12月
18
Baseball Play Study 2015 プロ野球振返りスペシャル(BPStudy#100)
日本初の野球系IT勉強会
主催 : 株式会社ビープラウド
広告
イベントの説明
Baseball Play Study 2015 プロ野球ふりかえりスペシャル
〜(おそらく)日本初の野球系IT勉強会
今年も野球好きたちの期待に応えて開催します。
※ユニフォームがある方は持参・着用でのご参加をお願いします。(もちろんユニフォームなくても参加OKです)
今シーズンどうだった?未来に向けて野球を語ろうー 大LT大会
(19:00〜21:00)
※公募LT枠(1枠5分)を2名分用意していますので、ご希望の方は、公募LT枠から参加登録してください。
優勝記念!まるごと東京ヤクルトスワローズ
ござ先輩 さん(Twitter:@gothedistance)
12球団最高の立地を誇りながら、ホームでの試合で三塁側から先に埋まることが多い東京ヤクルトスワローズの隠された魅力を様々にお伝えします。
「ファンの皆さん、優勝おめでとうございます!」
自己紹介
「あれ?カープファンでしたよね?」と言われてしまう20年来のちなヤク。配球にうるさい。好きな選手は館山。
TLでポジろう!(2015年シーズン結果編)
にがうり さん (Twitter:@bohemianway)
前回の続編になります。
2015年開幕前、オフの補強、そしてオープン戦の雰囲気そのままにセはベイスターズ、
パはバファローズのファンが最もポジティブである事が判明(?)しました。
しかし、そんな2チームも蓋をあけてみると大苦戦。
ベイスターズ、バファローズのファンはシーズン中にションボリしてしまったのか、
最後までもつれたセ・リーグの優勝争いはファンをどれだけ沸かせたのか、
ソフトバンクの独走を他チームのファンはどのように受け止めたのか、
今回もTwitterのハッシュタグを元に分析していきます。
自己紹介
荒木福留世代のフリーランスエンジニアです。 好きな打順は2番ファースト小笠原。
児童書で再確認する野球の楽しさ
土屋健一さん(Twitter: @madere_inc)
ふとした切っ掛けで手にした児童向け野球まんが、そこには大人でも夢中になれるような情報の宝庫でした。その内容をご紹介しながら改めて野球の楽しさを考えてみたいと思います。
自己紹介
三者連続バックスクリーン弾 -> 暗黒時代を乗り越えてきた千葉県出身千葉県在住のタイガースファン。人生の新しいスパイス探しに今回LT初挑戦します。10期目を迎えたマデールの経営者として日々研鑽中です。
数字から読む信号機の精度と傾向
ささきじゅん さん (Twitter:@dankichi)
3塁ベースの脇に存在する信号機。各球団の信号機の傾向をいろいろな数字から探してみます。
自己紹介
ドラおた(ドラゴンズおたく)なWebエンジニア。 ドラゴンズの選手成績を入れたデータベースをgroupby検索するだけで1日つぶせます。 ドラおた管理人。
こんなゴールデン・グラブ賞は嫌だ~2015
中川伸一さん (Twitter: @shinyorke)
「マスコミにて、プロ野球担当記者として5年以上にわたり現場での取材を主に担当している記者の方々が投票で選ぶ権威ある賞」という日本のゴールデン・グラブ賞。
ポジションによって賛否両論あったりするのは例年通りですが、賛否両論が無いポジションでも、「野生の野球アナリスト」「セイバーメトリシャン」の端くれとしてチャレンジを申告したい場面が多々あります。
そんな気持ちを野球統計学(と個人の見解)を元に面白可笑しく話したいと思います。
自己紹介
Python界隈で「野球の人」と呼ばれている、八重洲方面で働くエンジニア。
「野生の野球アナリスト」として、野球のDataを見つけてはハックし、成果を発表しています。
セイバーメトリクス、日ハム、アスレチックス、身体能力が高い外野手が大好物。
ファン上がりのフリーライター。そのこれまでとこれから
加賀一輝さん(Twitter: @ikki_0306)
ひとりの野球好きが「野球を仕事にしたい!」と動き続け、やっと掴んだライターの座。仕事を掴むまでの紆余曲折、野球界の世界の中に入って感じたことをお伝えします。
自己紹介
ダルビッシュ有と田中将大に挟まれた世代の野球好き。「No Baseball No Life.」をモットーに、プロアマ・国内外問わず各地の野球を愛でる。
J SPORTS野球好きコラム、スマホマガジン「週刊野球太郎」などに寄稿中。
引き際の美学〜aesthetics of time to quit
佐藤治夫 (Twitter:@haru860)
2015年、数々の一流選手が引退しました。山本昌、中島聡、斎藤隆、谷繁元信、和田一浩、西口文也、谷佳知、小笠原道大、尚成、高橋由伸、井端弘和….
選手それぞれの引き際には、その生きざまが映し出されます。
2014年3月で発表したベテランの力 の続編として、プロ野球選手の引退を振り返り、引き際の美学について考えたいとおもいます。
自己紹介
小松辰雄の快速球に憧れて、中日ファンになり35年目。「人生は野球そのものだ」をモットーに日々生活している。尊敬する落合博満の野球論を参考にビープラウドの経営者として活動中。
公募LT大会
LT公募枠で参加頂いた方々のLTを予定しています(1人5分)
懇親会
発表者
ちなヤクです。 独習Python入門という本を書いたのに、最近はFlutterばかり。 ht...
dankichiフリーランスなIT技術屋。Java/日本酒(きき酒師)/ドラゴンズ/時代劇/数学/鉄道/ドラム...
Shinichi NakagawaPython使いで野球データサイエンスの人.
nigauryyy實松ガッツ多村に反応する野球アカです。希にエンジニアっぽい事をつぶやきます。
kenichi_tuchiya- ちな虎 - 「株式会社マデール」やっています - 「CoderDojo市川」でちびっ子達に...
佐藤 治夫株式会社ビープラウド代表取締役。connpass企画・開発・運営。 http://twitte...
ikki_0306 ブロッコリーより開発者に近いところで品質やテストの話をするのがもっぱらの仕事。 過去の発表内容はこちらから...
広告