若者が自殺するのにはまだ早い。
人の主張に文句言うみたいだけどたまにはやってみるよ。
若者が自殺するのは当たり前(2010年からみた日本)
ちなみに自分がこの前書いた記事はコレ
ブラック企業に入って良かったこと5つ
いやー、いろいろ「2010年からみた日本」さんも面白いことかいてるんだけど・・
前提が古い!
『基本給15万程度、昇給無、社会福祉なし、賞与なし』
こんな募集用件はザラだ、地方ならさらにひどい募集もある
果たして、このような待遇を職と呼べるのだろうか?
ってのがあり、就職失敗したら
~職歴が軽い! もう死ぬしか無いじゃない~という感じらしいんだけど・・
前提がね。
「一生養ってもらえる大企業に入れれば安定」
「ブラック企業に入ったら一生低賃金でアウト!」
なんすよ。ええ。
うーーん、やめれば?
といか、「正社員の職歴がもらえるだけで十分」ってのはどうですかねぇ。
3年も勤めれば立派な職歴だし、そのあいだ給料もらいながらじっくり資格でも取ればイイ。
一生いる必要はないんですよ。
死ぬ必要はないんですよ。
「必置義務」のある資格とかオススメだよ。この資格持っている人が居ないと業務ができないような資格。
就職に役立つよー
細かくはググってね。
零細企業なら、必置義務のある資格所持者がやめたら必死で資格所持者募集するよ。
で、「新卒4月」にこだわらず、じっくりと就職活動ですよ。
なんだろう。
就職活動失敗したから死ぬ!ってのは
「手札が悪いから、ゲームも進めずに投了!」
みたいな雰囲気をバンバン感じるんですよ。どうでしょ?
そのゲームは振り込まないで何とか流すか引き分けに持ち込んで、
とっとと次のラウンドにもってけばいいでしょ?
二回戦でイイ手札で始められるように情報収集とかですよ。
でもって
まず結婚を夢見ていた者には結婚を放棄するしかなくなるだろう
もし一人暮らしをするのなら生活だけでギリギリで他の物に回すお金などないだろう
給料は昇給しないにも関わらず、待遇だけは年功序列のため下っ端扱い
昔の時代のように毎年の昇給を計算してローンを組むことや、将来に希望を持てることもない
この主張。古いなぁ。本当に古い。
団塊世代の価値観そのまんまじゃないですか。
月給15万。
うんとね。家は一生の買い物!とか思わないで、使い捨てなさいよ。
※6/14TBにて指摘いただきましたので追記いたします。
入社直後はすぐにローンは下りません。
一生家が買えない、と思わないほうがいい、というニュアンスで記載しております。
中古で900万円のローンなら、月3万ですよ。支払い。
若いんだから35年ローンも組めるでしょ。
月12万使えますよ。
結婚できるでしょ?
月12万も御飯食べる?
あとさぁ。大企業に勤務していなければ結婚相手とは考えられない。みたいな女だけじゃないって。
そういう女はこっちからお断りしようよ。不幸せになるよ。たかられるだけだよ。
失業したら離婚されちゃうよ。
定年したら濡れ落ち葉扱いだよ。
男にも断る権利はあるって。
そんな女しかいないんだったら、むしろ結婚しないほうがしあわせなので、あんま気にしなくていいよ。
無職でも二人でがんばろう!位の女性と結婚しましょうよ。貴重ですよ。
お金以外の価値観を認めてくれるわけですから。
3000万円の新築一戸建だけが家だと思ってる団塊世代の価値観。
ちょっと転換しようぜ!
あ、車は無理。
だから若者はクルマ離れするんだ。
車買うより子どもと奥さんの方が大事です。
『あなたは悪くない、悪いのは社会だ』
まぁ社会が絶望的なのはよーくわかる。
夢もチボーもない。
でもさ。
僕は悪くないんだもん
社会が悪いんだもん
で終わったら死ぬしか無いじゃない。
こんな世の中でも、なんとか上に行く方法もあるし。
知ってる?
若ければ、就職活動しながら公務員試験も受けられるんだよ?何回も。
※6月14日追記 コメントでご指摘も頂いたので私が想定していたものを記載します。
公務員採用試験
東京アカデミーTOP>公務員採用試験TOP>区分・職種別概要:高卒程度公務員試験>社会人・経験者試験
塾のホームページなのが何ですが、詳しかったので。
ちなみに、私の知人が、この制度を利用し、頑張って合格し、公務員になった後数年して自殺しました。
苦い思い出です。
楽で簡単な仕事というわけではありません。
司法試験だって年齢制限ない。
チャレンジはいくらでも出来るって。
社会のせいにするより前に、やれることやってみようぜ!
なんくるないさー!
※6月14日追記
トラックバックいただきましたので追記としてのお返事です。
http://d.hatena.ne.jp/kurosiosadakiti/20120614
(kurosiosadakitiの日記)
いろいろご指摘有難うございます。
元ネタさんが閉鎖されたというのもトラックバックで知りました。
少なくとも希望は無いなと若くてある程度賢い子たちは死にたくなっちゃうけど死んじゃ駄目だよ。
これは本当ですよね。
でもって昨年記載した自分のエントリー
http://daizu1977.blog134.fc2.com/blog-entry-447.html
全部回避出来ればもうホワイト企業ですよね。
ブラック求人しか無いように見えて。少しでも回避できるなら・・
予測できる辛さを書いた感じですかね。
詳しくは書けないのですが、実は私の実体験も含まれております。
入らなくていいならブラック企業に入りたくないです。少しでも選択肢があるなら少しでも良い生活を送りたいです。生きるために、望んでいない企業へ就職した経験ですね。それでも、採用して職歴をくれたという点に関しては感謝しております。素敵な同僚、上司、部下もいましたし。
ご興味がある場合、みんなに見える場所では書けないのでメールなどいただければお話可能です。
今現在、本当に不景気です。大手大企業への道が閉ざされてしまった場合でも、自殺以外の選択肢もある。というのが就職氷河期直撃していた先達としての私の考えです。
今後とも宜しくお願いいたします。
※6月15日追記。
ニュースサイト様等紹介頂きまして有難うございます。
今後も更新していきます。
拍手コメなども力づけられております。ありがたいです。
まず、メールいただいた方、返信2回ほどしました。どうでしょう?
届いてない場合は迷惑メールフォルダに飛んでいる可能性がありますので再送も可能です。
ご確認くださいませ。
トラバ頂きました。 フォローありがとうございます。嬉しいです。
http://makoweb.blog.fc2.com/blog-entry-145.html
(まこweb)
- 関連記事
-
- ブログを始めたきっかけ・・ なんだっけ? #myblogstart
- 【ちくのう】副鼻腔炎でCTスキャンを撮ってきたよ♪ の巻【すけすけ生写真】
- ストーリー、脚本が書ける人はやる夫AAを使って語る。好きです。
- 「ネット上の死」について考えてみた。
- 【キング・クリムゾン】プリキュアのない朝は・・ ブログ巡回日記
- 若者が自殺するのにはまだ早い。
- ブログを始めてから2年が経ちました。ご愛読有難うございます♪
- ブラック企業に入って良かったこと5つ
- 【都市伝説】2012年以降、「のっぺらぼう」は存在できるだろうか?
- 【夫婦生活】幼児を連れて外食したり、外で酒飲んだりする為の4つの方法
- 初めて1000RT、100favいった話 ツイッター日記8
