fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

不揃いの青――「ドラゴンボール超」123話感想

180114_06-2.jpg
 並び立つのに必要なのは。



ドラゴンボール超 第123話「全身全霊全力解放!悟空とベジータ!!」
© バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
180114_07.jpg
180114_08.jpg
180114_09.jpg
 全力のファイナルフラッシュを放つも、なおジレンに届かないベジータ。悟空は交代してジレンに挑むが……?
 トッポへの共同戦線を張るにあたって17号は悟飯に急増の連携プレーではなくシンプルな役割分担を提案しますが、今回のお話はそうした分担が随所に見られる内容でした。クリリンは既に敗退しているので悟空と直接には連携できませんが、かつて使った技が悟空の参考になる。ベジータは戦闘できる体力が回復しない状態でも悟空にジレンの居場所を教える形で協力する。フリーザだってまっとうな連携をしているわけではありませんが、ディスポを引き受けることによってとにかくスピードはあるこの厄介な相手を引きつけています。全王様にしても、1人がジレンの真似をして1人がそれにリアクションするというのは立派な役割分担です。観客席もまた、各宇宙の生き残りが集まった事で第7・11の両宇宙の会話が可能になり実況解説をより効果的に行えるようになっている。

 そして悟空は強くなりたいからジレンより上を目指すわけですが、ベジータはスーパードラゴンボールを手に入れて第6宇宙を復活させるという目的もあればこそジレンの上を目指す。共に目指すのは勝利であってもその理由は一緒ではないし、一緒でなくとも力は合わせられる。むしろ2人が息の合った連携ではないからこそジレンを混乱させられるように、一緒でないからこそ生まれる力すらある。悟空が超サイヤ人ブルー界王拳、ベジータが超サイヤ人ブルーの限界を超えた状態で並び立つのはそのあたり視覚的でした。
 さて、次回は再び視点を変えて悟飯&フリーザvsディスポの模様。以前にも2人で無言の協力をしたことのある彼らですが、今度はどんなお話を見せてくれるでしょうか。

関連:
ドラゴンボール超 感想リスト

シーズン外アニメ感想「ドラゴンボールZ 神と神」
映画感想「ドラゴンボールZ 復活の「F」」
ドラゴンボール超 2015夏感想リスト
ドラゴンボール超 2015秋感想リスト
ドラゴンボール超 2016冬感想リスト
ドラゴンボール超 2016春感想リスト
ドラゴンボール超 2016夏感想リスト
ドラゴンボール超 2016秋感想リスト
ドラゴンボール超 2017冬感想リスト
ドラゴンボール超 2017春感想リスト
ドラゴンボール超 2017夏感想リスト
ドラゴンボール超 2017秋感想リスト

ドラゴンボール超 第122話「己の誇りをかけて!ベジータ最強への挑戦!!」

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment