Free Lossless Audio Codecの略称で、可逆圧縮可能なオーディオコーデックの一種です。 このフォーマットおよび、利用されているエンコード/デコード方法は既知の特許に抵触していないと言われています。また、仕様も公開されていて、誰でも自由に利用することができます。 2003年1月にSquishの代わりにXiph.Orgの可逆圧縮方式として採用されました。
2024年3月11日更新 初めてデジタルミュージックに触れる方へ。音楽は人生の一部。音質にこだわるあなたへ、最高の音楽体験の防備録をお届けします。 高音質の秘密は、非可逆圧縮と可逆圧縮の違いにあり! 圧縮音源とFLACの聴き比べ 圧縮音源 実際に聴いてみた感想 圧縮音源(mp3他) SBCコーデック aptX HDコーデック FLAC LDACコーデック ワイヤレスイヤホンは便利だけど、音質は妥協 音質にこだわるなら、ソニーのハイレゾ対応イヤホン オススメ ウォークマンで音楽を持ち歩こう ウォークマンの魅力 大容量のストレージ 高音質対応 長時間バッテリー ノイズキャンセリングで没入感を高める…
最近ミリシタのCDを色々買ってます。それをEndeavourOSでflacでリッピングして管理してるんですが、曲数も少ないしPCで聞けるからいいかー、と思ってこれまではそれ以外のflac再生環境をあまり考えてませんでした。 でもRedmi Note 10T買ってからふとAndroidでflac聞けるんだよなー、と気づきまして。じゃあ環境作ってみようかな、と思いついたのが今回のお題です。 ありがたいことにNote 10TはmicroSDも使える機種でして、ならmicroSDをflac用にしちゃえ、ということでまず64GBのmicroSDをゲットして挿入。 で、次はEndeavourOSとUSBケ…
fre:ac とは 公式サイト https://www.freac.org/ gyazo.com 窓の杜の記事 forest.watch.impress.co.jp 理由 Microsoft Store で提供されている メンテがされている UI がモダン モダンな環境でエンコード速度が早い 全部入りなので外部エンコーダを落とす必要がない EAC などに存在する機能は内包している
Apple ロスレス(Apple Lossless Audio Codec/ALAC)はアップルが開発した音声データの圧縮方式の一つです。FLACファイルと同じくハイレゾ音源です。ALACはiTunesで再生できるが、FLACはアップル製品で再生できません。この記事では、無料でFLACをALACに変換する方法を徹底解説いたします。 フリーソフト「MediaHuman Audio Converter」 オンラインコンバーター「FreeConvert.com」 編集機能付き高性能ソフト「Leawo HD動画変換プロ」 ALACに関するFAQ フリーソフト「MediaHuman Audio Conv…
スピーカーやヘッドホンなどのスペックによく出てくるのが「ハイレゾ」という言葉。「よくわからないけど高性能な感じ」「音がいいってことなのかな」なんて曖昧な認識の人も多いのではないでしょうか?実は、ハイレゾは対応機器でなければ楽しむことができません。そこで今回は、ハイレゾとはどういったものなのか、環境スペースが解説しましょう。 ■ハイレゾってどういう意味? ハイレゾとは「High-Resolution Audio(ハイレゾリューションオーディオ)」の略で、高解像度な音源と訳せます。CDを作成する際はまず、演奏や歌声をスタジオでアナログ収録を行います。そのアナログ音源をデジタル音源に変換することでC…
僕が小さい頃既にレコードはほとんど聞かれなくなり、基本的にはCDかカセット、たまにMDでした。 そのうち物理メディアが消え、あっという間にmp3が爆発的に流行り、そうかと思えばデータすら手元に残さないストリーミングが主流になりましたね。
手持ちの音楽CD はほとんど全てを iTunes の「ALAC(Apple Lossless Audio Codec)」形式でリッピングして NAS に放り込みました。「ALAC」は可逆圧縮方式のオーディオコーデックで、音質を劣化させること無く圧縮・復号することができるとされています。「FLAC(Free Lossless Audio Codec)」も同じ可逆圧縮方式のオーディオコーデックで、どちらも現在では広く使われていますが、CD音源のリッピングに限った話では元の音源が 44.1kHz・16bit でしかないので好みで選んで構わないと思います(ただし iTunes は今の所 FLAC形式の…
OBS Studioに関する情報メモを書いてる記事 ※「OBS Studioに関する個人的メモ」を移転しました。(現在は閲覧不可) 記事投稿日 2021年10月6日、最終更新日 2025年01月07日 02時20分頃 文字数が凄く多いのでブラウザの検索機能をお使いください。 記事が見にくくて申し訳ありません。 (将来的に内容を細かく分けて記事にしたいと思っています。) ブラウザ検索ショートカット Windows : Ctrl + F macOS : Command + F この記事は下記環境を使用して作成しています。 ※Linux、特定のデバイスが無いと表示されないソースのことはメモしていませ…
今回は何のために新しくなったのかわかりませんが、今まで改変したcommon.jsだとうまく動きません。 そして、どうやら/usr/share/gerbera/js/配下のjsを読み込んで、その変数は他のスクリプトを作成しても使えるようなことが書いてあります。そこで、今回からは/usr/share/gerbera/js/common.jsはオリジナルから改変せず、改変したスクリプトを/etc/gerbera/common.jsに配置し、config.xmlも改変スクリプトを見に行くようにします。まずは、cp /usr/share/gerbera/js/common.js /etc/gerbera…
この記事は年末年始ブログリレー3日目の記事です。 はじめに おそらく初めまして。BEATECHに所属していますのちさです。 この記事を読んでいる皆さんは音ゲーマーに間違いないと思いますが、そんな皆さんがAC音ゲーをする際に必須のアイテムといえばなんでしょう? そうイヤホンですね。 イヤホンがないと爆音騒音唯我独尊のゲームセンターを生き残ることはできません。きっと皆さんも音ゲーをする用の有線イヤホンを持ち合わせていると思います。 今回はそんな音ゲーマー必須のアイテムイヤホンについて、まず基本的(?)な事項を確認した後、実際に選ぶ際に気にすべき事を上げていきたいと思います。 また今回は有線イヤホン…
これだけ落として全部使えないってのはどういうことだろう? 結局Foobar2000がいちばん簡単でしたよ。 追記 いまのところの最適解はwavまたはflacをAudacityで64bit(float)にアップコンバートしてから PCM-DSD_ConverterでDSD256にする、だろうか。
音楽CDのバックアップ手順 youtubeやamazon musicで音楽を聞いていが、CDからflacで保存したファイルと比較して聞いていると音が悪く感じた。音源同じじゃないのかなとか思いながら、これは持っているCDを全部flacで保存してみるしかないなと思ったのでやってみた。 使ったソフトウェアはfre:acというソフトで、設定してからCDを挿入してから変換ボタンを押すと保存してくれる。ただ、初期設定ではmp3だったのでflacにしておいた。あまり品質が良くない中古CDがあったので読み込ませるとどうなるかも試した。 100円で投げ売りされていたCDだと。「入力トラックのベリファイに失敗しま…
Julia Advent Calendar 2024の24日目の記事です。毎年Juliaで音に関係したことを書いていて、これまでにこのブログで書いたアドカレ記事は以下の通りです。 楽器音の分析とスペクトログラム (Julia Advent Calendar 2018) - 丸井綜研 パワースペクトル計算の2つの方法 (Julia Advent Calendar 2019) - 丸井綜研 周波数から音名を得る (Julia Advent Calendar 2020) - 丸井綜研 フィルターバンク (Julia Advent Calendar 2020) - 丸井綜研 Juliaで基音周波数の推…
CDの寿命は30年とされていて古い時期に作られた音楽CDが寿命を迎えるそうだ。今では配信が多いのだけど、CDでしか出されていないものもあるのでバックアップというのもいいかも。 今使っているノートパソコンにはDVDドライブが付いていないので、USB-SATA変換ケーブルでつなげて使おうと思った。だけど古いノートのほうがmSATAだったので刺せなかったし、デスクトップのドライブはIDEだった。mSATAとUSB変換ケーブルを買うよりも、中古のDVDドライブを買うほうが利便性や読み取り性能も良さそうなので買ってきた。 新品も売っているけど、ハードオフのジャンクにDVDドライブが550円だったのだ。H…
終活の一環としてCDを廃棄するために、リッピングしてHDDに保存していることは、以前のブログで書きました。ちまちまやっているのですが、実はあまり進んでいません。それとは別に事務所で音楽をかけるためにそこでリッピングをすると、家で作業しているときの何倍も時間がかかるような気がします。気がしますというよりも、1枚のCDのリッピングに30分以上かかることもあり、数分で終わる作業のはずなのに明らかに時間がかかっており、感覚が鈍ってきている私でも気づいたというのが正確です。事務所のパソコンにはCDが読めるドライブは内蔵されていないため、ポータブルのDVDライタまたはポータブルのBDライタで読み込んでいま…
正月前の休日、風が強かったのでウォーキングはせず家の中を大掃除です。 色々なものを断捨離。 まだ物は沢山あるんですがね。 溜まった段ボールも潰してゴミ置き場に持って行きました。 なんであんなに段ボールが溜まるのか? Amazonから買いすぎですね(;^ω^) かなりスッキリしました。 ちょっとだけ広くなった部屋で、午後からレコードを聴きます。 今日はコレ。 Precious Days / 竹内まりや 買って大分経ちますが、まだ聴いていませんでした(;^O^) レコードなので、ウォークマンに入れるためにデジタルレコーダーに録音します。 WAVで録ってPCでFlacに変換、曲データを付けてウォーク…
長年、良い音で音楽を聴きたい時はパソコンやスマホにポータブルヘッドフォンアンプを接続して聴いてましたが、 Covia ZEAL EDGE PORTABLE DAC AMPLIFIER for Android (ハイレゾ対応ポータブルDACアンプ) ZDC-205A-SG 先日スマホを買い替えたらUSB端子がmicroUSBからUSB-Cに変わったので変換アダプターが大渋滞して非常に不格好に(笑microUSB→USB-A→USB-Cで変換アダプターを2つ噛ませてるので接触があまり良くなく、少し触れると接続が切れます(笑そこでUSB-C接続のポータブルヘッドフォンアンプを買おうとAmazonで物…
今回は、管理人がアマゾン・ブラックフライデーセールで購入した「MECHEN」のMP3/音楽プレーヤー「M3-64GB」のレビューをご紹介します。今後、購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。 MECHENとは? 購入した機種は「M3」の64GB ~ 外観 ~ ~ 付属品 ~ ~ 仕様 ~ ~ おもな機能 ~ Bluetooth接続 再生モード イコライザー 音声出力 FMラジオ・FMラジオ録音 録音機能 その他 ~ レビュー ~ 操作性 音質 再生時間 Bluetooth接続(モバイルスピーカー) ヘッドホンジャック接続(外部スピーカー) 内臓スピーカー再生 ~ 問題点 ~ 備考・まと…
この記事は #VJアドベントカレンダー2024 の 16日目の記事です。 前日は Fumi さんの 電音部のオタクが諸々の経験値ゼロからVJシステムをTouchDesignerで自作するまで でした。 はじめに この記事は、以前某 Discord サーバー内の人を集めて実施した、動画コンテナやコーデックについてラフに触れようというプチ勉強会の内容をまとめたものです。 「拡張子に mp4 とか mov があるのは知ってるけど、それと H.264 とかとの関係がわからない」という方向けの内容になっていると思います。 あらかじめ断っておきますが自分はコーデックのプロではないのと、動画に関するお仕事な…
(1)CDからデータをリッピングします。このときは44.1kHz/16bitのFLACで構いません。 (2)Foobar2000でFLACをwavにコンバートします。このときは44.1kHz/32bitにします。 特にデータの拡張や補完が行われるわけではありませんが、 32bitのほうがDSDにしたときに音がよくなります。 (3)PCM-DSD_Converterでwavをdsfに変換します。 (4)dsfをSDカードやUSBメモリに入れてDAC内蔵のオーディオ機器から再生します。 これで困ったことにSACDがほぼ無用の長物になります。
おすすめで流れてきて、何となく見たら曲が結構良かったのと、高音質とかおまけも色々あるのに値段にビックリしてポチり。 ゲーム用のビニールサウンドトラックから10曲(320 kbps .MP3, .WAV, .FLAC) ボーナストラック 1曲(.MP3, .WAV, .FLAC) パソコン用の壁紙 6種類 スマートフォン用の壁紙 6種類 スマートフォン用の着信音 3種類 11トラック/44:14
今月のお買いもの、今回は令和6年12月に購入したものをご紹介します。Qobuzで購入しました、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」と歌曲集「遥かなる恋人に」リスト編曲版を収録したアルバムです。演奏は辻井伸行。ハイレゾflac96kHz/24bitです。 このアルバムを購入したきっかけは、実はFacebookの制限グループである「クラシックを聴こう!」で取り上げられたことがあります。また、広告も結構出ていたように思います。そこですぐCDを買うのではなく、ハイレゾでと考えて、しばらく待ったのでした。ちょうどe-onkyo musicがQobuzに統合されるというタイミング…