すぐに電池が切れるW-ZERO3[es]のナゾ!?

やっぱりW-ZERO3シリーズってケータイ*1としては使い辛い点として、まず挙げられるのがバッテリーの電力がすぐになくなる所。
京ぽんもPHSにしては待ちうけ時間が短い方だったけど、W-ZERO3[es]はバッテリーの容量が大きいにも関わらずさらに短くなった。
さらにここ最近、充電しても充電してもなんかすぐに「バッテリー残量が残り少なくなっています」って出てくる。一回充電したら二日も持たない印象だ。
Operaをあげっぱなしにしてるからか、それともパケット通信したままきり忘れる事が多いからか?

WindowsMobileだかCEの携帯機器って普通のWindowsほど細かい電力管理が出来ないから、すぐに警告を発するようにしているのかな?

普通のノートパソコンではよくやっているバッテリーの寿命を延ばすコツとして知られる「バッテリーリフレッシュ」をW-ZERO3[es]にやってみることにした。
◆Lenovo ThinkPad のバッテリーを長持ちさせる方法について - Japan
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00#last

<バッテリーリフレッシュ作業を行なう方法>

パソコン購入時やバッテリーを新規に購入時、また数ヶ月間使用しなかった場合、バッテリーの使用時間が短くなってきたときに、以下の手順でリフレッシュ作業を行ってください。また、1ヶ月に一度この作業を行なうことにより、バッテリーのパフォーマンスを改善させることができます。

ここに書かれている通りBIOSメニュー画面…なんてW-ZERO3[es]にはないしな〜。
CPUクロックの変更も出来る「サービスモード」なんてのが[es]にはある筈なんだけど…やり方が分からん。
バッテリー駆動状態でもバックライト最大輝度に…あれ?本当に残量が少なくなると輝度を明るく変えられないんだ。

残量警告を無視しつつ、PCとUSB接続してAIR-EDGEによるパケット通信を実施し続けてみた。
2・3時間経過後…まだ通信できるな。ちょっと一回WILLCOMから電話をかける用が出来たので通信を一旦切断してみる。
…あ、WindowsMobileがハングアップしてる。リセットボタンも利かない!!。
バッテリーを一旦外してはめ直してACアダプターを接続。1分程経過したあとやっと電源ボタンを押して起動出来た。

フル放電一回目は成功したようだ。上記レノボのページではこの「放電-充電」を3回繰り返せって書いてあるんだよな…。

こんなことをやっているうちに、なぜ最近になってバッテリーの持ちが悪くなったのか。意外な原因が分かった。
◆W-ZERO3: 電場状態ランプ表示をやめるとかなり省電力!!
http://fhppc.nifty.com/wzero3/2006/02/post_ceed.html

W-ZERO3の本のP.173にあるスペック一覧に連続待ち受け時間の所に、電波状態ランプ点灯時は約100時間と書かれていました。
100時間と200時間では大きな差なので、調べてみたところ次の通りでした。
WILLCOMのサイトに表示されているスペックは下記の表の通り電波状態ランプ消灯時の待ち受け時間だけなのだが、マニュアルの8-18ページの※2に「電波状態ランプ点灯時、連続待ち受け時間は半分になる場合があります。」と書かれていました。

ガーン!!、パケット通信中はあの「はたき棒」だか「バリ幾つ」だかその場の電波の強さの表示が現れなくて不便だったんだけど、オレ通から教えてもらったLEDランプの色で電解強度を表示させる方法を使っていたのがすぐに電力が減る原因だったんて…。

。
W-ZERO3[es]でバッテリーリフレッシュ操作を行っている人は他にもおられる様子。

◆ZEROな日々[W-ZERO3応援団]: 「バッテリーリフレッシュ」
http://zero-mobile.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_3ed2.html

◆cooldadのモバ日記 バッテリのケア
http://d.hatena.ne.jp/kimicooldad/20060821

かれこれ充電開始してから4時間経過してもまだ充電中。あと2回「放電-充電」サイクルを繰り返すのは大変そうだな…。

◆ウィルコムファン W-ZERO3: バッテリーの残量表示とともに、無用なネット接続も切断可能な常駐ソフト/BatteryMonitor
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000064/
上記のようなバッテリー残量を把握するのに重宝するフリーウェアもあるが、WindowsMobileだかW-ZERO3[es]のハードウェア自体の制限なのか、バッテリー残量の表示も大雑把で充電中は「100%」となってしまって「どこまで充電出来たのが」「あとどれぐらいで万充電になるのか」などの目処がつき辛いのも悩ましい所の一つだ。

と書いているうちにやっと満充電になった。

*1:ここでは右記はてなキーワード第2項の通りの携帯電話・PHSを含める広義の「ケータイ」の意。http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b1%a1%bc%a5%bf%a5%a4?kid=1382#p2