トップブロガーのPageViewを、更に深入りして推定してみる
2005/04/172005/04/13 [トップブロガーの規模を、推定のPageViewで比較してみる
トップブロガーの規模を、推定のPageViewで比較してみる]
の記事は大変な反響を頂きました。身に余る思いでございます。
はてなブックマーク でも一時注目エントリとして取り上げられました。
ご覧頂きました皆さまには心より御礼申し上げます。
その中で、予想外に嬉しい方向の話題がありました。それは、トップブロガー
ご本人から、PVに関して 「自己申告」 を含む貴重な情報を頂けたことです。
前回はあくまで「推定」ベースで、かなりいい加減な数字を出してきたのですが、
今回はもう少し信頼できる情報をベースにして、数字を見直してみましょう。
まずは 「モテゼミ」 さんの記事から。
■アルファブロガーのPV(ページビュー)
http://blog.drecom.jp/excite/archive/1530
あれ、「アキバ」さんって450万行ってるはず。これは公開データが
そうなってるから、少なくとも300万切ってるってことはないと思うけど。
モテゼミさんで「公開データ」と仰っているのは、MyBlogList の月間表示回数
のこと。こんなに有益なデータを見過ごしていたとは・・・失礼いたしました。
これによれば、「アキバblog」さんは 約450万pv/月=15万pv/日。
ただしこれはMyBlogListのリンクスクリプトを張っているページのみの
カウントですから、実際は 「それ以上」 という目安になります。
「モテゼミ」さんは、120万pv/月 =4万pv/日以上。
「閑。」さんは 105万pv/月 =3.5万pv/日以上。
「めっつぉ」さんも 100万pv/月 =3.3万pv/日以上ですね。
続いて、その 「アキバblog」 さんが、pvについて 直々にご披露 くださいました。
■アキバBlogのPageViewはどれくらい?
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/19073030.html
2005年3月には総計:622万3642PV 記事:481万271900PV
画像を拡大したページ:133万5810PV/月 エラーページとか:5万3000PV
キャッシュ(主にGoogle): 17445PVになった。
唖然・・・(;゜д゜) 壮絶な数字です。トップブロガーの中でも
ケタ違いのパワーを発揮されておられます。622万pv/月 =20.7万pv/日です。
続いて、私の記事にコメントをくださった ●さん より。
■「トップブロガーの規模を、推定のPageViewで比較してみる」コメント
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/04/pageview.html#comments
livedoorはアクセスランキングのポイントを見れば、わかるのでは?
ポイントは一週間の平均ユニークアクセス数を表しているそうです。
livedoor blogのランキングptが ユニークユーザ数 をそのまま示していたことに、
私は全く気が付いていませんでした。これも大きな手がかりになります。
私のブログや 「[N]ネタフル」さんの公開データ からも判るとおり、
PV数はユニークユーザ数の3倍程度であることが多いようです。
「アキバblog」さんは65,307pt。これを3倍してみると19.5万となり、
ご本人の自己申告数と近い数字になります。これを他の方にも当てはめてみると、
・堀江貴文さん「livedoor社長日記」 88,457pt×3= 26.5万pv/日。
・パルモさん「ザイーガ」 57,380pt×3= 17.2万pv/日。
・ういろう@さん「うぱーのお茶会」 12,968pt×3= 3.9万pv/日。
・高橋がなりさん「虎の声 - SOD」11,573pt×3= 3.5万pv/日。
・倉木麻衣さん「Mai.K Diary」 9,956pt×3= 3.0万pv/日。
・ひろゆきさん「元祖しゃちょう日記」 6,725pt×3= 2.0万pv/日。
・藤代裕之さん「ガ島通信」4,068pt×3= 1.2万pv/日。
この辺りはあいかわらず曖昧な推測値にすぎませんが、大体こんな感じです。
(4/19追記:ういろう@さんからは「約1万です」というご連絡を頂きました m(_ _)m)
続いて 梅田さん のはてなダイアリー から。
■ブログのPage Viewについて
http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050413/p1
この推定数字は、一部の実数が把握できているサイトを除き、
全体としてかなり多めに出ているのではないかなと思った。
とのご指摘を頂きました。そして、isologueさんがご自身で12万pv/月=0.4万pv/日
というデータを公開されているという記事をお教えいただきました。更に梅田さんご自身について、
Cnet時代=1.2万pv/日、現在=0.5万pv/日 というPV数を公開くださっています。
(4/22追記:磯崎さんから85万pv/月というトラックバックを頂きました m(_ _)m)
この記事のはてなブックマークに、伊藤直也さん がコメントを付けています。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050413/p1
『NDO::Weblogはロボットとフィードを抜いて、
日に7,000~10,000ぐらい。』
情報が思わぬところで連鎖されています。非常に面白いです。
次は 「絵文録ことのは」 さんから。
■ブログとページビュー(またはエキサイトブログニュースで上位に食い込む方法)
http://kotonoha.main.jp/2005/04/15pageview.html
たとえば4/8で比較すると、4287(CGI)/7301(サーバーログ)(PV/日)
となり、およそ半分と考えてよい。で、これくらいが実際の数値であると思う。
今週は中国関連記事で 1.3万pv/日、それ以前は 0.7万pv/日 くらい、そしてその数字には
「はじめてのウェブログ」「義経日記」が含まれているとのことです。平均規模を
どの辺りと考えるか迷うところですが・・・、0.9万pv/日 くらいでしょうか。
ほかにも相当の規模の方の自己申告をトラックバックで頂きました。
「gaspanik weblog」さんは 0.7万pv/日。「アルカンタラの熱い夏」さんは 0.5万pv/日。
ちなみに私は勝手な想像で、1万pv/日を超えるブロガーは国内にせいぜい500人くらい、
一方で、0.1万~1万pv/日のブロガーは1万~2万人くらい居ると考えていました。
世の中にはまだまだ沢山のブログ有名人がブンブンと腕を鳴らしていそうですね。
これらはあくまで「ご本人からの 自己申告も含む推定値 の比較」ですのでご注意を。
そしてPVに どのような「意味」をつけるのか、それは皆さま自身でご判断くださいませ。
皆さまには、国内ブログの 「全国地図」 が、少しずつ見えてきましたか?
・・・いやいや、まだまだこんなものではないハズですよ。
■ソース: ご本人の自己申告数、livedoor blogランキング、MyBlogListなど。 | ||||
PV/日 | PV/月 | ブログタイトル | 著者 | |
---|---|---|---|---|
![]() | 26.5万 | 795万 | ライブドア社長日記 | 堀江貴文さん |
![]() | 20.7万 | 622万 | アキバblog(秋葉原ブログ) | GEEKさん |
![]() | 17.2万 | 516万 | ザイーガ | パルモさん |
![]() | 9.0万 | 270万 | 切込隊長BLOG(ブログ)~俺様キングダム~ | 切込隊長さん |
![]() | 4.0万 | 120万 | モテゼミ | 栗先生さん |
![]() | 3.8万 | 118万 | [N]ネタフル | コグレさん |
![]() | 3.5万 | 105万 | 閑 | niniさん |
![]() | 3.5万 | 105万 | 高橋がなりブログ 虎の声 - SOD | 高橋がなりさん |
![]() | 3.3万 | 100万 | めっつぉ | asanagiさん |
![]() | 3.0万 | 90万 | 倉木麻衣のMai.K Diary | 倉木麻衣さん |
![]() | 2.8万 | 85万 | isologue | 磯崎哲也さん |
![]() | 2.0万 | 60万 | 元祖しゃちょう日記 | ひろゆきさん |
![]() | 1.2万 | 36万 | ガ島通信 | 藤代裕之さん |
![]() | 1.0万 | 30万 | うぱーのお茶会 | ういろう@さん |
![]() | 1.0万 | 30万 | NDO::Weblog | 伊藤直也さん |
![]() | 0.9万 | 27万 | 絵文録ことのは | 松永英明さん |
![]() | 0.7万 | 21万 | gaspanik weblog | [cipher]さん |
![]() | 0.5万 | 15万 | My Life Between Silicon Valley and Japan | 梅田望夫さん |
![]() | 0.5万 | 15万 | アルカンタラの熱い夏 | sasakiさん |
![]() | 0.3万 | 10万 | デジモノに埋もれる日々 | CK |
■ソース: Alexaからの曖昧な推測値。 | ||||
PV/日 | PV/月 | ブログタイトル | 著者 | |
![]() | 9.0万 | 270万 | 渋谷ではたらく社長のblog | 藤田晋さん |
![]() | 7.0万 | 210万 | 眞鍋かをりのここだけの話 | 眞鍋かをりさん |
![]() | 6.0万 | 180万 | 百式 | 田口元さん |
![]() | 3.0万 | 90万 | 実録鬼嫁日記 | カズマさん |
![]() | 2.5万 | 75万 | 週刊!木村剛 | 木村剛さん |
![]() | 2.5万 | 75万 | 情報考学 Passion For The Future | 橋本大也さん |
![]() | 2.0万 | 60万 | R30::マーケティング社会時評 | R30さん |
![]() | 1.0万 | 30万 | 大西 宏のマーケティング・エッセンス | 大西宏さん |
![]() | 1.0万 | 30万 | ARTIFACT-人工事実- | 加野瀬未友さん |
![]() | 1.0万 | 30万 | On Off and Beyond | 渡辺千賀さん |
![]() | 0.9万 | 27万 | Modern Syntax | 永沢和義さん |
![]() | 0.8万 | 24万 | Tokyo Fuku-Blog | 東京福袋さん |
![]() | 0.8万 | 24万 | 極東ブログ | finalventさん |
![]() | 0.7万 | 21万 | たけくまメモ | 竹熊健太郎さん |
![]() | 0.3万 | 10万 | 食べたものを淡々と記録するよ | 大島健二さん |
![]() | ? | ? | 古田敦也公式ブログ | 古田敦也さん |
![]() | ? | ? | Ad Innovator | 織田浩一さん |
2005/04/17 [updated : 2005/04/17 23:59]
![](https://ckworks.jp/animeradar/usr/ckom/profile_image.jpg)
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « CFカードをお探しの方にオススメのSDカード? | ![]() トップに戻る | ![]() Bluetooth端末を備え付けたボウリング場は何が嬉しいか? » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(440)
- GSR(335)
- ライブ(83)
- イベント(211)
- コラボカフェ(36)
- VTuber(32)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(50)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(13)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.1107 投稿者 : うい 2005年4月28日 10:14
ライブドアのポイントと実際のユニーク数が違うのは、どれだけ1週間に別のひとが閲覧したか?でカウントされていると思われる。つまり固定客の多い、アキバさん、堀江社長をはじめ有名人や芸能人は実際のユニーク数よりも低いポイントをはじきだす。一方で固定客より一見さんが多いブログは実際のポイントとユニークがイコールになりやすい。(推測)
No.1112 投稿者 : CK 2005年4月30日 02:25
●ういさん
情報ありがとうございます~。
なるほど、常連さんの多いブログは同じ人が繰り返し来訪されるために、
「ユニークユーザ数が少ないのにページビューは多い」という傾向になるワケですね。
ユニークユーザとページビューのどちらを重視するかというのも、
ブログオーナーの方によっていろいろ違いそうですし、やはり今回のような単純比較は
「話題の1つとして楽しむ」以上の意味はあまりないかもしれませんね(・ω・)
本人申告で日20万以上2、10万以上1、5万以上1、1万以上10。
個人メディアとしてのブログの国内トップページビューと思われる。
1万pv/日 を超えた辺りから、ネット社会全体から by Name で認知されるブロガーなんだとか.ほんとか?
各ブロガーの体感知名度が、PV数とまるで比例していないように見えるのが面白い。世界観の偏り?
アルファブロガーのPV プレゼン資料
コメントしましょう