数式とソース表示には以下のライブラリを使用しています。

KaTeX ver.${katex.version}

tingle.js ver.${tingleVersion}

CtxMenu ver.${ctxMenuVersion}

👉はてなブログでの使用方法(基本、拡張) `); let contextMenu = CtxMenu(".katex"); contextMenu.addItem("Show TeX Commands", e => { let an = e.getElementsByTagName("annotation"); let text = an.length > 0 ? an[0].textContent : "???"; modal.getContent().firstChild.value = unescapeHTML(text.trim()); modal.open(); }); contextMenu.addItem("Show MathML Code", e => { let mathml = e.getElementsByClassName("katex-mathml"); modal.getContent().firstChild.value = mathml.length > 0 ? mathml[0].innerHTML : "???"; modal.open(); }); contextMenu.addSeperator(); contextMenu.addItem("About", () => about.open()); }); document.write('


🌟この記事は数式に KaTeX を使用しています。👉使用方法(基本、拡張)'); } function unescapeHTML(s) { return s .replace(/</g, "<").replace(/>/g, ">").replace(/&/g, "&") .replace(/&#x([0-9a-fA-F]+);/g, (_, p1) => String.fromCharCode(parseInt(p1, 16))); }

【お知らせ】プログラミング記事の投稿はQiitaに移行しました。

名古屋Geek Bar LT

名古屋Geek Bar 5月2日(月)でLTをして来ました。V6関係のツールがメインですが、自己紹介に絡めて独自言語のセルフホスティングも取り上げています。

SlideShareはレイアウトが崩れないようにPDFをアップしています。PowerPointのデータはこちらです。

USTREAM中継の録画も配信中です。

取り上げた話題については以下を参照してください。