これから忘年会を迎える諸君らに伝えたいオススメの日本酒45選

そろそろ忘年会シーズンですね。年末の飲酒予定がちらほらと埋まってきている頃だと思います。
というわけで、日本酒を飲んだ経験ならRubyist界の中でもトップクラスと勝手に自負しているこのjoker1007が、年末に向けてオススメの日本酒を紹介したいと思います。
居酒屋で日本酒を選ぶ時や、酒屋で買って宅飲みする時の参考にしていただけると幸いです。
ちなみに、書いてる内容は私の主観であって明確な根拠があるわけじゃありません。
私の味覚が適当な場合もあるし、同じ銘柄でも作り方によってはかなり違った味わいになるし、年によっても味は結構変わりますので最終的には勘に頼ってくださいw

鉄板

まず、ここ最近の俺的鉄板銘柄をいくつか。自分が旨味のしっかりした銘柄の純米吟醸が好きなので、その辺りで美味しい所が多いです。

東洋美人 (山口県)

少し前に大規模な水害に遭って蔵元がかなりの被害を受けましたが、その後復活してから非常に良い酒を連発していて本当素晴らしいなと思います。
最近飲んだ原点からの一歩として作られた「IPPO」も美味かった。

宝剣 (広島県)

ほうけんと読みます。
超辛純米、純米吟醸、純米大吟醸、様々なラインナップで外れ無しです。
超辛純米はめちゃめちゃコスパの良い日本酒なのですっきりとした辛口が好きな人にはオススメできると思います。
以前TokyuRuby会議に持ち込んだ「純米吟醸 山田錦」は単品の人気投票としてトップを獲得した逸品です。

津島屋 (岐阜県)

旨味のある味わい深い酒が多い印象です。山田錦系の酒が美味い。
「外伝」というシリーズ(?)があるんですが、やばい美味さでした。
ただ外伝は中々手に入らないか……。普通の津島屋もめっちゃ美味いので是非。

勝駒 (富山県)

かちこまと読みます。
数が余り出ないので、中々見かけないのだが、もし見かけたら飲んでおきたいお酒。
個人的なおすすめは「純米吟醸」。
昔は生もあったように思うけど、最近は火入れしか出してないのかな。

メジャーなとこ

続いて割とメジャーだと思っているお酒を紹介。

醸し人九平次 (愛知県)

関東だと割と良く見る銘柄。多分、東京駅でも割と良いのが買える。
きれい目の味だがバランスの良い旨味があると思う。ただコスパがそんなに良くない印象。
「純米大吟醸 別誂」が香り良く美味いのだが、かなり高いです。
ものによってはかなりワインに近い味です。

梵 (福井県)

割と甘めのフルーティな味のものが多いように思います。
良く飲むのは「艶 純米大吟醸」。
置いてる所には安定してあったりするので、見つけたら試してみると良いかもしれません。

而今 (三重県)

メジャーなので、入手しづらいのが難点。
後、味に幅があって割と好みの当たり外れがある気がします。
個人的には山田錦を使ったものが一番良いと思います。

新政 (秋田県)

最近、急にメジャーになってきた気がする。
かなり甘口のお酒が多い。日本酒初心者にも勧めやすいし、割とあちこちで飲めるのでここから入るのは良いかも。

その他のオススメラインナップ

その他、これは良い!と思ってる酒をまとめて紹介します。

東一 (佐賀県)

あずまいちと読みます。
どっしりした味わい深いお酒が美味いところだと思います。
濃い目のつまみと合わせてじっくり飲みたいお酒。

作 (三重県)

ざくと読みます。
某MSを連想させますが、ちゃんとプロトタイプ-Hとかそれっぽい名前のバリエーションが付けられていて期待を裏切らないお酒です。
どっしり目の重めのお酒から旨口系のお酒の印象があります。
料理と合わせても負けない味です。

紀土 KID (和歌山県)

キッドと読みます。かなりコスパの良いお酒です。
純米、純米吟醸ぐらいなら一升瓶でも2,3000円ぐらいだったと思う。
しかし、味はしっかり美味い。

風の森 (奈良県)

私の地元の奈良県のお酒です。今の所、奈良のお酒では一番好きかもしれない。
旨味の強い系のお酒で、中でも笊籬採り(いかきどり)という独自の技法を使ったシリーズがとても美味い。

タクシードライバー (岩手県)

比較的最近知ったお酒。日本酒らしからぬ変な名前と、B級映画のポスターみたいな謎なラベルで怪しさが凄いんですが、これが美味いから驚かされる。
きれい系に媚びない、しっかりした味わいと酸味のあるお酒です。

来福 (茨城県)

甘口で香り良い日本酒としてオススメできるお酒です。
特に愛山という米を使った純米吟醸が好みで何度か飲んでいます。

仙禽 (栃木県)

せんきんと読みます。
かなり独特の味わいで、やたらフルーティです。酸味もかなり強い。知らずに飲むと日本酒と分からないかもしれません。

遊穂 (石川県)

酸味と旨味のバランスが良いお酒。秋前に「山おろし 純米」と秋刀魚で飲んだのですが、とても美味かった。

会津娘 (福島県)

めっちゃバランスの良いお酒です。山田錦の純米吟醸は最高に美味かった。

七本槍 (滋賀県)

宝剣と並んで辛口が美味いお酒です。
辛口の切れ味がありながら旨味もちゃんとあるのが七本槍の良い所です。

王祿 (島根県)

おうろくと読みます。
辛口から旨み系、酸味もしっかり系まで色々とバリエーションがありますが、最近どうも甘口に寄ってる気もする。
個人的には純米吟醸か超辛純米がおすすめです。
熟成された数年前の純米吟醸とかは死ぬ程美味いのですが、ちょっと手に入らないですね……。

十旭日 (島根県)

じゅうじあさひと読みます。王祿と同じく島根のお酒です。
こちらはどっしりとした重量感のある旨味が特徴です。
濃い目の料理にも負けない味わいです。

段々書くのが疲れてきた

ここからは、飲んだことあってオススメできるものをひたすら書いていきます。味はググったりして想像してくださいw


というわけで、オススメの日本酒45種類(多分)紹介しました。
ちなみに、後半羅列してるものは、本当に単に書くのが疲れてキリが無くなってきたからで、ちゃんとコメント書いてるものにも全然劣らない美味い酒です。
記憶と過去に撮った写真から思い出して書いてるので、普通に書き忘れも色々あると思うので、思い出したり増えたりしたら、またいつか書きます。
とりあえず、これだけの銘柄を頭に叩き込んでおけば、割と良い日本酒生活が出来るはずです。
日本酒はワインやウイスキーに比べて大分安いので、良い地酒を扱ってる酒屋を見つけて買いにいくととても安く良いお酒が飲めます。
3000円も出せば、かなり良い一升瓶が買えて、普通の酒量なら毎日飲んでも10日弱は持ちます。1日300円ですね。
ただ開けて放置すると味が抜けたり酸味が強くなり過ぎたりすることもあるので、開けたら早めに飲みましょう。


さあ、年末に向けて、美味い酒飲んでいきましょう。