fc2ブログ
Welcome to my blog

Wisp-Blogは移転しました

ARTICLE PAGE

正確に答えるのは/小林さんちのメイドラゴン3話感想


 難しい。今回の感想を正確に書くのもまた難しい。

>拍手返信:雪光さん
 派手な動きが無い分舞台に目を配っている作品という気がします。1話の小林さんの痕跡だらけの家、3話で言えば引っ越しやパーティでファフニールが本性を逆転したような立場で遊ぶゲームなど。草原で寝そべるシーンは一緒に横で寝たくなるような心地いいシーンでした。考えると考えた分だけ癒やされるというのが素敵です。



小林さんちのメイドラゴン 第3話「新生活、はじまる!(もちろんうまくいきません) 」
©クール教信者・双葉社/ドラゴン生活向上委員会
170126_03.jpg
170126_04.jpg
170126_05.jpg
 同居人にカンナを加え、3人暮らしとなった小林さん。狭くなった部屋からの引っ越しを決め……小林さんちが新しく、第3話。ファフニールとケツァルコアトル(以下ルコア)の初登場となる今回は、引っ越しとそれに続く出会いを通して「見(え)ること」「見(え)ないこと」の両方が感じられる、2つの世界の混ざり合う小林さんの家らしい内容。

 この3話の前半は小林さんの引っ越しの様子が描かれているわけですが、生活基盤の全てを移す引っ越しというのは、そのまま生活を見返す機会となるものです。どれも大差なさそうな引っ越し先候補(ご丁寧にリビングのレイアウトがそっくり)だけど、共有屋上という一点がトール達にとってとても嬉しいこと。トールがきれい好きなこと。小林さんがメイド服を持っていてそれがトールによく似合うことなどなど。引越し当日に新居で桜が咲き始めているのを小林さんが見つけるシーンなどには、「見(え)ること」の幸せがこじんまりと、だが確かに示されていたように思います。
 しかし、「見(え)ること」はけして良い結果ばかり招いてくれるわけではありません。引っ越し作業で小林さんは家でのだらしなさを指摘(可視化)され、準備が終わった後に着替えも梱包してしまったことを発見する。新居での生活にしても、周囲の部屋が意外とうるさい事が引っ越してから見えたりする。そもそも今回は始まりからして「寝てたけどトイレに行きたい事に気づく小林さん」「トールの足を踏んづけて気づく小林さん」「圧迫されてマンションが狭くなったことに気づく小林さん」と気づくことのマイナスだらけなわけですし。
 このプラスとマイナスは「見(え)ないこと」にだって言えることで、プラスならトールは小林さんが自分をおだてている事に気付かないから片付けを喜んで任されてしまうし、カンナは寝ていることで小林さんの酒乱を見ないで住む。逆にマイナスなら小林さんの近隣住人は互いがうるさいと言い合うこと自体がうるさいのだと気付いていなかったし、ファフニールは滝谷に目隠しされてゲームプレイに支障をきたしてしまう。

 結局のところ吉凶禍福は「見(え)ること」「見(え)ないこと」双方が混ざり合い両面性を持って生まれるもの。小林さんが屋上で本来の姿のトールを洗ってあげるのは、彼女がきれい好きだし人間の姿だと窮屈さもあるというのが見えるようになったからの行動ですが、それが許されるのは広大な屋上という他者には「見えない」場所だから許されるものです。また周囲の部屋は騒音をまるごとなくすのではなく折り合いをつけ、互いがある程度見て見ぬふりができるよう調整することで解決される。そしてその騒動はトールに自分は小林さんにとってうるさいのではないか……ということに目を向けさせる一方、小林さんがそれを否定はせずとも肯定的に受け入れられるものでもあることを吐露する。このシーン、寝ていることで小林さんの目がトールには「見えない」のがとてもいいなと思います。そしてトール自身には見えない歯ぎしりが1番我慢し難いというオチw 酔った小林さんがトールとルコアに乳よこせとか言ってるのも他の音声で「見えなくなって」いなければストレート過ぎて笑えないでしょうし。

 パーティが開けて、突然カメラに向かって理由も「見えず」体を左右に揺らすトール達。画面切り替わってそれがゲームに合わせて体を動かしたのだと「見える」結末。プラスもマイナスも描いてきましたが、「見(え)ること」「見(え)ないこと」 どちらにもくすりとさせ、それを新居が包んで終わるというラストに奇妙な温かみを感じた回でした。

関連:
小森さんは断れない!(アニメ) 感想リスト
小林さんちのメイドラゴン 感想リスト


小林さんちのメイドラゴン 第1話「史上最強のメイド、トール!(まあドラゴンですから)」
小林さんちのメイドラゴン 第2話「第二のドラゴン、カンナ!(ネタバレ全開ですね)」

漫画感想(「小森さんは断れない!」1,2巻、「この人類域のゼルフィー」2巻)
漫画感想(「小森さんは断れない!」3巻)

漫画感想(「滅子に夜露死苦」1巻)
漫画感想(「滅子に夜露死苦」2巻(完))

漫画感想(「小林さんちのメイドラゴン」1巻)


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村

【言及】
http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-5776.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-2837.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-10003.html
http://animegane1216.blog.fc2.com/blog-entry-4829.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-5559.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/tokyomx12503-91.html
http://aimugi.blog.jp/archives/11454265.html
http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2017-01-26
http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-4241.html
http://aiba.livedoor.biz/archives/52363674.html
http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-3864.html
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 Comments

Leave a comment

7 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  小林さんちのメイドラゴン TokyoMX(1/25)#03
  • 第3話 新生活、はじまる!(もちろんうまくいきません) 3人で暮らすには狭くなったと感じるので引っ越しを決意する。3LDKを探すが何処も同じ。でも屋上が共有スペースとして開放されている物件は 空が広いとトールとカンナが大喜び。そこに決めて引っ越しの準備を始める。まずは荷造り、小林の荷物しかないがトールとカンナも 手伝ってくれる。トールは綺麗好きに思えるので聞いてみる。昔はドラゴンの形態で暮ら...
  • 2017.01.27 (Fri) 00:06 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  アニメまとめてプチ感想(メイドラゴン・One Room・ねこねこ日本史)
  • 小林さんちのメイドラゴン 第3話 カンナちゃんの破壊力がすさまじかったですね。 どのシーンにおいても可愛い。とにかく可愛い。 ちょうちょがかわゆいゆびにとまったよ。 カンナちゃん食べちゃった^^;^^;^^; お部屋が手狭になったので引っ越しを決意した小林さん。 3LDK借りれるって、結構経済的に余裕ありそう。 隣人さんとあわや騒音トラブルになりそうでしたが。 小林さん大...
  • 2017.01.27 (Fri) 08:48 | のらりんすけっち
この記事へのトラックバック
  •  小林さんちのメイドラゴン 第3話「新生活、はじまる!(もちろんうまくいきません)」
  • 小林さんちのメイドラゴンの第3話を見ました。 第3話 新生活、はじまる!(もちろんうまくいきません) トールに加えカンナカムイも住むようになったことで賑やかになったのはいいが、いかんせん狭いマンションに三人暮らしは窮屈になってしまい、小林さんは引っ越しを決意する。 引っ越した先で滝谷を呼んでパーティーを開くことになったのだが、そこにトールの知り合いである洞窟住まいのファ...
  • 2017.01.27 (Fri) 09:10 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
  •  小林さんちのメイドラゴン #3
  • 小林さんたちが、お引っ越しするお話でした。 トールに加えて、カンナも一緒に生活することになり、小林さんの部屋は手狭になりました。そこで、3人でゆったりと暮らせるように、もっと広いマンションにお引っ越しすることになりました。物件がいろいろとありましたが、広い屋上が住人全員の共用スペースになっていることが決め手となって、小林さんたちの新しい住まいが決まりました。 都会で3LDKのお部...
  • 2017.01.27 (Fri) 18:42 | 日々の記録
この記事へのトラックバック