→北陸先端科学技術大学院大学
国立の大学院大学の一つ。 研究科には材料科学研究科、情報科学研究科、知識科学研究科があり、企業との共同研究なども積極的に行っている。 学部のない大学院大学なので、他学部や他学科を広く受け入れるため、専門分野に入るための導入講義を設けるなどの配慮もとられている。 導入講義では、学部の間に学ぶであろう基礎知識などを重点的にやることになっているが、それでも密度の濃い講義ばかりなので、気を抜いてかかると思わぬ大ヤケドをする。
早いもので2024年が終わってしまいました。今年も自分の考えていることの記録のため、振り返りをします。 お仕事 今年やってきたこと 今年から1段レイヤを上げてStaff Software Engineerのような仕事を始めました。主に「チーム全体で面白い仕事で良いアウトプットを出せるようにすること」と「組織横断の取り組み」にフォーカスするようになりました。 前者は技術的に面白くビジネス的にもROIの高い施策を起案し、簡単な方針とデザインを作り、信頼のおけるメンバーにあとを託して自分はレビューやサポートに徹しました。 後者については、別組織にアクティブにシステムモニタリングに関する課題感や我々の…
4月5日(水) 僕が石川県内で一番通っている図書館、北陸先端科学技術大学院大学附属図書館(JAIST図書館)の利用者証と駐車許可証を更新してきた。 今年度は駐車許可証にイラストが入っていた。 この図書館、学生や関係者だけではなく、一般の人でも一度だけ平日の日中に図書館カウンターで利用証を発行しさえすれば、その後は24時間365日利用可能。 意識高い系(だけ、風)の人らには、混み合っている石川県立図書館やスタバにでも行ってお互いドヤってもらいあってくれてたら良いかな。邪魔だから。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.…
10月23日(日) 朝から晴れていたので、ドローンを飛ばしてきた。 ドローン、飛んでいるところを外から。 そんなわけで、この日は朝からジム→ドローン→JAIST図書館の流れ。 前日に続いてJAIST図書館。 www.atnk0806.site この日もセッティングだけは完璧。意外と人が居たので、いつもと違う席。 金沢、雨強そう。 この時間になってようやく雨。 これなら週末にソロキャンプできたよ。 14時からはDAZNでツエーゲン金沢の試合観戦。杉浦選手、J2通算300試合出場丹羽選手、J2通算200試合出場大谷選手、J通算100試合出場 おめでとう。 ピッチに影ができたり消えたり、難しそうなコ…
9月25日(日) この日も朝からJAIST図書館。 セッティングだけはこの日も完璧、そして勉強しながらのメジャーリーグ観戦。エンゼルスはまた打ち込まれている…。3年程使っているエアクッションは、今話題?のスノーピーク。 座布団以外に枕にもできる。 かなり寝坊してしまったので、ジムには行かずドローンを少し飛ばしてきた。 文房具の話。勉強の際は記憶に良いとかで青ボールペンを使用しているけど、水性のジェルボールペンはすぐにインク無くなる気がする。上はぺんてるLRN5、下は無印良品(ゼブラのOEM品) 軸は、パイロットのカスタム74というローラーボールペンの軸を使用中。 ゲルインクボールペンやC-30…
5月22日(日) この日の朝は久々にウォーキング。数年前にアウトレットで購入したアシックスGT-2000(約3,000円)をおろした。 アスリートでもないけど、シューズが新しくなると何だか歩きやすくなったような気がする。アウトレットモールでは同時にまったく同じ型で色違い(グレー)も購入しているけど、モノが良すぎてそっちを履くのはまだまだ先になりそう。 灯台笹湿地、誰も通らないような道沿いにこんな場所があったなんて。 車が通る場所ではなく、地元の人でも知らない人がほとんどだと思う。 久々のウォーキング、こんな感じ。 意外と距離は短かった。 ウォーキングついでに、能美市の北陸先端科学技術大学院大学…
4月1日(木) 毎年この時期の恒例、北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)附属図書館の利用証と駐車許可証の更新。 図書館カウンター前の足跡、何か紛れてたw この図書館は、事前に利用証を発行してさえいれば、24時間365日使用可能。個別の自習用デスクも図書館の2階から3階にかけてそれなりに数が用意されている。 資格試験の勉強等でちょくちょく通っている好きな図書館。石川県内の図書館には色々と行くけど、この図書館は空いていて結構穴場かも。土日祝日は利用証の発行手続きは行っていないので、注意が必要。 www.jaist.ac.jp ちなみに、中学時代には吹奏楽部でこの大学院の式典演奏をしたこともある…
この4月から北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の博士前期課程(先端科学技術専攻)に進学します。社会人大学院生として情報科学の修士取得を目指します。入学試験の対策に当たって、いろいろな方の受験体験記ブログに助けられました。私も、JAIST社会人大学院への進学を志してから合格に至るまでの記録を残しておこうと思います。この記事も今後JAISTを受験される方にとっての一助となれば幸いです。 www.jaist.ac.jp 背景 機械学習・深層学習スタートアップでエンジニア(3年目突入)をしています。前職までは経済学部⇨国家公務員なので、現職のエンジニアは未経験からのスタートです。独学で学んでいた…
はじめに このエントリーは、社会人学生 Advent Calendar 2020の14日目です。 アドベントカレンダーで皆さんが書かれているように、社会人博士の記事は多くありますが、修士・特に理工系についてはまだ少なく、自分も情報収集に苦労したため自分の体験を残しておきたいと思います。 このためにブログ開設したほどの初心者ですが、どうぞ良しなに。 自己紹介 先日、北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の院試に合格し、2021年4月に博士前期課程に入学予定です。四年生大学の工学部の出身で、卒業後の進路は8〜9割が大学院進学という環境でした。在学中から「就職するには修士は出ないと」のような風潮が…
きっかけ 帰省する時にEmacsとJulia言語が動く環境があればいいなと思いました。 といってもパソコンを持って帰るのはやり過ぎで,かといってスマートフォンは画面が小さく 年寄りの視力では辛そうです。 そこで,AndroidのタブレットでEmacsとJulia言語が同時に動く環境を作ろうと思いました。 で,快適に使うためにはネイティブにprecompileできる28以降のバージョンが動作するといいなと思いました。 UserLandの記事に関してネット上ではGUI環境を構築する方法が多いのですが, ここではあえてターミナルでの動作前提の環境構築をしたいと思います。 環境の選定 androidの…
最近、音声認識の処理を行うプログラムを作成しています。開発・デバッグの際、マイクの前でテーマに沿った話をして、音声認識の確認を行う必要があるのです。内心これがとても面倒だなと思っています。特にテーマなどに全く関心がない場合には、なんにも頭にうかばない😫😫😫 そんなとき、RaspberryPiで音声合成をしたことを思いだしました。WSL環境でもできないかなと思いやってみることにしました。今回の内容は、WSL上に設定したVOICEVOX COREをPythonから利用する方法のまとめとなります。 以前はRaspberryPiにVOICEVOX COREを導入していましたが、今回はWSL環境への差し…
scienceportal.jst.go.jp コレステロール値を下げる薬のスタチンと組織の再生や修復に用いるナノサイズの構造体を一緒に使うと、視神経を再生・保護する能力が増すことを、米ピッツバーグ大学のグループがマウスの実験で明らかにした。 スタチンとナノ構造体で視神経を再生・保護、緑内障の治療に期待 米大が成果 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」 ヒトをはじめとした哺乳類では自然には起きないとされていた視神経の回復につながることを示す成果。将来的には外傷や緑内障などによる失明を防ぐ治療に期待できるという。 スタチンとナノ構造体で視神経を再生…
「何でウクライナで使われている北朝鮮のミサイルに日本製の部品が使われているのか」について 「何でウクライナで使われている北朝鮮のミサイルに日本製の部品が使われているのか」 ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、北朝鮮はロシアに対し、短距離弾道ミサイル「KN-23」と「KN-24」を供給しています。ウクライナ国防省情報総局は、これらのミサイルに含まれる部品の多くが中国や欧米、日本などで製造されたものであると報告しました。この発見は、北朝鮮とロシア、さらにはイランが国際的な制裁を回避しつつ、兵器技術を獲得していることを示しています。特に、日本製の部品が使用されていることは、国際的な輸出規制の強化が求…
Google Colab上で、VOICEVOX CORE 0.15.x系を用いて合成音声を生成してみます。 ハマった点 Google ColabランタイムのPythonバージョン(3.10)が、VOICEVOXの要求バージョン(3.11)より低い シェルコマンドとしてPythonスクリプトを実行させることで解決 依存関係を pip install しようとすると、Colabランタイムの再起動を要求され詰む venvの仮想環境内で実行させ解決 VOICEVOX COREが外部ライブラリを読み込む際、存在するファイルが読み込めない旨のエラーが発生 外部ライブラリが存在するディレクトリを、LD_LI…
木枠に、その隙間より大きなものが入っていたり、絡んで外れない不可能物体も多くあります。ホイットリング一つの木材から掘り出され、二つ以上の部品が絡んで外れなくなっているものをホイットリング呼びます。 Amazonでwhittlingで検索してみると洋書が何冊か見つかりました。不可能物体ですねー。 同様の物はお土産、民芸品としても世界中で生産されています。 画像は順に ●かなうわバット:野球のバットに木の輪がはまっているもの。岐阜県下呂市の工芸品(参考:岐阜県観光公式サイト)●沖縄の楠の枕:沖縄県の工芸品で折りたたみ式の木の枕(designeshopより) ●イスラムのコーランスタンド(Amazo…
ボトルシップは今から200年以上前に水夫によって作られナンチャラカンチャラとか、マイニングボトルは炭鉱夫によってウントカカントカ、などといった歴史があるようですが、日本の工芸品でも古くから瓶細工が作られています。手毬 ビンの中に手毬がきっちきちに入ったびんてまりは滋賀県の愛知川町の工芸品で、愛荘町愛知川びんてまりの館という所もあります。びんてまりの館ではびんてまりの展示、歴史や製作工程の紹介をしているそうです。 また、近くにびんてまりを販売しているお店もあるようです。その他ビン細工 (画像は左は「びいどろ・ぎやまん図譜 」より、右はネットで見つけたものです) 他にも糸巻や人形などがビンに入れら…
※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/ ※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので ※ご了承ください。 ※以下でも随時情報を提供しています。 はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/ twitter http://twitter.com/kaseikenorg 科学・政策と社会ニュースクリップ http…
「コーラビンと矢」(画像は「大人のパズル」より) 不可能物体といえばこれ!というような不可能物体の代名詞的な作品です参考文献●クォーク誌 (講談社)1982年11月号●OMNI誌(旺文社)1984年4月号 ●一生遊べる奇想天外パズル―かぎりなく天才に近づける本 芦ケ原伸之著 光文社 ●Play puzzle Part3 パズルの百科 高木茂男著 平凡社●パズルその全宇宙 ジェリー スローカム, ジャック ボタマンズ 著、芦ケ原 伸之 訳 日本テレビ放送網●パズルの世界: 解き方・つくり方101例 ジェリー スローカム, ジャック ボタマンズ 著、芦ケ原 伸之 翻訳 日経サイエンス●悪魔のパズル…
2年以上前にビルドしたmakeが壊れました。 諸事情で日本語のスループットを向上させたい需要があり、日記的に小さい記事を書くようにしています。何日続くかはわかりませんが、まあいいとこあと1〜2本でしょう。
な~つのお~わ~り~。
8月16日(金) 長期の夏季休暇中。 連休初めはこんな感じ。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site というわけで、相変わらず暇な休日をダラダラと過ごす。ちょっとくらいは外出しようと、近所で開催中のソフトクリームのスタンプラリーに参加してきた。 まずは、汐井酒店のクルミきな粉&菊姫大吟醸ミックスソフト。 くちどけが良い滑らかさ。 菊姫大吟醸とあるけど、お酒が飲めなくても大丈夫。僕はいつもミックスにしているけど、もちろんそれぞれ単独にしたりすることも可能。 相変わらず美味しい。もはや、僕の中で…
8月12日(月・祝) 前日、前々日はこんな感じ。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site そんな日の朝、全身筋肉痛…前日に空腹でいきなり食べたラーメンも効いているのか、ちょっと気持ち悪い。やっぱりまだまだ夏バテ気味。 そんな日に朝からアイス。セブンイレブン(栄屋乳業)、果実の味わいと食感 まるでマスカットオブアレキサンドリア。 食感はまるで○○シリーズほぼ同じだと思うけど、やっぱり滑らかで美味しい。 この日の昼ご飯。白山市徳光町の北陸道徳光PA内にある金澤8キッチンで、徳光うどん。 厚めのかき揚げは、注文受けてから揚げてもらえる。 www.atnk0806.si…
最近はWordにいろいろ書くようにしていたが、数式を使うようになった途端にめんどくさくなったのでMarkdownに回帰した。昔と状況が違うので、VS codeとPandocで環境を構築。特にTeX Liveの導入に苦労したので覚え書きを残す。 Pandocの実行環境はWSL2(Windows 10)のUbuntuとCrostini(Chrome OS)のDebianに構築した。 Pandocのインストール 特にこだわりがなければ、以下のコマンドでディストリビューションの公式レポジトリからaptでインストールするだけで良い。 $ sudo apt-get install pandoc TeX L…