Maria Yudina の CD
Maria Yudina ( マリア ユーディナ / ユージナ ) がまたききたくなって、調べたり買ったりしたというおはなし。
<追記>
2013年8月に出る予定のCDについてここに事前情報を別記。
以前、 Brilliant のボックスを買ったがこれは選曲が偏っていて、普通の曲、たとえば展覧会の絵や、ベートーベン、バッハが入っていなかったので、結局、 Vista Vera 版をまとめてかってみた。今回は official site からまとめて購入。1枚€11で送料は何枚頼んでも€5。ebay で買えば、送料込みで $180 と書いてあるのだが、不安だったので今回はパス。頼んで1週間かからずロシアから到着。聞いてみると、同じ内容なら Brilliant のもののほうがよくレストアされているが、入っていない曲が欲しくて買っているので、重複したら音が良いほうを拾えばよいだけのこと。
せっかくなので、Yudina のディスコグラフィをしらべようとおもったら、ロシアのユージナのサイトというのをみつけた。(2012/10/7 現在サイト閉鎖?)ここに「アメリカの団体(International Maria Yudina Foundation)が、自らまとめたCD集(33枚分)を無料でダウンロード配布しはじめた」という記事がのっていてびっくり。このアメリカの団体の website は geocities/yahoo だったため、いまはもうアクセス不能。てっきり、活動中止だろうとおもっていたらそうではなかったみたい。以前入手できなかったので早速確認すると、確かに全部ダウンロード可能になっている。(2012/10/7 ダウンロードリンク追加)
あらためて、Maria Yudina Foundation 版と Vista Vera 、 Brilliant の CD の曲目を眺めてみると、お互い重複していないものが結構ある。同じ曲でも、録音年が違ったりする。一部は定義違い(?1年ずれているだけ)や転記ミスのようだが、どれかにしかないものもある。
記載年が違っても、たとえば配布版5枚目の Mozart Concerto no. 23 in A major K. 488 は、Vista Vera の11枚目に収録のものについて、指揮者とオーケウトラの情報も一緒だが、収録年はそれぞれ1943年と1948年となっている。きいてみると同じように聞こえる。(比べたのは頭と最後だけだけど)
余裕ができたらちゃんと整理しておきたいところ・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ユージナのピアニズムは、一般受けするようなものではありませんが、雑念のない骨太で求心力のある演奏には、惹きつけられるものがあります。
昔は全く苦手だったのですが、年とともに少しは理解できるようになったのかもしれません。
ユージナのCDはBrilliant盤の3枚組の方を買いました。
それに入っているリスト編曲版BWV543は1952年スタジオ録音なのですが、私が好きなのはYoutubeで聴いた1953年(または54年)のモスクワでのライブ録音です。
探してみても音源の所在がわからなかったのですが、Maria Yudina Foundation版にありました。耳で確認してみても、探していた録音と同じだと思います。
ピアノ協奏曲第4番も好きな演奏ですし、他にも聴いてみたいものが多いです。
このダウンロードサイトの音源は本当に凄いです!
貴重な情報を教えてくださって、どうもありがとうございました。
投稿: yoshimi | 2012.09.21 08:51