1: 名無しさん 2024/12/17(火) 07:03:16.83 ID:HXMFTQOB0
日本ハム 福谷獲り参戦!上沢復帰かなわず投手補強へ 中日、ヤクルトと争奪戦
日本ハムが、中日から国内FA権を行使した福谷浩司投手(33)の獲得に乗り出すことが16日、分かった。ヤクルトも獲得調査を進めており、残留の可能性も残る中日と3球団による争奪戦となるもようだ。
新庄監督の就任4年目となる来季のリーグ優勝と日本一へ、投手補強は課題だった。レッドソックス傘下3AからFAとなった上沢はソフトバンク移籍が決まり、古巣復帰がなくなった。また、現役ドラフトでは田中瑛、鈴木の2投手が流出。投手陣に厚みを加えるため、先発、救援ともにこなせ、今季年俸2000万円で補償の必要のないCランクの右腕に狙いを定めた。獲得へ複数年契約を準備しているとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b44b297e818856cf11203319e76ff18238e04ec5
8: 名無しさん 2024/12/17(火) 07:29:23.78 ID:oBiCErDy0
木下みたいに早々に決めなくて良かったな
声かからなくて残留より年俸上がるやろ
声かからなくて残留より年俸上がるやろ
9: 名無しさん 2024/12/17(火) 07:30:26.43 ID:8DN7avoL0
ないとは思うけど
これで1億位まで高騰したら面白いな
これで1億位まで高騰したら面白いな
10: 名無しさん 2024/12/17(火) 07:34:00.43 ID:YfRhDSC10
引退後考えたら残留でいいと思うが
15: 名無しさん 2024/12/17(火) 07:49:21.76 ID:yoKfCyfK0
ヤクルトやる気ありまくりだけど結局投手FAには振られそうやな
18: 名無しさん 2024/12/17(火) 07:58:19.11 ID:VFiScN2T0
引退後のフロント要員で取るのアリやろ
19: 名無しさん 2024/12/17(火) 08:03:14.90 ID:JPsrpFzs0
またミルミルただ飲みされるのか
31: 名無しさん 2024/12/17(火) 08:30:30.88 ID:RMXEFpDD0
1億3年契約とかで取れそう
格安外人取るよりいいやろ
格安外人取るよりいいやろ
34: 名無しさん 2024/12/17(火) 08:52:45.31 ID:0UVv2acJd
中日を出る喜び
37: 名無しさん 2024/12/17(火) 08:56:14.97 ID:LYpIIyNz0
引退後見据えて残留でもアリだし
リーグ変えて中日勢多いハム行くのも面白い
ヤクに行くメリットだけがマジで無い
リーグ変えて中日勢多いハム行くのも面白い
ヤクに行くメリットだけがマジで無い
20: 名無しさん 2024/12/17(火) 08:06:55.09 ID:71gB9z6u0
出場機会を一番に考えるならヤクルトもあるんじゃね
まあ福谷が何を求めているかによるけど
まあ福谷が何を求めているかによるけど
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734386596/
コメント
コメント一覧
代りに杉浦返してよ
高騰するならそこまでハムも欲しいわけではないでしょ
2軍のイニング稼ぎが無くなるのはちょい困るけど逆に言うとみな心配してるのはそこくらい。
2軍でイニング要員続けるよりは、出場機会求めて他球団行った方が本人の為にはなるとは思う。
お前は父親の悪口だけ言ってろ
他2つ考慮する必要あるか?
頭いいんだろうし引退後のために残るってことはないだろ
一緒やった谷元やヤマタクもいるしな
他はロング要員も考えてるやろから先発確約もらえんやろし
福谷は取られた方がいいような気がするけど
神宮福谷とか悲惨な末路しか想像できない
ただその後のコーチやフロント入りのために支配下1使うのかはよく分からんけど
ヤクルトが先発足りない原因の一つは、先発の見切りが早くてすぐにリリーフに回すからってのがある(神宮ホームの影響もあると思うが)。その観点からいうと先発確約が一番信用ならん球団でもある。
ヤクルトは投手いなすぎるからまあわかるけど日ハムっているのか?
ハムに関しては現ドラで支配下減ったので余計に
争奪戦になったら中日も多少は積むんやろうし
木下はわからんけど大城は鷹確定だっただろうな
リーグ変われば初対戦の打者も増えるわけで、そうなると投手有利になるから
先発福谷
中継ぎ木澤
抑え矢崎
見たいなぁ!
ヤクルトは高学歴しか投げれないのかよ(笑)
2)同リーグで2年連続最下位を争った球団で、日本一のヒッターズパーク
3)パリーグ2位球団ながら、NPBホーム2番目のヒッターズパーク
冷静に考えると2)はないよなぁ。村上も来年でいなくなるし。
隔年どころか5年に一度くらい活躍すればいいくらいの選手なのに
先発も中継ぎも抑えも全部ダメだったんだぞ
中日でなければとっくにクビの選手だと思うけどな
各球団に指導者バラまいてるハムが有利すぎる
慶應理工主席で頭脳明晰だし。
このまま中日一筋で引退しても田島みたいに厚遇されることもないとなれば、まあハムかヤクに移籍やろなあ
郡司と慶應コンビとか好きそうだし、ハムありそう
格安で長期しちゃうと奴隷契約や
ちなハム
でもそれが嫌だから残留決めたんだっての
福谷は後回しになることも容認していた
バンテリンドームなら外野フライなのになw
ヤクルトはメリットないし相当積まない限り可能性ないやろ
中日とヤクルト日ハムからどうぞどうぞ好きなのお1つ
頭いいしメカニクス系の知識あるやろし若手プロスぺにいい影響あるかもね
投手陣がいなすぎる
日本には残らんでしょ
こいつは被弾するってよりか連打されて燃えるタイプ
①は提示がダントツで低い
残留交渉も1回のみで現状維持ってラジオで話してる
中日関連では多分引退後仕事貰えんぞ
じゃあ消去法でハムしかないかあ
バウアー以外全部ブラフやろ
今年投手ドラフトだったし台湾組もいるしそんなに枠ないと思うけど
中日 ・・・
ヤクルト 考えながら返答する
日ハム 即座に返答する
過去みても基本マネーゲームはしないからな
ライデルも一発提示だったらしいし
又吉の時なんか球団代表が直々にマネーゲームしないって言ってたろ
はよ改修せー
ヤクルトのチーム防御率見たら分かるやろ
そもそも毎年の様に戦力外拾いして再生狙ってるチームカラーだし
150キロ出る2000万円の右腕とかそら取りに行くよ
今までFAで投手がヤクルトに来てくれたの成瀬ただ一人だけか
中日からSBに移籍した中田投手がヤクルトただ飲みの最初だったの懐かしいなww
2000万ベース+αで田中マーくん取れないじゃん
バンテリンが日本一のピッチャーズパークであることは有名なのに、中日の選手への評価は打者も投手も必ず球場が考慮されない
だから中日は投手だけは悪くないとか、それなりに打ってる打者が打てない打者認定される。また、郡司などヒッターズパークへ移籍して活躍した選手が、何故か他球団ファンから放出を疑問視されたりするが、やはりこれも球場のことがダチョウのごとく頭からスッポリ消えている
でも不思議なのは、活躍した投手を否定するときのみ「バンテリンで数字残しただけだろ!」と突然球場を思い出すこと。でも残念ながらその投手がバンテリンで登板してないことは忘れてたみたい(笑)
ã³ã¡ã³ãã®ID表示æ©è½ãæè¼ãã¾ããï¼ã©ã¤ããã¢ã®ä»æ§ã§PCçã®ã¿ï¼
ä¸é¨ã®èãã対çã®çºãåºç¯å²ã§ã®è¦å¶ããããå ´åããããã¾ãã
ãçè§£ã¨ãååããé¡ããã¾ãã2021.11.11