ブログの設定、デザインなど変更中。
      
■ゲーム公式サイト 
・2013年11月28日発売 PS3『スーパーロボット大戦OG インフィニットバトル
・2013年11月28日発売 PS3『スーパーロボット大戦OG ダークプリズン
・2013年12月19日発売 PS3&PSV『真・ガンダム無双
・2014年発売予定    PS3『機動戦士ガンダム エクストリームバーサスフルブースト
・2013年10月31日発売 PSV『ガンダムブレイカー

■必ず1度は読んでください
ブログ仕様変更と荒らしコメント対策について
2013/12/24(火)
聖夜のスパロボ生配信
http://live.suparobo.jp/


スパロボ新作情報くるかもしれないので貼り付け。
情報来たらまとめる予定です。


2013/10/19(土)
PS3 第2次OG  トロステーション

紹介しようと思ったけど延び延びになって放置してた記事。

2013/10/16(水)
■今回出たMS(OP含む)

・ビルドストライクガンダム
・戦国アストレイ頑駄無
・ウイングガンダムフェニーチェ
・ガンダムX魔王
・ベアッガイⅢ
・ザクアメイジング(ユウキ・タツヤ)
・キュベレイっぽいフォルムのガンダム?
・RX-78-2 ガンダム
・グフ(ラルさん)
・ビルドガンダムMK-Ⅱ
・ゴールドスモー(ゴリラ)



■適当あらすじ
前話、レイジがセイの家に泊まる。
セイが登校したら生徒会長に呼ばれてレイジがゴリラしばいてガンプラバトルに。
ゴリラのスモーには勝つが生徒会長に負ける。
レイジはガンプラバトルにやる気まんまんになって光って終了。


▼イオリ・セイ基本まともだが、ガンプラに関することになると突っ走るみたいだ。
ツッコミ担当。

▼レイジ
前回の印象から世間知らずのクール系キャラかと思っていたけど、ボケ担当だった。
「学校」を知らず、「せっかくこっちにきたのにな・・・」とか言って店番ほったらかして学校に来る。
あとなんか光る。

▼ゴリラ
「ゴリラが負けた!」
生徒会の執行で模型研究部。
ガンプラバトルのステージが解放型コロニー内の町だったが、問答無用でコロニーの河を破壊していた。
こういう戦い方は従来のガンダムではありえない。

▼生徒会長ユウキ・タツヤ
ガンプラバトル世界大会に出場した紅の彗星であり、生徒会長であり、模型部部長でもあるイケメン。
学校のガンプラバトルの機械はユウキの父が学校に寄付したもの。
乗ってる機体はアメイジングザクだかセリフがブシドーっぽい。
「燃え上がれ!燃え上がれ!燃え上がれ!ガンプラ!」
ガンオタばっかだ、なんて世界観だいいぞもっとやれ。

▼ラルさん
学校の体育館に現れガンプラバトルに使うプラフスキー粒子について解説。
「このおじさん誰」
OPとEDにもしっかり出てた。

▼メガネのヒロイン
まだ存在感薄い。
「やっぱりこのおじさん誰」


前回同様素晴らしい戦闘シーン。
セイジとセイが一緒にガンプラバトルする下地が今回でできあがった。
セリフの端々にガンダムシリーズのオマージュがちりばめられてるってのは継続してやってくれそうだ。
EDで各キャラがそれぞれのガンプラのコスプレをしていたけど、セイがビルドストライク、セイジがビルドガンダムMK-Ⅱ。
セイとセイジどっちも戦うようになるのかな。


 ガンダムビルドファイターズ公式サイト

2013/10/08(火)
更新する習慣が抜け落ちてるので、リハビリ兼ねてビルドファイターズの感想書きます。
ちゃっちゃっとその日のうちに書いてしまう予定。

■ガンプラバトルに出たMS
背景に出てたMSプラモは面倒なので省略。

・ウイングガンダム
開始早々夢落ちで撃墜される、ギャンにやられるなどアニメ本編通り?の扱い。
ギャンに体当たりくらったとき「ウイングの重量だと吹っ飛ばされそう」と思ったが
ガンプラだからそういうところは気にしなくていいのかな。

・ザクⅡ
・ギャン(シールドヨーヨー ビームライフルあり)
武器がいろいろとびっくりでした。

・RX78-2 ガンダム
主人公の父ちゃんが世界大会で使ってた。

・リ・ガズィ(黒塗装)
・アッシマー(宇宙飛んでる)
・シャッコー(リグシャッコーだったかも)
・デナンゾン(タイヤ)
・ガズエル
・ガズアル
・ディジェ
・フリーダムガンダム
登場→速攻でディジェに撃墜されるという、アニメ本編ではありえないことに。

・ウイングガンダム(赤)
・ビルドストライク




▼キャラクターとか
主人公はガンプラ作るのがうまい「イオリ・セイ」、ガンプラバトルがうまい「レイジ」 ガンダム世界と違い、イオリが名字でセイが名前らしい。
ガンダムアニメ本編のパロセリフもいろいろあった。

が、ラルさんが全部持って行ってしまった感がある。


▼ガンプラバトルのルール
性能はガンプラできばえによって決まる。
海外でも知らない人がいない位有名。
バトルのダメージはプラモに反映される。


コロコロのホビー漫画的な展開みたいでいいかんじでした。
父ちゃん優秀で母ちゃん美人でなんとなくドッジ弾平思い出しました。 
父ちゃん生きてるそうですけど。

所々ガンオタ向けのネタ仕込んでくれそうだけど、ストーリーは王道行って欲しいとおもってます。
AGEみたいなに途中で感想終わらないようがんばる予定。

 ガンダムビルドファイターズ公式サイト

2013/09/26(木)
▼スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE
公式サイトオープン。
 公式サイト

▼スーパーロボット大戦OG ダークプリズン
INFINITE BATTLE初回限定版に付属するダウンロードソフト。
第2次OGのシュウ編にあたるストーリー。
チーム・ジェルバ時代のセレーナが参戦し、ゲシュテルベルン系の機体で戦うらしい。
 公式サイト

▼第3次スーパーロボット大戦Z
広報資料らしきものからの流出情報。
以下のような記述があった。

電撃オンラインでの特設運営(OE・魔装機神Ⅲ・IFB・3Z)6ヶ月予定



▼PS3 機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブーストガンダムVSシリーズの最新作。
2014年発売予定。
 公式サイト

▼3DS 仮面ライダー トラベラーズ戦記
ライジェネとは別のSD仮面ライダーRPG。
11月28日発売予定。
ダブルから鎧武までの参戦が発表されている。
 公式サイト


※第2次OGようやくクリアしました
発売から1年が経とうとしていますが、ようやくクリアいたしました。
OG感想記事はきっちり書きます。

2013/08/28(水)
■概要
・PS3のOGアクションゲーム。
・BBスタジオのベック側が開発?
・OG2までの機体が出る?
・11月28日発売、通常版は7480円、期間限定版は8980円。
・限定版では第2次OGのEXパートシュウ編にあたるストーリー「スーパーロボット大戦OG ダークプリズン」が付属。
 こちらは後で3000円でダウンロード販売?されるらしい。


■登場する機体
・サイバスター(マサキ・アンドー)
・フェアリオン・タイプS(ラトゥーニ)
・スレードゲルミル(ウォーダン)
・アルトアイゼン・リーゼ(キョウスケ)
・ソウルゲイン(アクセル)
・量産型ゲシュペンストMkII(ラッセル)

以下はイラストより
・虎龍王
・ダイゼンガー
・ゲシュペンスト・タイプRV
・ヴァイサーガ




ソースはロボゲ板およびファミ通.com。 
 ファミ通.com

動画では1vs1の場面だけだが画像では複数機で戦う場面もある。
ACEシリーズよりガンダムVSシリーズに近い印象だが、もっさりしてるような感じもある。

機体がOG2までっぽいのも気になるところ。
ヒュッケバイン多分無理だろうから、代わりにエクスバイン使ってみたいと思ったんだがどうなんだろう。
ソウルゲインとヴァイサーガ出るならアサルトドラグーン系も是非使いたい。

2013/08/12(月)
半年以上ブログを放置して申し訳ありませんでした。

ある理由でスパロボがプレイできず、ブログも更新しませんでした。
体調不良とか仕事多忙とかPC故障とか、そういうこととは全く関係ありません。
スパロボに飽きたとか、スパロボ熱が冷めた、ブログ更新が嫌になった、ということでもありません。
理由というのは、そのまま書くと問題になる可能性があるため今までブログに書けませんでした。

その理由のせいで2OGは後半で、UXは序盤で放置してます。
PVのメテオザッパーがかっこよかったけどその理由のせいでOEも購入していません。
マジェプリ面白くて感想書きたいけどその理由のせいで書けません。

こういうことでブログもスパロボもほぼ放置することになるとは想像しておらず
その理由は誰かに相談することも難しい内容であり
その理由をブログに書いても感情的な超悪文になって伝えたいことが伝えられそうにない
その理由をちゃんと記事に出来ても私と同じ状態になる人が出るかもしれない
その理由を管理人の胸の中にしまってブログ閉鎖することががスパロボ全体を見たら最善かもしれない
などといろいろ考えてました。

なんのこっちゃっと思われるかもしれませんが、半年以上経ってこうして文章が書ける程度には落ち着いたので
理由を片づけながらブログ更新再開したいと思っています。


おつかましいですが、この記事を見てくださってる方々にお願いがあります

スパロボ公式のメールアドレスかメールフォームがどこにあるか教えて頂きたいんです。
うますぎwaveとボイススパログのお便りフォームはあったけど、普通のメールフォームが見つかりませんでした。
「理由」はメール出来ればすぐに片づく可能性がありますので。


今後ともビッグムーンブリッジをよろしくお願いします。


※9月13日追記
コメントで意見をもらったので追記。
バンナムなどから苦情が来たとか圧力がかかったとかそういうことではありませんのでご心配なく。
コメントの「理由」の予想も全部全然違います。 
ミストさんも関係ありません。

「理由」を当てるのもまず無理です。
私もこんなことが起こってスパロボできなくなるとは想像だにしなかったので。
問題が片づいたら、ある程度話すことが出来るかもしれないのでそれまでお待ちください。
2013/01/18(金)

■システム関連の情報
・K、Lから引き続きパートナーバトルシステム。
・UXのシステムにあわせた新精神コマンドもある。

▼パートナーユニット
・Lのように味方のメイン&サブが敵のメインかサブに集中攻撃したり、両方に攻撃したり出来る。
・ユニット内のメインサブ同士で援護防御ができる。
・ただし、引接味方ユニットから援護攻撃と防御を受けることが出来ない。

▼シングルユニット
・隣接にした味方ユニットから援護攻撃&援護防御を受けられる。
・全体攻撃で敵のパートナーユニットに攻撃できる。(コンボは無い?)
・連続行動のスキルを所持していれば、敵を倒した時に発動する。

 UX公式 熱血!必中!スパログ! 
 ファミ通.com  4gamer.net  Gpara.com GAMEWatch





放置していた情報
・鉄のラインバレルは原作漫画版。
 http://www.h7.dion.ne.jp/~n_circus/diary.html
・フェイ・イェンHDのあたりは亙さんがシナリオ監修している。 
・Kでバーチャロンシナリオが良かったのはこの人の監修のおかげ。
 http://virtual-on.sega.jp/blog/?p=873



2012/12/14(金)
PS3 第2次スーパーロボット大戦OG

序盤のEX編をクリアして、地上編も何話か進めました。
基本的なシステム面の話のみでシナリオについて触れていません。


2012/12/12(水)
3DS スーパーロボット大戦UX
■概要
・ニンテンドー3DSでスパロボ最新作が発売決定。
・発売日は3月14日、価格は7140円、戦闘シーンはボイス有り。
・ダウンロード版も発売され、こちらも7140円。
・本体同梱版『ニンテンドー3DS LL スーパーロボット大戦UXパック』。
・初回封入特典は「本編と関係なく遊べるキャンペーンマップ」と「ツメスパロボ」のDLC。
・ダンバインと飛影が復活。
・新規参戦作品が多くいろいろとカオス、初音ミクが参戦?
・ソースはロボゲ板スパロボUXスレ。
・第1弾PVが12月13日公開。
※追記 と思ったら日付変わった瞬間PV来たよ!
 ファミ通.com  公式サイト


http://www.youtube.com/watch?v=D6ALAgHdmyM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19566673


3DS スーパーロボット大戦UX
■参戦作品 はスパロボ初参戦 はスパロボ参戦済み

鉄のラインバレル
機神咆吼デモンベイン
蒼穹のファフナー
蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
リーンの翼
忍者戦士飛影
『電脳戦機バーチャロン』シリーズ フェイ・イェンHD
聖戦士ダンバイン
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A waking of the Traiblazer-
SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors
マジンカイザーSKL
HEROMAN
劇場版 マクロスF 虚空歌姫 ~イツワリノウタヒメ~
劇場版 マクロスF 恋離飛翼 ~サヨナラノツバサ~
獣装機攻ダンクーガノヴァ