FlMML(MML記法)の音色パラメータ図解&楽器音テンプレ

FlMMLのソースコードを読みつつ作ってみました。Illustratorの練習も兼ねてたり(サインカーブの描き方なんかがわかった)。

エンベロープについては、WikipediaのADSRの項目も参考になると思います。

波形サンプル

一通りの波形をショーケース的に鳴らしてみます。

サイン波
@0 l16 o6 gf+dec>ab8grard2 o2 g<dg<dg<dg<dg<dg4;
ノコギリ波
@1 l16 o6 gf+dec>ab8grard2 o2 g<dg<dg<dg<dg<dg4;
三角波
@2 l16 o6 gf+dec>ab8grard2 o2 g<dg<dg<dg<dg<dg4;
パルス波
@3 l16 o6 gf+dec>ab8grard2 o2 g<dg<dg<dg<dg<dg4;
パルス波(デューティ比の変更)
@3 l8 @w0c @w5c+ @w10d @w15d+ @w20e @w25f @w30f+ @w35g @w40g+ @w45a
@w50a+ @w55a @w60g+ @w65g @w70f+ @w75f @w80e @w85d+ @w90d @w95c+ @w100c;
ホワイトノイズ
@4 l8 @n0c @n70c @n80c @n90c @n100c @n110c
@n120c @n121c @n122c @n123c @n124c @n125c @n126c @n127c;

楽器音サンプル

せっかくなので、いろんな楽器音のようなものを作ってみました。音色・エンベロープ設定をそのままコピペしたり、これを基にパラメータをいじくって使うと便利かなと。サンプルフレーズは頑張ってみましたがしょぼいかも。

ピアノ
@3@w50@E1,0,170,0,12 t200 v6 l1q14 o5 c c c2>b2<c;
@3@w50@E1,0,170,0,12 t200 v6 l1q14 o5 e f e2 f2 e;
@3@w50@E1,0,170,0,12 t200 v6 l1q14 o5 g a g2 g2 g;
@3@w50@E1,0,170,0,12 t200 v6 l1q14 o4 c>f g2 g2<c;
エレクトリックピアノ
@2@E1,0,100,0,10 t180 v15 l8q14 o3 d4.a4.<d4 >a4.<d4.>a4 e4.b4.<e4 >b4.<e4.>e-4;
@2@E1,0,100,0,10 t180 v12 l8q10 o5 r4er4e4e& ee4.e4e4 r4f+r4f+4f+& f+f+4.gf4.;
@2@E1,0,100,0,10 t180 v12 l8q10 o5 r4cr4>a4<c& cc4.>a4<c4 >r4br4<d4>b& bb4.bb-4.;
@2@E1,0,100,0,10 t180 v12 l8q10 o4 r4fr4f4f& ff4.f4f4 r4gr4g4g& gg4.gg-4.;
オルガン
@3@w20@E1,1,32,96,4 t200 v7 l48q16 o4 gab<cdefgab<cd l8q14 o6 g4.f+2e2d4.cr >b4<dg4b4b4.<c>a4gf+g2;
@3@w20@E1,1,32,96,4 t200 v7           r4             l8q14 o6 d4.d2d2>a4.ar a4a<d4g4g4.gf+4ere2;
@3@w20@E1,1,32,96,4 t200 v7           r4             l8q14 o5 g4.g2g2g4.gr g4gg4<d4d4.dd4ddc2;
@3@w20@E1,1,32,96,4 t200 v7           r4             l8q14 o4 g4.g2g2g4.gr g4gg4 g4g4.gg4ggc2;
オルガン(2トラックでディレイ効果)
@2@E1,1,32,110,4 t90 v15   l8q15 o6 g4<d4>b-4.agb-agf+aq12d4
q15gdadb-a16g16ad l16 g8dga8dab-8agad<dc>b-agb-agf+agdgab-<cde;
@2@E1,1,32,110,4 t90 v3r8. l8q15 o6 g4<d4>b-4.agb-agf+aq12d4
q15gdadb-a16g16ad l16 g8dga8dab-8agad<dc>b-agb-agf+agdgab-<cde;
アコーディオン
@3@w20@E1,4,32,96,12 l16 o5 e8arararg+abrbrbrab<c+rc+rc+24d24c+24>babr<er>g+4;
@3@w20@E1,4,32,96,12 l16 o5 r8c+rc+rc+rrrerererrrarara8rrg+rbre4;
アコースティックギター
@3@w30@E1,0,100,0,32 v12 l4 o5 eeab<c>ba1;
@3@w30@E1,0,100,0,32 v12 l4 o4 r8aaaaaaaa4;
エレクトリックギター(ディストーション)
@3@w6@E1,0,200,0,15 t180 l8 /: o4 q2ccccccq15c4 >a-q2a-a-q15b-4 q2b- q15b-4 :/;
@3@w6@E1,0,200,0,15 t180 l8 /: o4 q2ggggggq15g4 e-q2e-e-q15f4 q2f q15f4 :/;
ベース
@1@E1,0,80,0,4 v15 l16q12 /: o3e8.<erc+rdrd>br<de>e<e / o3e8.<grf+r>b<d8<e>>b<de8>b :/
o3b8<b>b-8<b->a8.d<d>dd+8e8;
バイオリン
@1@E1,8,20,110,12 t140 l8 o6
q12g4r q8d q12g4r q8d gdgb< q16d4r4
q12c4r q8>a q12<c4r q8>a <c>af+a q16d4r4
q14grq16g4.bq8ag q15g24&a24&g24q10f+q16f+4.a<q8c>f+;
ハープ
@2@E1,0,64,0,32 l4     o3 f<cfc >g<dgd cg<c>>b- a<eae da<d>a;
@2@E1,0,64,0,32 l8 r64 o6 r2rfga ab-4d4ggf f4e4.eed dc4<c4>eeg g4f4.fee-;
@2@E1,0,64,0,32 l8     o6 r2rcef fg4>b-4<eed d4c4.cc>b- b-a4<a4cce e4d4.dd-c;
トランペット
@1@E1,1,16,60,2 t150 l12q12 o5 dddg4ggga4a6b24<c24>brga4d4 gg<df4fede4edcd1;
サックス
@3@w35@E1,4,16,80,3 l16q15 o4 b-&<e-32&f32a-b-<e-d>b-<cr>a-rb-g24&a-24&g24f8 ra-rb-g24&a-24g24fe-d8q14>b-q16<c&c4;
クラリネット
@3@w50@E1,4,20,64,4 t180 l8 o4 a4<erera4 l12 g+ag+f+ed l8 c+4c+e>arb2;
フルート
@2@E1,4,20,64,4 t180 l8 o5 b4<f+rf+rb4bag+f+g+ag+24a24g+24rf+re2;
PSG音源(音量変化なし)
@3@w50@E1,0,0,127,0 t135 v10 l16 o4 b4b8.bb4<d8.c+ c+8.>bb8.a+b2;
シンセリード(2トラックでディレイ効果)
@1@E1,0,20,112,2 t200 v15   o5 l8
g+16&a16&a4grfre&ef16e16d4refg&g4.<c4.>g4a32&b-32&b-8.a4
rgab-&b-4.<e16&f16&f4.e8&e24&f24&e24dcrcd>a&a1.r2;
@1@E1,0,20,112,2 t200 v4r8. o5 l8
g+16&a16&a4grfre&ef16e16d4refg&g4.<c4.>g4a32&b-32&b-8.a4
rgab-&b-4.<e16&f16&f4.e8&e24&f24&e24dcrcd>a&a1.r2;
ドラム(上からハイハット、スネアドラム、バスドラム)
@4@n0@E1,0,5,0,0     l16 /:4 crcccrcc crcccrcc :/;
@4@n90@E1,0,64,0,32  l16 /:4 rrrrcrrr rrrrcrrr :/;
@4@n127@E1,0,20,0,10 l16 /:4 crrcrrcr rrcrrrcr :/;
潮騒
@4@n100@E1,150,0,127,300 v10 l1 /:10000 crcrr8 :/;

おまけ

いくつかはそのまま一緒に鳴らせそうな気がしたので、鳴らしてみた。

@1@E1,0,80,0,4 v15 l16q12
/: /: o3e8.<erc+rdrd>br<de>e<e / o3e8.<grf+r>b<d8<e>>b<de8>b :/
o3b8<b>b-8<b->a8.d<d>dd+8e8 :/;
@4@n0@E1,0,5,0,1     l16 /:8 crcccrcc crcccrcc :/;
@4@n90@E1,0,64,0,32  l16 /:8 rrrrcrrr rrrrcrrr :/;
@4@n127@E1,0,20,0,10 l16 /:8 crrcrrcr rrcrrrcr :/;
@4@n100@E1,150,0,127,300 v6 l1 /:2 crcr :/;
@3@E1,0,0,127,1 v10 l16
/:4 r1 :/
/: o4 b4b8.bb4<d8.c+ c+8.>bb8.a+b2 / r2. :/;

お粗末さまでした。