NATROMのブログ

ニセ医学への注意喚起を中心に内科医が医療情報を発信します。

ナイチンゲール曰く、「ホメオパシー療法は根本的な改善をもたらした」

ホメオパシーは「同種療法」とも訳され、さまざまな物質を限りなく薄く希釈することで治療効果が得られるとされている代替療法の一種である。ホメオパシーで処方される「丸薬」は、原料の物質を1分子も残っていないほど希釈したのちに乳糖もしくは蔗糖にしみ込ませて作られる。通常の薬理学的見地からは、ただの「砂糖玉」と変わらない。臨床的にも効果はプラセボと変わらない。そんなわけでホメオパシーは「由緒正しいニセ科学」とみなされている。

さて、とあるブログ経由で、ナイチンゲールがホメオパシーに言及していることを知った。なんでも、「ホメオパチー療法は素人女性の素人療法に根本的な改善をもたらした」のだそうだ。「この用薬法はまことによく出来て」いるともある(強調は引用者)。ナイチンゲールがホメオパシーについて言及した"Notes on Nursing: What it Is and What it Is Not"(看護覚え書)は、1860年に書かれた。近代看護の創設者、統計学の先駆者とされているナイチンゲールと言えども、19世紀の人間であり、ホメオパシーの非科学性を見抜けなかったのか。それとも、翻訳に問題があるのか。翻訳の問題であるなら、原文にあたればいい。Googleブックスで"Notes on Nursing"の該当箇所を検索した(("homeopathy"ではなく"homoeopathy"で検索するのがコツ))。




Notes on Nursing, Florence Nightingale (Easy Read Edition) P136より引用*1

確かに、"Homoeopathy has introduced one essential amelioration(ホメオパシーは本質的な改善をもたらした)"、"its rules are excellent(その規則は素晴らしい)"とある。結論から言うと翻訳には問題ない。ならば、ナイチンゲールは本当にホメオパシーを評価していたのだろうか。和訳ではあるが前後の文章を読んでみた。だいたいは想像がついていたが、いやもう、まったく想像通りというか、ある意味想像以上だった。「看護覚え書―看護であること・看護でないこと」(現代社; 改訂第6版)の「女性の無謀なしろうと療法。健康の法則の正しい知識のみが、これを阻止する」という章より引用する。

cover



男性たちはよく、これら健康に関する法則を女性に教えることは賢明ではない、なぜなら彼女たちは自分勝手に薬を使うようになるからであり、そうでなくても現に見かける素人療法には目にあまるものがあるではないか―これは事実である―と主張する。ある有名な医師の話によると、医師の処方としては経験上考えられもしないほどの多量の甘汞が、急病時に、また常備薬として、母親や女家庭教師あるいは看護婦などの手で、子供たちに与えられているということである。また別の医師によれば、そのような女性が身につけている薬の知識といえば甘汞と緩下剤だけである、という。これはよくあることで否定のしようもない事実である。素人女性によるこうした無謀な下剤の乱用は、およそ医師など専門家の処方においては絶対に考えられない。

医師から処方された薬を、素人女性が素人判断で自分勝手に使うという主張である。ナイチンゲールは、こういった素人療法を、鋭利な刃物を「ふりまわして」遊んでいるようなものだ、と批判する。また、正しい適用法や効果をろくに知らないのに、ロンドンの内科医から取り寄せた処方薬を友だちや貧しい隣人たちに与えるご立派なご婦人方"excellent women"を例に挙げ、「無経験な人間の投薬は、何の益ももたらさない」と結論した後に、ホメオパシーについて言及する。



ホメオパチー療法は素人女性の素人療法に根本的な改善をもたらした。というのは、その用薬法はまことに良く出来ており、かつその投薬には比較的害が少ないからである。その「丸薬」は、どうしても善行を施して満足したい人たちが必要とする一粒の愚行なのであろう。というわけで、どうしても他人に薬を与えたいという女性には、ホメオパチーの薬を与えさせるとよい。さしたる害とはならないであろう。

ホメオパシーに効果があると信じている人にとっては、確かに不可解であろう。「根本的な改善をもた」らし、「用薬法はまことに良く出来て」いるにも関わらず、なぜ愚行なのだろうか、と。しかし、ホメオパシーの「丸薬」が、ただの砂糖玉だと知っている人から見れば不可解なところは何もない。ナイチンゲールは、素人判断で薬を使わせたら危なっかしいので、薬を与えたがる素人女性にはただの砂糖玉でも与えさせておけと言っているわけだ。"its rules are excellent(その用薬法はまことに良く出来ており)"というのはもちろん風刺であり皮肉である。全体的に「看護覚え書」は皮肉がきつい。正しい用法も効果も知らないのに友だちや貧しい隣人たちに処方薬を与える「ご立派なご婦人方」"excellent women"も皮肉表現だ。ナイチンゲールは、白衣の天使などではなく、賢く皮肉っぽい政治家であるかのように私には感じられた。実際、ナイチンゲールは統計学を駆使し、陸軍と政府を相手取ってイギリスの衛生・看護を改善した改革者であったという。


*1:URL:http://books.google.co.jp/books?id=CKRINihAKP0C&printsec=frontcover&dq=Notes+on+Nursing#v=onepage&q=&f=false