SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

連載記事

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZine BOOKS(コードジン・ブックス)は、CodeZineの連載からカットアップした、開発現場の課題解決に役立つ書籍シリーズです。

書籍に関する記事を見る

'); googletag.cmd.push(function() { googletag.pubads().addEventListener('slotRenderEnded', function(e) { var ad_id = e.slot.getSlotElementId(); if (ad_id == 'div-gpt-ad-1659428980688-0') { var ad = $('#'+ad_id).find('iframe'); if ($(ad).width() == 728) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.90; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 div{ height:"+(90*ww/728)+"px;width:"+728+"px;}", 0 ); } else { if ($(window).width() < 340) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.875; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 div{ height:"+(180*ww/320)+"px;width:"+320+"px;}", 0 ); } } } }); }); } else { document.write('
'); document.write('
'); }
話題のあの人にインタビュー!

楽しいデベロッパーカルチャーを生で体験しよう!
デブサミ2009で、OpenSocial Hackathon開催


  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 SNS上で動作するソーシャルアプリケーションの共通APIを提供する「OpenSocial」。日本でも昨年の11月にmixiが賛同を表明する等、注目が高まってきている。また、来月開催予定のデブサミ2009(主催:翔泳社)では、Googleの全面協力の下、OpenSocialの「Hackathon」が行われる予定だ。OpenSocialのキーマン達に取材した、「OpenSocial」および「Hackathon」に共通する、開発者が体験すべき「楽しいデベロッパーカルチャー」についてレポートする。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ソーシャルネットワークサービス(SNS)上で動作するアプリケーション(ソーシャルアプリ)の共通APIを提供する「OpenSocial」。日本でも昨年の11月にmixiが賛同を表明する等、注目が高まってきている。また、来月開催予定のデブサミ2009(主催:翔泳社)では、Googleの全面協力の下、OpenSocialの「Hackathon」が行われる予定だ。

 CodeZineではOpenSocialのキーマン達に、「OpenSocial」および「Hackathon」に共通するという、開発者が体験すべき「楽しいデベロッパーカルチャー」について取材した。

OpenSocialは誰もが得するエコシステム

 OpenSocialは、Googleが開発し2007年11月1日に発表したソーシャルアプリのための共有API群。従来、SNS向けのアプリケーションはSNS運営者(以下、コンテナベンダー)ごとに仕様が異なるため、個別に開発する必要があったが、OpenSocialに対応したSNS間であれば、一度作成したアプリケーションを別のSNSで簡単に動作させることができる。

 グーグル株式会社でOpenSocialを担当する石原直樹氏は、OpenSocialの近況について「OpenSocialはこの1年で予想以上に成長しました。海外では、MySpace、Hi5、orkut、Friendster、Linkedinといった主要なSNSが既に対応しており、世界のかなりの地域をカバーしています。現在、OpenSocialのアプリーションをインストールしている人は世界で延べ3億1500万人、アプリケーション数は7,500以上、コンテナベンダーは20社以上にも及びます。日本でもmixiを初め、サポートを表明するベンダーは増えてきており、ここ数か月から1年の間は、日本でOpenSocialが盛り上がる前夜祭的な時期になるでしょう」と語る。

グーグル株式会社 デベロッパーアドボケイト 石原直樹氏
Google株式会社 デベロッパーアドボケイト 石原直樹氏

 石原氏はOpenSocialの魅力について、エンドユーザー・開発者・コンテナベンダーの誰もが得をするエコシステムである点を指摘した。

 従来のソーシャルアプリでは、SNSごとに独自のAPIを覚える必要があり、開発効率の面で大きな問題があった。OpenSocialでは、一度共通のAPIを覚えれば、OpenSocialをサポートしているどのSNS向けにもアプリケーションを作れるようになる。労力が減る分、クリエイティブなことに注力でき、よりリッチなコンテンツが作れるようになる。結果としてSNSの魅力が高まり利用者が増える、という構図だ。

 例えばBuddyPoke!というサイトでは、OpenSocialを使って、6つのSNS向けにガジェットを提供しており、人気を博している。友人に、3Dキャラクターの動き(ハグやハイタッチ等)で自分の気分を伝えるアプリケーションで、テキストに比べ、送り手も受け手も気軽にメッセージをやり取りしやすい。

BuddyPoke!のWebサイト
BuddyPoke!のWebサイト

 なお石原氏は、成功しているアプリケーションの傾向として「シンプルさ」「発想のよさ」「友達と簡単なやり取りを行う」といった特徴がある、と分析する。

閉ざされた環境が逆に多くのユーザーを生み出す

 日本におけるOpenSocialコミュニティ「OpenSocial-Japan」の運営者の一人、田中洋一郎氏は、開発者の立場で感じるOpenSocialの一番のメリットについて、「ユーザーの付きやすさ」を挙げた。

株式会社グルージェント 田中洋一郎氏
株式会社グルージェント 田中洋一郎氏

 外部に開かれていることから、一見、通常のWebアプリケーションの方がソーシャルアプリに比べユーザー層が多く見えがちだ。しかし、ソーシャルアプリは不特定多数ではなく、SNS会員という特定多数が使うという点が重要となる。SNSが持つ人と人とのつながりは口コミになり、自然と広がっていく土壌がある。通常のWebアプリケーションではアプリケーションを普及させるために、自分でPRしたり、会員数を増やしたりといった努力をする必要があるが、ソーシャルアプリではSNS側がその役割を担ってくれる。より多くのユーザーに使ってもらえることは、開発のモチベーションにも繋がる。

 フィードバックも通常、コンテナベンダーの審査に通って公開された際に提供される掲示板や、ランキング、インストール/アンインストール数、誰が誰を紹介したか、といった情報から手軽に取得することもできることも、開発者として嬉しい。

OpenSocialが秘める可能性

 OpenSocialの世界に踏み込んだきっかけとして、OpenSocial-Japanの運営者の一人、白石俊平氏は「ソーシャルなデータにアクセスできることで、今までに書いたことがないアプリケーションを作れる可能性があることに魅力を感じたから」という。

株式会社あゆた 白石俊平氏
株式会社あゆた 白石俊平氏

 マネタイゼーションについても、いくつか試みられているようで、今のところ宣伝用に提供されているスペースに広告を掲載したり、コンテンツベンダーが自分達のサイトにトラフィックを誘導する集客装置として活用したり、といったケースが多いようだ。

 白石氏・田中氏ともに、「基本、iGoogleのガジェットと変わらないことや無料で使えるアプリケーションが爆発的に増えてしまったため、マーケットプレースを用意して課金モデルを適用するノリではない」と指摘するが、石原氏は「OpenSocialは非常にオープンなプラットフォームなので、誰かがうまいビジネスモデルを作れば、他もすぐにまねができる。iGoogleのガジェットはコンテナベンダーが一つに限られていたが、OpenSocialは世界中のSNSが対象。その点にうまみがある」とも述べた。

 石原氏は、OpenSocialは既に爆発的に普及し始めているが、まだ初期段階だと考えている。開発者にどうしたらガジェットを作りたくなるかと尋ねたところ、マネタイズやトラフィックの獲得という実利的な回答もあったが、意外と多かったのが、新しいテクノロジーなので触ってみたいという「好奇心」や、自作アプリケーションが多くの人に使われランキングに掲載されるといった「名声(fame)」に関するものだったという。BuddyPoke!のようにシンプルでも大当たりする可能性があるため、趣味にも実益にもなりうるのがOpenSocialと言えそうだ。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
OpenSocialでの開発ってどうやるの?

修正履歴

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
話題のあの人にインタビュー!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

斉木 崇(編集部)(サイキ タカシ)

株式会社翔泳社 ProductZine編集長。1978年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科(建築学専門分野)を卒業後、IT入門書系の出版社を経て、2005年に翔泳社へ入社。ソフトウェア開発専門のオンラインメディア「CodeZine(コードジン)」の企画・運営を2005年6月の正式オープン以来担当し、2011年4月から2020年5月までCodeZine編集長を務めた。教育関係メディアの「EdTechZine(エドテックジン)」...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/3393 2009/01/19 20:22
" ); }

おすすめ

アクセスランキング

  1. 1
    テストは増え続ける、でもボトルネックにはできない──テスト効率化の2つのカギを朱峰 錦司氏が解説!
  2. 2
    デスクトップアプリ開発に必要な「Rust」の文法を理解しよう NEW
  3. 3
    「イテレータ」 ~マンガでプログラミング用語解説
  4. 4
    より使いやすくなったPHP 8.4の新機能──クラス定義や言語仕様とデータベース関連の強化ポイント NEW
  5. 5
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  1. 6
    Fish Shell 4.0 ベータ版リリース、C++からRustに移行 NEW
  2. 7
    簡潔でわかりやすいドキュメントを書くときに最低限押さえておくべき4つのポイント NEW
  3. 8
    JavaScriptに関する年次調査「State of JavaScript 2024」の結果が発表
  4. 9
    Mozilla、Web開発の初心者向けの学習サイト「MDN」を刷新 NEW
  5. 10
    管理職の24.1%、今後管理職を「続けたくない」と回答。理由は「責任やストレス」が最多に

アクセスランキング

  1. 1
    テストは増え続ける、でもボトルネックにはできない──テスト効率化の2つのカギを朱峰 錦司氏が解説!
  2. 2
    デスクトップアプリ開発に必要な「Rust」の文法を理解しよう NEW
  3. 3
    「イテレータ」 ~マンガでプログラミング用語解説
  4. 4
    より使いやすくなったPHP 8.4の新機能──クラス定義や言語仕様とデータベース関連の強化ポイント NEW
  5. 5
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  6. 6
    Fish Shell 4.0 ベータ版リリース、C++からRustに移行 NEW
  7. 7
    簡潔でわかりやすいドキュメントを書くときに最低限押さえておくべき4つのポイント NEW
  8. 8
    JavaScriptに関する年次調査「State of JavaScript 2024」の結果が発表
  9. 9
    Mozilla、Web開発の初心者向けの学習サイト「MDN」を刷新 NEW
  10. 10
    管理職の24.1%、今後管理職を「続けたくない」と回答。理由は「責任やストレス」が最多に
  1. 1
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  2. 2
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 3
    ITエンジニア本大賞2025、投票締切直前! みんなで選んだ歴代の大賞本を振り返って一挙紹介
  4. 4
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  5. 5
    2024年12月に開催される注目のITエンジニア向けカンファレンス5選
  6. 6
    日本在住の英語を話すソフトウェア開発者、年収の中央値は950万円に
  7. 7
    管理職の24.1%、今後管理職を「続けたくない」と回答。理由は「責任やストレス」が最多に
  8. 8
    VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
  9. 9
    2024年の提示年収が高いプログラミング言語は? paiza調査によるランキングが発表
  10. 10
    ランサーズ、「2024年必要とされたスキルランキング」を公開。「Lancers」上のデータを集計

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    テストは増え続ける、でもボトルネックにはできない──テスト効率化の2つのカギを朱峰 錦司氏が解説!
  2. 2
    デスクトップアプリ開発に必要な「Rust」の文法を理解しよう NEW
  3. 3
    「イテレータ」 ~マンガでプログラミング用語解説
  4. 4
    より使いやすくなったPHP 8.4の新機能──クラス定義や言語仕様とデータベース関連の強化ポイント NEW
  5. 5
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  1. 6
    Fish Shell 4.0 ベータ版リリース、C++からRustに移行 NEW
  2. 7
    簡潔でわかりやすいドキュメントを書くときに最低限押さえておくべき4つのポイント NEW
  3. 8
    JavaScriptに関する年次調査「State of JavaScript 2024」の結果が発表
  4. 9
    Mozilla、Web開発の初心者向けの学習サイト「MDN」を刷新 NEW
  5. 10
    管理職の24.1%、今後管理職を「続けたくない」と回答。理由は「責任やストレス」が最多に

アクセスランキング

  1. 1
    テストは増え続ける、でもボトルネックにはできない──テスト効率化の2つのカギを朱峰 錦司氏が解説!
  2. 2
    デスクトップアプリ開発に必要な「Rust」の文法を理解しよう NEW
  3. 3
    「イテレータ」 ~マンガでプログラミング用語解説
  4. 4
    より使いやすくなったPHP 8.4の新機能──クラス定義や言語仕様とデータベース関連の強化ポイント NEW
  5. 5
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  6. 6
    Fish Shell 4.0 ベータ版リリース、C++からRustに移行 NEW
  7. 7
    簡潔でわかりやすいドキュメントを書くときに最低限押さえておくべき4つのポイント NEW
  8. 8
    JavaScriptに関する年次調査「State of JavaScript 2024」の結果が発表
  9. 9
    Mozilla、Web開発の初心者向けの学習サイト「MDN」を刷新 NEW
  10. 10
    管理職の24.1%、今後管理職を「続けたくない」と回答。理由は「責任やストレス」が最多に
  1. 1
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  2. 2
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 3
    ITエンジニア本大賞2025、投票締切直前! みんなで選んだ歴代の大賞本を振り返って一挙紹介
  4. 4
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  5. 5
    2024年12月に開催される注目のITエンジニア向けカンファレンス5選
  6. 6
    日本在住の英語を話すソフトウェア開発者、年収の中央値は950万円に
  7. 7
    管理職の24.1%、今後管理職を「続けたくない」と回答。理由は「責任やストレス」が最多に
  8. 8
    VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
  9. 9
    2024年の提示年収が高いプログラミング言語は? paiza調査によるランキングが発表
  10. 10
    ランサーズ、「2024年必要とされたスキルランキング」を公開。「Lancers」上のデータを集計