ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


最近知ってびっくりしたこと307
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1648430698/


212 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/08(金) 00:01:33.64 ID:wFv+XJ3u.net
藤子不二雄コンビが50代半ばまで組んでたこと
いや途中で別れたのは知ってたけども、
もっと若い頃(30代半ば~40代前半)くらちに音楽性の違い的なノリでサクッと別れたのかと思ってた
そんなに長く組んでた上(多少わだかまり?とか抱えつつも続けてた)で別れること決めたんだ?と
仲良かったんだろなと



220 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/08(金) 09:12:49.61 ID:Q4tDGX/I.net
>>212
コンビ解消の理由は諸説あるけど
藤子不二雄2人の死後に漫画などの著作権で双方の遺族が揉めないように、
というのが一番しっくりくる、二人とも小学校の同級生で54歳の時で
この頃には赤塚、石ノ森といった盟友たちも体調を崩していて
自身の行く先も考えていただろうから



222 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/08(金) 10:53:50.35 ID:fv2J1dBw.net
>>220
解消以前の作品の著作権を整理し直したわけでもないから
その理由にも直ちに頷けないものがある



224 :おさかなくわえた名無しさん:2022/04/08(金) 11:13:25.02 ID:SgRHWzjX.net
ハットリくんを書いているときに、この調子で行っていいのかと思ったらしいね。
で、ブラックや大人やエッセイなどの方向に行った。
方向性の違いとは言えるが仲違いしたわけではない。




関連‐漫画家ってなんか早く死ぬ人多い印象だけど ←オススメ
   漫画を3作以上ヒットさせた漫画家、存在しない
   「まんが道」とかいうグルメ漫画www
   漫画で見る手塚治虫アシスタントの飯事情www


@ll 藤子不二雄A~藤子不二雄Aを読む。~
藤子不二雄A(著)
小学館 (2014-06-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2
関連記事




管理人オススメ記事
AT限定「ゾンビが来たっ!あの車で逃げるぞ!」
【統計】サッポロ一番といえば何味が好き?
【悲報】フランス人「日本の過剰包装にはガッカリ。日本人は環境への意識が低い人種」
【謎】日本人のタトゥーに対する偏見どうにかならんのか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 08:44
    解散後に建てた自宅も隣同士なので本当にずっと親友だった様子

  2. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 09:05
    Fが他界した時もAは追悼漫画を描いてたしな
    まんが道なんか読んでも本当に固い友情で結ばれてたってわかる

  3.   2022/04/09(土) 09:09
    >解消以前の作品の著作権を整理し直したわけでもないからその理由にも直ちに頷けないものがある

    普通に藤本と我孫子は仲良かったが、
    それぞれの妻や家族が著作権やカネのことで
    凄まじく仲が悪かった
    当人らはどうでも良かったが、妻に突っつかれてそれでコンビ解消したんやぞ

  4. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 09:13
    コンビ解消の理由は、藤本の健康診断でガンが見つかったのがきっかけだったらしい。
    それを気に話し合い、双方が元気な内に整理しておこうと言う事で、コンビを解消して著作権を分けたそうだ。
    ダラダラと流されず、互いにマンガ家としての活動をしっかりと考えていたことが伺えるエピソード。

  5. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 09:33
    このコメント欄だけでも諸説あるやんw

  6. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 09:36
    漫画家になる行動を起こしたのが藤本、サラリーマンになった安孫子を無理矢理誘ったのも藤本、でも漫画家初期に二人が食えてたのは安孫子の作品、ドラえもん前は安孫子がメイン、だった。
    ドラえもんで大逆転したけど、藤本はそれまでの恩もあるから共同名義(収入折半)、安孫子は心苦しくて別名義、って仲のいい二人に思い切らせたのが藤本の癌発見みたいだね。

  7. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 09:46
    本人どうしは親友なんだけど奥さん達の仲が悪いみたい
    だから癌が見つかったのを機に後々揉めないよう権利関係はっきりしておいたそうな

  8. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 10:15
    >>413385

    色々あってと言うコトでしょ。
    本人の健康問題と、周りの親族問題は並立するし。

  9. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 11:21
    >>413388
     単にそういうだけなんだよな。
    諸説とか言ってるのは、バラバラにされた理由の一つしか見てない・見れないだけで。

  10. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 11:24
    藤子A氏の奥様が藤子F氏に対して嫉妬をしていたのかしらなのかね?

    藤子Fさんは国民的有名漫画のドラえもんを描いて有名になっていることに
    嫉妬をしていたとなればなんだがなーと思うわね。

  11. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 11:35
    御当人達は解消後も出先のお土産を送り合っていたというし、
    藤子不二雄Ⓐに倣って藤子不二雄Ⓕ時代もあった

  12. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 11:41
    ※413393
    一応言っとくと悪い噂があったのはF先生の奥さんのほう
    あくまで噂だからこれ以上は言及しないが

  13. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 11:42
    マンガ自体は60年代後期には実質的にほぼ分かれてた、怪物くんはA、パーマンはFみたいに
    絵柄が違うから見れば解るし、オバQが最後の合作とも言われてる
    なので413387の「ドラえもんのヒットで~」ってのは間違い、パーマンの方が連載もアニメ化もヒットもドラエモンより早い
    パーマン以降スランプで、ミノタウロスの皿で新境地を開いて浮上、当初人気の無かったドラえもんが単行本とアニメリメイクがヒットしてスランプ脱出
    スランプの間は確かにAが中心だったけどね
    オバQは理由不明(著作権で揉めた等の諸説があるがすべて推測)で再版できず、その頃は中古にかなりのプレミアがついていた

  14. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 11:59
    日本さん…死者が身近な国だったことが判明

    日本は実はシャーマンだらけの国だったことが判明。

    イタコを役職として置いているのも納得。

  15. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 12:12
    2人とも偉大な漫画家で優劣つけられない
    コンビ解消も諸々の事情を鑑みてってことでいいじゃん

  16. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 12:17
    奥さん同士の仲が悪いというのは無いと思う。
    A先生の奥さんが倒れた時もF先生の奥さんが(少し)世話をしたという話もある。
    どちらかというとA先生の姉(後の藤子スタジオ社長)が問題があったんじゃないかと想像する。
    ちょっと辣腕タイプみたいだし、Fが死んだら「弟(A)が藤子不二雄の権利を全部もらう」的なことを考えていた可能性がある。

  17. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 12:27
    藤本氏は日本で人気のないSFの方向に行きたい意志があったと思うし、安孫子氏はもっと毒のある劇画の方向に興味があったのだろう、その方向性の違いを抱えながらもずっと一緒にやってたことが驚きだ。ドラえもんだって初期は設定バラバラでかなり毒のあるブラックな話も多いだろ、あれは明らかに安孫子氏が書いてるぞ

  18. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 13:21
    藤子不二雄の本人同士は、仲は良かった。

    FとAの合作であるオバQの版権は、Fの夫人が権利関係の話をしようとせず長く絶版になってたとされるが。

    しかし、原因はというと、藤子不二雄スタジオの社長に、Aの姉が就任したことに端を発するとも言われる。

    FとAが打合せをしたくでも、社長であるAの姉を通せと言われるようになった。

    藤子不二雄スタジオは、Aにつくアシスタントが数多く、Fに1人、Aに7~8人とかいった体制で(忙しい時は互いのアシスタントが助け合う)。

    Fは大部屋でアシスタントと一緒の部屋で黙って漫画を描き、Aはアシスタントが大勢いたが1人部屋で描くのがスタイルだったとされる。

    Fが体調を崩したあと復帰後も、スタジオの人間関係でまた体調を崩したとも言われる。

    解散までは、Fの手によるドラえもんの収入が非常におおきかったが、収入は半々に分けていた。Aは、お金関係では一切トラブル等はなかったと言っている。

    Aはブラックな作風の作品が増えるなど、看板作品である(Fの手による)ドラえもん等とのイメージが合わなくなることで、同一のペンネームを続けることを止めようという意図もあったとされる。

  19. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 13:28
    ※413398
    オバQは、Q太郎(オバケ達)がF、正ちゃん達大原兄弟と小池さんがA、ゴジラが石ノ森、ゲストキャラが赤塚(イヤミもゲスト出演してる)…
    と言った様にトキワ荘の合作的要素が大きかった
    藤子不二雄、AとFだけで収まらなかったという話らしい

  20. 2022/04/09(土) 14:18
    このコメントは管理人のみ閲覧できます

  21. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 14:31
    まんが道を読めば非常に早い時期から分かれてたのなんか
    隠してもいないじゃん
    たまに合作したのを50半ばまで~みたいに言うのもどうかと

  22. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 14:34
    sf短編もどちらかと言うと後になってから評価された作品で、ミノタウロスの皿で浮上と言うのも間違いなんだけどな
    Fの娘がsf短編集は単行本売れてなくて父が愚痴ってたみたいな話してる

    Aのアシスタントの方が多かったのは70年代前半の頃はAがバリバリ仕事しててFがスランプ状態だったからだね
    Aが別室だったのはAがアシスタントとペラペラ話をして仕事が進まないからとも言うし
    A姉が取り仕切っててF夫人としては気に食わなかったと言うのは間違いないらしいが

  23. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 14:35
    「コンビを組んでる限りきずながある!」とか
    「コンビ解消したから仲が悪い!」って前提のやつが多すぎる

    本人たちはもっとふわっとしたもんで
    仲はいいけど書きたいもんがちがうから別々でやる
    別々で成功したけど別にコンビ解消する必要もない
    でも年取ったからもう解消でええか
    くらいの感覚やろ

  24. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 14:41
    50代まで同一名義だったのは間違いないしな
    最後の合作は71年の仙べえだけど、たまにFの代理でAがドラえもん描いてる仕事(挿絵とか新聞とか)があったりするの見ると面白いぞ
    忍者ハットリくん+パーマンと言う映画があったが、あれの原作なんてAが単独でパーマンまで描いてるし

  25. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 16:17
    藤子不二雄としてのWiki見たら、「他人同士の漫画家ユニット」として36年続いた、ゆでたまごに記録更新された、と書かれてて笑った

  26. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 20:39
    パーマンは確かにそれなりにヒットしたけど、当時のハットリくん、怪物くんのヒットには勝てなかったでしょ。

    ドラえもんでF>Aになったのは事実と思うし、ドラ以前はAの方が売れっ子だったと思う。
    当人同士はだから俺の方が偉いとか思ってもないとは思うけど

  27. 名も無き修羅 2022/04/09(土) 21:16
    #413422
    Aは何も知らない子供のファンにせがまれてサインの横にドラえもんを描いたこともあるそうな

  28. 名も無き修羅 2022/04/10(日) 01:07
    安藤健二氏による「封印作品の謎」シリーズでオバQを取りあげた際に解散の理由についてもいろいろと考察がしてある。判らないことは断言しない作風のルポだが、オバQが事実上封印されているのがF夫人の意向によること、A姉と確執があったことは事実らしい。

  29. 名も無き修羅 2022/04/10(日) 01:19
    本人たちと会ったこともない他人が噂を鵜呑みにして、
    妻や家族同士が仲悪かったとかまことしやかに噂を広めるのは
    とてもお下品ですわ

  30. 名も無き修羅 2022/04/10(日) 02:31
    まったくですわ

  31. 名も無き修羅 2022/04/10(日) 09:47
    なんにしてもあの世でまた再結成して自由に漫画描いていてほしい

  32. 名も無き修羅 2022/04/10(日) 20:17
    >パーマンは確かにそれなりにヒットしたけど、当時のハットリくん、怪物くんのヒットには勝てなかったでしょ。

    アニメのほうでは(確か)現在でもTBS高視聴率番組ベスト50に入っているパーマンをそれなりはないと思う。
    (ちなみに後番組の怪物くんはランクインしていない。)


コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top