北海道と食べ物と聞いたらだまってられない


「北海道民が味覚障害者だらけなんだが:VIPPERな俺」(白い戯言経由)を読んで。

北海道で生まれ、北海道で育ち、ちょこっと東京に出て、また北海道に戻って来た私向けな記事だなあw 書かれてることに反応してみる。



>>1
>焼いたもちにはバターをつけて食べる
ええ?聞いたことない食べ方だなあ。北海道っていやあバターってイメージはありそうだけどもw

>茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い
あるあるw 道外で栗入ってない茶碗蒸し食べるとなんかがっかりするよ。

>ペヤング焼きそばが売ってない
焼きそばって言ったら焼きそば弁当だろう!!(という道民の声)。ペヤングも食べたことあるけど、やっぱ焼きそば弁当だなあ。麺を戻すお湯でスープを作るってのは偉大な発明だ。

>節分には大豆ではなく落花生をまく
あるあるw 大豆より落花生の方がうまいじゃん!(そんな理由かよ) 落花生は殻に包まれてるから、落ちてるの食べても平気だし! でも踏むと殻砕けて汚れるけどね・・・。

>本土でもナポリンを売ってると思ってる
ナポリンって今でも売ってるのかな? 最近あまり見ないような。どう見ても着色料の色なのに、なぜか飲みたくなる不思議。

>大学生コンパの一気飲みは、ジンギスカンのたれか焼酎割り用のライムシロップ
飲まねええええw ジンギスカンのたれはやっぱベルだけどね。[rakuten:onsenichiba:619815:image:small]

>豆パン、というただの豆をパンにいれただけのものを売っている
え? 豆パンって全国区じゃないの!?? 売ってるよね??? ぶどうパン並にメジャーだと思ってた・・・。

>パンチェーン店「北欧」(札幌)は定価でパンを販売したためしがない
いつでも半額な店とかありますねw

>納豆に砂糖を混ぜて食べる
親が昔よくやってた。トーストにマーガリン+砂糖で食べたりしてた。

>赤飯に小豆ではなく甘納豆を入れ、赤い色は食紅でつける
イエス。以前にもこんなエントリを→赤飯に甘納豆はうまい - 北の大地から送る物欲日記

>トマトに砂糖をかける

砂糖はいろいろ使うけど、これは知らない。

>牛乳ベースのラーメン「ピリカラーメン」なる食べ物が存在する
え? 大学の学食でよく「ピリカラーメン」食べてたけど、あれって牛乳ベースなの?? 上にのってるネギとチャーシューのラー油和えみたいなのがピリカの語源だと思ってた。

>鹿肉、羊肉はもちろん熊、トナカイ、アザラシ、トド肉も食べる
羊肉はたくさん食べるけど、後は道民でもごく一部の人しか食べない。てか、自ら猟してる人じゃないと普通食べませんw 土産物屋にはこれらの獣肉の缶詰はありますが。

>しゃぶしゃぶに使う肉はラム肉だと思っている
ラム肉派は多い。個人的には豚しゃぶが一番好き。

>店で焼き鳥を注文すると豚肉を串に刺したものを持ってくる
室蘭やきとりは「豚肉+たまねぎ」でたれでからしつけて食べる。ウマイ。(参考リンク:室蘭やきとり逸品会)函館辺りもやきとりで豚肉出てくるはず。長谷川ストアの焼き鳥弁当は有名。


>>24
>みんなでピクニックとか遠足に行くとすぐにジンギスカンにするのは本当
これは本当。何かって言うと、外でジンギスカンなことが多い。北海道の花見は桜じゃなくてジンギスカンを食べることを指すんじゃないかってくらい、みんな肉ばっか見てる。


>>35
>今川焼きをおやきって呼んじゃう
言う言うw でも、これは北海道うんぬんってよりか、全国各地で呼び名が違うぽい。

二重焼き・回転焼き(回転饅頭)・大判焼き(小判焼き)・太閤焼き(太閤饅頭)・甘太郎焼・きんつば・七越焼き・義士焼き・夫婦まんじゅう(フーマン)・都焼き・おやき(長野県のおやきとは異なる)・御座候などとも呼ばれる。

最近は、豆乳クリームなる具のおやきが好き。


>>44
>糞寒いのにアイスクリーム消費量日本一
真冬に暖房がんがんつけて室内で食べるアイスクリーム最高!なんて声をよく聞きますw 冬場の暖房の過剰さは尋常じゃないです。室温30度近くとかも。がんがん室温上げて、薄着です。だから、北海道の人が冬場に道外に旅行や出張で出かけると、風邪を引くなんてのはありがちな話。冬場の九州とか、寒くてあり得ない。

>媚薬の原料になるガラナのジュースを平気で販売している
ガラナは確かに道外では見ないなあ。北海道に戻ってくると飲みたくなります。

>食パンのことを「角食」と言う
言う言う。って、道外の人は言わないの?

>ブリとアジを食べた事がない人間が半数近くいる
最近は回転寿司とか増えたから食べたことない人は減ったろうけど、食べる魚の種類が道外と違うってのはある。東京でアジが多くてびっくりした。北海道ではほとんどアジは見ません。ブリもそんなに売ってないけど、最近は見る様になった。


>>111
>寿司の海老は生(東京で食った時はボイルされてて驚いた)
甘エビでもボタンエビでも生。ボイルされてるエビは北海道ではほぼ見ない。生もボイルも好きだけど、ボタンエビとかならやっぱ生だなあ。


>>120
>本州の食レベルの低さに驚く(主に回転寿司、ラーメン、水)
北海道と東京に住んでみて、味の平均点は北海道の方が上だなあと感じた。やっぱ材料の差かなあ。あ、でも北海道の人がいつでも蟹とかホタテとかうにとかいくらとか食べてる訳じゃありませんのであしからずw


>>312
>ジンギスカンは
>・最初から肉にタレの味がついてる派
>・生の肉にあとからタレをつけて食べる派

派閥!w でも、確かに2種類あるから好みでこだわる人は多い。あと、ジンギスカンでのラム肉は丸く固めて冷凍した奴じゃないとダメだ!!と力強く主張する人が結構多い。これは結構癖が強いので、道外の人は生ラムの方がオススメ。



途中の道内CMの流れは笑ったけど、道外の人は一切分からないだろうなあw


>>188
>の!ぼ!り!べ!つ!といえば!く!ま!ぼ!く!じょ!クマボクジョ!
>>246
>ゆかいな仲間がwwwwwwwwwww楽しい仲間がwwwwwwwwwwww
>みんな待ってるぜwwwwwwwwwww

これ、youtubeにあったw



他の道民の反応もぜひどうぞ。
道民の僕が味覚障害なのか全力で確かめてみる。 - 白い戯言

多分北海道特有のもので「カレーラーメン」なるものもあります。
ラーメンではないですがカレー関係だと「スープカレー」も北海道発ですかね。

「カレーラーメン」は室蘭・苫小牧あたりの名物ですね。セブンイレブンでもラーメンコーナーに普通に置いてあったりしてびっくりした記憶が。

「スープカレー」は札幌で流行ってますが、どうにも本州の方では流行らなかったようで。野菜とか肉とか、とにかく大きめなのがごろごろ入ってるってイメージなメニューだから、北海道みたいに食材で勝負だ!みたいな地域じゃないと美味しくできないのでしょうか。札幌に行く機会のある人は、ぜひ一度食べてみるのをおすすめ。



まあ、北海道と一言に言っても相当に広いですから場所によって食文化も全然違ったりします。例えばラーメンなら、函館は塩、札幌は味噌、旭川は醤油(魚系?)、室蘭はカレーみたいな感じで、それぞれの地域で有名な味があったり。

他の道民も反応してみたら面白いかも。