捜査手法見直し、専門家で検討を=取り調べ「可視化」に慎重−長勢法相

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030900347

法相は、日弁連などが取り調べの録画・録音を求める「可視化」を求めていることには「事件の真相をきちんと究明する観点から議論すべきだ。プライバシーの問題や、逆に真相解明しにくくなるケースも起こり得る」と述べ、慎重な姿勢を示した。

鹿児島の選挙違反事件の場合、何人もの人を長期間拘束するなど、「プライバシーの問題」どころではない様々な深刻な問題を引き起こしている上、捜査機関がやりたい放題やっていながら、何の真相も解明できず、世間を騒がせ、多くの関係者に多大な迷惑をかけたまま終わっています。プライバシーや、真相解明が困難などという法務省などの常套句が、これほど空しく聞こえるということを、もっと深刻に考えておくべきでしょう。>法務省
捜査機関に与えられた権限は、切れ味の鋭い日本刀のようなものであり、正しく使用されれば、犯罪の真相を解明し罰せられるべき人や組織に対する適正な処罰が可能になる一方、誤用、濫用されれば、鹿児島の選挙違反事件(「事件」と呼ぶのがはばかられますが)のように、善良な人々を深く傷つけ、社会的な生命だけでなく、その生命そのものの喪失へと追い込みかねない、恐るべきものです。
そういった権限、特に、取調べ権の行使を、従来のように、捜査機関に対する全面的な信頼に基づき何の検証もできない状態のままにしておいて良いか、ということが、今、深刻に問われている、ということを、特に権力側に身を置く関係者は、重大なこととして受け止める必要があります。
来週、某外国の通信社の取材で、こういった問題を含む日本の刑事司法制度について話す予定で(もしかしたら私のコメントが世界中に配信されるかもしれません)、そのあたりの問題点をわかりやすく説明しておきたいと考えています。

「山本五十六とその参謀たち」

連合艦隊司令長官山本五十六とその参謀たち

連合艦隊司令長官山本五十六とその参謀たち

2000年に出た本で、その頃購入して読み、書庫に入れていましたが、改めて読み直しています。
山本五十六・連合艦隊司令長官付きの従兵長だった著者の体験記で、山本長官の日常生活や、有名な作戦(ハワイ作戦、ミッドウェー作戦等)前後の状況が生々しく綴られ、なかなかおもしろい内容になっています。

ストーカー認知、愛知が最多1097件 警察庁まとめ

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070308/eve_____sya_____005.shtml

見出しを見て、一瞬、愛知県にはストーカーが多いのかと思いましたが、どうも、そうではないようで、

県警は2000年10月、24時間応対する「ストーカー110番」を設置した。昼間は専門の相談員が、夜間は生活安全部の当直警察官が、被害者から状況を聞き取って対策を助言している。
こうした手厚い態勢を新聞やラジオ、ホームページを使って広報しており、被害者に早めの相談を呼びかけていることが認知件数の増加につながったようだ。件数の中には「110番」を知ってかけてきた愛知県以外からの電話も含まれている。
愛知県警は昨年、ストーカー加害者への警告件数(143件)でも全国でトップだった。警告を無視した5人を逮捕した。
警告件数に比べて逮捕者が少ないのも具体的な助言でストーカー行為が収まった結果だといい「被害者が携帯電話の番号を変えたり、加害者に『警察に相談している』と言うだけでも大きな効果がある」と話している。

とあるように、愛知県警が、この種事案に対し、他に先駆けて積極的に対応している結果のようですね。24時間対応、というところに、積極性を感じます。他の都道府県警察の参考になるかもしれません。
ストーカー事案は、重大殺傷事案へと発展する危険性を秘めている場合が少なくなく、ストーカー事案に適切に対処することは、重大殺傷事案の抑止にもつながると言えるでしょう。

アンジェラが結婚、ブログで過去語る

http://fmvs.jp/news/music/log/eid283.html

アンジェラ・アキの歌がバックに流れる、ソニーのサイバーショットのCMがテレビで放映されていますが、歌と映像が合っている上、心温まるものがあり、私は気に入っています。
私生活の充実を、さらに良い作品へと結実させてほしいと思います。

ソニー、サイバーショット2007年春モデル発表会を開催 〜三好和義氏とアンジェラ・アキさんがハイビジョン出力機能をアピール
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/02/28/5691.html