WordPress インストールしたプラグインについてのまとめ

 WordPressに対するカスタマイズがほぼ完了しました。この際ですので、自分が使用して有用だと思ったプラグインを紹介してみたいと思います。

スパム対策プラグイン

 スパム対策に関してはまだサイトを変更して間もないこともあり、試行錯誤中という感じです。あまりひどいようならばSpam Karma 2あたりも併用するつもりでいます。

記事投稿画面カスタマイズ用プラグイン

  • CA-ColorPicker
  •  記事投稿のコードモードに色を選択できるボタンを追加します。注意点として、ca_cpicker.phpの45行目をpost.phpからpost-new.phpに変更する必要があります。また、なぜか英語版のほうのページは行方不明です。とりあえず日本語版のページを載せておきます。

  • Live Preview
  •  コードモード時に自動プレビューが可能になります。

  • WP-AddQuicktag
  •  コードモード時、任意のHTMLタグをボタンとして追加することが可能。

  • WP-TinyMCE
  •  ビジュアルモード時に様々な機能のボタンを追加。

 私自身は通常時はコードモードで記事を投稿する事が多いのでコードモード用のプラグインが多いです。これらを適切に設定すればたいがいの表現ができるようになると思います。

表示改造系プラグイン

  • Commented entry list
  •  コメントとトラックバックを別々に表示することが可能。

  • Favicon Head
  •  Favicon用のヘッダを自動で挿入してくれます。場所を指定することもできます。

  • iTunesSpy
  •  iTunesで再生した曲の情報をサイドバーに表示できます。AmazonのAmazon Developers Tokenを取得して設定することでカバーの画像なども引っ張ってきてくれます。私が試した限りでは日本語は文字化けするようですので洋楽限定ですが面白いアクセサリになると思います。

  • mcRSSlist
  •  はてなアンテナなどと連携させることで文字通り更新順になるブログロールなどを作れます。うまく連携させることでいろいろな使い方がありそうです。

  • WP-PageNavi
  •  ページの分割やナビゲーションボタンを設置したりと非常に役に立ちます。

 このサイトのデザイン自体がこれらのプラグインなしには成り立ちません。ブログパーツ自体の是非はさておき、自分の必要としているものを実現するのに必要不可欠なものばかりなので非常に感謝しています。

機能拡張系プラグイン

  • Mobile Eye+
  •  このプラグインを使えばブログが携帯対応になります。私のブログのように長文が多い場合は携帯で読むのに適しているかどうかは微妙ですが、リファラを読んで自動的に携帯用のページに飛ばしてくれます。

  • Search Everything
  •  通常の「検索の範囲」は記事のみですが、ページ、コメントまで検索の範囲を広げてくれます。

  • WordPress Reports
  •  Google Analytics ã‚„ Feedburnerと連携してレポートを表示してくれます。ログ管理の機能がないWordPressで視覚化して表示できるというのは非常に大きいと思います。

 この分野も、地味ですが役に立つものが多いです。特に気に入ったのはMobile Eye+。たいした設定も必要なくいきなり携帯用のページができてしまうのには心底驚きました。

その他

  • Wp-MixiPublisher
  •  WordPressで投稿した記事をそのままMixiに投げてくれます。

 この他にも私が知らないだけで相当有用なプラグインがあるはずです。プラグインの情報は日本語ならWordPress Plugin DB Japan、英語ならWordPress Codexあたりからいろいろ探し始めるといいと思います。日本語の情報が不足しているので最初は苦労すると思いますが、最初にとっかかりをつかめばあとは楽になると思います。昨日も書きましたが、Movable Type 4のプラグイン対応状況によっては情勢が一気に変わる可能性もあります。以前に比べて書籍も多くなっていますので。Movable Typeもよく出来てはいますが、平気でプラグインやインターフェースの互換性を無視するイメージがあります。値段が上がることもあり、これからの勝負は見ものだと思いますね。

サーバー停止のお知らせ

 明日(6月20日)午後、回線切り替えのため回線が完全につながらなくなります。工事がどういう風に進むかもわからないうちに、いきなりぶっつけ本番になってしまいました。CTUは工事の時に同時に持ってくるんでしょうか。事前に機械だけでも送っておいてくれたら、大分切り替えが楽になるんですが。現時点ではバックアップサーバーへのアクセスは少ないのであまり問題にはならないとは思います。うまくいくといいんですけど…