mongrel&lighttpd

昨日の日記のコメントで

# secondlife 『静的なファイルは lighttpd or apache, 動的な部分は mongrel で、ってのが管理も楽でオススメ(マジレス禁止?)』

# secondlife 『つか Webrick かyp!とりあえず mongrel にしてみたら?インストールも起動も簡単だよ。』

とid:secondlife先生に教わったので、静的なファイルはlighttpdで、動的な部分はmongrelで返すようにした。

最新版のmongrelはRuby1.8.4が必要だったのでDebianのunstableのrubyをとってきて入れた。

インストール
$ sudo gem install mongrel
起動 (Railsアプリのディレクトリで)
$ mongrel_rails start -p 8000 -e production -d
停止
$ mongrel_rails stop

という感じで簡単に使える。こりゃいい。

lighttpdの方はapt-get install lighttpdをして、
静的なファイルだけlighttpdで返すよう、lighttpd.confにこんな感じに書いておいた。

# .confの先頭の方でmod_proxyを追加しておく

$HTTP["url"] !~ "\.(html|png|gif|svg|xml|js|css|swf|ico)$" {
	proxy.server = ("/" => (
                          ("host" => "127.0.0.1", "port" => 8000)
                         ))
	}

体感速度が明らかに早くなって非常に快適。すばらし!