2011/06/21

アジア都市部で急増する人口、注目の「世界人口70億人目」

【6月21日 AFP】世界のどこかで、人口70億人目の赤ちゃんを身ごもった女性が暮らしている。その女性が暮らす場所は、おそらくアジアだろう。 国連人口部(United Nations Population Division)によれば、人口70億人目の赤ちゃんは、ことしの10月31日に誕生する予定だ...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海洋生物大量死の危機、5500万年ぶり 専門家集団

【6月21日 AFP】海洋汚染と地球温暖化は、世界中の海で、海洋生物を過去5500万年見られなかった大量絶滅へと追いやっているとする報告書が、20日公開された。 報告書は、海洋研究国際計画(IPSO)の後援のもと、世界トップクラスの海洋専門家27人が今年4月に英オックスフォード大(Oxford U...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/07

現在のCO2排出ペース、「温暖化極大期」の10倍

【6月6日 AFP】現在、地球の大気に二酸化炭素(CO2)が放出されるペースは、5600万年前に地球の気温が5度以上上昇した「温暖化極大期」と比べて10倍に達しているとの米大学などの研究が、5日の英科学誌「ネイチャージオサイエンス(Nature Geoscience)」に発表された。 5600万年...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

原発事故が100%起こらないなら、今日から私も推進派 by 武田斉記 (日経ビジネスONLINE)

安全な会社は「人は悪気がなくても事故を起こす」と考える 武田 斉紀(たけだ・よしのり) 企業理念コンサルタント ブライトサイド コーポレーション代表取締役社長 1986年東京大学卒、同年リクルート入社。人事部を経てHR事業部へ。大手から中小まであらゆる規模、あらゆる業種の企業を対象に、採...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/02

世界の食糧供給システム、見直しが必要 オックスファム

【6月1日 AFP】国際NGOオックスファム(Oxfam)は5月31日公表したレポート「Growing a Better Future」で、世界の食糧供給システムの徹底的な見直しが必要だと訴えた。オックスファムによると、人口増加や気候変動の影響による収穫高の減少で、飢餓人口は今後数十年で数百万人増え...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世界の富の約4割を1%の「億万長者世帯」が保有、米調査

【6月1日 AFP】 世界の世帯数のわずか1%程度に過ぎない「億万長者世帯」が、世界の富の約4割を保有し、国際的不況の中で貧富の格差はさらに広がりつつある──。コンサルティング大手のボストンコンサルティンググループ(Boston Consulting Group)が5月31日に発表した2010年度の...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/01

男性への育児休業割り当て、12週間へ延長の公算 ノルウェー

【5月31日 AFP】 ノルウェーで法律に基づき取得できる育児休業のうち、男性に割り当てられる期間を現行の10週間から12週間に延長する法律の改正案が審議されている。 ノルウェーはすでに世界で最も長い育児休業を男性が取得できる国だが、改正案が議会を通過することは確実視されている。可決された場合、7...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/31

CO2排出レベルが過去最高に、気温上昇「2度」超える恐れ 英紙

【5月30日 AFP】 30日付けの英紙ガーディアン(Guardian)が掲載した最新データで、CO2排出レベルが過去最高の水準にあることが明らかになった。このままでは気候変動で危険な影響が出るとされる2度の気温上昇を上回る恐れがあるという。 ガーディアンに掲載された国際エネルギー機関(Inter...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/30

1000戸に太陽光パネル…工場跡地に環境配慮の街

【読売 5/30】 東日本大震災とその後の電力不足で、自然エネルギーへの関心が高まる中、パナソニックと神奈川県藤沢市などは、パナソニックの藤沢工場跡地(約19ヘクタール、藤沢市辻堂元町)に、省エネなど環境配慮型の新しい街を建設すると発表した。 総工費は約600億円。1000世帯(3000人)全戸...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/28

たばこの生々しい警告表示に禁煙効果、米研究

【5月27日 AFP】米疾病対策センター(US Centers for Disease Control and Prevention、CDC)は26日、たばこのパッケージに記される喫煙の危険性を知らせる警告は、実際に喫煙を思いとどまらせているとする調査結果を発表した。苦しんでいる人間を描写したイ...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/27

ゴールドマンも信頼した聡明な慈善家、ガネーシャ神には祝福されず

5月27日(ブルームバーグ):2003年6月のある晴れた金曜日の午後、ラジャット・グプタ氏(62)は米コネティカット州ウェストポートの水辺の自宅でマッキンゼーの同僚たちに囲まれていた。彼らはロンドンやフランクフルト、ニューデリーなど世界中からやって来た。彼らは連れてきた象を庭先につないだ。 グプ...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中国中部、50年来で最悪の干ばつ被害 深刻な電力不足も

【5月26日 AFP】中国中部が、50年来で最悪規模となる干ばつ被害に見舞われている。貯水池は枯れ、米の収穫は滞っているうえ、水不足で水力発電能力が低下し、深刻な電力不足も懸念されている。 英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)によると、1月から4月までの降雨不足で、国内最長の主要河川...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スイス、2034年までに「脱原発」を閣議決定

【5月26日 AFP】スイス政府は25日、国内で稼働中の5つの原子力発電所について更新を行わず、2034年までに全廃する方針を閣議決定した。6月に議会で法案化に向けた審議を行う。 東京電力(Tepco)福島第1原発の事故を受けての決定で、19年以降、原子炉が耐用年数を迎えるとともに順次廃炉とする。...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1世紀以内に海面が最大1メートル上昇、豪研究

【5月26日 AFP】地球温暖化により1世紀以内に海面が最大1メートル上昇し、現在では「100年に1回」規模の沿岸部の洪水がもっと頻繁に起こるようになると指摘する研究結果を、オーストラリア政府の気候変動委員会が発表した。 報告をまとめたウィル・ステフェン(Will Steffen)氏は、「世界の海...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/25

直下型地震リスクにもっと注目を、英専門家が警鐘

【5月23日 AFP】 地震リスクをめぐる研究がプレート境界型地震に偏っているとして、内陸部で発生する直下型地震に関する研究をもっと行うべきだと、英国の科学者2人が22日の英科学誌「ネイチャージオサイエンス(Nature Geoscience)」で呼びかけた。 英オックスフォード大学(Univer...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/22

下半身不随の男性、電極移植術で立てるように 米研究

【5月21日 AFP】米国の神経外科医チームは、下半身不随の男性の下部脊椎(せきつい)に電極を移植したところ、男性が自力で立ち上がったり足を動かしたりすることができるようになったと20日の英医学専門誌「ランセット(The Lancet)」電子版に発表した。このような事例は世界初。 男性はつま先、足...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/21

人類は地球を「造り変えた」か? 新たな時代区分「アントロポセン」

【5月20日 AFP】たとえば1000万年後、宇宙人の地質学者が地球にやってくるとしよう。そのとき彼らは、地層の中に人類の痕跡を見つけられるだろうか。ジュラ紀や白亜紀が「恐竜の時代」と呼ばれるように、「ホモサピエンスの時代」と称される地質学的な時代区分は生まれるのだろうか? この問いにイエスと答え...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最古のほ乳類は嗅覚が発達していた、米研究

【5月20日 AFP】これまでに知られている中で最古のほ乳類2種の頭骨をCTスキャンしてみたところ、脳は大きく、嗅覚(きゅうかく)をつかさどる部位がよく発達していたとする研究成果が、19日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。 米テキサス大学オースティン校(University of...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/19

子育てや教育にお金がかかりすぎる日本、如実に

【読売 5/19】内閣府は19日、「少子化社会に関する国際意識調査」の結果を発表した。 それによると、日本では子育て費用や働く環境などへの不安から、すでに子どもを持つ人が2人目以降の子どもを持つことをためらう傾向が強いことがわかった。 調査は昨年10~12月、日本、米国、韓国、フランス、スウェー...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/12

米国が警報メールシステムを発表、大統領からのメールが携帯に

【5月11日 AFP】米連邦通信委員会(Federal Communications Commission、FCC)は10日、テロなどの非常事態時に米大統領や政府機関から携帯電話に警報メールが送信されるシステムの概要を発表した。 「PLAN(Personal Localized Alerting ...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

母乳で育った子どもは問題行動が少ない、英大研究

【5月11日 AFP】少なくとも4か月以上、母乳で育てられた子どもは粉ミルクで育った子どもよりも問題行動が少ないとした英科学者らによる研究結果がこのほど、医学誌「Archives of Disease in Childhood(幼年期疾患)」に掲載された。 英オックスフォード大学(Universi...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/10

日本の液状化履歴マップ

【朝日 5/9】 東日本大震災で、東京湾岸などで被害があった地盤の液状化が、全国約150カ所で過去に繰り返し発生、最大11回も再発した地域があったとする研究を関東学院大の若松加寿江教授がまとめた。防災上、過去の発生を把握することが重要だと指摘している。 若松さんは、古文書や学術文献を使って、41...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/09

中国初、太陽エネルギー集電管が上海でお目見え

【中国人民網日本語版 5/6】 上海で5日に開幕した2011年第6回アジア太陽光発電工業展覧会において、河南燕垣光伏科技有限公司が北京大学技術開発チームのサポートを受けて開発した、中国初となるCIGS太陽エネルギー集電管が発表された。中国新聞社が5日に伝えた。  北京大学物理学院の甘子鞘E教授(中...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/08

錠剤型ぜんそく治療薬に吸入器同様の効果、英研究

【5月7日 AFP】ぜんそく治療では錠剤よりも吸入器を使う方が一般的だが、錠剤は吸入器同様の効果がある上、吸入器より扱いやすいとする論文が、4日の米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル(New England Journal of Medicine)」に発表された。 英国では、ぜんそく治療の優...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/07

日本語の起源は朝鮮半島にあり?方言の共通祖先を発見、東大

【5月5日 AFP】日本語の方言の多くは約2200年前に朝鮮半島から移住してきた農民たちに由来することが、進化遺伝学の観点から明らかになったとする論文が、4日の学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に発表された。 日本語は、世界の主...

» 続きを読む

| | コメント (1) | トラックバック (0)

映画見るなら「赤ちゃん連れ」で、お母さん専用の映画館がブラジルで人気

【5月6日 AFP】暗がりの中で、腕に赤ちゃんを抱いたり母乳を与えたりしながら、母親たちが映画を見ている――。ここは、ブラジル・サンパウロ(Sao Paulo)の映画館。同国では最近、赤ちゃん連れで映画を楽しむのが母親たちの間で新たな流行となっている。 「シネマテルナ(CineMaterna)」...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/04

北朝鮮 強制収容所の「おぞましい」実態、国際人権団体

【5月4日 AFP】北朝鮮で過去10年間、政治犯収容所の規模が急速に増大しており、収容者たちは「おぞましい」状況に置かれていると、国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)が4日に発表した報告書のなかで明らかにした。こうした強制収容所には、約20万人が...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ケシ栽培から脱却できないアフガニスタンの農民

【5月3日 AFP】2001年の米同時多発テロ発生後、米軍主導のアフガニスタン攻撃が開始されてから10年近くが経つ。しかしケシ栽培は、巨額をかけた追放の取り組みにもかかわらず、多くの農民や旧政権勢力タリバン(Taliban)にとって依然、大きな資金源となっている。 ケシ栽培、そしてタリバンの活動が...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/03

スイス政府:大き過ぎる銀行への資本規制強化、経済全体に恩恵-報告

4月20日(ブルームバーグ):スイス政府は20日、当局が提案する「大き過ぎてつぶせない」銀行のUBSとクレディ・スイス・グループに対する資本規制の強化が、長期的には予測されるコスト以上の恩恵を経済にもたらすとの見解を発表した。 政府がウェブサイトに発表した調査報告書によると、規制強化はUBSとク...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三菱UFJ、震災孤児支援の基金創設

【読売 4/29】三菱東京UFJ銀行は、東日本大震災で両親が死亡または行方不明になった震災孤児を支援する最大10億円規模の育英基金を作った。 同行と役職員らが資金を拠出し、日本ユネスコ協会連盟と共同で奨学金の支給を行う。 基金は近く、グループの三菱UFJ信託銀行が管理、運用する「公益信託」に移し...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«「株主優待を義援金に」 三菱UFJ信託、企業に提案