思い込みとは怖いもの――「だがしかし2」6話感想
- CATEGORY: Wisp-Blog
- TAG: アニメ_2018年冬アニメ

次週、いよいよ真打登場。
だがしかし2 第6話「ビニコンと求人情報誌と…」
©2018 コトヤマ・小学館/シカダ駄菓子2

「だがしかし2」6話を視聴。人は勝手なイメージを抱くもの。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年2月15日
向かいにコンビニができて戦々恐々……とサヤは想像するが、ココノツは意外にウキウキしてたりする。商売敵なのは確かだが、田舎にコンビニができるのは嬉しいのだ。恐れるばかりというのは勝手なイメージ。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年2月15日
というかコンビニ店長の紅豊が多分に勝手なイメージの持ち主なのである。コンビニへの盲信的な愛だったり、高給スイーツを出せば売れるはず!と客層を考えずに意気込んだり。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年2月15日
コンビニに来る人なら駄菓子類の方が手に取りやすい筈、とココノツはうっかり相手の利益になるのを忘れて指摘してしまうが、紅豊はそれを気高い行為として勝手にライバル認定してしまう。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年2月15日
病院でコンビニ開店の話を聞いたヨウも、ココノツはエッチな本のチェックをしたに違いないと勝手なイメージを抱く。年頃なので興味を抱くのは必然だがw#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年2月15日
一方で、勝手なイメージ(偽物)は悪いものばかりではない。コンビニで働かせようという紅豊のエロ本を用いた勧誘に、ココノツは再訪の保証なんてないほたるさんのイメージで対抗する。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年2月15日
でもまあ、基本的に勝手なイメージは危険物。紅豊の最後の手段の「働きたくなってくるに違いない」求人情報誌はむしろココノツを引かせてしまうのだった。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年2月15日
それにしても縦セタおっぱい眼鏡を巻頭大特集とは、やるなこの雑誌とそれを選んだ紅豊。1冊ください。#だがしかし
— 闇鍋はにわ (@livewire891) 2018年2月15日
関連:
だがしかし2 感想リスト
だがしかし(アニメ1期) 感想リスト
だがしかし2 第1話「ビッグカツとペペロンチーノと…」
だがしかし2 第2話「野球盤ガムとポンポン船と…」
だがしかし2 第3話「ベーゴマと追憶と…」
だがしかし2 第4話「ホームランバーと花火大会と…」
だがしかし2 第5話「救急車とタラタラしてんじゃね〜よと…」
漫画感想(「だがしかし」1巻)
漫画感想(「だがしかし」2~4巻)
漫画感想(「だがしかし」5巻)
漫画感想(「だがしかし」6巻)
漫画感想(「だがしかし」7巻)
漫画感想(「だがしかし」8巻)
ところ変われば――「だがしかし」9巻感想)

にほんブログ村
【言及】
https://tiwaha.blog.fc2.com/blog-entry-454.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-6590.html
http://forestinthemountains.blog.fc2.com/blog-entry-638.html
http://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2018/02/2018-727d.html