モチベーションは楽しさ創造から

自分自身のモチベーションアップ、仕事を楽しくする方法から、部下・上司・顧客のモチベーションアップのヒントとなるノウハウ、コラムをまとめたブログです

本だけが学習ツールではない! 時間を倍にするiPodを利用した20の学習ハック

学習方法を以前もいろいろご紹介してきました。そんな中、最近、私が気に入っているiPodを利用した学習術をご紹介していきます。

iPodを利用した学習術は、本や書物にはない様々なメリットがあります。

  1. 車を運転中でも学習ができる
  2. 歩いての移動中にも学習ができる
  3. 読む集中力が欠けている時でも、自然に耳から入ってくるので疲れない
  4. PC等で目が疲れた後でも、カンタンに学習できる
  5. 録音データを学習ツールとして蓄積していけば、紙にまとめる手間なしに、簡単な知識共有化ツール、教育ツールを作る事ができる

iPodを使った学習法は、時間・場所を選ばず、本よりコンビニエンスに学習する事ができるツールです。何かをしながら学習できるという時間を倍増させる学習法でもあるのです。こんなメリットのある、学習ツールを使わない手はありません。また、Podcastingを利用した学習は、本よりも楽しく作ってあることもあり、意外にモチベーションアップされて学習する事もできます。

特に、私は1日のうち3時間〜4時間ほど車を使った移動が多いですから、特にiPodを使った学習法は、重宝しています。

そこで、私の使っているiPodの学習法を20ほどご紹介。



お金を使ったiPodでの学習法

  1. オーディオブックの録音
    iTunes Music Storeでもオーディオブックで種類はそれほど多くありませんが、だけど、ドラッカー等のオーディオブック等も販売されています。本ではドラッカーはとっつきにくいと感じた人など、オーディオブックで学習されてみるのもいいかもしれませんね。その他、アマゾンでもオーディオブックはたくさん販売されています。新潮CDシリーズなんかはお薦めです。

  2. 講演会CDの録音
    講演CD等のネットショップで、講演会を録音したCDが販売されています。それらを録音して学習していくのも非常にいいですね。上のオーディオブックもそうですが、難は価格が高い事。本の2〜3倍はしますからね。お金に余裕のある方にはお勧めです。短時間でエッセンスが掴めますしね。



お金のかからないiPodでの学習法

  1. 茂木健一郎さんの講演会 MP3
    茂木健一郎さんのクオリア日記の中に、時々、茂木さんの講演のMP3がアップしてあります。これは勉強になりますね。脳科学についての話が中心ですが、アートからモチベーション系につながる話までクリエィティブになる為のヒントが学べますね。

  2. 小西克哉 松本ともこ ストリーム.pcast
    私が一番大好きなPodcastですね。本日発売の「週刊誌見出しを紹介するコーナー」や「今日のニュースを掘り下げるコーナー」を聞けば、大体の時事ネタや、社会トレンドは掴めてきます。また日替わりで登場するコラムニストの話は、バカ話が多いのですが、ユーモアセンスから話し方、コンセプチャルな発想法なんかを学ぶことができています。

  3. 伊藤洋一のRound Up World Now!.pcast
    経済評論家の伊藤洋一さん。テレビでも日経系のコメンテーターとしてよく登場されています。彼が、この1週間のニュースを振り返って解説してくれます。経済ネタを新聞等とはちょっと違う視点で、楽しく解説してくれます。

  4. 伊藤洋一のビジネストレンド.pcast
    これも伊藤さんのPodcast。上の番組とは違い、経済テーマや経営テーマを1つに絞って、10分間くらい解説してくれます。時代のキーワード的なものを分かりやすく学習する事ができます。

  5. 小阪裕司のワクワクビジネスボイス.pcast
    マーケティングコンサルタントの小坂さんのPodcast。マーケティングの考え方から、仕事に対する考え方まで、小坂さん流の目で解説してあります。コラム風で分かりやすい内容になってますね。

  6. ソフィアバンク・ラジオ・ステーション.pcast
    成長している企業への藤沢久美さんのインタビューやビジネス書でもベストセラーを飛ばしている田坂広志さんのマーケティング、組織活性化についてのコラムまで幅広い内容になっています。1本の番組が30分以上あり、聞き応えのある番組ですね。経営戦略やマーケティング、組織や人材の活性化にご興味のある人にお勧めです。

  7. 編集長のここだけの話.pcast
    日経ビジネスの編集長が、今週の日経ビジネスのタイトルの紹介と、独自の視点から最近のビジネス環境等について触れていく番組です。

  8. 大前研一ニュースの視点(BBTポッドキャスト).pcast
    ご存じ、経営コンサルタントの大御所、大前研一さんのPodcast。時間が短すぎるので、エッセンスだけしか聞けませんが、参考になる視点もあります。

  9. ラジオ版 学問ノススメ Special Edition '07.pcast
    ラジオ番組をPodcastにしたもののようです。内容的には、最近のベストセラー作家さんや話題の人物をゲストにして、その人達の考え方の背景についてインタビューしていく番組です。モノの発想の仕方や考え方等、勉強になる部分も多いです。

  10. ビジネス書を耳で読む- BookCasting.pcast
    1冊のビジネス書を10分間くらいにまとめて、そのエッセンスを紹介してくれる番組。これを聞けば、アウトラインは掴めるので、それで終わりにしてもよいし、もっと詳しく学習したければ本を読むという使い方をしていました。ただ、番組の方の更新がどうも終わったようですね。バックナンバーは聞くことができます。

  11. ほぼ日刊イトイ新聞 Podcast.pcast
    みうらじゅん氏が自分のお世話になったものについて語っていくというコラム番組。このPodcastもすでに終わっているのですが、バックナンバーを聞くことができます。一つの事をこんな切り口で考えることができるのかという発想力や、様々なものをバカバカしく組み合わせていく、ある意味コンセプチャルな発想法を学べると思います。ホント、ふざけた内容なので、「真面目に学習する」タイプの方にはお勧めできませんが、柔らかい頭を作ってきたい人にはお勧めです。後、話し方の勉強にもなりますね。

  12. ALL ABOUT media CLUBKING.pcast
    茂木健一郎さんや、有名デザイナーさん、はてはユーミンまで様々なゲストの対談やコメディ番組等がコンテンツとしてあります。私は、その対談のコーナーをよく聞いているのですが、かなり互いのディープな発想の部分までを聞き出す形がとられているので参考になります。様々な商品に対しては、これほど深い思想なり発想があったのかという事を学習する事ができますね。

  13. サイエンス・サイトーク.pcast
    10月から再開するそうですが、今は中断しているPodcast。バックナンバーは聞くことができます。動物から宇宙まで、様々な科学について分かりやすく説明してくれる番組です。科学的なものの見方が学習していく事ができます。

  14. 東京大学.pcast
    言わずと知れた東京大学の講義を受ける事ができます。知識の最高府?が提供するコンテンツは、正直、私の頭では学習しずらい内容が多いのですが、勉強になりますね。

  15. 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ.pcat
    時事通信の湯川さんが、最近のITトレンドを作っている人達にインタビューしていくPodcast。この番組を聞けば、大体のネットの世界がどのような方向に進んでいるのかが理解する事ができます。また、先頭を走っている人達の発想法も学ぶことができますね。

今回はあえて、王道である英語学習のPodcastについてはご紹介しませんでした。(私が利用していないもので、どれがよい番組かが分からないので)そちらについては、どなたかフォローをお願いします。





組織としてのiPod学習法 ナレッジ共有の仕組み

  1. 達人の仕事の仕方のナレッジ共有
    例えば私のクライアント様には、トップセールスマンがお客様でどのような話をしているかを録音して頂いています。そしてその内容をパターン別に分けて、新入社員が入ってきたら、まずその内容をiPodにダウンロードさせて学習させています。もちろん、その内容について、自分なりにマニュアル化してもらうという事も行っています。

  2. 社内研修会のナレッジ共有
    社内研修会で学習しても、一度しか話を聞いていなければ、ほとんどの内容が右の耳から左の耳に抜けているのが現実です。私のクライアント様では、社内研修会はMP3で録音しておき、何度も身に付くまで、自分で話しが他人にできるまで聞く習慣をつけていただいています。

  3. 会議のナレッジ共有
    学習とはちょっと違いますが、クライアントには会議については議事録として残すだけでなく、MP3で録音して貰い、参加されていない人にはそれを全て聞く事をお願いしています。議事録に関しては、書記の主観が入った内容にどうしてもなってしまうので、ホントウの意味での情報共有化になりにくいものです。会議の録音内容を通勤中等に確認してもらう事で、他のグループウェア等を通してのコミニケーション充実に繋げて貰っています。



皆さんも、学習方法の一つにiPodを入れてみませんか?