ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】ヤクザがサウナに入った結果wwwwww


お茶碗についたご飯粒一つまで必死に食う奴って何の?まともな躾受けてるのかよw
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325102749/


463 :名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/29(木) 07:25:35.64 ID:LFpfMYJI0
昔は「箱膳」と言って、食器は洗わなかったらしいね

箱膳の写真

hakozen2.jpg
http://nimura-laborhistory.jp/foodandme24.html

江戸時代の町民の間で使われてたけど、農村部では戦前まで使われてた。

めいめいの食器を箱に入れてしまっておいて、食事の時は箱を台代わりにして食べて、
食べ終わったら、茶碗にお湯を入れて、それを飲んで、布で拭いてしまうと。

親戚の明治生まれの90代のおばあさんは、死ぬまで(昭和40年頃?)、箱膳で食べてたらしい。
家族は食器を洗うけど、おばあさんだけは箱膳で洗わない。




関連‐ある武士の一日の食事【画像】 ←オススメ
   俺が彼女から矯正された食事中のNG動作一覧
   江戸時代の人って肉食ってたの?
   食器を洗ったあと水で濯がないでタオルでふき取る国がある


ランチャン(Ranchant) 箱膳 マルチ 24.5x24.5x12cm 木製 日本製
ランチャン(Ranchant)
売り上げランキング: 210,628
関連記事




管理人オススメ記事
【悲報】テコンダー朴、絶体絶命のピンチに陥る
【動画】イタリア人にパスタでマウントを取ろうとすると大変なことになる
【動画】歩きスマホ女さん、酷い目に遭ってしまう・・・
海外の映画見てると日本の描写がガバガバだったりするよな

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2011/12/29(木) 20:38
    母から聞いた話では本当だったぽい。

    昭和一桁の四国生れ。

  2. 名も無き修羅 2011/12/29(木) 20:50
    ※1
    いい歳こいて何やってんだお前

  3. 名も無き修羅 2011/12/29(木) 21:05
    知ってる
    お茶碗にお茶淹れて沢庵で拭くんでしょ?

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011/12/29(木) 21:13
    洗剤なしならそれでも十分洗ったことになると思うけど。

  5. 名無しさん 2011/12/29(木) 21:39
    今よりずっと使う油も少なかったろうしな

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011/12/29(木) 21:40
    昔って肉食わなかったからね、洗剤不要なのね(と言うか存在しない)

  7. 名無しさん 2011/12/29(木) 21:46
    コレマジだぜ。父方の祖母がそうだったよ

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011/12/29(木) 21:48
    坂の上の雲でもこんな感じので食ってたな

  9. 名も無き修羅 2011/12/29(木) 22:05
    布で拭きはしないけど、この時期はたまに億劫になってお茶をいれるわ
    まぁ油使ってない料理だと拭くだけで事足りるわ

  10. 通りすがりのななし 2011/12/29(木) 22:11
    そうなんだ…初めて知った。

    つかスレタイに腹が立ってしまったw

  11. ななし 2011/12/29(木) 22:11
    飲食店とかどうしてたんだろ
    きったねえ素浪人とかが歯シーシーしながら食った後の茶碗を
    服買いに行った帰りのうら若き商人の娘とかが使ったりするのか

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011/12/29(木) 22:15
    そこまで綺麗にしなくても体壊したりしないしな
    俺も大学生の時は食器洗うのめんどくさくて同じ茶碗を洗わずに何カ月も使ってたわ
    なぜか納豆食ったら洗ってたw
    結婚してそういうのにも別れを告げたが

  13. 名も無き修羅 2011/12/29(木) 22:24
    箱膳のシステムってのは、基本自分しか使わないのが前提。
    自分の歯ブラシは自分しか使わないのと同じ。
    椀を使いまわす店屋なんかは、ちゃんと洗う、と言うか漱ぎはする。

  14. 名も無き修羅 2011/12/29(木) 22:36
    ちょっと欲しいな

    ご飯茶碗や湯のみ、箸が家族それぞれ別になのはその名残なのかな

  15. 名も無き修羅 2011/12/29(木) 22:45
    洗いはしたけど、食後にご飯茶碗で緑茶飲むのもこれの名残なのかな?
    昔おばあちゃんとやってた。

  16. 名も無き修羅 2011/12/29(木) 23:09
    箱膳ではないけど、現代でもお寺の修行僧の食器は洗わないよ。
    お茶と漬物で掃除して、布で拭く。
    ソースとか油使わないからまったく問題ない。

  17. 名も無き修羅 2011/12/29(木) 23:26
    お茶の殺菌作用も関係してるんだろうな。 

    そう考えると井戸や川の水で洗うよりも清潔だったのかもしれない。

    昔の人すげぇ。

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011/12/30(金) 00:57
    そっかー昔は油もんなんてめったに食うもんじゃないしね
    食材や水をムダに出来ないし現代感覚で考えるのがそもそも間違ってるんだよな・・・
    米粒は基本残さず食べますが何か?
    残さずきれいにいただくのを躾がなってないって・・・少なくとも日本人らしい考え方じゃないよなー
    いかにも下品な成金思考w

  19. 名無し@まとめいと 2011/12/30(金) 02:47
    ファンシィダンスを思い出したわ。

  20. 名も無き修羅 2011/12/30(金) 08:21
    茶懐石の番組を観てた時の話
    講師が「この沢庵は後で御飯の碗を拭くから絶対に残しておけよ」
    「いいか絶対だからな!」とネタふりしてたわ

  21. 名も無き修羅 2011/12/30(金) 08:57
    ※84703
    今の感覚ではかっちゃダメよん
    当時はそれがあたりまえで汚いことでもなんでもなかったんだから

    瀬戸物や塗り物の食器は白木のものとちがって「汚れない器」と認識されてたんだな
    塗り物と言っても今みたいな立派なものじゃなくて
    漆をサッとひと刷毛しただけだったりしたそうだが
    (だから木地が透けて見えている)
    それでも水分が染み込まないので、こういう使い方ができた

  22. 名も無き修羅 2011/12/30(金) 10:20
    残しちゃいけないというまともな躾を受けてるから米一粒残さず食べてるんだろうけど
    一粒ずつちまちま米を口に運ぶのがみみっちいという言い分も分からないではないな
    やっぱお湯注いだ方が良いのか

  23. 名も無き修羅 2011/12/30(金) 10:30
    うちにあるんだが…
    引っ越してすぐテーブルが届いてなかった時に使ってた

  24. 名も無き修羅 2011/12/30(金) 14:39
    そういえば最近食後のお茶を茶碗で飲むことがなくなったような気がする。

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011/12/30(金) 19:45
    ちゃんとした漆器だと滅菌されるしな。
    陶器使うのは焼けてしまった戦後から。漆器は贅沢品だが一生物。
    買えない層は単なる木製だったが、きちんと干してはいたらしい。飯と塩辛い干物では腐らない。

  26. 名無し 2011/12/31(土) 06:07
    漆器は洗剤で洗ったら傷むしな。
    食器洗い機を活用するおばあちゃんも塗り物系(お椀とか)は手洗いで、洗剤は使わない。

  27. 名も無き修羅 2011/12/31(土) 10:55
    うん?

    >茶碗にお湯を入れて、それを飲んで、布で拭いてしまうと。

    洗ってんじゃん。意味わからんのだが・・・

    洗剤使わなきゃ洗ったとは言えないってこと?

  28. 名も無き修羅 2011/12/31(土) 10:58
    ああ洗った後に濯がないとダメって意味かな
    それもどうかと思うが

  29. 名も無き修羅 2011/12/31(土) 16:04
    逆にご飯粒が残るなんてどんな育ちしてんの?

  30. 名無しさん 2011/12/31(土) 17:32
    米粒が残ろうが残るまいが洗わなきゃ駄目だろ、脳みそ腐ってんのか。

  31. 2012/01/02(月) 09:39
    今でも禅の坊主は、お茶で綺麗に拭って「食の修行(作法)」を終えるよ。

    >>歯ブラシ
    そういや、マイ歯ブラシは洗剤つけて洗わないもんなw

  32. 123 2012/06/22(金) 15:30
    今はなくなったけど、うちのじいちゃんこれやってたよ。
    平成に入ってからも続けてた。

  33. 名も無き修羅 2022/05/04(水) 15:06
    >>1 うちの父親は江戸後期の生まれだけどやってなかったような・・・

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top