ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
お前らが実際に見たことがある野生動物


あなたの知っているまったく役立たない雑学82
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1648640643/


730 :おさかなくわえた名無しさん:2022/07/22(金) 08:32:06.08 ID:43jUPLR7.net
セミの寿命は7年


731 :おさかなくわえた名無しさん:2022/07/22(金) 08:38:50.15 ID:1X1EnaWA.net
>>730
そら種によるわ
他の種と混血した個体が淘汰されていった結果
現生種は素数年で地上に出てくるものが多い



748 :おさかなくわえた名無しさん:2022/07/23(土) 13:10:15.68 ID:2KMygQT3.net
>>730
地上出てからは2週間とか聞いてたが最近はひと月生きるとかも言われてるようだな…



735 :おさかなくわえた名無しさん:2022/07/22(金) 11:45:59.68 ID:RhDCAvu+.net
それ知った時、セミ取りの子供たちを見ると切なくなってそっとしといてあげて欲しいと思うようになった


732 :おさかなくわえた名無しさん:2022/07/22(金) 08:52:26.13 ID:CRv958NQ.net
長いのだと17年も地中で幼虫として過ごすとか。
幼虫として過ごしててある日突然、おお、オレはセミだったと思い出して、
よしセミになって子孫残して逝いくぞと決心、木に登って脱皮するんだな。
ちな、トンボの幼虫はヤゴって名前があるのにセミの幼虫の名前って地域によってまばら
北海道→モズ、ダンゴゼミ、ドンコ
埼玉→セミノウマ、ハイッコゾウ、ハイデコ
千葉→ゴヨ、モズ、アナゼミ
東京→アナゼミ、ノコノコ
大阪→オゴロ、ウンゴロ
九州→ツチボ、ツチブ、モックサン、ツチゼミ
沖縄→モーモー、アササー、アマムガ



755 :おさかなくわえた名無しさん:2022/07/24(日) 01:17:31.44 ID:C5zLYXqE.net
>>732
兵庫県の地元じゃゴロだった
隣の大阪に近いな



733 :おさかなくわえた名無しさん:2022/07/22(金) 09:25:13.12 ID:9ipVgEFG.net
うちの地域セミの幼虫はセミの幼虫という呼び名でしか呼んでなかったわ
トンボはヤゴだった



734 :おさかなくわえた名無しさん:2022/07/22(金) 10:55:40.25 ID:RYHaCKgk.net
元々は幼虫のときだけ地中にいて、ほとんどの時間は地上で生活していたのだろうな
そうでないと羽や鳴き声があんな精巧に完成するはずがない
最近(数千万年)他の生物、たぶん恐竜から進化した鳥に負けて
地中に隠遁したのでないだろうか



736 :おさかなくわえた名無しさん:2022/07/22(金) 11:58:16.52 ID:5DVhgAfD.net
>>734
昆虫に人間の発想における仮定など無意味



738 :おさかなくわえた名無しさん:2022/07/22(金) 13:00:26.39 ID:MLwdu54A.net
カゲロウの仲間には成虫に食事するための口すら無くて
成虫になって交尾したら一晩で死んでいく奴すらいるからな



739 :おさかなくわえた名無しさん:2022/07/22(金) 13:03:44.07 ID:RUr33YI2.net
そういう虫はむしろ幼虫の方が本体で、成虫は子孫を残すための特別なステージと考えた方がスッキリするな


752 :おさかなくわえた名無しさん:2022/07/23(土) 15:19:43.03 ID:K4H/2HlB.net
成虫には口がなく数時間の命の間に交尾する昆虫
1日しか発情期がないパンダ
そんな生き物でも現在まで生きのびてきたんだからすごいな




関連‐日本人の昆虫好きは異常 ←オススメ
    【※閲覧注意】「オオキバヘビトンボ」とかいう悪魔の使いみたいな虫
    虫の食べ方いろいろ
    セミの口は木に突き刺して樹液を吸えるほどすごく、人間の頭の中身を吸っちゃうこともある


セミハンドブック
セミハンドブック
posted with AmaQuick at 2022.08.01
康正, 税所(著)
文一総合出版 (2019-05-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3
関連記事




管理人オススメ記事
お前らプラナリアって生物知ってるか?
作者の都合で未完となってる漫画作品もどうにかして完結してほしいって思うよね
セルフレジが嫌いなんだがわかるやついる?
【悲報】テコンダー朴、絶体絶命のピンチに陥る

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク





★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2022/08/02(火) 12:36
    土の中にいるセミの幼虫って見たことないのだが、その辺の木の下を掘り返せばいるのかな?

  2. 名も無き修羅 2022/08/02(火) 13:16
    結構深く掘らないと見つからない
    街路樹の撤去とかで根ごと掘り起こすとくっついてることがある

  3. 名も無き修羅 2022/08/02(火) 13:26
    1日しか発情期がないのに確実に当てるアドベンチャーワールドの永明パパすげえよな

  4. 名も無き修羅 2022/08/02(火) 15:09
    >北海道→モズ、ダンゴゼミ、ドンコ

    道南だけどうちの地域ではセミの幼虫以外の言い方は聞いたことない

  5. 774@本舗 2022/08/02(火) 15:25
    生きてる幼虫見る機会ないからな。
    抜け殻を見て、ここに居たんだって知るくらいで。

  6.   2022/08/02(火) 15:30
    中国人が掘り返して食うんだよな
    エビみたいな味がするんだってさ

  7. 名も無き修羅 2022/08/02(火) 16:29
    実は1週間じゃなく1ヵ月くらい生きるらしいとか言い出される始末

  8. 名も無き修羅 2022/08/02(火) 16:47
    でもお前らの8割は子孫を残すための機会すらないなんて
    世界って不公平だよなw

  9. 名無しさん 2022/08/02(火) 16:49
    宮崎のワイ、セミの幼虫はセミの幼虫と呼んでる

  10. 名も無き修羅 2022/08/02(火) 16:57
    ヤゴみたいに簡単に見つけられないから単独で広義の名前がついてないんだな
    ちょっと納得した

  11.   2022/08/02(火) 17:00
    中身入ってるときから「蝉の抜け殻」って呼んでた…

  12. 名も無き修羅 2022/08/02(火) 20:05
    ドウガネブイブイと呼ぶのはどうかね

  13. 名も無き修羅 2022/08/03(水) 04:34
    穴掘って出てくるからアナゴか
    土の中にいるからツチノコ。
    どっちも紛らわしいからダメか。

  14. 名も無き修羅 2022/08/03(水) 11:47
    ググったら呼び名はあるんだな
    ただし全国で種類が多過ぎて共通語的にコレってのがない
    地域内でも呼び名は様々
    新潟県16通り、愛知県15通り・・・これじゃ呼び名定着せんわな

  15. 名も無き修羅 2022/08/03(水) 14:32
    出る場所はだいたい決まってて 夕方6時半ごろに脱皮しに地上にでてくるで 小学生の頃は毎日馬鹿みたいに取りに行ってたわ

  16. 名も無き修羅 2022/08/03(水) 20:31
    幼虫の段階じゃ目に触れないから名前もついてないってことだろうな

  17. 憂国の名無士 2022/08/04(木) 04:38
    人生のうちのほとんどがあの形なのだから、
    あれがメインの「成虫」でよくはないか?
    羽が生えてからの生殖期はおまけだよ。
    死に際のセミに「楽しかったのはいつだった?」と聞けば
    きっと「地面の下の暮らし」って言うさ。

  18. 名無しさん 2022/08/04(木) 11:07
    セミもビビるだろな、地上に出たらリアル進撃の巨人状態やし。

  19. 名も無き修羅 2022/08/04(木) 11:20
    放課後電磁波クラブ

  20. 名も無き修羅 2022/08/08(月) 10:54
    セミヌードの幼虫が放課後電磁波クラブや

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top