SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

連載記事

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZine BOOKS(コードジン・ブックス)は、CodeZineの連載からカットアップした、開発現場の課題解決に役立つ書籍シリーズです。

書籍に関する記事を見る

'); googletag.cmd.push(function() { googletag.pubads().addEventListener('slotRenderEnded', function(e) { var ad_id = e.slot.getSlotElementId(); if (ad_id == 'div-gpt-ad-1659428980688-0') { var ad = $('#'+ad_id).find('iframe'); if ($(ad).width() == 728) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.90; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 div{ height:"+(90*ww/728)+"px;width:"+728+"px;}", 0 ); } else { if ($(window).width() < 340) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.875; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 div{ height:"+(180*ww/320)+"px;width:"+320+"px;}", 0 ); } } } }); }); } else { document.write('
'); document.write('
'); }
話題のあの人にインタビュー!

ミクシィハッカソン@デブサミが開催決定!
テーマは今後スマホでの利用拡大が期待される「mixi Graph API」


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 2月に開催予定の「Developer summit」(主催:翔泳社)では、mixi主催によるハッカソンが行われる。この記事では、mixiハッカソンのメインテーマとなる「mixi Graph API」について、その特徴や、ハッカソン開催の狙いについて、株式会社ミクシィのパートナーサービス部 開発マネージャ 田中洋一郎氏にお話をお聞きした。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 2月に開催予定の「Developers summit」(通称デブサミ/主催:翔泳社)では、ミクシィ主催によるハッカソンが行われる。

 今回のハッカソンのメインテーマは、9月10日にmixi Platformの1つとして公開された「mixi Graph API」を利用したアプリを作ること。CodeZineでは、株式会社ミクシィのパートナーサービス部 開発マネージャ 田中洋一郎氏に、「mixi Graph API」の特長、また「mixi Graph API」をハッカソンのメインテーマに設定したミクシィの狙いについて、取材を行った。

株式会社ミクシィ パートナーサービス部 開発マネージャ 田中洋一郎氏
株式会社ミクシィ 開発グループ マネージャ 田中洋一郎氏

mixiのソーシャルグラフを活用できる「mixi Graph API」

 「mixi Graph API」とは、9月10日にmixi Platformの1つとして公開されたAPI。これまでは法人のみ利用可能だったが、12月20日より個人での利用も可能になった。このAPIを使用すると、誰でもmixiのソーシャルグラフや各種機能を利用したアプリを作成できる。もちろん、自身のサイト上での展開も可能で、欲しい機能のみアプリに取り入れることができるため、比較的自由度が高いものとなっている。

 2011年2月より提供予定となっているソーシャルフォンサービスにも、このmixi Graph APIが利用されている。このサービスでは、mixiの機能とスマートフォンの機能を連動させることで、友人や知人とのコミュニケーションをより便利に楽しむことができる。今後、ソフトバンクのスマートフォンには、ソーシャルフォンサービスを利用したmixiのさまざまな機能がプリインストールされた状態で発売される予定だ。

 現在、mixi Graph APIを利用して作成されたアプリは数がそれほど多くなく、未開拓な状態となっている。ソーシャルフォンサービスに対応したスマートフォンが発売され市場に出回ることにより、mixi Graph APIを使ったアプリの需要は増えていくと考えられる。

「ソーシャルフォンサービス」アプリイメージ(プレスリリースより引用)
「ソーシャルフォンサービス」アプリイメージ(プレスリリースより引用)

「mixi Graph API」公開によるエンジニアのメリット

 田中氏は、mixi Graph APIを公開したことによるエンジニアにとってのメリットには、次の2つがあると説明した。

 まず1つは、スマートフォンアプリ開発者にとってのメリットがある。スマートフォンアプリの市場では、自分が作成したアプリがなかなか使われないという問題がある。マーケットの新着に掲載されている間は注目される機会もあるが、次々に作成されていくアプリの中に埋もれてしまい、気付かれないまま終わってしまうことも多い。

 「ここで、mixiの持つソーシャルグラフの力により、従来と違うアプリケーションの普及のさせ方ができるのでは」と、田中氏は言う。作成したアプリを誰か1人に使ってもらえれば、アプリの評判が友人などに普及していき、その後の広がりが期待できる。アプリがヒットする可能性を秘めているため、エンジニアにとっては充分なモチベーションになるだろう。

 2つ目は、Web系エンジニアにとってのメリットとして、mixiの認証をしたうえでmixi内にある蓄積されたコンテンツをマッシュアップし、Webサービスに利用することで、サービスをmixiのボイスで宣伝でき、評価してもらうことができる点だ。その評判を聞き、結果的に人がサイトに確実にまた戻ってくることが期待できる。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ソーシャルグラフがもたらすビジネスの可能性

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
話題のあの人にインタビュー!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中川 香菜子(編集部)(ナカガワ カナコ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/5632 2011/01/19 14:55
" ); }

おすすめ

アクセスランキング

  1. 1
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  2. 2
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 3
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  4. 4
    2024年の提示年収が高いプログラミング言語は? paiza調査によるランキングが発表
  5. 5
    計測と改善をひたすら繰り返したら、年間コストを1億円削減した──不確実性の高いプロジェクトに挑む
  1. 6
    ガートナー、日本企業が2025年に向けて押さえておくべきインフラストラクチャとオペレーションのトップトレンドを発表
  2. 7
    「VRAM」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 8
    AWS、「Data Exports for FOCUS 1.0」の一般提供を開始
  4. 9
    VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
  5. 10
    健全なソフトウェア設計の第一歩! 既存のPHPソースコードからクラス図を自動生成しよう

アクセスランキング

  1. 1
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  2. 2
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 3
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  4. 4
    2024年の提示年収が高いプログラミング言語は? paiza調査によるランキングが発表
  5. 5
    計測と改善をひたすら繰り返したら、年間コストを1億円削減した──不確実性の高いプロジェクトに挑む
  6. 6
    ガートナー、日本企業が2025年に向けて押さえておくべきインフラストラクチャとオペレーションのトップトレンドを発表
  7. 7
    「VRAM」 ~マンガでプログラミング用語解説
  8. 8
    AWS、「Data Exports for FOCUS 1.0」の一般提供を開始
  9. 9
    VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
  10. 10
    健全なソフトウェア設計の第一歩! 既存のPHPソースコードからクラス図を自動生成しよう
  1. 1
    ITエンジニア本大賞2025、投票締切直前! みんなで選んだ歴代の大賞本を振り返って一挙紹介
  2. 2
    Python 3.13の新機能、対話型インタプリタの機能強化や高速化などを解説
  3. 3
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  4. 4
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  5. 5
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  6. 6
    VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
  7. 7
    今後生成AIとどう向き合うべきなのか? 現場のエンジニアと研究者が最新研究事例から語り合う
  8. 8
    2024年12月に開催される注目のITエンジニア向けカンファレンス5選
  9. 9
    日本在住の英語を話すソフトウェア開発者、年収の中央値は950万円に
  10. 10
    Vue.js3.4~3.5の新機能をまとめて紹介! 新しいAPIやSSRの改善

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  2. 2
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 3
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  4. 4
    2024年の提示年収が高いプログラミング言語は? paiza調査によるランキングが発表
  5. 5
    計測と改善をひたすら繰り返したら、年間コストを1億円削減した──不確実性の高いプロジェクトに挑む
  1. 6
    ガートナー、日本企業が2025年に向けて押さえておくべきインフラストラクチャとオペレーションのトップトレンドを発表
  2. 7
    「VRAM」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 8
    AWS、「Data Exports for FOCUS 1.0」の一般提供を開始
  4. 9
    VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
  5. 10
    健全なソフトウェア設計の第一歩! 既存のPHPソースコードからクラス図を自動生成しよう

アクセスランキング

  1. 1
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  2. 2
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 3
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  4. 4
    2024年の提示年収が高いプログラミング言語は? paiza調査によるランキングが発表
  5. 5
    計測と改善をひたすら繰り返したら、年間コストを1億円削減した──不確実性の高いプロジェクトに挑む
  6. 6
    ガートナー、日本企業が2025年に向けて押さえておくべきインフラストラクチャとオペレーションのトップトレンドを発表
  7. 7
    「VRAM」 ~マンガでプログラミング用語解説
  8. 8
    AWS、「Data Exports for FOCUS 1.0」の一般提供を開始
  9. 9
    VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
  10. 10
    健全なソフトウェア設計の第一歩! 既存のPHPソースコードからクラス図を自動生成しよう
  1. 1
    ITエンジニア本大賞2025、投票締切直前! みんなで選んだ歴代の大賞本を振り返って一挙紹介
  2. 2
    Python 3.13の新機能、対話型インタプリタの機能強化や高速化などを解説
  3. 3
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  4. 4
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  5. 5
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  6. 6
    VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
  7. 7
    今後生成AIとどう向き合うべきなのか? 現場のエンジニアと研究者が最新研究事例から語り合う
  8. 8
    2024年12月に開催される注目のITエンジニア向けカンファレンス5選
  9. 9
    日本在住の英語を話すソフトウェア開発者、年収の中央値は950万円に
  10. 10
    Vue.js3.4~3.5の新機能をまとめて紹介! 新しいAPIやSSRの改善