忘れ物だよ/境界の彼方12話他2013/12/19感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2013年秋アニメ漫画
<記事内アンカー>
境界の彼方#12(最終回)「灰色の世界」
漫画感想(「実は私は」4巻)

あと1日……あと1日したら引っ越した部屋の片付けができる……
境界の彼方#12(最終回)「灰色の世界」
©鳥居なごむ・京都アニメーション/境界の彼方製作委員会



やっぱり君には、眼鏡が似合うから。
様々な謎を残しつつの最終回。前回 「男の子のために孤軍奮闘を選ぶ女の子、女の子のために走る男の子」という構図が良かったと書きましたが、今回は構図というより様式(美とはつけまい)になってしまっていた印象を受けました。自分と向き合う秋人も未来の復活も、どうにも積み重ねもロジックも足りない。あくまでも既定路線でしかない。
特に前者は、秋人にそうした苦悩がなかったとは思わないけど、作中で見せたものだけでは少な過ぎたのではないでしょうか。ここは未来が自分に対する秋人の態度に抱いた「普通」という印象と逆になる部分ではありますが、「境界の彼方」が秋人の中に埋め込まれた経緯などと合わせて語って欲しかったかな。
また、未来の消滅についても悪い意味で驚かされました。結局、未来を救う方法って(実際起きた謎の方法を除いて)あったの?という。いやそりゃ未来の肉体は消滅していたし、弥生は「まだ生きてる」としか言ってなかったのですが……境界の彼方を何とかすれば助かるかのような展開をしておいて、その先にあった筋書きは結局は未来の消滅だったというのは肩透かしというかなんというか。
そして未来の復活劇に対しては、理由を一切語らない事は潔く感じる一方で、ラストに「物語」という言葉を持ってくることにちょっと釈然としないものがあったりもする。確かにこれは物語で、僕はハッピーエンドを望んでいた。けれど、物語の万能性の極致みたいなものを見せられた後に聞きたい言葉ではなかったかな。



ただ、そうした不満を全て脇に置いておける程には終盤の未来はかわいかった。特に消滅寸前の彼女の「嬉しいなあ、嬉しいなあ」は種田梨沙の演技に万感の思いが込められていて、先に述べたように消滅に悪い意味で驚かされ、加えて復活をなんとなく予感していたにも関わらず、ウルッときてしまいました。彼女が主要キャラを演じる作品で見てないものも多いのだけど、今年の種田梨沙の最高の演技と言っていいのじゃないでしょうか。様式、と評した最終話の中でも、このシーンはまちがいなく「栗山未来だけの物語」であったと思います。本当に素晴らしかった。
第1話の「いいじゃないですか減るものじゃないし!」を筆頭に、語り口に不満を覚えたことは正直否定できません。読み込もうと思えば読み込めるものはあったけど、それ以前に間口が視聴者を遠ざけてしまっていたのが非常にもったいない。2期を推測させる終わり方だったので、できれば汚名返上を期待したいところですが……ともあれ、スタッフの皆様お疲れ様でした。
あ、ところで秋人とは一度眼鏡っ娘に関する意見の相違を語り合いたいw
関連:
境界の彼方 #1「カーマイン」
境界の彼方 #2「群青」
境界の彼方 #3「ムーンライトパープル」
境界の彼方 #4「橙」
境界の彼方 #5「萌黄の灯」
境界の彼方 #6「ショッキングピンク」
境界の彼方 #7「曇色」
境界の彼方 #8「凪黄金」
境界の彼方 #9「銀竹」
境界の彼方 #10「白の世界」
境界の彼方 #11「黒の世界」
<漫画感想>
実は私は 4 (少年チャンピオン・コミックス)

増田英二の「実は私は」4巻を読了。ヒロイン全員チョイカワ、チョイアホというのがお馴染みのフレーズになってきましたが、白神さんがヒロイン的な意味でちょっとどころではなくアホ過ぎる……!性別逆だったら読者に石投げられてもおかしくないよ!? 鈍感キャラが自分の気持ちに気付くのに繋がる定番シチュすらギャグ回に続いてしまうのは筋金入りだw
まあ、そんな状況と主人公の朝陽が白神さんしか見てない関係で、ハーレムっぽい状況になってきているにも関わらずそれを意識させない軽さは楽しいところ。先述したように白神さんがアホの子なので段々マスコットじみてきたし……相変わらず気楽に読める作品です。
関連:
漫画感想(「実は私は」2,3巻)
漫画感想(「実は私は」1巻、「今日のユイコさん」1,2巻、「学園恋獄ゾンビメイト」上下巻)
漫画感想(「我間乱」21巻(完)、「さくらDISCORD」1~6巻)

にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1944.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/tokyomx121812-0.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5470.html
http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2397.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1355.html
http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1864.html
http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2746.html
http://air.ap.teacup.com/aamix/1229.html
http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/d4f34a6394989779c950c9ed4862e780
http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3895.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-1028.html
http://animechild.youblog.jp/archives/34990651.html
http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-3234.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1090.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-9516.html
http://unabaranohikari.blog115.fc2.com/blog-entry-983.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/12/post-d165.html
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/68055084.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8344.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1490.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7314.html
http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-3388.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2403.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2258.html
境界の彼方#12(最終回)「灰色の世界」
漫画感想(「実は私は」4巻)

あと1日……あと1日したら引っ越した部屋の片付けができる……
境界の彼方#12(最終回)「灰色の世界」
©鳥居なごむ・京都アニメーション/境界の彼方製作委員会



やっぱり君には、眼鏡が似合うから。
様々な謎を残しつつの最終回。前回 「男の子のために孤軍奮闘を選ぶ女の子、女の子のために走る男の子」という構図が良かったと書きましたが、今回は構図というより様式(美とはつけまい)になってしまっていた印象を受けました。自分と向き合う秋人も未来の復活も、どうにも積み重ねもロジックも足りない。あくまでも既定路線でしかない。
特に前者は、秋人にそうした苦悩がなかったとは思わないけど、作中で見せたものだけでは少な過ぎたのではないでしょうか。ここは未来が自分に対する秋人の態度に抱いた「普通」という印象と逆になる部分ではありますが、「境界の彼方」が秋人の中に埋め込まれた経緯などと合わせて語って欲しかったかな。
また、未来の消滅についても悪い意味で驚かされました。結局、未来を救う方法って(実際起きた謎の方法を除いて)あったの?という。いやそりゃ未来の肉体は消滅していたし、弥生は「まだ生きてる」としか言ってなかったのですが……境界の彼方を何とかすれば助かるかのような展開をしておいて、その先にあった筋書きは結局は未来の消滅だったというのは肩透かしというかなんというか。
そして未来の復活劇に対しては、理由を一切語らない事は潔く感じる一方で、ラストに「物語」という言葉を持ってくることにちょっと釈然としないものがあったりもする。確かにこれは物語で、僕はハッピーエンドを望んでいた。けれど、物語の万能性の極致みたいなものを見せられた後に聞きたい言葉ではなかったかな。



ただ、そうした不満を全て脇に置いておける程には終盤の未来はかわいかった。特に消滅寸前の彼女の「嬉しいなあ、嬉しいなあ」は種田梨沙の演技に万感の思いが込められていて、先に述べたように消滅に悪い意味で驚かされ、加えて復活をなんとなく予感していたにも関わらず、ウルッときてしまいました。彼女が主要キャラを演じる作品で見てないものも多いのだけど、今年の種田梨沙の最高の演技と言っていいのじゃないでしょうか。様式、と評した最終話の中でも、このシーンはまちがいなく「栗山未来だけの物語」であったと思います。本当に素晴らしかった。
第1話の「いいじゃないですか減るものじゃないし!」を筆頭に、語り口に不満を覚えたことは正直否定できません。読み込もうと思えば読み込めるものはあったけど、それ以前に間口が視聴者を遠ざけてしまっていたのが非常にもったいない。2期を推測させる終わり方だったので、できれば汚名返上を期待したいところですが……ともあれ、スタッフの皆様お疲れ様でした。
あ、ところで秋人とは一度眼鏡っ娘に関する意見の相違を語り合いたいw
関連:
境界の彼方 #1「カーマイン」
境界の彼方 #2「群青」
境界の彼方 #3「ムーンライトパープル」
境界の彼方 #4「橙」
境界の彼方 #5「萌黄の灯」
境界の彼方 #6「ショッキングピンク」
境界の彼方 #7「曇色」
境界の彼方 #8「凪黄金」
境界の彼方 #9「銀竹」
境界の彼方 #10「白の世界」
境界の彼方 #11「黒の世界」
<漫画感想>
実は私は 4 (少年チャンピオン・コミックス)

増田英二の「実は私は」4巻を読了。ヒロイン全員チョイカワ、チョイアホというのがお馴染みのフレーズになってきましたが、白神さんがヒロイン的な意味でちょっとどころではなくアホ過ぎる……!性別逆だったら読者に石投げられてもおかしくないよ!? 鈍感キャラが自分の気持ちに気付くのに繋がる定番シチュすらギャグ回に続いてしまうのは筋金入りだw
まあ、そんな状況と主人公の朝陽が白神さんしか見てない関係で、ハーレムっぽい状況になってきているにも関わらずそれを意識させない軽さは楽しいところ。先述したように白神さんがアホの子なので段々マスコットじみてきたし……相変わらず気楽に読める作品です。
関連:
漫画感想(「実は私は」2,3巻)
漫画感想(「実は私は」1巻、「今日のユイコさん」1,2巻、「学園恋獄ゾンビメイト」上下巻)
漫画感想(「我間乱」21巻(完)、「さくらDISCORD」1~6巻)

にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1944.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/tokyomx121812-0.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5470.html
http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-2397.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-1355.html
http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1864.html
http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-2746.html
http://air.ap.teacup.com/aamix/1229.html
http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/d4f34a6394989779c950c9ed4862e780
http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3895.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-1028.html
http://animechild.youblog.jp/archives/34990651.html
http://84870.blog13.fc2.com/blog-entry-3234.html
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1090.html
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-9516.html
http://unabaranohikari.blog115.fc2.com/blog-entry-983.html
http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/12/post-d165.html
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/68055084.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8344.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-1490.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-7314.html
http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-3388.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2403.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2258.html