
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:25:20.20 ID:laaJfVyJ0
食料品からイージス艦まで三菱だらけww
もう三菱グループで国家作れよ
4 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2012/11/21(水) 21:26:53.10 ID:N6Z83xRK0
財閥だからなあ
神
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:27:52.40 ID:i9nYaWhh0
※このスレは三菱探偵社に監視されています
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:27:36.93 ID:laaJfVyJ0
三菱商事、

三菱重工、

三菱東京UFJ銀行

通商「御三家」、三菱グループでも最も歴史と力のある企業
|
|
11 名前: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2012/11/21(水) 21:28:54.61 ID:hRaPKG5B0
戦闘機からラーメンまでというのが昔あってだな
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:31:37.69 ID:30L43SnTO
生き物以外なら作れる、やっけ
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:37:44.65 ID:vciSEVfb0
イージス艦作ってたっけ?
F-2,F-1あとゼロ戦とか
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:31:15.43 ID:laaJfVyJ0
三菱の名が付いていないから、三菱グループと知られていない企業も結構あるよな
キリン・日本郵船・ニコン・JX
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 21:31:58.71 ID:ChTO0zJk0
>>18
商事があるから幅広い
じつはケンタッキーもそう
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:38:29.05 ID:laaJfVyJ0
金融:三菱東京UFJ
保険:明治安田生命保険
製造:三菱重工、三菱電機、三菱ケミカル、三菱化学、三菱樹脂、三菱製紙
自動車:三菱自動車、三菱ふそう
商社:三菱商事
不動産:三菱地所
食品:アサヒ、三菱食品
運輸:日本郵船、三菱倉庫
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 21:39:54.02 ID:BTyOS+Jo0
>>43
日本どころか世界一のガラスメーカーを忘れちゃアカンで
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 21:32:25.97 ID:BTyOS+Jo0
キリンビール 旭硝子 東京海上日動も三菱だな
御三家じゃなくとも日本郵船 三菱地所 三菱化学 三菱電機と一流企業ぞろい
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:37:31.07 ID:zP+K7Pbw0
いつもの

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:38:50.69 ID:IyZKKwz70
>>38
これマジ?
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:56:57.33 ID:8+mKtL+B0
>>45
昔はもっと広かったらしいよ。
そんな一等地に広大な土地を確保できる先見性というか、ねぇ、、
見通しが良いのは三菱が政商と言われていた事に理由があるんだろう。
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:24:40.31 ID:d/VgFqY50
勝手に三菱グループランク分け
神;日本郵船
最上位:三菱重工 三菱商事 三菱地所 三菱総研 JXグループ 旭硝子
上位;三菱化学 麒麟麦酒 ニコン 東京海上日動
優良:三菱電機 三菱倉庫 明治安田生命 三菱ガス化学 大日本塗料
普通:三菱自工 三菱農機 三菱食品 三菱マテリアル
下位:三菱製鋼 三菱樹脂 三菱プレジション ピーエス三菱 三菱レイヨン
下位の下位:三菱化工機 三菱ふそう 三菱製紙 キャタピラージャパン
底辺:三菱電線 上位の子会社
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:10:46.03 ID:RdkexCsw0
http://www.mitsubishi.com/j/history/pdf/profilehistory2010.pdf
わかりやすい
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:48:56.55 ID:d/VgFqY50
三菱電機:電機業界の優等生。三菱グループの秘蔵っ子。重電から家電までおまかせ!
三菱自動車:色々問題があったものの近年しれっと黒字続き。復活できるか。
三菱商事:とりあえずなんでも扱う。なんでも屋さん。
三菱地所:丸の内界隈の地主。東京駅の不動産ヤクザ。
三菱化学:色々吸収してるけどパッといない。まぁがんばれ。
三菱重工業:利益率は低いが特許の数は膨大。要求すればすぐなんでも作れる。
三菱マテリアル:どの事業も二,三で低迷で微妙。マジで微妙。
三菱製紙:パッとしない。業績さえも。最近リストラやった気がする。
三菱ガス化学:利益率低いものの安定。でも利益率もうちょいがんばれ。
三菱レイヨン:今さらレイヨン売れないっす。どこかと合併。
三菱信託銀行:MUFJとくっつくことで活路を見出す。
三菱倉庫:地味だが優良。豊富な土地を貸すことで利益安定。
三菱総研:なんかの記念イベント。なにしてるんだろ?
三菱鉛筆:三菱グループとは関係なっしんぐ。
三菱樹脂:ここもどっかとくっつく。
三菱製鋼:地味だがなんとか利益確保。地味に頑張れ。
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 23:19:21.16 ID:DiSykpdHO
三菱は三大財閥の中で一番歴史が浅いのにすごいよな。
源流企業である日本郵船に「三菱」がついてないのが痛いね。
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:32:59.63 ID:QUufwLW+0
このグループだけでGDPどれくらいあるんだろ
スペインくらいはある気がする
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:36:12.09 ID:fLpmysBh0
三菱グループはヤバい
無くなったら日本が一気に発展途上国の仲間入り
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:45:47.71 ID:zrFOFbiG0
グループ規模がデカすぎて一度強制的に解体されたんだっけ
グループ総資産いくらあるんだろうな、銀行だけでも200兆あるのに
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:24:48.45 ID:MpS+cuw00
三菱鉛筆
鉛筆?
3 名前:_ねん_くみ なまえ_____2005/07/12(火) 21:22:01 ID:???
世界に冠たる三菱鉛筆
今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば
三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が
販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために
建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの
輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に
設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がける
ようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に
切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。
三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保して
おいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを
建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力
していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守る
ための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が
今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。
ある年の冬に倉庫が全焼して鉛筆10万本も焼失した。これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しをゴム開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として
当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:27:16.58 ID:WRTEaQwc0
鉛筆さんは無関係
http://ja.wikipedia.org/wiki/三菱鉛筆
三菱の文字も、使用するロゴマークも同じであるが、
旧三菱財閥系列に属する三菱UFJフィナンシャル・グループ、
三菱商事、三菱重工などを始めとした三菱グループとは
資本・人材関係が一切ない。
また、三菱鉛筆の有価証券報告書の「大株主の状況」では
筆頭株主は横浜銀行、みずほコーポレート銀行である。
10 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) [] 投稿日:2012/11/21(水) 21:28:02.94 ID:30aNZ2gv0
カメラのNIKONも実は三菱グループ。
でも三菱鉛筆は、三菱グループじゃないんだぜ。
たまたま三菱って名前なだけ。
135 名前:1[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:02:16.63 ID:d/VgFqY50
三菱電機の凄さ
FA:世界3位、アジアトップ。
重電:システム関係でほぼ独占。
家電:TVが唯一黒字。全体でも黒字。
パワー半導体:世界一位。
社会インフラの基幹システム;国内トップ。
空調機器:国内二位。霧ヶ峰国内二位。
ここ数年黒字で比較的好調。

150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:12:20.88 ID:QYlZumcI0
>>135
しかも電機は三菱グループではミソッカスなんだよね
重工と商事と銀行強すぎ
財閥オソロシス
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:03:58.44 ID:hVguYhLk0
金曜会とか厨二心をくすぐるよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/三菱金曜会
1954年に始まった金曜会は、毎月第2金曜日、
グループ企業の会長・社長を集めて行う懇談昼食会を、活動の中心としている。
この外、歴史的建造物である岩崎弥之助本邸の維持・管理、
およびグループの迎賓館・社交クラブとしての運営に当たる三菱開東閣委員会が、
グループ30社によって組織されている。
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:06:11.43 ID:laaJfVyJ0
>>136
漫画とかに出てくる世を牛耳る巨大企業とか
完全に三菱をモデルにしてるよな
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:34:15.79 ID:laaJfVyJ0
電力自由化になったら既存の電力会社に対等に対抗できるレベルの
電力会社を三菱グループで立ち上げそうだな
ノウハウはすでにあるわけだし
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:07:26.17 ID:h6EegMOH0
例えば,原子力は三菱だけじゃないけど…
世論の動きで原子力を使わなくなり原子力部門が縮小化しても,
自然エネルギー部門が伸びるだけ。
他の分野も同じで,手広い財閥はなかなか衰退しないと思う。
ましてや国策企業と言ってもいい会社だし。
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:35:07.39 ID:30aNZ2gv0
質問なんだけど、その全てを統率している人っているの?
三菱グループのトップって誰?
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 21:36:03.85 ID:ChTO0zJk0
>>29
銀行と商事と重工が御三家と呼ばれてるが、実質的なドンはいないよ
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 21:37:57.98 ID:BTyOS+Jo0
>>29
いない
戦前は三菱本社があって岩崎家がトップだっただろうけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/岩崎 弥太郎
岩崎 弥太郎は、日本の実業家。
三菱財閥の創業者で初代総帥。
明治の動乱期に政商として巨利を得た最も有名な人物である。
197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 23:25:28.79 ID:fLpmysBh0
岩崎さんマジぱねえっす
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:36:19.72 ID:0cjh4Vog0
三菱グループほんとすごいけど
実はお荷物なグループ会社もあるよな
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:14:45.67 ID:ZobMlfZO0
自動車はグループの道楽と聞いた
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:57:40.75 ID:YaYzl5soI
化け物なのはUFJと商事だけだろ正直
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:01:15.49 ID:1vDj+J5J0
>>121
リコール隠しであれだけ騒がれたのに
潰れなかったとか三菱自動車、ふそうも相当化け物だぞ
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:45:11.44 ID:43M4PdwI0
二番目はどこ?
三井?
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:54:26.81 ID:f0eBjKzd0
三菱と三井をを比較するとどんなもんなの?
わかりやすくスラムダンクで説明してもらえると助かる
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:58:25.38 ID:laaJfVyJ0
三菱・海南
住友・湘陽
三井・陵南
安田・三浦台
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 21:34:02.40 ID:BTyOS+Jo0
三井も東芝やトヨタ、IHIをグループとして考えれば超デカいな
211 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] : 投稿日:2012/11/22 00:04:04 ID:Yteb2uNI0
日本七大財閥
日本財閥(銀行・航空・テレビ・通運等)
富士財閥(フィルム・テレビ・鉄道・遊園地等)
朝日財閥(新聞・ビール・化成・ソーラー等)
明治財閥(製菓・乳業・生保・大学・神社等)
東京財閥(電力・ガス・テレビ・新聞・大学等)
帝国財閥(石油・ホテル・データバンク等)
月極財閥(駐車場・アパート・ローン等)
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 22:13:32.18 ID:H0yffUK50
三菱は大企業だけど就職したくない大企業だよな
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/21(水) 22:16:16.19 ID:h6EegMOH0
>>151
福利厚生は物凄く良いよ。
それだけで他の会社より実質的な年収(と言うのかな)は格段に上。
「三菱」で一くくりに考えるんじゃなくて,
グループ会社個々に見るべきと思うなー
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 23:24:51.27 ID:1nahj4Za0
軍艦島行ったときに三菱の壮大さ知ったわ。弥太郎すごすぎ

198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 23:29:47.32 ID:DQ//6zky0
>>195
くわしく
205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 23:55:43.79 ID:1nahj4Za0
>>198
あの島一帯を買い上げて海底1000mまで掘って石炭を産出。
一時期は東京よりも人口密度高かった。
娯楽も結構あって、映画館、ダンスホール、パチンコ、雀荘まであった。
寮も充実しまくってた。
軍艦島だけじゃなくてそこらへん一帯も三菱の土地(長崎港のあたり
三菱重工の工場のでかさが半端ない
ぶっちゃけ軍艦島だけでそこまで支出できるのがすごいとおもった。
他にも全国各地に土地はあるし、事実俺のじーちゃんも三菱で待遇良かったから
それだけ資産に溢れてたってことじゃないかな。
世界に企業数あれど、これだけのことを
成してるとこって他にあんのかって感じだった。
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 23:57:00.57 ID:DQ//6zky0
すげええ
なんか…すげえ
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/21(水) 23:18:00.66 ID:aVna2Fzu0
「三菱は国家なり」
三菱重工の正体
誰も書けなかった日本のタブー
岩崎弥太郎「三菱」の企業論
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353500720/
|