ハロウィンってイベントは日本では定着しないってネタは定着してるよね。
今日は10月31日。世間一般では盛大に「ハロウィン」を行っております・・
? 盛大?
まぁなんというか、ハロウィン、微妙な立ち位置のイベントなんですよねー・・
流行らそうという勢力と面倒くさい、参加したくないという勢力の力関係が絶妙で、消えそうで消えないイベントとなっておりますww

朝、子供さんとお話しました。
Q「今日は何の日でしょうか?」
A「ハロウィーン!」
正解!
Q「ハロウィンってどんな日か分かる?」
A「仮装してカボチャを投げつける祭り!」
違うー(´Д`)
それじゃあ血液的な意味でトマト祭りになっちゃいますよww
? 盛大?
まぁなんというか、ハロウィン、微妙な立ち位置のイベントなんですよねー・・
流行らそうという勢力と面倒くさい、参加したくないという勢力の力関係が絶妙で、消えそうで消えないイベントとなっておりますww

朝、子供さんとお話しました。
Q「今日は何の日でしょうか?」
A「ハロウィーン!」
正解!
Q「ハロウィンってどんな日か分かる?」
A「仮装してカボチャを投げつける祭り!」
違うー(´Д`)
それじゃあ血液的な意味でトマト祭りになっちゃいますよww
まぁこの機会にggrksしてみた。(グーグルで調べる)
ハロウィン-wikipedia
ケルト発祥の祭りみたい。
収穫祭&お盆みたいなもの??
ツイッターもトリックorトリートなネタとかが多少でててカボチャ臭が凄いw
こんなのも出てきた。
日本人留学生射殺事件 - Wikipedia
もう21年前の事件なんですね。 30代以上じゃないと覚えてないよねぇ。
ハロウィンで仮装して プリーズみたいな感じで言ったら「FREEZE(動くな)」にも聞こえ強盗と勘違いされて射殺。
う・・ この事件直後はハロウィンは一度下火になったような記憶もございます。
うーん、「国を上げて歓迎しているイベント」って雰囲気はハロウィンにはないんだよねぇ。
第一、「お菓子くれ!」って知らない子供が押しかけてきたら嫌じゃん!
物乞いでしょうそれ?
第二に、「子供が遊びに来るかも?」とハロウィンのお菓子用意していて、誰も来なかったら寂しいじゃん!
そういう関係もあり、全員参加出来ないイベント何ですよねぇ。
バレンタイン。クリスマス。
カップル産業が儲かる!! 玩具業界も喜ぶ! 外食産業もチキン売ろうぜ!
資本主義の法則もありもう日本に根付いていますねww
節分&恵方巻き
海苔業界が儲かる! 寿司屋が儲かる! コンビニも参戦だ!!
ここ10年位じゃないの? 一気にメジャーになりましたね。 仕組まれたブームみたいでイマイチ乗りきれないんですけど海苔だけに(スルーしてくれw)
でもってハロウィンは誰が得するんだろう?
お菓子業界? コスプレ衣装業界?
事件が起きた時は誰が得するか考えると解決方法がわかったり・・
でもって、ハロウィンを意識する人がちょっとわかった。
1,幼稚園!保育園!
なんか・・ 季節もの、イベント大好きなんです。 一年間のイベントは全て授業に出てくる気がする。
大人より季節感ありますね、幼児・・
未就学児童が居る家庭ではハロウィンはメジャーではあるのだろう。
2,小売業界
私、昔、店舗で勤務してたことがあります。
「ディスプレイ」はしょっちゅう変えないといけないんですよ・・
10月、運動会とかだけだと甘い・・ 季節モノは全て意識して・・
カボチャ飾りまくってた気がします!! そういう意味でハロウィンはスルーしない。
セールとかはやらないんだけどね。
3,エンターテイメント業界
Q千葉だけど東京なものなーんだ?
A東京ディズニーランド(東京ドイツ村も可)
あそこはハロウィン凄いですねー。
なんか「コスプレ会」みたいな雰囲気も出てますけど、ディズニーキャラ以外の格好はマナー違反よw
ゲームセンターもUFOキャッチャーとかにハロウィンバージョン入ってたりしたなぁ。
季節限定をだして来店動機をUPさせるんでしょうね。
4,コスプレイヤーさん
毎年ここが有名かなぁ。
【2013】川崎ハロウィンパレード画像まとめ【Twitter】
もうトリックでもトリートでもないんだけど、「仮装していいイベント」みたいに取られてる。
ハロウィンでもなんでもなくアニメキャラ格好しててもまぁある程度皆なれた感じでしょうかw
もう、「薄い本がないコミケ会場」みたいな雰囲気になってたりしますね。
コスプレイヤーさんにとっては貴重なイベントかもしれない。
5,お絵かきする人!
今日何描こうかなぁ・・
とりあえず色々なキャラのハロウィンバージョンが日本で数千枚以上アップロードされていることでしょうw
毎日日替わりで絵を書いている人は・・
季節のイベントにとっても敏感ですね。
3月3日はお雛様バージョン!
3月9日はザクの日か?初音ミクの日でもいいな!?
とかとか。
毎日カレンダー見ている気がしますw
そして。アニメキャラの誕生日にはお祝いイラストをup。
退屈な変化のない日々に・・
「祭り」を加える事によってイベントを演出する。
そういう意味では「ハロウィンなんて意味ねぇ」なんて言わずに、乗ってみるのも本望なのかな。
同じアホなら踊らにゃ損損。
「あんまり定着してないよね」
とは皆さんおっしゃるのですが。
ある程度の需要はあるみたい。
そういう意味では来年もハロウィンは続いていくと思います♪
とりあえず今日はここまで。
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
フォロしてくださいませ♪
@daizu1977さんをフォロー
広告
ハロウィン-wikipedia
ケルト発祥の祭りみたい。
収穫祭&お盆みたいなもの??
ツイッターもトリックorトリートなネタとかが多少でててカボチャ臭が凄いw
こんなのも出てきた。
日本人留学生射殺事件 - Wikipedia
もう21年前の事件なんですね。 30代以上じゃないと覚えてないよねぇ。
ハロウィンで仮装して プリーズみたいな感じで言ったら「FREEZE(動くな)」にも聞こえ強盗と勘違いされて射殺。
う・・ この事件直後はハロウィンは一度下火になったような記憶もございます。
うーん、「国を上げて歓迎しているイベント」って雰囲気はハロウィンにはないんだよねぇ。
第一、「お菓子くれ!」って知らない子供が押しかけてきたら嫌じゃん!
物乞いでしょうそれ?
第二に、「子供が遊びに来るかも?」とハロウィンのお菓子用意していて、誰も来なかったら寂しいじゃん!
そういう関係もあり、全員参加出来ないイベント何ですよねぇ。
バレンタイン。クリスマス。
カップル産業が儲かる!! 玩具業界も喜ぶ! 外食産業もチキン売ろうぜ!
資本主義の法則もありもう日本に根付いていますねww
節分&恵方巻き
海苔業界が儲かる! 寿司屋が儲かる! コンビニも参戦だ!!
ここ10年位じゃないの? 一気にメジャーになりましたね。 仕組まれたブームみたいでイマイチ乗りきれないんですけど海苔だけに(スルーしてくれw)
でもってハロウィンは誰が得するんだろう?
お菓子業界? コスプレ衣装業界?
事件が起きた時は誰が得するか考えると解決方法がわかったり・・
でもって、ハロウィンを意識する人がちょっとわかった。
1,幼稚園!保育園!
なんか・・ 季節もの、イベント大好きなんです。 一年間のイベントは全て授業に出てくる気がする。
大人より季節感ありますね、幼児・・
未就学児童が居る家庭ではハロウィンはメジャーではあるのだろう。
2,小売業界
私、昔、店舗で勤務してたことがあります。
「ディスプレイ」はしょっちゅう変えないといけないんですよ・・
9月はお月見ディスプレイ。
10月は運動会体育
11月は紅葉
12月はクリスマス
1月前半は正月飾りで、
松が取れたら節分と鬼。
10月、運動会とかだけだと甘い・・ 季節モノは全て意識して・・
カボチャ飾りまくってた気がします!! そういう意味でハロウィンはスルーしない。
セールとかはやらないんだけどね。
3,エンターテイメント業界
Q千葉だけど東京なものなーんだ?
A東京ディズニーランド(東京ドイツ村も可)
あそこはハロウィン凄いですねー。
なんか「コスプレ会」みたいな雰囲気も出てますけど、ディズニーキャラ以外の格好はマナー違反よw
ゲームセンターもUFOキャッチャーとかにハロウィンバージョン入ってたりしたなぁ。
季節限定をだして来店動機をUPさせるんでしょうね。
4,コスプレイヤーさん
毎年ここが有名かなぁ。
【2013】川崎ハロウィンパレード画像まとめ【Twitter】
もうトリックでもトリートでもないんだけど、「仮装していいイベント」みたいに取られてる。
ハロウィンでもなんでもなくアニメキャラ格好しててもまぁある程度皆なれた感じでしょうかw
もう、「薄い本がないコミケ会場」みたいな雰囲気になってたりしますね。
コスプレイヤーさんにとっては貴重なイベントかもしれない。
5,お絵かきする人!
今日何描こうかなぁ・・
とりあえず色々なキャラのハロウィンバージョンが日本で数千枚以上アップロードされていることでしょうw
毎日日替わりで絵を書いている人は・・
季節のイベントにとっても敏感ですね。
3月3日はお雛様バージョン!
3月9日はザクの日か?初音ミクの日でもいいな!?
とかとか。
毎日カレンダー見ている気がしますw
そして。アニメキャラの誕生日にはお祝いイラストをup。
退屈な変化のない日々に・・
「祭り」を加える事によってイベントを演出する。
そういう意味では「ハロウィンなんて意味ねぇ」なんて言わずに、乗ってみるのも本望なのかな。
同じアホなら踊らにゃ損損。
「あんまり定着してないよね」
とは皆さんおっしゃるのですが。
ある程度の需要はあるみたい。
そういう意味では来年もハロウィンは続いていくと思います♪
とりあえず今日はここまで。
※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
フォロしてくださいませ♪
@daizu1977さんをフォロー
広告
- 関連記事
-
- 【育児】小学生はそこそこ忙しいんだなぁ、と思った件
- 【育児】ゲームをあまり触らない親御さん向けの記事
- スマホに子守をさせて、アプリで子供を怒ってもらうのは勿体無いと思った件
- 若者のツイッター疲れ ~リムーブしても、いいんだよ?~
- テレビは大きければ大きいほうが迫力もあっていい・・ ・・?
- ハロウィンってイベントは日本では定着しないってネタは定着してるよね。
- 好感度の高い企業ツイッターアカウントになるにはどうすればいいんだろ?
- 仙台旅行に行って、プチオフしてきました!
- 咽頭潰瘍入院より退院しました!費用など。
- 7年って設定が絶妙w 東京オリンピック2020年
- 2020年東京オリンピックと阿波おどり

tag : ハロウィン