なぜなぜ分析
インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
@indiamugicha
@indiamugicha
トヨタに代表される「なぜなぜ分析」ってよく考えるとすごい日本的な手法で、自己責任批判意識が強い前提条件がないと機能しないと確信。
インドの現場でこれやってもあらぬ方向に理由付けを持っていって何にもならない。実際にインドのトヨタで機能しているのか、諦めているのか気になるところ。
December 11, 2024インドの現場でこれやってもあらぬ方向に理由付けを持っていって何にもならない。実際にインドのトヨタで機能しているのか、諦めているのか気になるところ。
喪黒
@moguro01234
@moguro01234
日頃からインドの方と仕事してますが…これは機能しないかと思います。確かインドの車産業で外資が進出する際はインドの企業とタッグを組まないといけなくて、トヨタの場合キルロス(?)でそっちの要素が大きく入っているかも…と思いました。
December 11, 2024 インド麦茶@デリー駐在🇮🇳
@indiamugicha
@indiamugicha
私も、機能しないに一票です。ある程度トップダウンでミスの原因を見つけてスピード感持って修正させていかないと、善意と思考力に基づいたボトムアップには限界ある気がします。
December 11, 2024 TomTomTaro🇺🇸
@TomTomTaro1
@TomTomTaro1
インドのオフショアで、なぜなぜ分析すると、だいたい日本の本社からの指示が悪い、遅いに帰着して、内省には全く結びつきません。
まあ、それは一部ではあってはいるんですが、、、。ってことで、なぜなぜ分析はやるだけ無駄です。
December 12, 2024まあ、それは一部ではあってはいるんですが、、、。ってことで、なぜなぜ分析はやるだけ無駄です。
高山陽
@PD_Takayama
@PD_Takayama
なぜそうなったかと自分が何をすれば再発を防げるか
この距離が近くないと上手くいかないんでしょうね
上手くいかない=天命・神の思し召しだから私の責任じゃない
と言う発想では分析カイゼンが進まない
December 12, 2024この距離が近くないと上手くいかないんでしょうね
上手くいかない=天命・神の思し召しだから私の責任じゃない
と言う発想では分析カイゼンが進まない
福岡移住ダイエットおじさん
@fukuokaoji2022
@fukuokaoji2022
むしろ、「なぜなぜ分析」という名目で、上司が部下に責任を押し付けるためのイベントですから。
普通に「マネジメントが機能していない」と書いたら突き返されますしね。
December 12, 2024普通に「マネジメントが機能していない」と書いたら突き返されますしね。
サビキチ
@sbzkichi0
@sbzkichi0
逆で「俺がうまくできなかったのはあのシステムが悪いせい」と他責にできるほうがなぜなぜ分析はうまくいく。目標はだれでも失敗をしないという点なので。
December 12, 2024 ラーメンと餃子とビールと。
@o_yukki
@o_yukki
なぜなぜ分析は、本当にあらゆる面でバランスの良い場所でないと機能しないと思います。
「結論!自分の能力が低いからです!対策!自分が気をつけます!」みたいな職場もあれば「結論!自分に仕事をふる会社が無能です!対策!自分に仕事をふるな!でも給料はくれ」みたいな職場も…
December 12, 2024「結論!自分の能力が低いからです!対策!自分が気をつけます!」みたいな職場もあれば「結論!自分に仕事をふる会社が無能です!対策!自分に仕事をふるな!でも給料はくれ」みたいな職場も…
フォトリーマン
@photoryman
@photoryman
なぜなぜは個人じゃなく仕組みに対しての改善ってリプしてる人いて、それは正しいのだけど、インドの人には無理ってのは正しいと思う。
というか日本人も含めて、個人を責めず、気まぐれな不注意や感情的な観点でなく、システム視点で考える事自体、高度人材じゃなきゃ無理です。
December 12, 2024というか日本人も含めて、個人を責めず、気まぐれな不注意や感情的な観点でなく、システム視点で考える事自体、高度人材じゃなきゃ無理です。
全ての現場で通じる考え方なんてないんだろうな。
|
コメント
コメント一覧 (16)
qmanews
がしました
qmanews
がしました
qmanews
がしました
「このミスはそうなる運命だった…私は悪くない!」になりがちだよね、過去の奴隷とかの強い身分制度でミスや損失の責任を押し付けられ易い世界だった…とか宗教的考え方な背景とかあるんだろうけど
qmanews
がしました
日本人は従業員に責任とらせ過ぎ
qmanews
がしました
個人の能力なんてのは常に足りないもんで、常に向上し続けていかないといけないもんで、そんなんは分析するまでもない大前提であり、分析したいのはそれ以外の、カネで解決できる外的要因
もちろんそれが出てきたらちゃんとカネを費やして解決してくれる会社であって初めてなぜなぜ分析が意味を持つ
qmanews
がしました
qmanews
がしました
理由はThis is India (ここはインドだ)
会社の先輩から聞いた話
qmanews
がしました
そこの切り取り方であって、場合によってはお国柄や宗教観のせいにすら出来る
日本の国民性に依存した特殊なロジックツールだってのは理解しておかんとね
qmanews
がしました
qmanews
がしました
ラマヌジャン「(めんどくさいなあ)女神が夢の中で教えてくれたからだよ」
ハーディ「今、1729のナンバーのタクシーに乗ったよ。どうってことのない数字だな」
ラマヌジャン「(食い気味に)その数字は2つの立法数の和で表される最小の数字だよ」
結論、ハーディはインド人のことをよく分かってる
qmanews
がしました
仕事だから許されてるけど大分性格悪い行為だと思うし。
プライベートだから厳しくしないでいいよね、と問題点を放置するヤツもアホだと思うし。
qmanews
がしました
qmanews
がしました
qmanews
がしました