同じコメントが並んでいても寛容でいたい


「b# - 同じ内容のコメントを足す」を読んで。


私は他人のブログやはてなブックマークにコメントを残す事は無いのだが、コメント代わりに記事を書いている訳である。その際になるべく他人の意見とは違うものを書こうとは思ってはいるが、そうそう変わった意見を書けるものでは無いので、誰かが発したコメントに便乗して「○○氏も書いていたが」と付け加えて書くように気を付けている。


同じ内容のコメントを足すという行為は、「私も賛成!」ということを示しているのかな?と思っていた。自分と同意見の人がいるから安心して書き込めるんだと思っていた。でも、最近、違うんじゃないかと思い始めた。

もしかして…ほかの人のコメントは読んでないのでは?


今は余り行っていない界隈のサイトの掲示板ではその様に似たような発言が多く見られたものだったな。それが当たり前のような空気が充満していた場所でもあったので、少なくとも私は同じ事が書き込まれていたとしてもそれほど気にはしなかった。だが、気にする者は気にするらしく「過去ログを読め」と嗜める者もいた。言った所で効果は全く無いと言うのに。言ってそうする者なら最初から過去ログを読んで発言すると私は思っていたからな。だから私は、そういった自分にとって有益では無いノイズは排除して書き込みは読んでいたよ。


取り上げようとしている記事に付けられたコメントがある程度の量であれば、私も一応全てに目を通す。だが、あまりにも大量の書き込みがある場合は斜め読みになってしまうな。大量のコメントが付けられている場合、それは荒らし行為による書き込みでないとしたら、ほとんどが同じような内容のコメントである事が多い。その中から自分にとって意義のあるコメントを探すのはそれ程大変とは思わないので、斜め読みしつつざっとは読むのだが、時折り、大量のコメントのほとんどが意義のあるコメントばかりという時もある。それがどうしても読みたいというものであれば未記事タグを付けて、後で時間が出来た時にゆっくりと読む事にするのだが、この私でもブックマークを付けてから時間が経ち過ぎてしまって、その記事内容に興味が持てなくなったという事もあるな。
そんな時に、長文というものもそれ程良い事も無いかもしれないと我が身を振り返って反省したりもする。(笑)


それにしても、コメントで書かれている方がいるが、承認制の掲示板だと同意見が並んでしまう事も確かにあるのだろうが、承認制の掲示板でなくても同じ発言がズラリと並ぶ事は多い。矢張り、他人の発言は読まずに書き込んでいる方が多いのだろうな。私としては、大量コメントが付いている場合は「過去ログ読め」とは言わずに、もっと寛容になってもいいと思うのだが。私は甘いだろうか。