今年8月にフェースブック上で最もシェアリングされた配信元はバズフィードだった事が明らかになりました。
journalism.co.ukが報じています(2013年9月27日付け)。
journalism.co.ukが報じています(2013年9月27日付け)。
約1600万件(厳密には1591万5534件)のシェアリングや「いいね」やコメントがあったのだそうですって。
一方、TwitterではBBCがオンライン配信元50機関のトップで、200万件以上(こちらも正確には204万1926件)のRTがあったとの事です。流石ですね。
さて、今回の調査を行ったのはNewsWhipというアイルランドの企業。Spikeというツールを使ってデータ収集をしたそうです。
■フェースブック
で、話をフェースブックに戻しますが、トップがバズフィードで、以下、ハフポ、CNN、BBC、口コミ型コンテンツサイトのUpworthy、そしてニューヨーク・タイムズと続きます。
新聞サイトが漸く6位かよ…。
NewsWhipのCEOを務めるポール・クィッグレー氏は、上位5つの内、3つまでがオンライン・オンリーである事に注目しています。
「8月のフェースブック上で最もソーシャルだった上位5機関の配信元の内、バズフィードとハフポ、Upworthyの3つがオンラインオンリーだった。これら3つはコンテンツのシェアがし易い作りだったから、そうなったのだろう。特にハフポはSEO(検索最適化)からSMO(ソーシャル最適化)に軸足を動かした事が大きい」("Of August’s top five most social outlets on Facebook three are online-only publishers – BuzzFeed, the Huffington Post and Upworthy. All three are focused on publishing share-friendly content, and getting it shared. In particular the Huffington Post has shifted most effectively from its SEO (search optimised) roots to the current SMO (social optimised) reality.")としています。
ちなみに、デイリー・メールが8位、ガーディアンが10位だったそうです。
チャートをサイトより引用させて貰います。
NewsWhipはjournalism.co.ukにデータを提供しています。それによるとメールは130万シェア。140万の「いいね」と120万件のコメントが付いていました。ガーディアンはと言うと、130万シェアと140万の「いいね」。コメントは88万件だったそうです。
保守系の新聞であるテレグラフのサイトはどうだったか。こちらは46万シェアに58万の「いいね」、コメントは31万件。インディペンデントは40万シェアに「いいね」は45万件。コメントは31万件でした。 さて、トップのバスフィードは、こうした数を遙かに凌駕しているのは言うまでもありません。何しろシェアが380万件。「いいね」は780万件、コメントは430万件でしたから。
バズフィードは2006年の創業。元々は猫のGIFサイトとして知られていましたが、その後は長文のコンテンツや速報、政治系情報などにも進出していきました。
クィッグレー氏は「記事のリスト化ほどでは無かったにせよ、バズフィードは長文のジャーナリズムを配信し、口コミ化させる事に成功した」("BuzzFeed has published several long-form journalism pieces that have gone viral – though not at the same scale as their most successful listicles.")。
専用の広告も表示され、収益化されていると、共同創設者であるジョンナ・プレティ氏が8月初めにメモ書きを披露しているほどです。
「8月の利益は記録的だった」("We booked record profit in August,")とプレティ氏。 「4年前は売り上げゼロだったが、今では利益を出して300人の従業員を使っている」("We’ve gone from zero revenue four years ago to a profitable company with over 300 employees.")。
また、3月には英国にも進出しています。編集・営業の両方で採用を増やし、オフィスが手狭になったので引っ越しを考えている程の急成長ぶりだそうです。
Twitter
次にTwitter。今回の調査ではBBCが最も良くシェアされていた事が分かりました。
@BBCBreakingの存在が大きかったようです。何しろフォロワーが730万人いたそうですから。その次が、本ブログでもよくお世話になっているMashable。3位がニューヨーク・タイムズ。以下、ガーディアン、CNNと続きます。
As Quigley points out, 「既存の報道機関と並んでテクノロジー系のサイトが凄く上位に多い」("a large number of tech sites are amongst Twitter’s top performers, along with many traditional news outlets".)とクィッグレー氏。
ソーシャルは伸びる
今回顕著となったのはソーシャルの成長でした。「大手の配信元はシェアのレベルが急成長している」("The big publishers showed a huge increase in share levels",)と昨年のデータと比較したクィッグレー氏は記しています。
「2012年9月、NewsWhipではオンライン配信元の上位50機関のフェースブック上でのやり取り(いいね、シェア、コメント)を計測してみたら。4428万件あった。今年8月の同じ手法による集計では1億1750万件になっていた。1年未満で165%も伸びた事になる」("In September 2012, NewsWhip measured 44.28 million total Facebook interactions (likes, shares and comments) for the top 50 online publishers. In August 2013, we measured almost 117.5 million interactions for the same cohort – an increase of 165 per cent in under 12 months.")
なお、NewsWhipの調査結果全てを読みたい方は、こちらの投稿を参考にして欲しいとの事です。また、Spikeについては、こちらを読んで欲しいそうです。→ NewsWhip Spike: A powerful tool to monitor news sources
会員数は頭打ちになりつつありますが、その分、各機関とも少しでも多く読んで貰おうとしているのでしょうね。読んで貰う時間を長引かせる事で存在感を高めたいという所なのでしょう。
日本の場合は、どうなんでしょうかね。fbrank.main.jpを見てると、リクルートがやっとこさ5位ですわね(2013年10月8日午前9時45分現在)。新聞で言うと、日経が153位、朝日が679位、毎日は2146位…。何かもう、お話しにならないレベルですなぁ。まぁ、インターネット時代ですけど軽減税率に頼るというポリシーだそうですから、アレなんでしょうけどね。
一方、TwitterではBBCがオンライン配信元50機関のトップで、200万件以上(こちらも正確には204万1926件)のRTがあったとの事です。流石ですね。
さて、今回の調査を行ったのはNewsWhipというアイルランドの企業。Spikeというツールを使ってデータ収集をしたそうです。
■フェースブック
で、話をフェースブックに戻しますが、トップがバズフィードで、以下、ハフポ、CNN、BBC、口コミ型コンテンツサイトのUpworthy、そしてニューヨーク・タイムズと続きます。
新聞サイトが漸く6位かよ…。
NewsWhipのCEOを務めるポール・クィッグレー氏は、上位5つの内、3つまでがオンライン・オンリーである事に注目しています。
「8月のフェースブック上で最もソーシャルだった上位5機関の配信元の内、バズフィードとハフポ、Upworthyの3つがオンラインオンリーだった。これら3つはコンテンツのシェアがし易い作りだったから、そうなったのだろう。特にハフポはSEO(検索最適化)からSMO(ソーシャル最適化)に軸足を動かした事が大きい」("Of August’s top five most social outlets on Facebook three are online-only publishers – BuzzFeed, the Huffington Post and Upworthy. All three are focused on publishing share-friendly content, and getting it shared. In particular the Huffington Post has shifted most effectively from its SEO (search optimised) roots to the current SMO (social optimised) reality.")としています。
ちなみに、デイリー・メールが8位、ガーディアンが10位だったそうです。
チャートをサイトより引用させて貰います。
NewsWhipはjournalism.co.ukにデータを提供しています。それによるとメールは130万シェア。140万の「いいね」と120万件のコメントが付いていました。ガーディアンはと言うと、130万シェアと140万の「いいね」。コメントは88万件だったそうです。
保守系の新聞であるテレグラフのサイトはどうだったか。こちらは46万シェアに58万の「いいね」、コメントは31万件。インディペンデントは40万シェアに「いいね」は45万件。コメントは31万件でした。 さて、トップのバスフィードは、こうした数を遙かに凌駕しているのは言うまでもありません。何しろシェアが380万件。「いいね」は780万件、コメントは430万件でしたから。
バズフィードは2006年の創業。元々は猫のGIFサイトとして知られていましたが、その後は長文のコンテンツや速報、政治系情報などにも進出していきました。
クィッグレー氏は「記事のリスト化ほどでは無かったにせよ、バズフィードは長文のジャーナリズムを配信し、口コミ化させる事に成功した」("BuzzFeed has published several long-form journalism pieces that have gone viral – though not at the same scale as their most successful listicles.")。
専用の広告も表示され、収益化されていると、共同創設者であるジョンナ・プレティ氏が8月初めにメモ書きを披露しているほどです。
「8月の利益は記録的だった」("We booked record profit in August,")とプレティ氏。 「4年前は売り上げゼロだったが、今では利益を出して300人の従業員を使っている」("We’ve gone from zero revenue four years ago to a profitable company with over 300 employees.")。
また、3月には英国にも進出しています。編集・営業の両方で採用を増やし、オフィスが手狭になったので引っ越しを考えている程の急成長ぶりだそうです。
次にTwitter。今回の調査ではBBCが最も良くシェアされていた事が分かりました。
@BBCBreakingの存在が大きかったようです。何しろフォロワーが730万人いたそうですから。その次が、本ブログでもよくお世話になっているMashable。3位がニューヨーク・タイムズ。以下、ガーディアン、CNNと続きます。
As Quigley points out, 「既存の報道機関と並んでテクノロジー系のサイトが凄く上位に多い」("a large number of tech sites are amongst Twitter’s top performers, along with many traditional news outlets".)とクィッグレー氏。
ソーシャルは伸びる
今回顕著となったのはソーシャルの成長でした。「大手の配信元はシェアのレベルが急成長している」("The big publishers showed a huge increase in share levels",)と昨年のデータと比較したクィッグレー氏は記しています。
「2012年9月、NewsWhipではオンライン配信元の上位50機関のフェースブック上でのやり取り(いいね、シェア、コメント)を計測してみたら。4428万件あった。今年8月の同じ手法による集計では1億1750万件になっていた。1年未満で165%も伸びた事になる」("In September 2012, NewsWhip measured 44.28 million total Facebook interactions (likes, shares and comments) for the top 50 online publishers. In August 2013, we measured almost 117.5 million interactions for the same cohort – an increase of 165 per cent in under 12 months.")
なお、NewsWhipの調査結果全てを読みたい方は、こちらの投稿を参考にして欲しいとの事です。また、Spikeについては、こちらを読んで欲しいそうです。→ NewsWhip Spike: A powerful tool to monitor news sources
会員数は頭打ちになりつつありますが、その分、各機関とも少しでも多く読んで貰おうとしているのでしょうね。読んで貰う時間を長引かせる事で存在感を高めたいという所なのでしょう。
日本の場合は、どうなんでしょうかね。fbrank.main.jpを見てると、リクルートがやっとこさ5位ですわね(2013年10月8日午前9時45分現在)。新聞で言うと、日経が153位、朝日が679位、毎日は2146位…。何かもう、お話しにならないレベルですなぁ。まぁ、インターネット時代ですけど軽減税率に頼るというポリシーだそうですから、アレなんでしょうけどね。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。