Re::Monologue tag:blog.perl.tv,2006://1 2011-02-06T14:49:16Z Movable Type 3.33-ja docomo Galaxy S(SC-02B)のGPS精度を改善してRunkeeperを使うまで tag:blog.perl.tv,2011://1.149 2011-02-06T14:09:59Z 2011-02-06T14:49:16Z ある日突然にAndroidな気持ちになった為、年末に周辺のドコモショップに電話攻... <![CDATA[

ある日突然にAndroidな気持ちになった為、年末に周辺のドコモショップに電話攻勢をかけてGalaxy Sを購入。画面は美しく動きの速い素晴らしい端末なのですが、GPSの調子が悪い。Galaxy SのGPSに問題がある事は広く知られているみたいなのですが全く知りませんでした。ジョギングに愛用しているRunkeeper(GPSロガー)が動かないどころか現在地の測位が全くできないことも多く、foursquareをはじめとするGPS利用するアプリは初期状態ではほぼ全く利用できません。

一時は売却も考えましたが、知人の助けも借りてなんとか精度の改善に成功。以下の全てが必須なのかどうかは自信がありませんが、build.propに手を入れないとsoftbank SIMでの精度はイマイチでした。(現在地はわずかなズレで測位するがGPSロガーの利用は難しい状態)。docomo/b-mobile SIMでは手順(1)(2)のみでも精度の高い測位が可能です。
なお、b-mobile U300ではAGPSが取得できないとの話もあり、実際に測位できないことが多かったです。talkingSIMではかなり高い精度での測位ができたので多分AGPSが使えているのでしょう。

現在は以下の設定で黒SIM運用中。iPhone 3Gと遜色ない精度でRunkeeperを利用できるようになりました。稀に測位に時間のかかることがありますが(4)を行うことで解決できています。

というわけで、以下がGPSfixの手順です。
事前にlagfixとunlock(!)を済ませてあります。

手順

  1. (1) root化
  2. (2) /data/gps/secgps.confの修正
  3. (3) /system/build.propの修正
  4. (4) AGPSのreset & download

(1) root化

  1. z4rootのダウンロード
  2. USB/SDカード経由でAndroid端末へ
  3. インストール
  4. Temporary Root or Permanent Rootでroot化。(どちらでも良い)

(2) /data/gps/secgps.confの修正

  1. AndroidマーケットからLauncherProをインストール
  2. ホーム画面で「追加」→「ショートカット」→「Activities」→「GpsSetup2」→「com.sec.android.app.GpsSetup2.GpsSetup(一番上のもの)」を選択 ※これでGUI上からsecgps.confが修正できますが今回は使用しません。
  3. Androidマーケットからroot explorerをインストール
  4. 「/data/gps/secgps.conf」を長押しして以下の内容にEDIT & SAVE
    SSL_TYPE=0
    SSL=0
    OPERATION_TEST_MODE=0
    POSITION_MODE=7
    ACCURACY=100
    SESSION_TYPE=2
    ENABLE_NMEA=false
    SERVER_MODE=0
    START_MODE=HOT
    GPS_LOGGING=0
    DYNAMIC_ACCURACY=1
    AGPS_MODE=1
    ADDRESS_MODE=1
    TIME_BTW_FIX=2000
    OPERATION_MODE=STANDALONE
    USE_DEFAULT=false
    DYNAMIC_ACCURACY_VALUE=100
    SUPL_PORT=7276
    ENABLE_XTRA=true
    TIMEOUT=86400
    NUM_OF_FIX=999999999
    SUPL_HOST=supl.google.com
    

(3) /system/build.propの修正

  1. Androidマーケットから「mount /system (rw)」をインストール。起動して「Mount r/w」を選択
  2. root explorerで/system/build.propの末尾に以下を追記。
  3. ro.ril.oem.ecclist=110,118,119
    ro.ril.enable.a52=0
    ro.ril.enable.a53=1
    ro.ril.hsdpa.category=8
    ro.ril.hsupa.category=5
    ro.ril.hsxpa=2
    ro.ril.fast.dormancy.timeout=3
    ro.ril.enable.sbm.feature=1
    ro.ril.disable.fd.plmn.prefix=23402,23410,23411
    ro.ril.enable.sdr=0
    ro.ril.oem.mosms.mode=1
    ro.telephony.default_network=2
    ro.ril.def.agps.mode=2
    ro.ril.def.agps.feature=2
    ro.ril.disable.power.collapse=1

太字「sbm」の部分はdocomo SIMの場合は「dcm」にすること。

(4) AGPSのreset & download

  1. Androidマーケットから「GPS Status」をインストール
  2. 「Tools」→「Manage A-GPS state」→「Reset」
  3. 「Tools」→「Manage A-GPS state」→「Download」

参考
http://www.najankai.com/wiki/index.php?title=Galaxy_S%E3%81%AEGPS%E3%82%92%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%88%E6%94%B9%E5%96%84%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%89
http://mostroid.blog109.fc2.com/blog-entry-6.html
http://blog.8796.jp/8796kanri/2010/08/%E9%9B%BB%E8%A9%B1-galaxy-s%E3%81%AEgps%E3%82%92%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%8B.html
http://bigbosss.blog58.fc2.com/blog-entry-688.html
http://www.mazn.net/blog/2010/12/28/331.html
http://jigen3.wordpress.com/2010/11/02/%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%81%AE5%E8%A1%8C%E3%81%ABa-gps%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
http://juggly.cn/archives/9891.html

]]>
さくらのVPSにmod_pagespeedを入れたらabパフォーマンスが二割低下したの巻 tag:blog.perl.tv,2010://1.143 2010-11-05T08:11:10Z 2010-11-08T05:07:47Z さくらのVPSでmod_pagespeedを試してみました。 wget http... <![CDATA[

さくらのVPSでmod_pagespeedを試してみました。

wget https://dl-ssl.google.com/dl/linux/direct/mod-pagespeed-beta_current_x86_64.rpm
wget https://dl-ssl.google.com/linux/linux_signing_key.pub
rpm --import linux_signing_key.pub
yum localinstall mod-pagespeed-beta_current_x86_64.rpm

vim /etc/httpd/conf.d/pagespeed.conf
#        Allow from localhost
        Allow from all
/etc/init.d/httpd restart

インストール。

ab -n 1000 -c 100 http://www.example.com/

apache benchでたたいてみる。


※mod_pagespeed適用前
1st: Requests per second: 408.60 [#/sec] (mean)
2nd: Requests per second: 429.57 [#/sec] (mean)
3rd: Requests per second: 443.29 [#/sec] (mean)
avg: 427.15

※mod_pagespeed適用後
1st: Requests per second: 321.29 [#/sec] (mean)
2nd: Requests per second: 365.26 [#/sec] (mean)
3rd: Requests per second: 381.68 [#/sec] (mean)
avg: 356.07

単純計算で19.96%、約20%の性能アップが認められました。対象ページはJavaScriptなし、軽めのCSSとHTMLのプレーンなもの。重めのページだとより実感できるかも。高速化のロジックから考えて、firefoxなどのクライアントPCの方が効果が出ると考えると、それなりに体感できる速度アップが望めそうです。FreeBSD版もでないかな。

追記(2010/11/08):コメント頂いて大きな勘違いに気づきました。動的にHTMLの書き換えを行うためRequests per secondの数値が低下しており、単純なHTTP通信的には性能がダウンしています。この負荷と引き換えにUAに最適化されたHTMLが出力されるため、クライアントPCでの表示は速くなるはずです。上のCPUリソースが潤沢なマシンであれば効果的ですが、さくらのVPSのような環境で利用すると、サーバ要因で逆に遅くなってしまう可能性もあるかもしれません。

参考:
http://havelog.ayumusato.com/develop/server/e164-mod-pagespeed-install.html
http://d.hatena.ne.jp/sfujiwara/20101104/1288841616

]]>
CentOSにPS3 Media Serverをインストール tag:blog.perl.tv,2010://1.142 2010-10-01T20:00:21Z 2010-10-07T17:05:49Z mediatombのISO再生がうまく行かなかったのでPS3 Media Ser... <![CDATA[

mediatombのISO再生がうまく行かなかったのでPS3 Media Serverを入れました。 デフォルトだと日本語ファイル名表示がうまく行かないのでPMS.shにロケールを書く必要があり。

※ffmpegはインストール済みなので省略。
# yum -y install mplayer
# yum -y install mencoder
# yum -y install java-1.6.0-openjdk
# cd /usr/local/src/
# wget http://ps3mediaserver.googlecode.com/files/pms-linux-1.10.5.tgz
# tar zxvf pms-linux-1.10.5.tgz
# cp -Rp pms-linux-1.10.5 /usr/local/pms
# chmod 755 /usr/local/pms/PMS.sh
#mv WEB.conf WEB.conf.orig

# vim /usr/local/pms/PMS.conf
folders=/home/iso/
hostname=192.168.0.xxxx
network_interface=eth0
mencoder_subcp = cp932
mencoder_fontconfig = true
mencoder_ass_defaultstyle = true
# 以下3行を書くとトランスコーディングを避けることができCPU負荷が下がりますが、
# PS3で字幕が表示されなくなります。
#codec_spec_script = vcodec == mpeg2 :: -ovc copy -nosync
#container == iso :: -ovc copy -nosync
#container == iso :: -oac copy -nosync

# vim /usr/local/pms/PMS.sh
※以下追加
export LANG=ja_JP.EUC-JP
export LC_ALL=ja_JP.EUC-JP
export LC_CTYPE=ja_JP.EUC-JP

# /usr/local/pms/PMS.sh &

これでファイルサーバ上のDVD-ISOも再生できるようになりました。PS3って万能です。

参考
http://web2web.eek.jp/sb/log/eid1003.html http://www42.atwiki.jp/pms_ps3/pages/16.html

]]>
Core i5-760 + 5830@875MHzでHIGH3132達成。 tag:blog.perl.tv,2010://1.147 2010-09-26T03:26:28Z 2010-11-15T03:37:42Z エアフローを重視すべしというTSUKUMO店員さんのおすすめで購入したKUROB... <![CDATA[

エアフローを重視すべしというTSUKUMO店員さんのおすすめで購入したKUROBeとサイド排気型のCPUクーラー。おかげでMicroATXにも関わらず良好なエアフローになりました。CPU、GPUの温度も40〜50度で安定しています。

まだ余裕がありそうなので、アフターバーナーでRADEON HD 5830をオーバークロックしてみました。

FFXIVベンチの結果は・・

OC前(Core Clock 800MHz)
・LOW 5085
・HIGH 2958

OC後(Core Clock 875MHz)
・LOW 5177
・HIGH 3132

約100のスコアアップ。温度もそれほど変わらないのでこのままプレイできそうです。

エアフローって重要です。TSUKUMOありがとう。

]]>
画面真っ黒トラブルの対処。そして、開始。 tag:blog.perl.tv,2010://1.146 2010-09-26T03:16:36Z 2024-08-10T08:54:37Z メモリのトラブルが解決し、いよいよプレイ開始!と思いきや新たなトラブルが発生しま... <![CDATA[

メモリのトラブルが解決し、いよいよプレイ開始!と思いきや新たなトラブルが発生しました。
イベントムービーが再生されないのです。

まずキャラメイク直後のイベントムーピーが再生されず真っ黒な画面が表示されるばかりです。キャンセルボタンでスキップすることはできるのですが、その後もイベントになるたびに真っ黒。これではストーリーがわからず楽しめません。
しかも、リムサ・ロミンサであればイベントをキャンセルしながら進む事もできるのですが、グリタニアで始めると最初のイベントをキャンセルした後のフィールドがおかしい。何をやっても何も起きない、外にも出られないエリアになっていました。

調べてみてわかりましたが、本来NPCが二人いるはずの場所に一人しかおらず、イベントが進まない状態になっていたのです。完全にバグです。以下がそのときの様子。


NPCが一人寝ているだけで話しかけてもうなるだけ。この後出てくるはずの狼はでてきませんでした。いきなりモルディオン監獄状態w

FFXIVconfigの設定を変えたりグラボの設定を変えたりしましたが全く改善しません。何故か、FF14を再インストールしたら治りました。一安心。これに一日を費やしてしまいました。


ということで、なんとか24日にスタートすることができました。名前はFFXI時代のものがそのまま使えたのでこれを使用。



グリタニアの幻術士として冒険開始です。

]]>
FFXIVコレクターズエディション到着。しかし・・ tag:blog.perl.tv,2010://1.145 2010-09-23T03:15:32Z 2024-08-10T08:54:14Z 22日夕方、無事FFXIVの受け取りが完了! 早速インストールすると・・いきな... <![CDATA[


22日夕方、無事FFXIVの受け取りが完了!
早速インストールすると・・いきなりブルースクリーン。エラーを見るとどうもハードウェア不良らしい。
自作した時は何のトラブルもなくWindowsインストール、Windows Update、FF14ベンチマーク等まで進んだのですが、ここにきて足止めです。

memtest86+を実行してみるとエラーだらけなのでメモリ不良の可能性大。ということでツクモで相性保証のあるメモリに交換してもらいました。店員おすすめのcrucial。



memtestはノーエラーでした。M/Bの問題じゃなくてよかった。

さて気を取り直してインストール再開です。

]]>
MicroATXでFF14マシンを構築。 tag:blog.perl.tv,2010://1.144 2010-09-21T03:10:44Z 2024-08-10T08:53:43Z プレイするかどうか迷っていたFF14。そろそろ発売日ということで思い切ってPCを... <![CDATA[

プレイするかどうか迷っていたFF14。そろそろ発売日ということで思い切ってPCを自作しました。パーツを一から購入しての完全な自作は、もしかするとFF11マシンを作ったとき以来かも。

大きな箱は嫌なので小さめで、取りあえずプレイできればよいのでなるべく安く、がコンセプト。構成は以下。

CPU intel Core i5-760 BOX 2.8GHz/LGA1156/Lynnfield \17,480
M/B ASUS P7P55-M MicroATX/INTEL P55 Chipset \11,606
MEM CORSAIR XMS3 TW3X4G1333C9A 4GB(2GB x 2)/DDR3-1333MHz \8,310
MEM crucial CT2KIT25664BA1339.000 4GB(2GB x 2)/DDR3-1333MHz ¥9,069
VGA MSI R5830 Twin Frozr II ATI Radeon^(TM) HD 5830/GDDR5 SDRAM 1GB/800MHz \17,480
Power Supply SEVENTEAM ST-650Z-AF 650W \8,980
CPU Cooler Owltech MUSOU ver III \3,900
CASE バリューウェーブ KUROBe MicroATX \5,860

HDDとDVDドライブは余っていたものを流用。OSは死蔵していたWin7 Ultimate 64bitを使用。ちょっとコストが浮きました。上記合計73616円74375円。延長保証等つけて、最終的には74265円75024円でした。FF14が遊べるPCとしては安く・小さく収まったのではないかと思います。
ちなみに今回は面倒だったのですべてをTSUKUMO exでまとめ買いしました。楽ちんです。

※2009/09/23追記 メモリのエラーが出たので交換しました。


お買い上げ時。


完成!

Windows UpdateしてチップセットドライバとVGAドライバをインストールして、さてベンチは・・・

FFXI Bench3 : High 8286
FFXIV Bench : Low 5085
FFXIV Bench : High 2958

Highがぎりぎり3000を越えなかったのが残念。でもこのコストでこのベンチならまずまずかなと。

ツクモの店員さんのアドバイスに従い、エアフローの良いケースとリテールでないCPUクーラーにしました。温度も安定しているし静かだし小さいしなかなか良いケースです。

ということで、これで取りあえずFF14が遊べるようになりました。リリース日が楽しみです。こんな感じで新たにブログも作ってみました。やる気満々です。

しかし22日からの優先ログイン権のあるコレクターズエディションの発送予定日が23日予定とはどういうことだAmazon。不安だぞ。

]]>
富士山に登った時の持ち物リスト。 tag:blog.perl.tv,2010://1.141 2010-07-11T07:33:48Z 2024-08-10T08:53:17Z 二年連続で富士山に登頂してきました。今年は富士宮ルート。 以下、装備についての... <![CDATA[ 二年連続で富士山に登頂してきました。今年は富士宮ルート。 以下、装備についての覚え書きです。多数撮影した写真などはまた後日に。

登山開始時の装備

・ドライメッシュT(ユニクロ) ・Tシャツ ・レインウェア(上)(AIGLE) ・ナイロンの登山用ズボン(AIGLE) ・トレッキングシューズ(AIGLE) ・登山用靴下(AIGLE) ・32Lバックパック(deuter フューチュラ32) ・ヘッドランプ(PETZL) ・レイングローブ(KIZAKI) ・トレッキングポール(KIZAKI) ・キャップ ・眼鏡 ・腕時計 前年の装備があるので本当は何も要らないのですが良いパックパックが欲しかったのでドイターを購入。ザックカバー付属タイプです。背中と荷物の間に隙間がある構造で全く蒸れません。肩への負担も極めて少なく疲れにくい素晴らしいパックパックでした。購入してよかった。日帰りの登山には32Lの容量がぴったりです。 その他の服装は前年とほぼ同じ。2年連続で深夜からの登頂だったのでヘッドランプは必須でした。もっと明るいものだといいなーと思いましたが安価なタイプのものでも特に問題はありません。 腕時計は地味ですが昨年からのupdateです。長時間体を酷使するので時計は必須。昨年は携帯電話で時間を確認していたので大変でした。30分ごとに休憩をいれるのがどうやら自分のペースのようです。 昨年の一眼レフに替えてコンパクトデジカメを持っていきましたがとても活躍してくれました。しかし普段使わないものだったため設定をミスってうまく写っていない写真が多数発生・・・。余裕の無い状況なので、慣れていないカメラではなるべくオートで撮影したほうがいいのかもしれません。

山頂までに着たもの。使用したもの

・六号目:レイングローブを軍手に交換 ・七合目:長袖シャツ ・九号目:フリース(ユニクロ) ・九号目:レインウェア(下)(AIGLE) 前年と全く同じですが雨が降らなかったので、かなり上に登るまでフリースなどを着込まずに済みました。八合目あたりから日が昇ってきたので気温が上がるかなと思いましたが、山頂に近づくにつれ気温は下がり風は強くなっていきました。やはり上記の装備は必須です。 八合目以降、風が強い中でレインウェアのフードを絞ると前が見づらくなるのがちょっと不便でした。 昨年苦労したのでレイングローブを買いそろえて行きましたが、晴れているとレイングローブの防水性は汗を閉じ込めてしまいむしろ中が湿ってしまって逆効果。軍手の方が暖かいです。手袋は登頂の成否を分ける重要な要素だと思いますが、山の天候が変わりやすいことを考えると軍手とレイングローブの両方を持って行く方がよさそうです。軍手二つの持参は妥当でした。

バックパックの中の持ち物

・飴(1/2袋) ・チョコレート(1/3袋) ・おにぎりx3 ・500mlペットボトルx3(アクエリアスと水) ・カロリーメイト(大)x1 ・常備薬 ・携帯酸素10L ・長袖シャツ ・軍手x2 ・タオル ・替えのソックス ・コンパクトデジカメ ・携帯電話 ・財布 ・45Lゴミ袋x2 ・スーパーのビニール袋数枚 ・ポケットティッシュ少々 ・予備の単四電池 ・遠足のしおり ・お守り 飴やチョコレートはファミリーパックを買って中身の1/2くらいを持っていきましたが十分でした。カロリーメイトも半分(1パック)しか消費せず。雨が降らなかったので体力的に余裕が合ったということもあるのかもしれません。 おにぎりはやはり2個で十分。昨年、雨天でも2個で良いと書いているので2個でよさそうです。しかし山頂で食べるおにぎりはとてつもなく美味しく、周りの人が欲しがる確率が高いので3個でも可。 水分については今年も3本で十分でした。上りで二本、下りで一本を丁度消費しました。 ちなみに上記の中で全く使わなかったのは以下です。これらは持参した方が良いものではありますが、あえて言えば電池よりも使用する電化製品のバッテリーの方が役に立ちます。ヘッドランプは数時間しか使わないので電池切れしませんでした。 ・タオル ・替えのソックス ・スーパーのビニール袋数枚 ・予備の単四電池

持って行った方がよかったなーと思うもの

・二本目のトレッキングポール →次に行くとしたらこれだけは買いたい。ポールが2本あると四足歩行できるようになるので腕の力で登ることができます。実は二本目を買っていたのですが長さが合わずに使えませんでした。次は、「同じ長さの」ポールを購入すること(未来の自分へ) ・ウェットティッシュ →トイレでもほとんど水が出ず、あまり手が洗えません ・広角のコンパクトデジカメ&ストラップ →天気が良いと写真を撮りたくなります。広角のもので無難なのは今ならGR DIGITAL IIIでしょうか。暗いシーンが多いので高感度で、ある程度の防水性能があるデジカメがあるとベストです。取り出すのは面倒なので首に下げられるストラップを持って行くべきでした。 ・携帯電話とデジカメの追加バッテリー →山頂でTwitterとかするため(笑)。あと写真を撮りまったのでデジカメのバッテリーはなくなりかけていました。でもまぁ、これはあってもなくてもどっちでもいいや。 ・絆創膏 →なんとなく ただ、基本的に荷物は少なくした方が良いのであまり追加するのも考えものです。昨年は細々と小物を揃えていましたが使わないものが多かった。

下山後のために五号目(車内)に残しておいたもの

・下着類 ・サンダル ・撥水スプレー 下山後一泊の予定だったのに着替えのジーンズやシャツなど忘れてしまいました。迂闊。当たり前ですが、一泊する場合にはきちんと一般用の荷物を揃えないといけません。また、今回は自分の車だったので下山後に運転することになるのに、汚れた登山靴を避けるとサンダルしかなかったので運転しづらかったです。

 

以上、二度目の富士登山を終えての覚え書きでした。 二度登ったので多少は慣れてきたような気がします。装備についても大体このくらい揃えれば安心なのだということがわかってきました。 やはり最低限揃えるべきは良い登山靴。それにレインウェアと軍手とレイングローブです。次点がバックパックでしょうか。このあたりにはお金をかけておいた方が良いようです。]]>
PS3購入 tag:blog.perl.tv,2010://1.140 2010-06-27T04:30:32Z 2010-06-27T05:00:16Z BDとDVD再生機が欲しかったのでPS3を購入。 ちょっと触ったところ、Play... BDとDVD再生機が欲しかったのでPS3を購入。 ちょっと触ったところ、PlayStationStoreがなかなか面白いです。 200〜300円で映画・音楽・アニメの購入ができてなかなか種類も豊富。レンタルと書いてあるので期限付きでファイルが消去されるのでしょうが、TSUTAYAに行く手間を考えるといいかもしれません。 LAN DISK AVやmediatombと連携してDLNAクライアントとしても機能します。これで録画したスカパーも見られるようになった、と。 DVDとBDも再生できるようになってテレビ環境が充実しました。BDプレーヤーの価格が安いもので2万前後なので29800円のPS3は割と満足度の高い買い物です。 あ、これゲームもできるんでしたっけ? 靴ひも tag:blog.perl.tv,2010://1.139 2010-06-05T16:49:03Z 2024-08-10T08:52:52Z 少し前に購入した靴の紐が切れてしまったので替えの靴ひもを探しに靴屋へ。有楽町I... <![CDATA[ 少し前に購入した靴の紐が切れてしまったので替えの靴ひもを探しに靴屋へ。有楽町ITOCIA(丸井)のスポーツショップFIELD LIFEで相談したところ、店員さんが在庫の靴ひもを全部出してくれたので靴に合いそうなものをピックアップ。 靴のデザインと紐の太さが合わなさそうだったので迷っていたところ、封を開けて何本か靴に合わせてみてくれました。でもやはりデザインや長さがちょっと合いません。すると店員さん、 「ABCマートさんなら合うものがあるかも。場所知っていますか?」 とわざわざ地図を書いてくれました。結局この店では何も買わずにABCマートで無事に靴ひもを調達。 丸井、いい対応です。なんだか楽しい気分になりました。 今度、靴か何かを買うときにはここに行こうかな。あんまり品揃えは良くないんですけどね。]]> iPad買いました。ファーストインプレッション tag:blog.perl.tv,2010://1.138 2010-05-03T19:38:55Z 2024-08-10T08:52:23Z ということでSeattleにてiPad 16GBをゲット。最終日に行ったら16G... <![CDATA[ということでSeattleにてiPad 16GBをゲット。最終日に行ったら16GBだけ在庫がありました。同日17時に3G版が発売されると聞いていたのですが飛行機の時間に合わないため無理でした。ドコモが対応するというニュースが出ていたのでちょっとだけ残念。 Bellevue SquareのApple Store。 買いたてほやほやのiPadさん。 開けるとこんな感じ。箱のサイズとiPadのサイズがほぼ同じ。上げ底で厚くしてありました。 紙一枚のマニュアルに、取りあえずシンクしてねと書いてあるのでMacとつなぐ、と。 Macに繋ぐと最初から日本語表示でした。使用には特に問題なし。iPadのApp Storeを起動すると「App Storeはこの国では使用できません。」と表示されて使えませんが、Mac側のiTunesのApp Storeでアプリを追加さればiPadアプリは問題なく使えます。 お約束としてまずGmailをセットアップしてGoogleカレンダーを同期。 複数のカレンダーが同期されずに困りましたがこちらで書かれているやりかたでうまくいきました。「http://m.google.com/sync」にアクセスした後で「言語を変更」をクリックしてEnglishにする必要があります。
overview_mail_20100225.jpg overview_calendar_20100225.jpg
メール、カレンダーは画面が大きく見やすいレイアウト。とても使いやすい。 overview_youtube_20100225.jpg YoutubeやMapなどの使い勝手もとても良さそうです。使うかどうかはわかりませんが。 取りあえずiPad用のアプリをいくつか入れて試してみました。こんな感じ。その他、iPhone用アプリも使えます。 Alice for the iPad-Lite ArtStudio for iPad Asphalt 5 HD Evernote forScore NowPlaying TweetDeck for iPad USA TODAY for iPad Virtuoso Piano Free 2 HD 銀のコーシカ 第一章 東京カレンダー 実際にアプリを試してみると購入前とは大きく印象が変わりました。 まず、700gの重量があるのでAlice、東京カレンダー等の電子書籍を片手で読む事は難しい。両手でホールドするかテーブルに置く方が良さそうです。ただグレア液晶なので、置くと反射してとても見づらいのが難点。 独自CPUのせいなのか反応速度はとてもよく、ゲームデバイスとしてもiPhoneより遥かに多くのことができそうです。レースゲームAsphalt 5 HDを入れてみましたが特に問題なく楽しめました。重いので長時間持ち続けないといけないゲームには向かないかも。 この中でのおすすめはAlice、Evernote、forScore、TweetDeck for iPad。 Aliceは飛び出る絵本のような書籍の新しい可能性を見せてくれるし、EvernoteはドキュメントビューワーとしてiPhoneよりも実用的。写真立てのように据え置きにしてTweetDeckを表示しておくとTwitterフリークには受けそうです。forScoreはとにかく楽譜が沢山入っていて素晴らしい。これで大量の楽譜を持ち歩く必要がなくなるかも。(オリジナルPDFも読めるようですがやり方不明。) iPadは「見る」ことに主眼を置いているデバイスだと感じます。このようなblogを書いたり写真を整理したりプログラムを書いたりWebサイトを作ったり絵を描いたり画像を加工したり文書を作成したりというような、何かを「作る」ということはiPadではほぼできないと考えた方が良さそう。「作る」ことはMacのようなコンピュータに任せて、メールや動画やWebサイトや写真や文書を「見る」ことに特化したデバイスを作ってみたのかなぁ、というのがファーストインプレッションでした。 もちろんキーボードをつければそれなりにいろいろ書いたりできますが、iPadの本領はそっちではない気がします。そして、インターネットを「見る」だけで終わらせてしまう人が大半なのではないかとも思います。 まずはこの重くてホールドしづらい端末を両手で支えていろんなものを見てみたいところです。もしかすると何か新しい欲求が出てくるかもしれません。それに期待したい。 ]]>
Best Buy in Bellevue tag:blog.perl.tv,2010://1.137 2010-04-30T08:26:14Z 2024-08-10T08:51:46Z 某イベントの為シアトルに出張中。時間の隙間を見つけてApple Storeと、... <![CDATA[ 某イベントの為シアトルに出張中。時間の隙間を見つけてApple Storeと、Best Buyに突撃するもiPadは品切れでした。明日ならあるかも、って言われても明日帰っちゃうんだよね。iPadは意外に品薄のようです。日本発売は更に遅れるのかも。 買う気がないのに買えない事がわかると買いたくなってきました。いい傾向です。]]> ipfilterで中国・韓国からのアクセスを遮断する。 tag:blog.perl.tv,2010://1.136 2010-04-01T16:25:10Z 2010-04-02T00:55:50Z 管理しているWebサーバのトラフィックはほとんどが中国と韓国からのアタック。帯域... <![CDATA[

管理しているWebサーバのトラフィックはほとんどが中国と韓国からのアタック。帯域を食い潰し、メモリを使い切る程の負荷が続いています。仕方が無いので国単位でフィルタすることにしました。主義とか思想的な意図はないのですが、運用上やむを得ないので。環境はFreeBSD8.0。

IPアドレスの取得

apnicに国別のIPアドレスリストがあります。こちらでCIDR表記化されているので使わせてもらいました。

# wget http://nami.jp/ipv4bycc/cidr.txt
# perl -ne 'print \
"block in log quick proto tcp from $2 to any port = 80 group 100\n" \
if /^(CN|KR|TW|HK)\t(.*)/' cidr.txt > ipf.tmp

こんな感じでCIDRブロックのリストをipf.rulesに記述するための表記に変更してファイル化しておきます。上の例では、中国・韓国・台湾・香港に割り当てられているIPアドレスを取り出しています。

ちなみに2010/04/02現在の上記行数は2228行。長過ぎるので割愛しますが以下のような記述になります。

block in log quick proto tcp from 27.8.0.0/13 to any port = 80 group 100
block in log quick proto tcp from 27.16.0.0/12 to any port = 80 group 100
block in log quick proto tcp from 27.36.0.0/14 to any port = 80 group 100
block in log quick proto tcp from 27.40.0.0/13 to any port = 80 group 100
(以下続く)

ipfilterのインストール

# kldstat ※カーネルの状態を表示
# kldload ipl ※モジュールをカーネルにロード
# kldstat
# vim /boot/loader.conf
ipl_load="YES"
# vim /etc/rc.conf
ipfilter_enable="YES"
ipfilter_rules="/etc/ipf.rules"
ipfilter_flags=""
ipmon_enable="YES"
ipmon_flags="-D /var/log/ipflog"
touch /var/log/ipflog

以下、フィルタルールの設定。

# vim /etc/ipf.rules
#
# The following routes should be configured, if not already:
#
# route add 192.168.0.100 localhost 0
#

# 不正なIPパケットをすべて拒否してログに記録
block in log quick from any to any with ipopts
block in log quick proto tcp from any to any with short

########################################################
# 外部への出力(グループ 150)
pass out on bge0 all head 150

block out from 127.0.0.0/8 to any group 150
block out from any to 127.0.0.0/8 group 150
block out from any to 192.168.0.100/32 group 150

########################################################
# 外部(Internet)からの入力(グループ 100)
pass in on bge0 all head 100

# アドレス偽装防止
block in from 127.0.0.0/8 to any group 100
block in from 192.168.0.100/32 to any group 100

# UDP パケットもデフォルトで拒否
block in proto udp all group 100

# 接続が確立されたパケットの通過を許可
pass in quick proto tcp all flags A/A group 100

# 外部からの SSH接続を許可する
pass in quick proto tcp from any to any port = 22 flags S/SA group 100

# 外部からのFTPサーバへの接続を許可する
pass in log first quick proto tcp from any to any port = 21 flags S keep state group 100
# PASVポート
pass in log first quick proto tcp from any to any port 10000 >< 10100 flags S keep state group 100

# 外部からのDNSサーバへの接続を許可する
pass in quick proto tcp from any to any port = 53 flags S/SA group 100

# 中国、韓国からのアクセスを遮断
ここに上記の ipf.tmpの内容を書き込む。

# 外部からのWebサーバへの接続を許可する
pass in quick proto tcp from any to any port = 80 flags S/SA group 100
pass in quick proto tcp from any to any port = 443 flags S/SA group 100

# それ以外の外部からの TCP 接続を拒否し、ログに残す
block in log quick proto tcp all flags S/SA group 100

# 外部の DNS に問い合わせた帰りのパケット
pass in proto udp from any port = 53 to any group 100

# 外部NTPサーバからの帰りは許可
pass in proto udp from any port = 123 to any group 10

# RFC2979
pass in proto icmp all icmp-type 3 group 100

########################################################
# ループバックへのルール(グループ 0)
pass in quick on lo0 all
pass out quick on lo0 all

# ipf -Fa -Z -f /etc/ipf.rules ※設定の反映
# ipfstat -i ※入力側のルール確認

設定を反映させて完了。後は「tail -f /var/log/ipflog」とかして楽しみます。


対処の結果、滝のように流れていたhttpdのログはほとんどなくなり、CPU、メモリ、swapなどの全ての負荷がほぼゼロになりました。ちょっと寂しいかも。でもよかった。

参考
http://www.lns.sci.osaka-u.ac.jp/lab/admin/ipfilter.html
http://nami.jp/ipv4bycc/

]]>
CR-Zに試乗してみた。 tag:blog.perl.tv,2010://1.135 2010-03-20T16:26:18Z 2024-08-10T08:51:23Z 土曜は晴れたのでドライブついでにHONDAを冷やかしてCR-Zに試乗してみました... <![CDATA[

土曜は晴れたのでドライブついでにHONDAを冷やかしてCR-Zに試乗してみました。「しーあーる・ずぃー」と読むらしい。ハイブリッドのスポーツカーという触れ込みですがどんな車なのか。ハイブリッドのMT設定とは何なのか。ちょっとだけ気になっていたのです。サイト内容やスペックなどを確認せずにディーラーに突撃。

「β」グレードのMT車。フロントは結構好印象。格好いいかも。 インパネは・・・MAZDAインターフェースに慣れているのでちょっと違和感が。良くも悪くも普通。

営業さんQ&A

  • ハイブリッドでMTってどういう仕組みなの?
    →モーターとエンジンが独立的に動くプリウスとは仕組みが違う。基本的にエンジン駆動で常にモーターがアシストしている。だから全体的に馬力が上がり、燃費が向上する。スタート時のトルクも増える。開発中は「電動ターボ」と呼ばれていた。エコモードにすると一定以上の回転数が得られない。スポーツモードにするとどこまでも回せるしモーターがパワーサポートとして機能するのでトルクを得られる。でも燃費は悪くなる。
  • 購買層は?
    →30代が中心。その次が50代・60代。
  • 何から乗り換えているの?
    →インテグラやプレリュードからの乗り換えが多い。
  • 後部座席のスペースは?
    →大人は乗れないと思ってください。足を下ろすスペースはない。でも荷物は置ける。ノートパソコンがぴったり収まるよ。
  • ラゲッジスペースは?
    →後部座席を倒せばゴルフバック2.5個分くらいのスペースがある。
  • 実燃費は?
    →15km/1㍑くらい。でもスポーツモードでエンジンをまわすと10km前後。フィットより燃費は悪い。そもそもこの車を買う人は燃費を気にしていない。
  • 価格は?
    →ナビ付きだと250万〜300万。値引きはほとんどしていない。
  • リアの黒い部分は何なの?
    →バッテリーの関係で後方視界が極端に悪いのでリアの一部をガラスにしている。

印象

  • エクステリア
    まずデザインは割と好印象です。インサイト・オデッセイなどのホンダ・デザインはあまり好きではないのですが、CR-Zは割と好み。インサイトをベースに作られた車だとのことで、並べてみるとよくわかるのですがインサイトのフロントを取り替えて後部ドアの部分を縮めただけのデザインです。
  • インテリア
    普通。意外に高めの価格設定なので、高級感はないですが安っぽい感じにならないように作られています。
  • 運転時のフィーリング
    エコ・ノーマルモードはかったるい感じ。スポーツモードにするとある程度のトルクがあるので走りやすい。音は静かなのですが、すっと前に出られる感覚が気持ちよいです。シフトノブはちょっと使いづらい位置(前過ぎる)にありクラッチはリリースポイントが高すぎるので細かく変更しづらい感じ。でもこれは単に慣れでしょう。エンジンは割と回るのですが、いわゆる「フケ上がり」の気持ちよさみたいなものはいまいち得られない印象。
  • 視界
    フロントガラスがかなり湾曲しており、前方の視界はワンポックスカー並みに良い。ボンネットのデザインも見切りの良い感じ。ホイールベースが短いのでくるくるとよく動きます。サイドミラーも大きくて見やすいので取り回しのいい感じです。ただ、後方の視界は劣悪でした。リアスポイラーによって上下に分断されたリアウィンドウがとても見づらい。後ろの車種がわからない事さえありました。また後部座席の窓はないに等しく、左後方の視界はほぼゼロでした。

他の車との比較

整理のために今までに乗った事のある車と比較してみるとこんな感じです。MAZDA車ばっかり(笑)

  • MAZDA デミオ(AT/1300cc)
    CR-Zは1500cc+モーターを合わせて124ps。1300ccの車よりはかなりパワーがある感じです。フケ上がりの良さもCR-Zに軍配。サイズはコンパクトでデミオと同じように取り回せます。3人乗る可能性がなく、大きな荷物を積む予定も無く、時にはスポーティなドライブを楽しみ通常は燃費走行するというシチュエーションならCR-Zが良さそう。でも価格は2倍です。
  • MAZDA デミオスポルト(MT/1500cc)
    2年前、購入直前まで行ったデミオスポルトとの比較。NAのフケ上がりの良さやサスのフィーリングは若干デミオスポルトの方が鋭い感じですが、加速はエンジン+モーターの二つのパワーが使えるCR-Zの方が上。高速での合流のしやすさや毎月のガソリン代などでCR-Zの方が良いパフォーマンスを出しそうです。でも個人的にはNAのデミオスポルトの方が乗っていて楽しいフィーリングかも。インテリアの高級感はCR-Zの方がかなり上です。価格のことを除けば良いライバルだと思う。
  • MAZDA ロードスター(MT)
    2000cc/170psのロードスターと比べるとさすがに車としての動力性能は一歩も二歩も譲る印象です。ただロードスターはラゲッジスペースが致命的に少なくカバンを置くにも苦労する車なので、その一点においてはCR-Zの方が良さそうです。ロードスターほどの馬力は必要なくスポーティな走りと低燃費を両立するクーペが欲しいというニーズにはCR-Zは合っているかもしれません。ベースグレード同士を比べると内装の高級感もほぼ同等。価格も同じくらい。
  • MAZDA RX-8(MT)
    車格が違うので比較になりません。RX-8の馬力はCR-Zの2倍。CR-Zのスポーツモードのみを使うのなら燃費はあまり良くないので、スポーティな車を求めるのならRX-8の方が良いと思う。ナビをつけると価格差は意外に少ないので。

総評

正直なところ中途半端な車だなぁという印象です。そもそも燃費がフィットより悪いというのはハイブリッドカーとしていかがなものか。事実上2名しか乗られない車なので、クーペに乗りたいけど燃費が気になるという人向けなのでしょう。しかし燃費と走りを両立する250万の車という条件なら他に良いものが沢山あると思います。HONDAならフィットRSを買った方が幸せになれそうだし、個人的には少なく見ても50万は安く買えるデミオスポルトの方がいいと思う。ナビ付き価格を220万にするか、馬力がロードスター並みにあるか、フィットより燃費が良いか、どれか一つでも実現してくれればかなり面白いポジションの車になったと思うのですが。

ということで、買うつもりは全くないのに完全に冷やかしでディーラーに行ってみたのでした。HONDAさん、ごめんなさい。

]]>
B'z LIVE-GYM 2010 “Ain't No Magic” tag:blog.perl.tv,2010://1.134 2010-03-08T15:04:28Z 2024-08-10T08:49:53Z 日曜は毎年恒例のB'zライブ。前から9例目という、稲葉氏の表情まで肉眼で見える... <![CDATA[ 日曜は毎年恒例のB'zライブ。前から9例目という、稲葉氏の表情まで肉眼で見える今までで最高の席でした。 以下SET LIST。 「だれにも言えねぇ」はライブでも盛り上がって実に良い。最新アルバム以外は全曲ベスト版に入っているので、直近のアルバム一枚を聞いておけば誰でも楽しめる構成でした。 01.Introduction 02.DIVE 03.Time Flies “B'zのLIVE-GYMにようこそ!” 04.MY LONELY TOWN 05.今夜月の見える丘に 06.PRAY 07.TIME 08.TINY DROPS 09.OCEAN 10.LOVE PHANTOM 11.MAGIC 12.Mayday! 13.love me,I love you 14.ultra soul 15.LOVE IS DEAD 16.だれにも言えねぇ 17.IT'S SHOWTIME!! 18.Freedom Train 19.MOVE 20.愛のバクダン 21.long time no see ENCORE 01.愛のままにわがまま僕は君だけを傷つけない 02.イチブトゼンブ]]>