PostgreSQLのパッケージに含まれているクライアントプログラムの1つ。 データベースにアクセスして、コマンド操作を行える。 また、-f オプションでファイルに記述したSQL コマンドを垂れ流すことができる。
例
psql database_name psql -d database_name psql -U user_name psql -f sql_command_file
関連記事 概要 参考情報 関連記事 GitHub - devlights/blog-summary: ブログ「いろいろ備忘録日記」のまとめ 概要 以下、自分用のメモです。いつも忘れるのでここにメモメモ。。。 psql で、結果の出力を縦表示するには \x と打ち込む。 再度、\x とすると元に戻ります。 これをいつも忘れるんですよねぇ・・・w 参考情報 過去の記事については、以下のページからご参照下さい。 ブログ過去記事置き場 サンプルコードは、以下の場所で公開しています。 Goのサンプルコード置き場 C#のサンプルコード置き場 Pythonのサンプルコード置き場
概要 PostgreSQLでプログラム上から単発のSQLを実行したい場合に、ファイルを経由せずに1回限りのパスワードを与える方法の話です。 最初に結論まとめ コマンドプロンプトの/cのセッション内で環境変数を設定し、そのままコマンドも実行します。例えば次のようになります。 cmd /c "set PGPASSWORD=user1password&&psql.exe --username=user1 --dbname=postgres --command="CREATE DATABASE database1'"" 話の背景 PostgreSQLでpsql.exeを使って、--commandオプシ…
はじめに 万一の障害や操作ミスなどに備えてデータベースのバックアップは必要不可欠です。 さまざまなバックアップ管理ツールがありますが、今回は WAL-G というツールでデータをバックアップとリストアする方法を紹介します。 WAL-Gとは WAL-G(公式ドキュメント)は PostgreSQL のバックアップ・リストアツールである WAL-E の後継として開発されたツールです。 WAL-E の機能を継承しているため、 WAL-E と同様にベースバックアップと WAL アーカイブを使用して、特定の時点または最新の状態にデータを復元することができます。 WAL-E と比べて復旧時の復元速度が 4 倍…
結論 環境変数に各種設定項目を設定して実行します。この環境変数は psql コマンドと共通です。 direnv で設定するとたとえば接続先ごとに柔軟な変更ができます。 例 $ export PGSSLMODE="verify-ca" $ export PGSSLROOTCERT="server-ca.pem" $ export PGSSLCERT="client-cert.pem" $ export PGSSLKEY="client-key.pem" $ pgcli -h localhost -p 5432 -U username -d postgres 参考 参考の参考 psql では環境変…
大規模なシステムでは、パフォーマンスやセキュリティ上の制約により、複数のデータベースをシャーディング(水平分割)するアーキテクチャを選択するケースは多いかと思います。 多くのPostgreSQLユーザーはpsqlコマンドを使って調査や保守を行いますが、シャーディングにより沢山のデータベースを管理するようになると、データベースの接続先を入力するのはとても面倒な作業となります。 エンジニアたるもの、「面倒だ」と思う心は大切にすべきです。 今回はシャーディングされたデータベースをpsqlで管理するための工夫をご紹介します。 寺岡 佑起(テラオカ ユウキ)AWS Summit 2022で発表してきまし…
psqlコマンドを実行する際にパスワード入力を省略するためのメモになります。
psqlコマンドを利用し、外部データベースにアクセスできるまでのメモになります。
結論 -P pager=off オプションを付与します。 例 例えば、以下のようにコマンドを実行すればページャが発動しません。 $ psql -P pager=off -U foo-p 5432 -d my_database -h localhost -c "SELECT relname, n_live_tup FROM pg_stat_user_tables WHERE schemaname='public';" 使いどころ psql の結果をログとして自動取得する際などに有効かと思います。 例えば、上記のコマンド例での SQL文 は、全テーブルのレコード数一覧を表示するものになりますが、こ…
GUIアプリケーションであれば横スクロールという方法があるので長くてもなんとかなります。ただ、psqlやpgcliを使っている以上は横スクロールなんていうことはできません。 発想の転換をします。すべて縦に表示してしまったら別に問題がないのではないでしょうか?探すと実行する前に-xオプション(expanded output)を実行すると縦にデータが表示できるのがわかりました。 実際に見てみましょう。 GUIアプリケーションをつかったらいいのでは? GUIアプリケーションを使うのもいいのですが、総じてそういったアプリというのは重いもので立ち上がるまでの待ち時間と色々ポチポチするだけ時間がもったいな…
WindowsのPCでRailsの開発ができるように 手順 インストール インストールを確認 PostgreSQLのスイッチを入れます 開発環境用のユーザーを作成(ここからは必要な方のみ) 開発環境ユーザー名とUbuntuユーザー名を同じに設定 railsのGemをインストール WindowsのPCでRailsの開発ができるように www.michidemy.com www.michidemy.com www.michidemy.com www.michidemy.com 手順 Railsを利用する場合は、データベースをインストールします。 のちにherokuというサービスでの公開を考えている…
PostgreSQLのデータテーブルをサーバー間で移行する際の具体的な手順を解説します。本記事では、テーブル構造が両サーバー間で既に存在している状況を前提とし、データのみを移行して上書きする方法を取り上げます。さらに、最後には「テーブル構造」の概念とその重要性についても説明します。 1. ソースサーバーでデータをエクスポート 最初に、移行元のサーバーから対象テーブルのデータをエクスポートします。以下のように pg_dump を使用します: pg_dump -h <ソースサーバーアドレス> -p <ポート番号> -U <ユーザー名> -t <テーブル名> --data-only -d <データベ…
この記事は虎の穴ラボ Advent Calendar 2024の14日目の記事です。 こんにちは、虎の穴ラボFantiaエンジニアのNSYです。 今回はconnect-goによるAPIの開発に入門してみました。 connectとは、gRPC(Google Remote Procedure Call)の構築をシンプルに行うことができるGo言語のライブラリです。 これを利用することでサーバーとクライアントを効率的に開発することができます。この記事では加えてGo言語のコード生成ができるライブラリを組み合わせ、TodoのCRUDを行うAPIを構築してみました。 connectrpc.com 目次 目次…
はじめに QualiArts - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita、14日目担当の鈴木光です。アドカレ遅刻して申し訳ありません…… 2024年12月03日、AWS re:Invent 2024にてAmazon Aurora DSQLが発表されました。Aurora DSQLは待望のAWSマネージドないわゆるNewSQLに分類されるデータベースです。製品サイトより抜粋してその特徴を簡単に紹介します(回し者ではないです!) Distributed SQL Databases - Amazon Aurora DSQL - AWS あらゆるワークロードの需要に合わせて…
こんにちは、AWS re:Invent 2024 現地参加中の森井です。 本日、Matt GarmanのKeynoteにてAmazon Aurora DSQLが発表されました。 Introducing Amazon Aurora DSQL | AWS Database Blog 個人的にはここ数年で一番アツいアップデートだったので、ホテルに帰って早速試してみました。 Aurora DSQLとは? Aurora DSQLは、下記の特性を持ったSQLサービスです。 事実上無限のスケーラビリティ インフラ管理必要なし 99.999%のマルチリージョン可用性 強い整合性 PostgreSQL互換 Ke…
こんにちは。テクニカルサポート課の森本です。 私は今、re:Invent 2024 に初参加しております。 このページでは、本日の Keynoteで発表のあった Amazon Aurora DSQL (Public Preview)の起動を試してみたので、その内容をまとめます。 なお、本日(2024年12月3日(太平洋標準時間:PST))時点の動作となります。 以降のプレビュー期間、および GA 時には動作が変更となっている可能性がある点、ご留意ください。 Amazon Aurora DSQL とは 起動方法 IAMユーザ/ロールの作成 Aurora DSQL クラスターの作成 接続 注意事項…
psql バージョン psql.exe --version psql (PostgreSQL) 17.1 以下のように接続し、 chcp 65001 $Env:PGCLIENTENCODING = "utf-8" $Env:PGHOST = "localhost" $Env:PGDATABASE = "postgres" $Env:PGPORT = "5432" $Env:PGUSER = "postgres" $Env:PSQLRC = ".psqlrc" $Env:PGPASSWORD = "***" psql.exe \pset pager off するとコンソール出力が文字化け。 po…
postgreSQLをローカルにインストールしてユーザ・権限を登録して業務テーブル(ユーザテーブル、物件テーブル)をコンソールから操作しようの回。 なお基本的にGUIは使わずCLIを使用するものとする。 homebrewのインストール mac(linuxもだが)のパッケージ用マネージャーhomebrewをインストールする /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)" 無事インストールできたら、上記コマンドの指示に従い、brewのパスをとおす ==> …
Windowsで開発をするにあたって、仕事で使いそうな内容をまとめてみました。 1IPアドレスを調べる Win + R で検索を開き「cmd」を入力し、検索をする →コマンドプロンプト が開く → ipconfigコマンドを入力する。 使うとき:相手にIPアドレスを伝えるときなど 2Windowsのバージョンの確認(10なのか11なのか、32bitなのか64bitなのか) タスクバーのWindowsを右クリック →設定 →システム →バージョン確認 使うとき:管理されているPCの時に調べるとき 3インストールされているアプリの確認、アンインストール 検索で「コントロールパネル」を検索 →「プロ…
はじめに 現在、Goを触っています。 そこでgorm?とか使うためにMySQLを使うらしいのですが、 Udemyがローカルに入れたものを使っていました。 せっかくならDockerで立てたものを使いたくね?てことで急遽やりました。 この前PostgreSQLのコンテナ立てたしいけるでしょ、という楽観的思考のもと今ノリで書いてます。 いけるかな。 やり方 公式を読む。 https://hub.docker.com/_/mysql これを読みます。 docker-compose.ymlを作る。 公式のをパクります。 # Use root/example as user/password creden…
前回までの記事: Alfresco Community構築1:概要 Alfrescoを正常に動作させるためには、Alfrescoのバージョンに合わせて環境を整えておく必要がある。今回は7.1.0.1版を使うので、Alfrescoの7.1版ドキュメントの、"Supported Platforms"タブで、7.1向けの製品と版数を確認しておく。なお、たとえばOSには、RHEL、CentOS、Ubuntu、Windows、Amazon Linuxなど候補が複数あるので、自分好みのものを選択する。ここでは、OSはRHEL、DBはPostgreSQLである。バージョンはRHEL8.4、PostgreSQ…
結論 その他の方法 結論 -L オプションを使えば良い(PostgreSQL 8.1 から追加)。 psql ... -L psql.log -L filename --log-file=filename すべての問い合わせの出力を通常の出力先に出力し、さらにファイル filename に書き出します。 以下のようなログが出力される。 /******** QUERY *********/ select count(*) from foo; /************************/ count ------- 218 (1 row) /******** QUERY *********…
こんにちは、CCCMKホールディングスTECH LABの三浦です。 あっという間に11月も終わりですね!クリスマスまであと1か月なので、ブログのサムネイルもクリスマス仕様になりました! はじめに Chainlitのデータ永続化の仕組み 今回試した構成 プロジェクトの構成 docker-compose.yml PostgreSQLの設定 初期設定スクリプトの内容 Chainlitアプリの設定 requirements.txt app.env Chainlitアプリのログインユーザを追加する(add-initial-user.py) Chainlitアプリの定義(app.py) 起動スクリプト(s…
こんにちは。 DevOps担当、アプリケーションサービス部の兼安です。 今回は、2024年10月末に一般提供を開始した Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Database についてお話します。 本記事の注意事項 本記事の対象者 Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Database とは Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Databaseを検証する際の注意点 Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Databaseを構築するCloudFormationテンプレー…
VMware Cloud Foundation(VCF)5.2.1 の SDDC Manager で、ネットワーク プールに残ってしまった IP アドレスを手動削除してみます。 今回の環境 1. 現状の確認 1-1. SDDC Manager での確認 1-2-A. REST API(curl)での確認 1-2-B. PowerVCF での確認 2. ネットワーク プールの使用中 IP アドレス手動開放(DB 更新) 2-1. DB 接続と確認 2-2. 使用中 IP アドレスの開放 3. 使用中 IP アドレス解放後の様子 今回の環境 障害で停止してしまった ESXi ホストを SDDC M…
Redshift のユーザー名にハイフンとドットを使えることを確認したログをメモ。 [ec2-user@ip-172-31-0-101 ~]$ psql "host=redshift-cluster-poc-central.********.ap-northeast-1.redshift.amazonaws.com user=awsuser dbname=dev port=5439" Timing is on. psql (13.7, server 8.0.2) SSL connection (protocol: TLSv1.2, cipher: ECDHE-RSA-AES256-GCM-SH…