SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

連載記事

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZine BOOKS(コードジン・ブックス)は、CodeZineの連載からカットアップした、開発現場の課題解決に役立つ書籍シリーズです。

書籍に関する記事を見る

'); googletag.cmd.push(function() { googletag.pubads().addEventListener('slotRenderEnded', function(e) { var ad_id = e.slot.getSlotElementId(); if (ad_id == 'div-gpt-ad-1659428980688-0') { var ad = $('#'+ad_id).find('iframe'); if ($(ad).width() == 728) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.90; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 div{ height:"+(90*ww/728)+"px;width:"+728+"px;}", 0 ); } else { if ($(window).width() < 340) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.875; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 div{ height:"+(180*ww/320)+"px;width:"+320+"px;}", 0 ); } } } }); }); } else { document.write('
'); document.write('
'); }
さらに使いやすく便利になった「Visual Studio」を始めよう!(AD)

Microsoft発のaltJS「TypeScript」+Visual Studioで楽々クライアントサイド開発

さらに使いやすく便利になった「Visual Studio」を始めよう! 第3回

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 TypeScriptは、マイクロソフトによって開発が進められているスクリプト言語で、コンパイルすることでJavaScriptに変換される、いわゆるaltJS(JavaScriptの代替言語)の一種。2012年10月に最初に発表された後、1年半を経て、2014年4月に初の正式版1.0がリリースされたばかりの、比較的新しい言語です。本稿では、最初にこのTypeScriptが登場するに至った背景と、言語としての基本的な構文規則を、そして後半では、Visual StudioでTypeScriptを利用する方法について解説していきます。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

対象読者

 今回の対象読者は、以下のとおりです。

  • JavaScriptによるクライアントサイド開発に携わってきた方
  • TypeScript、CoffeeScript、Dartなど、altJS技術に興味のある方

必要な環境

  • Visual Studio Community 2013、または他エディション

JavaScriptの問題点

 まず、JavaScriptは決して開発生産性の高い言語ではありません。

 例えばJavaScriptにはクラスという概念はありません。代わりに、JavaScript固有のプロトタイプという機能を使って、クラスのようなものを定義する必要があります。これはクラスベースのオブジェクト指向言語に慣れてきた大概の開発者にとって、なじみにくい機能の一つです。また、ある程度の規模のアプリを開発するには欠かせないパッケージ/名前空間の概念もありません。

 さらに、JavaScriptはデータ型に寛容な言語です。寛容、といえば聞こえは良いものの、本格的な開発では、その寛容さがあいまいさを生み、結果としてバグの潜在的な原因になるおそれがあります。

 にも関わらず、JavaScriptを使い続けなければならないのはなぜか。それは、JavaScriptがブラウザ上で動作する唯一の言語であり、当面、選択の余地がないからです。しかも、「HTML5の普及」をはじめ、「Flash/SilverlightなどRIA(Rich Internet Application)の衰退」、「SPA(Single Page Application)の浸透」などの要因から、近年、Webアプリでクライアント開発が占める割合はいや増しています。JavaScriptの開発生産性を補う手段の提供は急務であったわけです。

 もっとも、これだけ普及しているJavaScriptをいきなり別の言語で挿げ替えるのは現実的ではありません。次期JavaScriptと呼ばれるECMAScript 6も検討されていますが(注1)、これが正式リリースされ、対応ブラウザが十分に普及するには、まだまだ時間が必要でしょう。

 そこで登場するのが、altJS(JavaScriptの代替言語)と呼ばれるアプローチです。JavaScriptに薄い皮(言語)を被せてしまい、JavaScript特有の使いにくさを覆い隠してしまおうという考え方です。例えばaltJSの多くでは、C#、Javaライクなクラスベースのオブジェクト指向構文を利用できます。

 altJSは、一般的には、コンパイラーによってあらかじめJavaScriptに変換されたものが実行されますので、標準的なブラウザだけで動作します。プラグインなどのインストールは必要ありません。

図1 altJSによるソース実行の流れ

 その中では、いよいよclassキーワードも追加される予定です。

altJSとTypeScript

 代表的なaltJSには、Rails 3.1以降で標準搭載されたことから一挙に普及したCoffeeScriptをはじめ、Googleが開発したDart、JavaScriptだけでなくJava/C++/PHPなどにも変換可能なHaxe、そして、本稿で扱うTypeScriptなどがあります。それぞれが鎬を削っており、現時点では、デファクトスタンダードが確立するまでには至っていません。

 そのような状況を前提として、ではありますが、著者がTypeScriptをaltJSの本命と考える理由をいくつか挙げておきます。

(1)JavaScriptのスーパーセットである

 ざっくりと言ってしまうならば、TypeScriptは、JavaScriptの標準仕様であるECMAScript 5に対して、静的な型付けとクラスベースのオブジェクト指向を加えた「JavaScriptのスーパーセット」です。よって、既存のJavaScriptのコードが、ほぼそのまま(比較的少ない修正で)TypeScriptのコードとして動作します。

 オブジェクト指向構文は、次期ECMAScript 6の仕様を先取りした内容になっていますので、TypeScriptを学ぶということは次世代のJavaScriptを学ぶということにも繋がります。

(2)開発環境の選択肢が豊富である

 マイクロソフト発のaltJSということで、まず、Visual Studioとの親和性はピカイチです。本稿後半でも述べるように、自動コンパイル機能をはじめ、構文ハイライト、Intellisense、デバッグ機能など、開発に必要な機能が手厚くサポートされています。

 ただし、TypeScriptをサポートしているのは、なにもVisual Studioだけではありません。Node.jsでもコンパイラーがパッケージ提供されていますし、Sublime Text/WebStorm/Eclipseなど、メジャーな開発環境がすでにTypeScriptをサポートしており、また、多くの開発者がこれを利用しています。TypeScriptは、.NET開発者のためだけの言語ではありません。

(3)開発生産性を向上する型システム

 TypeScriptは、その名のとおり、型付けされたJavaScriptです。JavaScriptではあいまいであった型を、TypeScriptでは宣言時に明示するのが基本です(ただし、必須ではありません)。これを「静的型付け」と言います。

 この型システムによって、TypeScriptは統合開発環境との親和性に優れます。C#/Javaなどの言語では当たり前であった型チェック、コード補完の恩恵を当たり前のように享受できます。これまでは実行するまで検出できなかった問題を、コンパイル時、もしくはエディター上でのタイプ時に認識できるため、デバッグ時の負担が大幅に軽減されます。

次のページ
TypeScriptの基本

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さらに使いやすく便利になった「Visual Studio」を始めよう!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 祥寛(ヤマダ ヨシヒロ)

静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。主な著書に「独習シリーズ(Java・C#・Python・PHP・Ruby・JSP&サーブレットなど)」「速習シリーズ(ASP.NET Core・Vue.js・React・TypeScript・ECMAScript、Laravelなど)」「改訂3版JavaScript本格入門」「これからはじめるReact実践入門」「はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編 」他、著書多数。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

WINGSプロジェクト(ウイングスプロジェクト)

<WINGSプロジェクトについて>有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)。主にWeb開発分野の書籍/記事執筆、翻訳、講演等を幅広く手がける。2018年11月時点での登録メンバは55名で、現在も執筆メンバを募集中。興味のある方は、どしどし応募頂きたい。著書、記事多数。 RSS X: @WingsPro_info(公式)、@WingsPro_info/wings(メンバーリスト) Facebook

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/8421 2015/01/30 14:00
" ); }

おすすめ

アクセスランキング

  1. 1
    ガントチャートをWebアプリに組み込める「ガントシート」でプロジェクト管理機能を作成してみよう
  2. 2
    1/10まで全文無料公開、人気の入門書シリーズ『いきなりプログラミング Androidアプリ開発』
  3. 3
    新しいクエリ言語「Wvlet 2024.9」リリース、SQLを現代のデータ分析向けに再設計 NEW
  4. 4
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  5. 5
    静岡のPythonカンファレンス「PyCon mini Shizuoka 2024 continue」が2月8日に開催 NEW
  1. 6
    Cloudflare、HTTP/3のテストとデバッグ用ツール「h3i」をオープンソース化 NEW
  2. 7
    コーレ、AIエージェントを一貫して学べる「AIエージェント研修」の提供を開始 NEW
  3. 8
    生成AIでは対応が難しい検索もある? Elasticsearchが語るこれからの「検索」のポイント NEW
  4. 9
    ライフステージが変われば目指すキャリアも変わっていく?──仕事と育児、どちらにも無理なくフィットした環境を手に入れるには NEW
  5. 10
    "けしからん"精神が切り拓く未来──IPA登氏が語る、技術大国・日本が目指す復活戦略

アクセスランキング

  1. 1
    ガントチャートをWebアプリに組み込める「ガントシート」でプロジェクト管理機能を作成してみよう
  2. 2
    1/10まで全文無料公開、人気の入門書シリーズ『いきなりプログラミング Androidアプリ開発』
  3. 3
    新しいクエリ言語「Wvlet 2024.9」リリース、SQLを現代のデータ分析向けに再設計 NEW
  4. 4
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  5. 5
    静岡のPythonカンファレンス「PyCon mini Shizuoka 2024 continue」が2月8日に開催 NEW
  6. 6
    Cloudflare、HTTP/3のテストとデバッグ用ツール「h3i」をオープンソース化 NEW
  7. 7
    コーレ、AIエージェントを一貫して学べる「AIエージェント研修」の提供を開始 NEW
  8. 8
    生成AIでは対応が難しい検索もある? Elasticsearchが語るこれからの「検索」のポイント NEW
  9. 9
    ライフステージが変われば目指すキャリアも変わっていく?──仕事と育児、どちらにも無理なくフィットした環境を手に入れるには NEW
  10. 10
    "けしからん"精神が切り拓く未来──IPA登氏が語る、技術大国・日本が目指す復活戦略
  1. 1
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  2. 2
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 3
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  4. 4
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  5. 5
    デスクトップアプリ開発に必要な「Rust」の文法を理解しよう
  6. 6
    "けしからん"精神が切り拓く未来──IPA登氏が語る、技術大国・日本が目指す復活戦略
  7. 7
    Google、社内AIエージェント「Google Agentspace」発表
  8. 8
    JavaScriptのWebフレームワーク、「Astro 5.1」リリース
  9. 9
    1/10まで全文無料公開、人気の入門書シリーズ『いきなりプログラミング Androidアプリ開発』
  10. 10
    テストは増え続ける、でもボトルネックにはできない──テスト効率化の2つのカギを朱峰 錦司氏が解説!

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    ガントチャートをWebアプリに組み込める「ガントシート」でプロジェクト管理機能を作成してみよう
  2. 2
    1/10まで全文無料公開、人気の入門書シリーズ『いきなりプログラミング Androidアプリ開発』
  3. 3
    新しいクエリ言語「Wvlet 2024.9」リリース、SQLを現代のデータ分析向けに再設計 NEW
  4. 4
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  5. 5
    静岡のPythonカンファレンス「PyCon mini Shizuoka 2024 continue」が2月8日に開催 NEW
  1. 6
    Cloudflare、HTTP/3のテストとデバッグ用ツール「h3i」をオープンソース化 NEW
  2. 7
    コーレ、AIエージェントを一貫して学べる「AIエージェント研修」の提供を開始 NEW
  3. 8
    生成AIでは対応が難しい検索もある? Elasticsearchが語るこれからの「検索」のポイント NEW
  4. 9
    ライフステージが変われば目指すキャリアも変わっていく?──仕事と育児、どちらにも無理なくフィットした環境を手に入れるには NEW
  5. 10
    "けしからん"精神が切り拓く未来──IPA登氏が語る、技術大国・日本が目指す復活戦略

アクセスランキング

  1. 1
    ガントチャートをWebアプリに組み込める「ガントシート」でプロジェクト管理機能を作成してみよう
  2. 2
    1/10まで全文無料公開、人気の入門書シリーズ『いきなりプログラミング Androidアプリ開発』
  3. 3
    新しいクエリ言語「Wvlet 2024.9」リリース、SQLを現代のデータ分析向けに再設計 NEW
  4. 4
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  5. 5
    静岡のPythonカンファレンス「PyCon mini Shizuoka 2024 continue」が2月8日に開催 NEW
  6. 6
    Cloudflare、HTTP/3のテストとデバッグ用ツール「h3i」をオープンソース化 NEW
  7. 7
    コーレ、AIエージェントを一貫して学べる「AIエージェント研修」の提供を開始 NEW
  8. 8
    生成AIでは対応が難しい検索もある? Elasticsearchが語るこれからの「検索」のポイント NEW
  9. 9
    ライフステージが変われば目指すキャリアも変わっていく?──仕事と育児、どちらにも無理なくフィットした環境を手に入れるには NEW
  10. 10
    "けしからん"精神が切り拓く未来──IPA登氏が語る、技術大国・日本が目指す復活戦略
  1. 1
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  2. 2
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 3
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  4. 4
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  5. 5
    デスクトップアプリ開発に必要な「Rust」の文法を理解しよう
  6. 6
    "けしからん"精神が切り拓く未来──IPA登氏が語る、技術大国・日本が目指す復活戦略
  7. 7
    Google、社内AIエージェント「Google Agentspace」発表
  8. 8
    JavaScriptのWebフレームワーク、「Astro 5.1」リリース
  9. 9
    1/10まで全文無料公開、人気の入門書シリーズ『いきなりプログラミング Androidアプリ開発』
  10. 10
    テストは増え続ける、でもボトルネックにはできない──テスト効率化の2つのカギを朱峰 錦司氏が解説!