YAPC::Asia 2008について

YAPC::Asia 2008にスピーカとして参加させていただきました。
スライドは、以下の場所に置いてあります。

http://www.slideshare.net/kaz_hiramatsu/parrot-compiler-tools

今回初めてYAPCに参加したのですが、改めてPerlコミュニティの凄さ、面白さを体感しました。
どのスピーチも面白かったのですが、2日目のMichael SchwernのPerl Is unDeadが特に良かったです。
Web1.0の覇者は、Perlだったけど、Web2.0には付いていけなかった。
回りからまだ、Perl使っているのとよく言われるけど、Perlはまだ死んでいない。
CPANにアップされたモジュール数やカンファレンスの数がそれを証明している。
でも、Perlのコミィニティは内に閉じている。
もっと違うコミュニティに積極的に参加していろんなところから知識を学ぼうという内容。

あと、Folk Programming。
誰に教わることなく自分でソースを読み、書く。
素人のミュージシャンがFolk Songを作るかのようにプログラミングを楽しむことが大切。
でも、今のPerlは、Folk Programmingではない。

Perlとそのコミュニティの良い点、悪い点をユーモアを交えつつ楽しく聞くことができました。
こんなプレゼンできるようになりたいなぁ。
ちなみにunDeadだから、ゾンビネタだったのかと後になって気付いた・・・。

既に色んな人が言っていますが、PHPRuby全盛の中、Perlのカンファレンスに500人もの人間が集まったというのは凄いことだと思います。
実行委員会の皆さん、本当にありがとうございました。
来年は、ぜひ京都(?)で参加したいと思います。!!