デモデモ困4
874: 1/2 2009/07/30(木) 01:10:54 0
長文が嫌いな方はスルーしてください。ごめんなさい。 

夫は5人兄弟の3番目。 
結婚したのが一番最後で実家住みだったため、自動的に(?)夫が家を継ぐことに。 

引用元: ■□■□チラシの裏 210枚目□■□■
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1248612912/
すぐに見つかる!格安航空券なら【ソラハピ】


こちらの記事もどうぞ!
嫁の容姿を笑ったら不機嫌になったので「ごめん」って謝ったのに「ほんと謝んないよね」「どうせ口だけだよね」とうるさい。無視してたらいなくなった。せいせいする
------------------------------------------------------
私「もう少し家事を手伝って」夫「なら自分のことは各々自分でやろう」そう言って私の料理を食べてくれなくなった。それ以外は仲良しなのにどうしても食事だけ手を付けてくれない
------------------------------------------------------
非常に下らない理由でウトと口論になった。旦那「嫁ちゃんが悪い。謝れ!」→頭に来て実家に帰ったら旦那から母に「今後嫁を含むお宅は全員我が家の敵」というメールがきた
------------------------------------------------------
私の結婚式の日程をめぐってコトメとコウトが殴り合いの大喧嘩。トメ「家族を殴っちゃダメ!殴るなら嫁子にしなさい!」→録画して何か言われるたびに再生してやった
------------------------------------------------------
義妹の前夫が新嫁の連れ子をなぜか義妹に押し付けてきた。うちの子は連れ子が気に入らず義妹と結託して仲間外れにしてるみたい。連れ子も問題児みたいだし仕方ないかな?
------------------------------------------------------
家族がバラバラに食事する家庭で育った夫「おかずが多すぎる。豚汁をご飯にかけて食べれば肉のおかずなんていらない」そんな犬の餌みたいな食事したくない
------------------------------------------------------
嫁の子供への態度に愛情を感じない。女の子ができたら可愛い服を着せてベタベタ可愛がるものなんじゃないの?他のママさんはみんなそうなんだけどな
------------------------------------------------------
実家に置いてた俺のプラモやフィギュアを母親が勝手に親戚の子にあげてた。「いっぱいあるしいいよね」って軽いノリで。父と一緒に糾弾しても「だってもうあげちゃったし」と仏頂面
------------------------------------------------------
姑が重度知的障害者の義弟をうちの子の行事に連れてくる。幼稚園の運動会で大の大人が奇声あげて大騒ぎ。周囲はドン引き。嫁と話し合いをしようとしてもこの話になるとキレられる
------------------------------------------------------
義母「ホラ赤ちゃんよ~甥くん抱っこしてあげて」私(えー…)小1甥、私の子供を抱っこするとソファーにポイ。激怒して義兄一家を家から追い出したが怒りが収まらない
------------------------------------------------------
彼氏が「なんでそんな少食なの?もっと食えよ」としつこい。デザートしか頼まないとあからさまに不満そうな顔をされ「次のデートではお腹空かせていっぱい食べようね」だって
------------------------------------------------------
うちに集まる夫のサークル仲間が夫の欠損した指を笑い物にした。私「あいつ許せない。二度と家に呼ばないで」夫「俺が気にしてないからいいんだよ」私「…」
------------------------------------------------------
地域をあげて米粉パンを売り出そうとしてる。試食会で(どれも不味いなぁ…5段階評価で2にしたろ)→2をつけたの私だけだった。バレて現在フルボッコ状態
------------------------------------------------------
夫婦二人で食費2万5千円で済んでたのに、離婚した義姉と姪が転がり込んできた途端7万円に跳ね上がった。節約したくて私が作ると言っても義姉に「いいのいいの」と言われてしまう
------------------------------------------------------
嫁の姉が横浜の一等地に家を建てた。俺の本社社宅が東京の一等地にあると知った嫁がはっちゃけて俺に異動願いを出せと言い出した
------------------------------------------------------
手取り24万しかないのにクラウンとマンション買っちゃった夫。私「小遣いを減らして」夫「部下に奢るから減らせない」。生活費はカツカツ。この状態で受けられる公的援助ないかな?
------------------------------------------------------
嫁に「毎日の献立を考えるのが苦痛。あなたが考えて」と言われた。「献立を考えるのも主婦の努め。怠けるな」と言ったらむくれて話にならない

実家のため、事ある毎に兄弟が集まる。しかも、ウトメともに長子のため、 
親戚の訪問が多い。時には、アポなしで茶をしにくる人も。 
しかも、最近はウト加入の保険各種が更新期で、営業マンの訪問も。 
あわせ、中元の時期だから挨拶に来る人が。 

ここ10日くらいは毎日人が来てるな。 
人により訪問時間はさまざま。30分ですむ人、夕方から泊まりで次の日 
の昼飯までいる人。 

私は乳児もちで、恥ずかしながら育児と家事で手一杯。下手すれば一日 
休憩の時間が取れないことも。 
(例えば、食器洗いと洗濯が終わったところで親戚訪問。彼らが帰るころ 
には昼食の用意と後片付け。午後、軽く掃除。やっと休めるかなと思っ 
たころ、昼寝から目覚めた子供が泣き出す。以下略)

876: 2/2 2009/07/30(木) 01:15:22 0
アポなしで来る人は仕方がないとして、普通の訪問は連日にならないように
調整してもらえないだろうか?ウトメよ。 
あんたらは人を呼ぶのが好きらしいが、こっちはどちらかといったら苦手。 
がんばって愛想良くはするが。 

一人で心の平安を楽しむことは悪いことだろうか? 

夫は優しくて、それなりにフォローはしてくれる。(親戚訪問時に皆で 
外食に行き、私の負担を減らそうとしてくれたり、ストレス解消にスイー 
ツを買ってくれたり) 

だから、文句を言ったらバチがあたってしまうかも。というか、夫を傷 
つけちゃうよな。 

私は自分の悶々とした心をどうすればいいのかわからなくて、過食気味。 
ケーキ6個を一気食いしたり、どんぶり飯を平らげたり。数年後には成人 
病発症か?今の所は痩せの部類だが。 

デモデモだって気味の自分乙。

879: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:19:15 0
>>876 
ストレスであなたがどうにかなっちゃうほうが 
よっぽど夫を傷つけるんじゃないか? 
自分さえガマンすればいい、と思ってない?

881: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:20:54 O
相手しなきゃいいんじゃん 
ウトメの客なんだったら対処しなくておkでしょ 

うち同居だけど来客も家の電話もウトメが在宅時は全部スルーだよ

885: 神部麻衣子 ◆EwQutt67eM 2009/07/30(木) 01:28:19 0
乳児って何ヶ月くらいだろう・・・ 
移動の足があるのなら訪問客が来ている時は外出もありだと思います。 
「ちょっとお買い物」「ちょっと友達の家」とどこか居心地のいいところへ出かけてしまう。 

ずっとあなたが応対する必要は無いと思います。

886: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:29:04 0
>>876 
申し訳ないのですが、旦那さんのフォローが的外れに見えて仕方がありません 

「大変だけど頑張ってね」という励まし 
「よくやってるね」というご褒美 

そんなのフォローに見えて、結局「来客の相手はお前だよ」と言ってるだけじゃね?と 
乳児が居るんですよね? 
そりゃ育児と家事で手一杯ですよ 
「手一杯だから相手できなくて申し訳ない」じゃなくて、何でひっきりなしに訪れる客の相手までしなきゃならんのだー!! 
とキレていいとこですよ 
もしもご実家が頼りになるようであれば、「家では来客がひっきりなしにあって休めないから」と言って帰っちゃえば?と

887: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:29:28 0
離婚だな

888: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:30:38 0
離婚するの手だけど、旦那をとりあえず再教育するのも手 
どっちが楽かは人による

889: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:31:23 0
チラシ的には離婚でいいよ 
ここは相談スレじゃないし

890: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:31:53 0
>>889 
チラシを代表してるんですね、分かります

891: 神部麻衣子 ◆EwQutt67eM 2009/07/30(木) 01:34:02 0
離婚はずっと後でいいんじゃない? 

先ずは本人が嫌がっている事をストレートでもやんわりでも伝えるが先だと思う。

893: 874 2009/07/30(木) 01:35:28 0
実は、今日も親戚の訪問があったのです。しかし、理由をつけて 
子供と外食して来ました。トメは不思議そうな顔をしていましたが。 

離乳期の子供を連れながらの食事は大変ですが、すごく楽しかった 
です。 
ファーストフードフルコースなので不健康だけども。(子供の分は 
お店の人に許可を得て、持参の離乳食です)

895: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:36:58 0
離乳食がメニューにあるファミレスもなかなかいいよ。 
意外なところでは、ココイチ。 
カレー食えない乳児連れでもどうぞ、ってことなんだろうかw

897: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:38:30 O
まず、そんな付き合い面倒な家の跡取りになって、妻に同居までさせてる真犯人に気付くべきだな 
そんな意味不明な理由で同居とか変だよ 
五人もいて、1人(しかも妻に丸投げ気味?)で面倒引き受ける理由がない 
誰にでもいい顔する旦那なんだろうな 

899: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:41:02 0
>>893 
あのさ、ウトメも旦那も、あなたがどんなに大変か全く気付いてないんじゃない? 
フォローしてくれるし、「それが当然」と思っているようだし、それに応えてギリギリまで頑張ろうとする姿勢はえらく……なんか全然無いよ? 
「それは無理です」「これこれこういう理由でできないので、もう少し何とかしてもらえませんか?」と、 
自分ができること、できないことを相手に伝えられる人の方が偉いかもしれない。 
現状に不満があったり辛いなら、耐えるだけでなく、改善しようと頑張ってみなよ。 
ウトメや旦那の期待に応えるより、赤ちゃんとあなた自身の健康と幸福を考えなよ。 

と、思うわけですよ私は

900: 神部麻衣子 ◆EwQutt67eM 2009/07/30(木) 01:41:22 0
子供が静かな子なら、図書館という手もある。 
ショッピングモールの休憩所というのもあり。 
平日の昼なら、児童館などの公共施設もあり。 

探せばあちこち出てくると思う。

901: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:42:24 0
実家に帰れるなら帰っちゃうのが一番だと思う

904: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:44:14 0
トメは自分で何も出来ない年寄りなのかな。 
来客はすべてトメ担当ってことにしてもらえはいいのに。

905: 874 2009/07/30(木) 01:45:38 0
離婚とは!考えてもみませんでした。 

詳しくは書けませんが、実はウトが難病で入院中です。 
だから、最後に残った旦那は見捨てられなかったそうです。 
後出しでごめんなさい。 

幸い(といったら不遜ですが)、私は付き添いを命じられた 
ことはありません。お見舞いには行きますが。 

夫は確かに皆にいい顔、というか優しいです。それだけにトメと 
私の間で板ばさみで、タバコの本数が増える増える。

906: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:46:36 0
不思議そうな顔をしていただけで、引き止めたりもしなかったんだよね? 
別に同席を強要してたわけじゃないんじゃね? 

育児で大変なので、ウトメの客が来ても失礼ですが顔は出しません。 
こちらはこちらのリズムがありますのでとでも言ったら案外納得したりしないかね。

909: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:47:53 O
来客中ずっと付き合わされてんのかな 
不思議 

子供が…って理由つけて中座しても大丈夫でしょ 
あなたが相手する理由はないんだから 

挨拶程度でさっさと退散するようにしたらいいよ 

あと旦那にはきっちり言うべき 
ヒステリックにではなく冷静に困っていると 

鳩じゃなければいいけど

910: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:48:43 0
色んな意味で頑張りすぎちゃってる臭いがするぜ

912: 874 2009/07/30(木) 01:51:55 0
離乳食メニューがファミレスにあるんですね。初めて知りました。 

児童館や図書館、探してみます。 

トメは料理が得意なので、作るところまではやってくれます。 
なので、片付けは自分です。大量の皿洗いと、ヨッパの落とした 
食べ物等の掃除で夜中まで掛かっちゃいます。要領悪くて。 

呼ばないでくださいと言えたらどんなにいいか。気弱の自分を 
殴りたい。 
なので、 

913: 神部麻衣子 ◆EwQutt67eM 2009/07/30(木) 01:52:33 0
ということは・・・ 

ウト入院→トメ寂しい→ともだちを呼ぶ(若しくはともだちが励ましに来ている) 
って事かしら・・・ 

何にせよ離婚を考えているとなったら旦那が苦しむだけのような気がする。 
貴女が疲れていることをトメに言って少なくとも泊まりは無しとかしてもらわないとダメよ。 
離婚って結論は揉めてからでいい。

915: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:53:15 O
旦那もだけど、結局あなたもトメにいい顔したいからじゃ? 
いきなりいい嫁キャンペーン終了させるんじゃなく 
子供と自分の家族を優先させる、それだけ 

お茶お願いとか言われたら「今手が離せないんでごめんなさい~」ぐらいからいかが

917: 神部麻衣子 ◆EwQutt67eM 2009/07/30(木) 01:55:32 0
料理は「材料調達から後片付けまで」が料理よ。 
片付けもトメさんにさせましょう。 

自分が呼んだ自分の客、自分で対応が基本です。 

918: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:55:55 O
つか乳児がいる嫁に後片付け丸投げとかありえん 

トメの客なのに 

それこそ洗い物とか旦那に手伝わせたらいいんじゃん

921: 874 2009/07/30(木) 01:59:50 0
>>912のなので、は消し忘れました。 

同席は強要されてはいませんが、なんとなく同席しちゃってました。 

子供を理由には良い案ですね。そろそろ卒乳しそうなので、何を理由 
にしようかな。 
銀行、役所の手続き、買い物、図書館、 
小遣い少ないけど、何とか考えなきゃですね。 

挨拶程度で退散もお茶の時はやってみようと思います。 
宴の場合は、LDKでやってるので逃げ場がないorz

923: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 02:02:41 0
>>912 
要領悪いから夜中まで掛かる 

ってちょっと自虐的に書いてるけど、そもそもあなたが片付ける必要は無いですよと 
退席も同じ 
何を理由にしようかしらと考えているけれど、退席に理由なんて要らないんですよと 
むしろ、何で同席してるの?と伺いたい位で

919: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 01:58:44 0
いらいらするな、この嫁 
だからつけこまれるんだよな 
という感想

924: 神部麻衣子 ◆EwQutt67eM 2009/07/30(木) 02:02:47 0
いらいらしないの ^^ 
十人十色。 
気弱な人もいて当然。 
だからこそ旦那が正しいフォローしないといけないんだけど・・・ 
方向がちょっとずれてるわね・・・ 

とにかくストレスで倒れる前に旦那に少しずつ愚痴るが吉よ。 
いきなり「もう耐えられない!離婚よ!」なんて言われたら旦那も驚くし。 
喜怒哀楽二人三脚。それが夫婦だと思うもん。

927: 874 2009/07/30(木) 02:06:44 0
トメが寂しい&周りが親切なのはあると思います。 

泊まりなし、は旦那がトメに言ってくれました。しかし、親戚が 
今日泊まってく!と宣言すると自動的にそうなってしまいます。 
帰れよ本当頼むよ。 

自分でも書いてていらいらします。 

相談スレ(?)とかに移動したほうがよいですかね。

929: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 02:08:13 0
同席強要されてないのに同席し続けるってどうかしてる 
傍から見て、好きで同席してるんだろうなと思われて当然 
何だって自分でストレス作り上げて愚痴ってるのかワケワカラン

931: 神部麻衣子 ◆EwQutt67eM 2009/07/30(木) 02:09:02 0
真逆の対処方法に、「いきなりトメ連れて外出」というのもあるわね。 
誰かいると思うから、突発的に来る人がいる。 
だったらいなければいい。 
トメさん連れて親子三代で外出。 

見た目親孝行だし、手間もそうかから無いと思う。 

939: 874 2009/07/30(木) 02:13:20 0
同席やめる方向で行きたいと思います。ぐずる子供を自室で 
あやす、を理由にしてみます。 
好きで同席してると思われちゃうとは。 

トメと外出!なるほどです。 

昨日は旦那に愚痴りました。宴の後のヨッパだったので、 
聞いていたかは不明です。

940: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 02:14:09 0
自分から既成事実を積み上げてったら世話ないさね

942: 神部麻衣子 ◆EwQutt67eM 2009/07/30(木) 02:14:48 0
泊まっていく宣言する親戚の平和的対処方法が思いつかない・・・ 

トメさんが断るのが一番なんだけど・・・ 
・・・・・旦那と子供連れて外泊というのも・・・ 

誰か書いてたけど子供連れて実家に帰るという選択肢は無いのかしら・・・

943: 874 2009/07/30(木) 02:14:51 0
本当gdgdですね。相談すれ探して逝ってきます。 

皆様ありがとうございました。

945: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 02:16:54 0
傍から見れば、進んでせっせと動いてる人にしか見えないよなあ 
んで裏では親戚をKYな悪者みたいに言うって・・・ 
案外親戚は何で874がいつまでもそこにいるの?って思ってたりしてな

946: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 02:17:52 0
せっせと動いて客人をもてなし、かつ育児も立派にこなす嫁でなければならない、と思ってるんかねぇ。

947: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 02:18:08 0
この人 
「辛くても頑張るワタシ!」が好きなんだな

950: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 02:19:22 0
そういう人は結構いる。 
辛さを回避したり根本的な解決を図るのではなく、辛さに耐える方向で頑張ろうとする人。 
それも悪いことではないけどね、大概の人は身がもたんと思う。


*******************
引用元: ★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★43
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1246850932/
450: 874 ◆QrqN9eSIQw 2009/07/30(木) 02:48:06 0
良ければアドバイスお願いします。チラ裏スレから教わって来ました。
チラ裏スレでは874で書き込みしました。念のため、最初から状況を
書かせていただきます。

◆現在の状況
私が乳児もちで、なおかつ家事育児の要領が悪いため、休憩の時間が
なかなかとれずストレスをためています。過食気味です。
どんぶり飯や、ケーキアイス山ほど食べたり。家族には内緒です。

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
ストレスを解消し、過食をやめたいです。

◆相談者の家族構成・年齢・職業
20代後半。専業主婦。

◆義実家の家族構成・年齢・職業
ウトメ(60代)、兄(30代既婚)、姉(30代既婚)、夫(30代)、弟(30代既婚)、
妹(20代既婚)。ウトは難病で入院中。
夫は5人兄弟の3番目。兄弟で最後に結婚、実家住みだったため
自動的に(?)夫が跡継に。ウトメともに長子です。

◆実親・義両親と同居かどうか
義両親と同居。

451: 874 ◆QrqN9eSIQw 2009/07/30(木) 02:50:58 0
◆悩みの原因・背景
困っているのは、訪問者が多いという事です。親戚、ウトの
加入している保険の営業マンなど。
30分ほどお茶して帰る人、夕方から泊まりで翌日昼食までいる人。
盆正月はもちろん、親戚の慶事など、事ある毎に集まります。
ここ10日ほどは、毎日訪問者があります。

お茶の場合はまだよいのですが、宴の場合は跡片付けまでが大変です。
食器洗いと、酔っ払いの落とした食品等の掃除で夜中までかかってしまう
ことも。

トメは料理が得意で、作るのは全部担当することもあります。その時は
私が片付け担当です。

夫はフォローの意味で、トメに「泊まりは断れ」と言ってくれましたが、
親戚が「今日は泊まる」と宣言すると泊まりになってしまいます。
その他、私にスイーツを買ってきてくれたりします。

お茶、宴への同席は強要されてはいませんが、なんとなく流れで居て
しまいます。子の授乳の時間は一時退席します。

今日も訪問者があったのですが、私は役所へ行くと理由をつけて子供
と外食しました。ファーストフードフルコースなので、不健康この上
ないです。(子供の分は、お店の方に許可を得て持参の離乳食を食べ
させました。)私の突然の外出に、トメは不思議そうにしていました。

訪問者なんて来るな、来たら長居せずに帰れと言いたいが言えない気弱
者です。

452: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 04:13:47 O
>>451
うわー!それはストレスもたまるわ。
ウトメの家だと嫁が「訪問者を断れ」とも言えないしね。
でも毎日の来客(しかも親しくない人)って嫌だね。
旦那さんが分かってくれてるなら話し合って別居した方が良いと思う。
最後に結婚したからって別に同居する必要はないし。
旦那さんはどういうスタンスなんだろう。

453: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 07:27:15 0
まず,玄関柱に「赤ちゃんがいます,訪問者お断り。」の紙を貼る。
つぎ,柄の長い箒を買ってきて逆さまに立て箒の部分に日本手拭いをかぶせる。
それでも強引に家の中に入る客が来たら,茶,茶菓子は出さない。顔も出さない。
宴会時も,もちろん!さっさと席を離れる。
家で食事しない。やせる。
義実家,や夫に何か聞かれたら
「このままじゃ私だめになる~。」と髪の毛かきむしって部屋にとじこもる。
皆が不思議がってるときに突然ドアを開けて裸足で外に飛び出す。
あとなにあるか。

454: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 08:07:28 0
過食って十分心療内科のお世話になる病気だよね。
そこまで追いつめられてるのに、このままにしておくのはよくないよ。
旦那さんに訴えるのにあやふやな状態だと言い難いだろうから
先に病院に行って診断受けてから話を切り出したいところだけど、
乳児がいるといけないかなあ。
でも診断がない状態でも一刻も早く旦那には言った方がいいと思う。

いやしかし、乳児がいる家に親戚を泊まらせた上、
後片付けは乳児の世話でボロボロの嫁がやるって…
過食がなかったとしてもそんな生活続けてたら身が持たないよなあ。
今お子さんは何ヶ月なんだろう。まだ1~2ヶ月だったら、
いま休まないと一生モンの体の不調を抱えることになっちゃう。
睡眠は取れてるのかな。心配だよ。

一度、泊まりがあった後に、寝床から出ないで1日寝込んでみせたら
わかってくれないかね。

457: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 08:56:58 0
別居できないのかな?
ストレスでダメだとか夫に訴えてみたの?
5人兄弟いてひとりだけ同居で、嫁がストレス抱えてるんだから
旦那が動かないと…ストレスで過食とわかってるんだから
過食って辛いよね、周りに悩みあるように見てもらえないもん。
自分は離婚したら、デブってたのが普通に戻ってオシャレが楽しい!

456: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 08:44:11 0
別居できるのが一番だけど、まずいい嫁キャンペーンを中止しないとね

458: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 09:23:36 0
長男でもないのに親と同居してきたような男は嫁のつらさもわからんだろな

459: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 09:36:59 0
そりゃあストレス溜まっちゃうわー
親戚が集まる状況が昔からだったら旦那の兄弟関連にも手伝って貰えないの?
一人で色々頑張るより、目の前の事を確実にゆっくりやれば?
手が回らない状況を見せたら誰かが手伝ってくれるんじゃない?

食べても何の解決にもならないんだから、そのストレスを軽減する事を考えようよ

もしくは
旦那さんが最後まで実家暮らししてたから同居しなきゃいけない訳じゃないんだし・・・
別居できないの?

460: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 10:07:59 0
この人は気弱じゃなくてただの八方美人でしょ。
自分で良い顔したくて必要もないのに夜遅くまで客の接待したりして
それでストレスだから察して、なんて阿呆かと。

まずは今まで無理してたけど現状はストレス、今後は来客時は挨拶だけ
同席はしない、手伝いは20時までとウトメに告げること。
それで文句を言われたら改めて相談すれば良い。
義実家が問題なんじゃなくて、そんな風に勝手に泥沼に嵌りこんで
それを他に責任転嫁する本人が一番問題だよ。

462: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 10:25:48 0
>>460
ある意味、周り中敵の中いるんだから気を遣ってしまうのもムリないかと・・・
っていうか私だったら手伝い一切なくても家に人が毎日来るだけでストレスで
死にそうになるんだが・・(特に乳幼児期じゃ・・)
離婚か別居かくらいの勢いでダンナに迫ったほうがいいんじゃないか?
別居したら物凄いスッキリすると思うよ。
手伝いが減ったとしても、人がくるのはどうせ止めれないでしょう?
人が来ても手伝いが減ればおkというなら気をしっかりもって
まずダンナを〆てから話し合いで解決できそうだけど。

461: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 10:20:25 0
嫁が嫌だからといって、今までやってきたことを変えさせるのは難しい
同居を続けるのなら、今後は挨拶だけして後はノータッチが一番だな
トメは結婚前も同じように後片付けしていたのだろうから大丈夫
悪い嫁でいいじゃん
うちも出産と同時に同居するはめになったけど、来客多くてストレス溜まりすぎて同席しなくなった
子供が小さくてというのはいい言い訳だよ
今やらないでいつキャンペーン終了するのって感じ

463: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 10:49:16 O
今は子供が赤だからいいけど、幼児期になったら
生活リズムを整えなきゃいけないのにどうするんだろう。
子供優先になれない義実家なら、
期間限定でいいから別居しないと子供の今後に差し支えるよ。

465: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 12:23:59 0
嫁のサービスがいいから、居ついてしまうって事もあるし、
あまり構わない方がいいと思うよ。
地域の母親の会とかに入るとか、別の用事作って
なるべく義親の客と関わらないようにしたほうがいいよ。
別居できた方がいいんだけどね、家を出た事ない男って難儀よ。

468: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 15:49:31 0
旦那に過食の事伏せて改善は難しいと思う。
一度一緒に心療内科に行って、診断とカウンセリングを受けよう。
その上で今の生活は無理と納得させて別居に持っていく努力を。

もし過食症気味なら別居しても急に治らず、人の目がない分一時的に悪化する可能性も
あるから、同居解消だけでなくきちんと通院したほうがいい。

470: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 16:37:21 0
別居も一度も家から出たことが無い男なら結婚する時に
「同居になるが、それでも構わないか?」を確認しただろうから
やっぱり気が変わった別居したいとは言い辛いだろうね

他の人も言ってるけど、期間限定で別居を提案してみたらどうかな

473: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 17:08:07 0
今の状況だと451さん以外は楽だからね。
トメは身内にいい顔できて、身内はしょっちゅう来て長居してタダ飯タダ酒、
旦那さんも「今回は日帰りで」というのは身内に直接は言ってない。
自分が頭を下げたり文句言われる役にはなりたくないのだと思われても
仕方ないと思う。ちょっとフォローするふりだけしてるのが逆に小狡い。
今の状況で一番迷惑してるのは子だよ。
子のために自分が心身ともに健康であらねばと思ってほしいよ。

477: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 21:38:44 0
確かに>>450の生活ではストレス多かろう。でも、同居でしょ?人んちに居候でしょ?

人の家の訪問者の滞在に他人が口を挟めるわけはないし、
頼まれてもいない宴への同席で「本当は嫌だ」というのもおかしい。

大体食器洗いや落とした食品の掃除も、夜中までやれって強要されているとは思えない。
料理もトメが全て担当したり、来訪者もスイーツ買ってきたりするぐらいは気を使ってることから考えて、
>>450が勝手に気を回してやっているだけのようにも感じるけど。

酔っ払いの落とした食品等の掃除まで真面目にやっている辺りから想像すると、
義実家を自分のテリトリーとして考えて、自分の思うようにしたい、綺麗な状態でいたいと思っていない?

所詮そこは、居候しているだけの他人の家。
家の主のやりたいようにさせて、最低限のことだけしていればいいんじゃないの?
そこで汚いのに我慢できなかったり、ウトメや来訪者にいい顔をしたいと動くのであれば
やっぱり>>450が悪いんだよ。
子育て中の>>450に気を使わないウトメが悪いんじゃなくて、適当にあしらえない>>450が悪い。

「嫌なら別居すれば?」

478: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 22:35:04 0
義父が難病なのが大本の原因なのに
長文叩き婆キターーーーー

479: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 22:41:31 0
ウト難病が大本の原因って・・・関係なくない?
元スレに書いてたの?

つか、なんでこの人別居しないの?

480: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 23:03:41 0
義父が難病ってなんだ?とチラ裏見てきた。
別にそのせいで同居強要されたわけでもなく、
チラ裏でも「勝手にいい嫁キャンペーンをしているだけ」指摘されて種。
第3者からすると、親を見捨てられないと同居した旦那さんも
頼まれてもいないのに宴会に参加する>>450さんも
同じに見えるよ。
「訪問者なんて来るな、来たら長居せずに帰れ」なんて言ったら、
間違いなく>>450さんが悪者だよ。
気弱がどうのこうのではなく、まず言う立場にないことだし。
別居した方がお互いのためだと思うよ。

481: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 23:05:43 0
すげー自分のご高説に都合の悪い情報は総スルー

482: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 23:24:55 0
>>481 そんなに関係ある情報だってのならチラ裏の内容ここに持って来いよ

483: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 23:38:14 0
>>481は本人じゃない?
ちら裏からロムってたけど、難病を理由に夫が同居を決めただけだったと思う。
ちら裏でも若干叩かれ気味で、話も一応終了したっぽかったのに
わざわざ移動したのは何でだろうと思っていたのだけど。

484: 名無しさん@HOME 2009/07/30(木) 23:41:34 0
ちゃんと読んでなかったけど、もうさんざんレスついてたよね

486: 名無しさん@HOME 2009/07/31(金) 00:09:46 O
まさに同じ状況だった私が通りますよ
私も農家長男嫁で総本家なんで、来客はしょっちゅうだ。
客は嫁に会いに来たわけじゃないんだから、お茶だして挨拶したら引っ込みゃいいんじゃないの?
宴会も嫁の為じゃないし料理などもトメ担当だし、一通り挨拶したら引っ込むのが筋。
強制されてもないのにいつまでもいるのは、逆に厚かましいとか思われてそうだ
突然外出しても咎められないのは、邪魔だったかもよ?

488: 名無しさん@HOME 2009/07/31(金) 00:36:46 0
来客中に、そこに居ないのは嫁として非常識なKYとなるのか、
呼ばれもしないのに居座るウザ嫁なのか、その辺をハッキリせーよ!

ま、「気を使わなくていい」が本心なのか、建前なのか、によるんだけど

489: 名無しさん@HOME 2009/07/31(金) 08:11:22 0
>実家住みだったため自動的に(?)夫が跡継
>お茶、宴への同席は強要されてはいませんが、なんとなく流れで居てしまいます。

夫婦してそれが当たり前だと勝手に思い込んで、首絞めている感じだ。
普通跡継ぎなんて自動的に決まらないし(そもそも跡を継がなきゃならない家柄なのか)
強要されていないことを進んでやってる人に、周りが必要以上に気を使うなんてしない。

自分たちの考えが世間とはズレていると考えた方が、スムーズにコトが進むかも。

492: 名無しさん@HOME 2009/07/31(金) 12:24:11 O
そもそも跡継ぎとか同居とか、ウトメは同意してんのかな?
ウトメは「勝手に居座ってる」とか「跡継ぎの長男が戻って来たら出て行くだろう」とか思ってそうな希ガス
>>450のやってる事は全部「頼まれもしないのに」勝手にしてる事ばかりだし
勝手にやって文句言われてもねぇ・・・

561: 450 ◆QrqN9eSIQw 2009/07/31(金) 15:19:20 0
レスが遅くなりまして、申し訳ありません。 
また、皆様からのご意見ありがたく頂戴したいと思います。 

夫が同居を決めたのは次のような理由です。義実家内での話し合い済です。 
情報不足失礼しました。 
・難病の父親を見捨てられない 
・自分の多額の学費・を出してもらった恩を返したい 
・義父と義母の年金収入のみでは生活できない 
・他の兄弟達はマンションもしくは家を購入済 

上記のような理由で、別居も無理そうです。 

また、私がお茶・宴席に同席しているのは義母が大勢で盛り上がるのが 
好きで、他人もそうだと考えているためです。 
過去に、「私は一人の方が気楽」ということをそれとなく言いましたが、 
まったく通じませんでした。 

今後は、自分と子の健康を守るために少しずつ改善したいと思います。 
お茶会と宴席は抜けられれば挨拶後適当に抜けます。へたれなので、 
後片付けは手伝うことになると思いますがorz 

gdgdでしたが、皆様アドバイスありがとうございました。 

566: 名無しさん@HOME 2009/07/31(金) 15:26:50 0
別居したら、父親を見捨てたことになるの? 
旦那さんだけが多額学費を出してもらったの? 
年金収入しかないのに、入院治療の費用と頻繁な客の接待はどうやって出してるの? 
というか、
しょっちゅう宴を催しているから生活費が足りないんじゃないの?

569: 名無しさん@HOME 2009/07/31(金) 15:34:08 0
>>561 
あ、余談だけど、身長・体重がどれ位なのか知らんけど、ストレスで過食に走っても 
食欲を抑制する薬とかはBMIが30以上だったか…有り得ない程太らないと貰えないよ 

最終的には、後片付けも一切関わらないのがベストなんだけどね 
まぁ上手い事、現実と理想に折り合いをつけて生活してくだしあ



☆爆笑!賛否両論?コメントの多い人気記事☆

馬鹿夫「小学生にエアコンなんて必要ない!俺が子供の頃はなかった!お前は子供に甘すぎる!熱中症で死ぬとか大げさ!俺が平気なんだから暑くない!」

34歳独身友人「ワイン講座にゴルフ講座、メイクスクール。こんなに頑張って自分磨きしてるのにどうして結婚できないんだろう。助けて(泣)」34歳既婚私「…」

妻が自然派育児に傾倒し子供の検診も予防接種も受けない。子供が嘔吐しても下痢しても病院に行かないので強引に連れて行こうとしたら子供と一緒に家出した

息子が犯罪者になったらしい。弁護士から「元ご主人から知らせろと依頼があったので」と連絡が来た。長男だからと親権を譲らずきちんと育てたんじゃなかったの?

弟夫婦「老後うちの子にタカって来ないでよ」俺「…」→弟「あのさあ、息子が進学するんだけど兄貴子供いないし余裕あんじゃん?援助頼めないかなー?」俺「…」

【因果応報】兄嫁「私たちはエリート夫婦。身内に障害者がいるなんて出世に響く。義弟君は離婚して障害児は義弟嫁に引き取らせるべき」→3年後…

15年前に飲み屋で知り合ったおじさん「占ってあげるよ。手相見せて。お兄さんがいるね」「いません」→親に確認したら流産した兄がいた。「将来必ず不幸になる」→離婚した

上司が連れて行く店のランチが不味い。オーナーの子供が私達の料理を勝手に食べる。上司に抗議したら「女手一つで頑張ってる女性を助ける優しい気持ちはないのか!」

嫁のへそくりを発見したので息子とゲーセンで豪遊したらバレてめっちゃ怒られた。俺の金をくすねてへそくりなんかしてるくせに何様だよ

上の子の時は妊娠中でもGWに俺の実家に帰省してたのになんで今回は嫌がるの?大荷物が~とか人混みが~とか上の子が~とか言い訳ばっかり

義弟嫁「子無しのくせに海外に家を持ってるなんて生意気!出産祝い代わりに拝借しちゃおうっと」→義弟嫁友人が馬鹿騒ぎして家はメチャクチャに。私親が激怒して賠償請求

専業主夫の夫「母と同居したい」私「なら貴方とお義母さんで家のこと全部やって。私が家に5万入れるから足りない分は二人で出して」←おかしいと夫に猛抗議された

妊婦の私「息子とキャッチボールしてあげて」高校球児の義弟「お断りします」は!?なんで!?ちゃちゃっと子供の遊びに付き合う程度なのに

私「子供3人欲しい。大家族楽しいよ」夫「二人産んでから考えたい。大学にも行かせてやりたいし余裕のある暮らしをしたい」大学なんて自分で稼いで行かせればいいじゃん

嫁に「子供を見てて」と言われてもどうしてもテレビを見てしまう。その間に子供が怪我をしてしまい「数分も見てられない、家事もできない夫はいらない」と家出されてしまった

ピンポーン「おうちに入れないの。おばちゃん家に入れて。外は寒いよ。シんじゃうよ」私「貴方がシんでも私には何の関係もない。貴方の親の責任(バタン)」放置子「…」

子供の頃母の再婚を泣いて反対した。大人になり夫と離婚し再婚しようとしたら母に「私は母として生きることをあんたに強要されたのにあんたは娘がいても女として生きるつもりか」






 

☆長編!前後編!ゆっくり読みたい人気記事☆

【前編】躾のなってない夫の連れ子を厳しく育てていたら「ママがいじめる」と義父母宅へ逃げ込まれた。荷物を送ろうとしたら「追い出すつもりか」と旦那に責められた

【前編】酔って友人と乱痴気騒ぎをしてたら嫁が出て行った。俺「妊婦のくせに夜出歩くなんて非常識。母親の自覚がないのか」嫁「はぁ?非常識なのはそっち。友人とは縁を切れ」

【前編】精一杯育児してるのに足りないと嫁が文句を言う。赤ん坊なんて泣かしとけばいいし休日は昼まで寝たりゲームしたいのに。あーあ、一人でのんびりできるアパートでも探そうかな

【前編】せっかく家族で楽しい時間を過ごしてるのにKYな兄嫁がぶち壊しにする。「ノロかもしれないのに旅行なんて。罹ってたらホテルに迷惑」←神経質すぎ

【前編:妻視点】夫「石鹸で事足りるのに洗顔石鹸に4000円?無駄遣いやめたら?」私「効果もないハゲ薬に月数万かける方が無駄」→1歳の双子を置き去りにして実家に帰られた

【前編】嫁が電車を乗り継いで俺の親父に会いに行く。会うと必ずセクハラされて泣いて帰ってくる。やめろと何度も言ってるのにまた会いに行き泣いて帰ってくる

【前編】嫁が癌になった。「一ヶ月くらい湯治に行きたい」と言い出した。俺だって心細いのに一ヶ月も家を空けるとかありえないんだけど。スーパー銭湯でよくない?って言ったらキレられた

【前編】嫁「子供が発熱したので俺実家への帰省はやめよう」俺「え~。親は楽しみに待ってるのにがっかりさせたくない」→嫁が会話してくれなくなった

【前編】26歳の嫁が国大医学部に受かってしまった。なんか気に入らずふて腐れてたら「わかった。もう行かない」とへそを曲げられ話をしてくれなくなった

【1/3】俺の妹は養子。それを知った嫁が妹の旅行中に妹の荷物を全部処分してしまった。「何がいけないの?どうせもうすぐ結婚するんだから早く出ていって欲しい」

【1/4】嫁の友達に「てめぇ嫁に何したんだよガリガリじゃねーか」と罵られた。俺も嫁が出て行って5キロも痩せたから嫁にそう伝えてと言ったらペットボトル投げつけられた

【1/5】兄嫁は私の親友から兄を奪った女。自分の地元で兄と二人でのうのうと暮らしてる。しかも私の結婚式に出ないって。兄夫婦が出ないなんて体裁が悪い!

【1/5】俺の親父は俺様で暴君。その親父の同居要請を嫁が断ったせいで絶縁状態。嫁さえ頭を下げれば親父も納得するのに従うどころか離婚を言い渡された