|
|
|
|
ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
お前らが実際に見たことがある野生動物 |
江戸時代の人「寒いなあ」←これ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700266318/
1 : 名無し:23/11/18(土) 09:11:58 ID:URum
今が寒いんならもっと寒かったのかな
2: 名無し:23/11/18(土) 09:13:14 ID:xJ24
江戸時代はプチ氷河期やで
4: 名無し:23/11/18(土) 09:13:53 ID:pX73
よく絶滅しなかったな
7: 名無し:23/11/18(土) 09:14:48 ID:FXgn
町人たちの間には“ぬくもり”があったから
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700266318/
1 : 名無し:23/11/18(土) 09:11:58 ID:URum
今が寒いんならもっと寒かったのかな
2: 名無し:23/11/18(土) 09:13:14 ID:xJ24
江戸時代はプチ氷河期やで
4: 名無し:23/11/18(土) 09:13:53 ID:pX73
よく絶滅しなかったな
7: 名無し:23/11/18(土) 09:14:48 ID:FXgn
町人たちの間には“ぬくもり”があったから
3: 名無し:23/11/18(土) 09:13:50 ID:URum
火鉢で我慢できてたとかマジかよ
11: 名無し:23/11/18(土) 09:16:09 ID:xJ24
>>3
むしろクソ寒いのに舟に乗って雪景色楽しんでた強メンタルやぞ
31: 名無し:23/11/18(土) 09:25:15 ID:sT0i
人間力が現代人とは違うやろ
多少寒いくらいなんでもないわ
43: 名無し:23/11/18(土) 09:28:35 ID:XjyG
昔の人は頑丈だよなほんと
6: 名無し:23/11/18(土) 09:14:23 ID:2WHi
ダウンジャケット無しでよく生きてられたな
9: 名無し:23/11/18(土) 09:15:30 ID:pX73
今文明レベルが江戸時代まで戻ったら現代人生きてられんやろ
10: 名無し:23/11/18(土) 09:16:05 ID:URum
>>9
江戸時代の暮らしなら3000万人しか食えないってどっかで聞いた?
13: 名無し:23/11/18(土) 09:17:02 ID:URum
江戸幕府が寒いとモタモタしてる間に樺太取られちゃった
14: 名無し:23/11/18(土) 09:18:34 ID:2WHi
結構着込んでて草
15: 名無し:23/11/18(土) 09:19:46 ID:pX73
顔の防寒手ぬぐいだけってのもキツいな
16: 名無し:23/11/18(土) 09:19:49 ID:XjyG
断熱材もなかっただろうし冷え込んでただろうなあ
17: 名無し:23/11/18(土) 09:20:36 ID:pX73
建付けもわるいやろから隙間風ピューピューやろし
18: 名無し:23/11/18(土) 09:20:57 ID:U9sa
なんなら洞窟に潜んでた原始人の方が冬は暖かかったかもしれんな
19: 名無し:23/11/18(土) 09:21:06 ID:URum
函館戦争とか薩長苦労したろうな
20: 名無し:23/11/18(土) 09:21:18 ID:DYPo
防寒って慣れると戻れなくなるよね
21: 名無し:23/11/18(土) 09:21:40 ID:26FZ
ずっと火鉢抱っこしてるだろ
23: 名無し:23/11/18(土) 09:22:38 ID:Fq0L
昔の江戸は雪が降ったやん
24: 名無し:23/11/18(土) 09:22:47 ID:URum
江戸時代の終わり頃にストーブが入って来たらしいけど
一般には普及しなかったやろうしな
25: 名無し:23/11/18(土) 09:22:59 ID:FvBb
江戸っ子は一歩外に出ると強がりに変身する模様
26: 名無し:23/11/18(土) 09:23:12 ID:XjyG
空気が乾燥
木造建築
家が密集してる
暖を取るために火鉢を使う
火事との隣合わせだな
58: 名無し:23/11/18(土) 09:47:41 ID:6SrF
火の用心!パンパン
27: 名無し:23/11/18(土) 09:23:13 ID:ZUMZ
おしくらまんじゅうや
29: 名無し:23/11/18(土) 09:24:17 ID:URum
江戸で凍死してたとかマジかよ
39: 名無し:23/11/18(土) 09:27:27 ID:URum
明治でも八甲田山の例があるからね
32: 名無し:23/11/18(土) 09:25:26 ID:86kc
隙間風すごいだろうし外と気温変わらんやろなあ
33: 名無し:23/11/18(土) 09:25:28 ID:u1C3
ヒートテックやメリノウールないの?🥺
52: 名無し:23/11/18(土) 09:31:56 ID:8MgK
ヒートテックとか甘え
36: 名無し:23/11/18(土) 09:26:32 ID:pX73
雪の中を素足と下駄であるくで
40: 名無し:23/11/18(土) 09:27:40 ID:UNIR
>>36
今のJKと変わらんの草
56: 名無し:23/11/18(土) 09:35:28 ID:URum
幕末に来た外国人が寒いとか言ってたらしいな
57: 名無し:23/11/18(土) 09:43:16 ID:XjyG
>>56
ヨーロッパはレンガ造りに暖炉だからそら暖かいわな
日本でそれやると地震で終わる
45: 名無し:23/11/18(土) 09:29:09 ID:JYLF
寒いなら外出なくていいで済まされてた時代やで
今は雪が降ろうが出勤や
44: 名無し:23/11/18(土) 09:28:53 ID:7TKm
完全防備ワイに死角はない
47: 名無し:23/11/18(土) 09:30:09 ID:KhBn
>>44
弱そう
37: 名無し:23/11/18(土) 09:26:35 ID:KeLg
掛け布団は欲しい
大名でも寒かったんやろなあ
夏は暑いし冷蔵庫もないし
46: 名無し:23/11/18(土) 09:29:31 ID:b57n
>>37
江戸時代だと夏寒いぞ
冷夏だしそもそもの夏の気温が今より10度くらい下
48: 名無し:23/11/18(土) 09:30:33 ID:KeLg
>>46
そうなんかプチ氷河期?現代やと羨ましいな
49: 名無し:23/11/18(土) 09:31:14 ID:Fq0L
>>48
たしか2030年だか40年に氷河期突入するで
良かったやん
51: 名無し:23/11/18(土) 09:31:50 ID:6sOA
>>49
ヒエッ
55: 名無し:23/11/18(土) 09:34:33 ID:pX73
>>49
夏は室外機の熱風でそれほど涼しくなってなさそう
53: 名無し:23/11/18(土) 09:32:03 ID:yxp9
>>49
ワイらの底力がためされるんやな
54: 名無し:23/11/18(土) 09:32:22 ID:URum
ドラえもんだと未来は氷河期が来るみたいな台詞あったような
関連‐江戸時代の人達ってどうやって冬生活してたんだ
雪国の家の屋根ってどうして飛騨の合掌造りの様な形にしないの? ←オススメ
【時代漫画】江戸時代の日本で人間を超特急で運ぶのは本当に過酷
江戸時代の将軍の生活が優雅過ぎるwww
江戸時代の暮らし方 (「もしも?」の図鑑)
posted with AmaQuick at 2023.12.31
小沢 詠美子(著)
2013-08-01T00:00:01Z
2013-08-01T00:00:01Z
- 関連記事
-
- 女子アナ「女子アナって表現おかしいからやめましょうよ」 2023/10/22
- スイーツラーメン評論家が店主にモンスター要求「おい、定休日とかざけんな」→年中無休を目指します 2013/04/19
- 【12/6まで】Amazonのブラックフライデー、3日目(日曜日)に突入!!! 2024/12/01
- 猪骨ラーメンって需要ないかな? 2019/03/14
- 舛添都知事「私はちゃんとルールどおりやってるわけですから、全く問題ない」 2016/04/28
- 函館とかいうロマンあふれる街 2015/04/23
- ホームセンターに浸入してきた人喰いヒグマを撃退するのに1番役立ちそうな商品www 2017/04/27
- アメリカ人「自衛のために銃を持つ」←わかる 2014/02/08
- 給食当番の時、八宝菜のうずらの卵を独り占めしたかった 2011/09/02
- 菜食主義者の主張「あなたがこう言う時、こう言っているように聞こえるよ」 2020/11/29
管理人オススメ記事
お前らプラナリアって生物知ってるか? 作者の都合で未完となってる漫画作品もどうにかして完結してほしいって思うよね セルフレジが嫌いなんだがわかるやついる? 【悲報】テコンダー朴、絶体絶命のピンチに陥る |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2023/12/31(日) 16:11『怪談』の雪女が西多摩郡の話だしなあ
- 2023/12/31(日) 16:11人間、環境には慣れるもんだよね
たとえば今、俺の部屋は23度あってじゅうぶん暖かいけど
夏にそんな温度ならエアコン効かせすぎで風邪ひくわ、ってなる
江戸自体の人だって、これ以上の防寒はないってことなら
その中で平気で暮らしていたんじゃないだろうか - 名も無き修羅 2023/12/31(日) 16:23「よく耐えられたな」じゃなくて耐えられる人間しか生き残れなかっただけだぞ
絶えられないような人間は普通に死んでただけ - 名も無き修羅 2023/12/31(日) 17:20産まれた時からその環境なら物心つくまでになれる
今でも寒帯に住んでる外人とか
ちょっと気温上がった(0~5度とか)だけで半袖ではしゃいでたりするし・・・ - 名も無き修羅 2023/12/31(日) 17:2613「江戸幕府が寒いとモタモタしてる間に樺太取られちゃった」
↑この説はちょっと微妙な気がする - 名も無き修羅 2023/12/31(日) 17:27もしかして下駄って雪で足が冷えないためのもの?
- 名も無き修羅 2023/12/31(日) 19:05雪女の舞台は東京の青梅だそうだしな。
- 名も無き修羅 2023/12/31(日) 19:17切れ長の一重が美形だったってことは
世が世なら俺もモテてたんかなあ - 名も無き修羅 2023/12/31(日) 19:51東京の調布や府中が毎年4・50cm積雪してたそうで
>>4
日本より暖かいロスアンゼルスでは冬でも気温が20度ぐらいに上がることがあるんだが、それぐらいだと住民が普通に露天のプールで泳いだりしてるね
生き物として低い気温に適応してんだね - 名も無き修羅 2023/12/31(日) 21:33綿入りの防寒着あったしな
- 名も無き修羅 2023/12/31(日) 21:44江戸時代もだけど今もいちおう氷河期です
氷河期の中でも比較的温暖な時期というだけです - 名も無き修羅 2023/12/31(日) 22:23家は木造だけど窓ガラスが無かったから
案外暖かいぞ。 - 名も無き修羅 2023/12/31(日) 22:40ヒートテックとかなかったんやろ?ちなみの話ヒートテックは、極暖が攻守最強だと思う
- 名も無き修羅 2023/12/31(日) 23:35現代人の感覚での「大丈夫」だったわけじゃないらしいけどね。
大人になるまで生きられる子供の率が違う。
夏の暑さ冬の寒さに耐えられない子供は大人まで生きない。
あと平均寿命も違う。体力が衰えだして死ぬまでが早い。 - 2024/01/01(月) 05:52※6
濡れた道で足を汚さないためのものだよ - 2024/01/01(月) 08:32江戸どころか昭和初期でさえ日本人の頑丈さは今とは比較にならんぞ
- 名も無き修羅 2024/01/01(月) 09:43※16
頑丈でない人間は、早々に退場しただけやろ。
それを多産でカバーしてた。
近眼になっただけで詰むような時代だもんなぁ。 - 名も無き修羅 2024/01/01(月) 10:35>>もしかして下駄って雪で足が冷えないためのもの?
泥道を歩くためのもの。
当時は道が舗装されていないからすぐ泥道になる。実は東京でも舗装され始めたのはつい最近1900年から。昭和になっても舗装されてないところも多かった。永井 荷風もスーツに下駄を合わせても仕方ないと言っていた。
だから舗装が当たり前になった現代は下駄はあまり見ない。 - 名も無き修羅 2024/01/02(火) 19:18それで凌げるかどうかは置いといて、「直火」というパワーソースを舐めてはいけない
灯油ファンヒーターですらエアコンとは比べ物にならない暖かさなのだから火鉢や囲炉裏、焚き火の発する熱量たるや推して知るべし - 名も無き修羅 2024/01/03(水) 00:11少し時代は違うけど、花の慶次の漫画を読むと寒そうなシーンが多いのがずっと気になっていた