雑種路線でいこう

ぼちぼち再開しようか

FTTH導入顛末

正月FTTHに加入した。NGNまで待つか悩んだが、42インチのプラズマテレビが13万円台なら底値かなと思い、光を入れれば更に3万円値引いてくれる*1というので深く考えず切り替えた。僕は比較的ネットワークに詳しいと自負しているが加入前のヒアリングは30分くらいかかった。警備システムの都合で光電話にできないとか諸々制限がある訳だが、何も注意してくれない。そのまま契約していたら警備システムが使えなくなったり、大変なことになっていただろう。
これまでFTTHに加入しなかったのは特に必要を感じなかったせいもあるけれども、マンションだし引き込めないと思い込んでいたからだ。マンションタイプを申し込むには世帯数が少なすぎたし、簡単に光ファイバを引き込める確証がなかった。工事してみると、意外とあっさり入ったので驚いたが。
驚いたのは客のことを考えていないことだ。工事業者は光を引いてフレッツ網のテストサーバに繋いだところで満足して帰った。ISPからは数日前にパスワードを含む書類が送られてきていたのでBBルータは自分で設定した。キャンペーンの条件で仕方なく入ったOn Demand TVは、申し込んでから「サービスが遠からずなくなるかも知れないけど、それでも加入しますか」と謎の電話をくれたんだけど「STBもレンタルだし、別にいいですよ」といって入った。無料お試し期間が最長となるよう2月1日に合わせてSTBを宅急便で送ってくれた。後から調べてみると資本関係がころころ変わっていたり、グループ戦略の混乱に翻弄されているようだ。気の毒に。
On Demand TVは簡単に繋がらず、ルータの設定を変えたり書類では加入したはずのFlets.NETに改めてSTB経由でオンラインで加入手続きをしたり、半日くらいかけて環境をつくった。IPv6パススルーの設定とか、無線LANでのマルチキャストパケットの扱いとか、これ普通のひと理解できるのか?って感じだ。未だにチャンネルサービスが不安定だったり、VoDを使っているとPCからのネット接続がすごく重くなったり、*2いろいろ困っている。僕はそれなりに知識を持っていたつもりだけど、正直かなり考えさせられた。これじゃあ技術に詳しくない人には辛い気がする。
NGNの商用サービスへ向けて業界では様々な議論が行われていて、それらは外野からは事業者間の縄張り争いにしかみえないのだけれども、消費者を置き去りにしていないだろうか。消費者は、決まった金額を払って応分のサービスを受けたいだけなのに、競争政策のために事業がブツ切りされて、全て皺寄せは販売店の手間や利用者にいっているのではないか。
プロバイダを選べるといったってロゴと料金だけ並べられても意味がない。選ぶために知りたいのは帯域制御のポリシーやバックボーンの逼迫度だが、そういった情報は公開されていないではないか。選択肢があればいいってもんじゃない。だいたいアクセス網・ISP・VoDのトリプルプレイは一社が一体的に提供するのが自然で日本以外の全ての国でそうなっているのに、電話時代の法律に引っ掛けてISPの商売を無理に残そうとするからおかしなことになる。
フレッツやNGNに対して他事業者に対するNNI提供と適切な価格での相互接続までは義務付けるべきだが、NTTを東西に分けたりISP事業への参入を規制するのは本来あるべき競争政策からはかけ離れていないだろうか。それは通信のPOI/NNIへの集中による帯域逼迫とか、アクセス網とISP網の並存による全国網への二重投資とか、ブツ切りで一貫性に欠ける利用者対応とか、全ての矛盾を消費者に皺寄せしていないだろうか。ドコモからも携帯を買えるしMVNOもあるように、ISPやVoDも含めてNTTが売れた方が責任を持って利用者をケアできるのではないか。
固定網という漸減傾向の市場で無理に線引きして規制で管理された競争ごっこを演出するのではなく、広くネット接続と括ってCATV、次世代携帯、WiMAX等と競わせた方が厳しい競争環境を実現できる。実のところFTTHでもPCからのネット接続は無線LAN等を経由している場合が多く、固定・移動間の競争は、いかに固定網を有効活用しつつ稠密なセルを敷いて低コストで広帯域アクセスと一貫したサービスを提供できるかにあるのではないか。
2010年へ向けてNTT再々編を睨んだ哨戒戦が喧しくなりつつあるが、狭い業界内の縄張り争いやレントシーキングに終始することなく、消費者重視の目線も入れて大所高所から考えていただきたい。

*1:特定プロバイダとVoDへの加入が前提というのは明らかに抱き合わせ販売だよなー、と思っていたら、案の定セーフガードに引っかかって行政指導を受けていたね

*2:これは網ではなく無線LANやBBルータの問題である可能性も高いが、面倒だしお金がかかるので検証していない