「四十九日のレシピ」見たよ


ある日、熱田家の母・乙美が突然亡くなった。2週間後、生きる気力を失っていた夫・良平(石橋蓮司)の元に、派手な格好のイマドキ女子・イモ(二階堂ふみ)が訪れる。イモは乙美から頼まれていた四十九日までの細々とした家事などを引き受けに来たと言い、乙美が残したという「レシピ」の存在を伝える。そこへ夫との関係に終止符を打ったという、東京で生活を送っていた娘の百合子(永作博美)が帰ってくる。良平と百合子、それぞれ心に傷を負った親子は、最愛の妻、そして母であった乙美の人生をふり返りながら、立ち直っていくまでの四十九日を温かく描く

『四十九日のレシピ』作品情報 | cinemacafe.net


MOVIX宇都宮で観てきました。

タナダユキ監督の新作ということで楽しみにしていましたが期待していた以上にすばらしい作品でした。
今年はわりと邦画がいい感じなのですが、そんな数ある作品の中でも一番好きな作品になりそうなくらいよかったです。

配偶者の死に打ちひしがれて生きる気力を無くしてしまった男性と旦那に浮気されて挙句相手に子どもまで出来てしまったことに傷ついて実家に帰ってきた女性が、妻の、もしくは母の四十九日の準備をすすめていく中で、彼女との思い出や彼女が生きてきたその軌跡を改めて知りながらじょじょに生きる力を得ていく様子がとても丁寧に描かれていてグッときました。


なにか大事なモノを失うことはとても悲しいことだけど、今まで抱えていたことを失うということはそのかわりになにか新しいモノを手にすることができるようになるとも言えるわけで、失ったかわりに新しい何かを得ていくプロセスがとても観ていてうれしくなりました。

そしてついに迎える四十九日。

故人たっての希望とは言え、慣習からはほど遠い雰囲気に親族の一部から非難されたりするのですが、そういったこともひっくるめていつの間にか楽しく盛り上がりながら故人を偲ぶ会になって行く様子がまたとてもほっこりさせられるのです。話として出来過ぎじゃね?と思うところもあるけれど、でもなんていうかそういう細かいことはどうでもいいと思っちゃうくらいすごくいいんです。



最近は初七日や四十九日という風習はやたら軽んじられている傾向にあるし、わたし自身もあまり重要視していませんでしたが、その考えを改めなければならないなと思わずにはいられませんでした。



そしてこの作品で一番おどろいたのはイモが二階堂ふみだったという事実!



イモは作品の序盤から出てくる女の子で、生前に乙美から「自分が死んだら四十九日に盛大にパーティーをしてほしい」と頼まれたために彼女が亡くなってから熱田家へ単身のりこんできて四十九日まで家族の一員のように過ごすわけですが、この子がまた演技がうま過ぎて正直感動するレベルですごいのです。見た目の軽さと内面にもつ弱さを視線の泳ぎ方ひとつで伝えるあの演技力はただもんじゃない!と思いつつ、でもこんな子見たことないよなー、新人さんかなと思いながら観てたわけです。

こういう新人を掘り起こすなんてさすが監督だな!とか思って感心していたのですが、最後の最後でなんと二階堂ふみでしたーというのが変わっちゃってなんかもうびっくりしちゃったんですよね。ちなみに気付いたのは最後のメイクを落とした顔を晒すところなんですが、そこまでまったく気づきませんでした...。


見に行ったのが上映終了直前だったので一度しか見れませんでしたが、できればもう一回観たかったなあ。。。


公式サイトはこちら