SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

連載記事

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZine BOOKS(コードジン・ブックス)は、CodeZineの連載からカットアップした、開発現場の課題解決に役立つ書籍シリーズです。

書籍に関する記事を見る

'); googletag.cmd.push(function() { googletag.pubads().addEventListener('slotRenderEnded', function(e) { var ad_id = e.slot.getSlotElementId(); if (ad_id == 'div-gpt-ad-1659428980688-0') { var ad = $('#'+ad_id).find('iframe'); if ($(ad).width() == 728) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.90; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 div{ height:"+(90*ww/728)+"px;width:"+728+"px;}", 0 ); } else { if ($(window).width() < 340) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.875; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 div{ height:"+(180*ww/320)+"px;width:"+320+"px;}", 0 ); } } } }); }); } else { document.write('
'); document.write('
'); }
イベントレポート

Yahoo! JAPANのスマホアプリ開発で取り入れられているUI/UXデザイン技法

「Yahoo! JAPAN DeNA iOSエンジニア UI/UXデザイナー勉強会」レポート 【ヤフー編】

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 7月16日に、Yahoo! JAPAN(以下、ヤフー)とDeNAの合同イベント「iOSエンジニア・UI/UXデザイナー勉強会」開催されました。ヤフーとDeNAそれぞれのエンジニア/デザイナーによる発表の中からいくつかピックアップしてレポートします。今回は前編として、ヤフーサイドの発表内容をご紹介します。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「スマホサービスに最適なUXを考えるアプローチ方法」(ヤフー瀧さん)

発表者:ヤフー株式会社 UXデザイナー 瀧知惠美さん
発表者:ヤフー株式会社 UXデザイナー 瀧知惠美さん

 UXデザイナーの瀧さんは、社内で「デザイン思考」を推進する活動を行っているそうです。今回の発表では、スマートフォン向けのサービスに適したUXを考える際のアプローチ方法について、実際の体験談を交えながら解説しました。

デザイン評価手法の一つ「アクティングアウト」

 「アクティングアウト」はデザイン評価の方法の一つであり、アイデアを実際に利用する環境で体験してみることで、アイデアを検証できたり新たな発見を得られたりします。スマートフォン向けのサービスは利用者の環境がさまざまであるので、特に有効だそうです。

「アクティングアウト」の活用事例

 瀧さんのチームでは、おでかけサポートアプリ「way」(現在は提供終了)を作るときにアクティングアウトを活用したそうで、その時のプロセスが説明されました。まず、最近印象に残っている「おでかけ体験」を文章にして、その中から心に残る体験につながっている要素を抽出します。次に、その要素を元に理想のUXのコンセプトとストーリーボードを作成します。そして、アクティングアウトを実際に体験して、アイデアを検証したり、新たなニーズがないかを探したりします。

 こうした流れでストーリーを作り、オフィスの外に出てアクティングアウトを実施したそうですが、「事前に考えておいたアイデアはすべてイマイチだった」と振り返っていました。むしろ、アイデアを検証している時以外の、「自由に寄り道をしている時間帯」のほうがみんな自然に楽しんでいたそうです。

 その時間帯に見られた行動パターンについて、お店の商品に興味を示してショーウィンドウに張り付いているような「接近隊」、まったく興味を示していない「離れ隊」、「接近隊」と「離れ隊」の間ぐらいの「中間隊」の3つに分類していました。また、「同じ人でも状況によって行動パターンが変化する」ということも分かったそうです。

 こうした発見をもとにUXのコンセプトをブラッシュアップしたところ、「ユーザーの行動の選択肢が適切に増大するような 想定内外の『揺らぎ』を提供するサービス」というものになったと述べました。UXのコンセプトがまとまった後にUIに落としこむ作業が行われました。「(ある時刻における、)選択肢の中で揺らぐUX」については、現在地周辺のお店やイベント情報を流す(たくさんの選択肢の中で揺らぐ)という機能を提供することで、「行動パターンの変化の中でゆらぐUX」については、行動パターンに合わせて、情報を切り替えられるUIにすることで実現させたそうです。

ユーザーを知るための3つのアプローチ

 サービスのユーザーを知るためのアプローチについて、以下の3つを挙げました。

  1. 自らがユーザになって体験
  2. ユーザーを観察する
  3. ユーザーから聞き出す

 「アクティングアウトは上記の1と2を組み合わせて同時に行うもの。ユーザーになりきって体験を楽しむ『1人称視点』と、一歩引いて状況を分析する『3人称視点』を組み合わせることで、ユーザーも気づいていない未知のニーズを発見することができる」とまとめました。

参考資料

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
「スマデバリッチ広告をプロトタイプで作り上げる」(ヤフー小林さん)

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

平屋 真吾(クラスメソッド株式会社)(ヒラヤ シンゴ(クラスメソッドカブシキガイシャ))

クラスメソッド株式会社iPhoneアプリサービス事業部所属のプログラマーです。iOSアプリの開発がメインですが、デザインやAWSなども勉強中です。Twitter : @shingohry 「Developers.IO」に寄稿した記事の一覧

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/7931 2014/09/05 14:00
" ); }

おすすめ

アクセスランキング

  1. 1
    "けしからん"精神が切り拓く未来──IPA登氏が語る、技術大国・日本が目指す復活戦略
  2. 2
    JavaScriptのWebフレームワーク、「Astro 5.1」リリース
  3. 3
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  4. 4
    Google、社内AIエージェント「Google Agentspace」発表
  5. 5
    技術力だけでは乗り越えられないビジネスの壁を乗り越える!推し技術を組織に根付かせる「戦略的エンジニアリング」
  1. 6
    デスクトップアプリ開発に必要な「Rust」の文法を理解しよう
  2. 7
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  3. 8
    Linuxディストリビューション「Serpent OS」、アルファ版がリリース
  4. 9
    AWS、ノーコードで生成AIアプリを作れる「PartyRock」の新機能を紹介、2025年以降は無料で誰でも利用できるように
  5. 10
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」

アクセスランキング

  1. 1
    "けしからん"精神が切り拓く未来──IPA登氏が語る、技術大国・日本が目指す復活戦略
  2. 2
    JavaScriptのWebフレームワーク、「Astro 5.1」リリース
  3. 3
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  4. 4
    Google、社内AIエージェント「Google Agentspace」発表
  5. 5
    技術力だけでは乗り越えられないビジネスの壁を乗り越える!推し技術を組織に根付かせる「戦略的エンジニアリング」
  6. 6
    デスクトップアプリ開発に必要な「Rust」の文法を理解しよう
  7. 7
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  8. 8
    Linuxディストリビューション「Serpent OS」、アルファ版がリリース
  9. 9
    AWS、ノーコードで生成AIアプリを作れる「PartyRock」の新機能を紹介、2025年以降は無料で誰でも利用できるように
  10. 10
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  1. 1
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  2. 2
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 3
    ITエンジニア本大賞2025、投票締切直前! みんなで選んだ歴代の大賞本を振り返って一挙紹介
  4. 4
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  5. 5
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  6. 6
    Google、社内AIエージェント「Google Agentspace」発表
  7. 7
    デスクトップアプリ開発に必要な「Rust」の文法を理解しよう
  8. 8
    "けしからん"精神が切り拓く未来──IPA登氏が語る、技術大国・日本が目指す復活戦略
  9. 9
    日本在住の英語を話すソフトウェア開発者、年収の中央値は950万円に
  10. 10
    JavaScriptのWebフレームワーク、「Astro 5.1」リリース

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    "けしからん"精神が切り拓く未来──IPA登氏が語る、技術大国・日本が目指す復活戦略
  2. 2
    JavaScriptのWebフレームワーク、「Astro 5.1」リリース
  3. 3
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  4. 4
    Google、社内AIエージェント「Google Agentspace」発表
  5. 5
    技術力だけでは乗り越えられないビジネスの壁を乗り越える!推し技術を組織に根付かせる「戦略的エンジニアリング」
  1. 6
    デスクトップアプリ開発に必要な「Rust」の文法を理解しよう
  2. 7
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  3. 8
    Linuxディストリビューション「Serpent OS」、アルファ版がリリース
  4. 9
    AWS、ノーコードで生成AIアプリを作れる「PartyRock」の新機能を紹介、2025年以降は無料で誰でも利用できるように
  5. 10
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」

アクセスランキング

  1. 1
    "けしからん"精神が切り拓く未来──IPA登氏が語る、技術大国・日本が目指す復活戦略
  2. 2
    JavaScriptのWebフレームワーク、「Astro 5.1」リリース
  3. 3
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  4. 4
    Google、社内AIエージェント「Google Agentspace」発表
  5. 5
    技術力だけでは乗り越えられないビジネスの壁を乗り越える!推し技術を組織に根付かせる「戦略的エンジニアリング」
  6. 6
    デスクトップアプリ開発に必要な「Rust」の文法を理解しよう
  7. 7
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  8. 8
    Linuxディストリビューション「Serpent OS」、アルファ版がリリース
  9. 9
    AWS、ノーコードで生成AIアプリを作れる「PartyRock」の新機能を紹介、2025年以降は無料で誰でも利用できるように
  10. 10
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  1. 1
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  2. 2
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 3
    ITエンジニア本大賞2025、投票締切直前! みんなで選んだ歴代の大賞本を振り返って一挙紹介
  4. 4
    アジャイル開発の推進において、必ずしも"すごい人"は必要ない──現場のエンジニアがDevOps推進で実現する組織改革
  5. 5
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  6. 6
    Google、社内AIエージェント「Google Agentspace」発表
  7. 7
    デスクトップアプリ開発に必要な「Rust」の文法を理解しよう
  8. 8
    "けしからん"精神が切り拓く未来──IPA登氏が語る、技術大国・日本が目指す復活戦略
  9. 9
    日本在住の英語を話すソフトウェア開発者、年収の中央値は950万円に
  10. 10
    JavaScriptのWebフレームワーク、「Astro 5.1」リリース