ついったはじめました

はじめに:
本日の記事は、id:toroleo様の大人気ニュースブログ「アラビア大学シロクマ予備校で怒りにも似た嘘しか言わない」*1より、「Twitterで生活が一変した 」を始めとする大型潜入企画・twitter3部作にインスパイアされてミーがクリエイトをドゥーしました、なう。
id:toroleo様、勝手にこんなことして申し訳ございません。誠心誠意、本当のことしか書きませんので、どうかお許しください。
はじめに、おわり。


◇◇◇◇◇


常連のお客様、毎度ご来店ありがとうございます。すっかり秋めいてまいりましたね。当店のメニューも秋仕様に衣替え。


twitter、はじめました。


冷やし中華は先月いっぱい。今月からは伝統の味、twitterの登場です。当店のtwitterは、かつおだしと白味噌でふっくらと煮含め、優しい味わいに仕上げてございます。水の水割りと一緒に召し上がっていただきますと、また格別の味わいです。秋の味覚を是非一度ご賞味ください。


実はtwitterの準備は随分前からしていたのですが、私自身の研鑚のため、メニューに記載するタイミングがなかなか掴めずにおりました。今回、常連の方の後押しでこうして皆様にお出しする運びとなり、*2非常に嬉しく思っております。
幸いにも、開始直後よりお客様にはあたたかく迎えていただきまして、強い励みになりました。まさに、「この道を行けばどうにかなるよ、ついったがあれば何でもできる*3」を実感する日々でございます。


当店はこれからも、伝統の製法を守りながらtwitterをヒウィッヒし続けていくつもりですが、地上波デジタル完全移行の期日が迫り、さらに政権交代のあおりも受けまして、何かと先行きが不安でございます。私個人といたしましては、アナログの温かみを失ったtwitterにどれほどの魅力があるものか、と少々懐疑的な態度でおります。先日も、秘書検定準1級のテキストを見ておりましたらば

twitterの製造販売に関する文書には、文末に「follow/remove ご自由に」と明記するのが好ましい。
(第5章「社外文書の作成」219ページ、YSD教養出版)

などとあったので驚きました。
私がtwitterを始めた38年前とはえらい違いです。これも時代でしょうか。


●


さて、twitter職人には、思い入れの深い土地の中心で「なう」と叫びつぶやき、その後の繁盛を祈願するという慣わしがございます。


「なう」に生き「なう」に散るのがtwitter職人。


流れゆく「なう」に身を任せ、「なう」を自在に操れてこそ、一人前のtwitter職人というものです。かくいう私も、技術の更なる向上を祈願するため、窪橋ゆかりの地の中心で「なう」をつぶやいて参りました。


本来ならば中国は青泥窪橋にて「なう」をするべきところですが*4、諸事情により渡中は難しく、国内での決行と相成りました。
場所は西窪橋。*5
千川上水にかかる石橋のひとつで、「緑町かしの木公園(練馬区)」付近に位置しています。



車が通れるくらいの橋の幅。小さな橋です。



薄いけれどもちゃんと書いてあります。西窪橋。西、窪橋。
さあ、いきます。つぶやきます!



kubohashi窪橋 on 自転車 on 西窪橋 on 千川上水、なう
( 2009-09-13 15:11:17 )

……目的を遂げ、すがすがしい気分です。
ありがとうございました。



今日の心を忘れないために、ついったの看板を新たに作成しました。


◇◇◇◇◇


最後になりましたが、私のtwitterアカウントはこちらです。
→http://twitter.com/kubohashi


何卒よろしくお願い申し上げます。
follow/remove ご自由に。

*1:よく名前を変えるブログ様なので、現在は違う名前かもしれません。

*2:id:kobeni_08様、その節はありがとうございました。

*3:1、2、3、ダァーッ

*4:id:sasakiarara様、その節はありがとうございました。

*5:id:タカハシ、見つけてきてくれてありがとう