au,SoftBankでSSLでCookieセッションを使用する場合の問題点

前回、「auのSSLでのCookieの挙動がおかしい - maru.cc@はてな」というエントリを書いたところ @suzukiさんから次のような発言をいただきました。


http://twitter.com/suzuki/statuses/809076312

@maru_cc https+Cookieでのセッション管理にはsecure属性付けようよ説が基本とのこと http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/20030808cookie-secure.html


http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/20030808cookie-secure.html
(一部抜粋)

SSL/TLS でクッキーを使うときはsecure 属性を付けるのを基本とする

・方法 A: すべてのページを https://...にしてセッション管理用のクッキーに secure 属性をつける

・方法 B: 2つのクッキーを使い分ける


ちょっと、自分のSSLをまたいだセッションを考え方が勘違いしているのかと思い、同僚に確認したりしたのですが、上記の方法でいうと、方法Bが一般的だと思います。全てのページをSSLにするのは、負荷的な意味でもあまり採用されていないのではないでしょうか?また、モバイルの場合、SSLページを開くと、都度メッセージを出す端末もあるので、必要最低限の領域以外は、非SSLで作成するのが一般的だと思います。

Cookieを使い分けた場合

http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/20030808cookie-secure.html

・方法 B: 2つのクッキーを使い分ける
サイトの設計上、http://... の画面と https://... の画面をまたがってセッション管理を行う必要がある場合は、2つのクッキーを発行し、一方を「secure 属性なし」にし、一方を「secure 属性付き」にします。http://... の画面ではセッション管理に前者のクッキーを使用し、https://... の画面では後者のクッキーを使うようにします。

このとき、暗号化で保護が必要な画面(https:// を使うことにした画面)に対して、http:// でアクセスされても情報を表示しないように作る必要があります。そうしないと、攻撃者が、盗聴で盗み出した http:// 用のクッキーを使って、重要情報にアクセスできてしまうからです。

SSL用のsecure属性付きのCookieセッション

SoftBankは、そもそもSSL領域のCookieを、http領域で取得できないので、ある意味secure付きのような動作になります。


auの仕様は、secure属性を付ければ、http領域でCookieは送ってきません。
ですので、SSL領域だけで使用する、secure付きのCookieを使用したセッションは問題ないことになります。

非SSL、SSL共通のsecure属性無しのCookieセッション

こちらが大問題。


まず、SoftBankはこういった使い方が出来ません。ドメインが違うから、SSLと非SSLで Cookieを維持することが出来ませんが、SoftBankの場合には、そもそも共有できないので、別の方法を模索する必要がありますが、ある意味「使えない」だけだとも言えるかと思います。


一方、auの場合には、一見共有して使えているように思えるところが落とし穴です。
例えば、SSL領域で以下のような Cookieを使用したセッションIDを振り出したとします。

  • 1. secure属性付きの SSL用のCookieセッション
  • 2. secure属性無しの 非SSL/SSL共有のCookieセッション

2の非SSL/SSL共有のCookieセッションは、前回書いた仕様の通りに、非SSL領域からも参照できますが、次のような問題があります。

  • 非SSL側で、Cookieの変更や破棄が出来ない、同様に有効期限などの変更も出来ない
  • SSL側での端末Cookieの有効期限が切れた場合、非SSL領域で新しいCookieが振り出されてしまう
    • 非SSL領域で振り出された新しいCookieは、SSL領域で取得できない


実際にアプリを作る時に、結構致命的な感じがするのですが、いかがでしょうか?