L_000_logo_2

1: 風吹けば名無し 2013/03/08 05:53:21 ID:l5YrGA2d
【開幕スタメン】
8大友 率.278(460-128) 5本 45打点
6松井 率.309(576-178) 7本 63打点 盗塁王
D高木大 率.295(474-140) 7本 64打点
5鈴木健 率.312(471-147) 19本 94打点 最高出塁率
3マルティネス 率.305(488-149) 31本 108打点
9佐々木 率.304(450-137) 13本 57打点
7垣内 率.225(129-29) 3本 12打点
2伊東 率.280(436-122) 13本 56打点
4奈良原 率.191(89-17) 0本 3打点
P西口 32登板 15勝5敗1セーブ 防3.12

2: 風吹けば名無し 2013/03/08 05:53:38 ID:l5YrGA2d
【その他野手】
高木 浩之 率.278(255-71) 0本 21打点
原井 和也 率.268(127-34) 2本 10打点
ペンバートン 率.175(63-11) 1本 5打点
河田 雄祐 率.203(79-16) 0本 4打点
金村 義明 率.306(124-38) 3本 26打点

3: 風吹けば名無し 2013/03/08 05:53:55 ID:l5YrGA2d
【投手】
西口 文也 32登板 15勝5敗1セーブ 防3.12 MVP 最多勝 最多奪三振 沢村賞 最高勝率
潮崎 哲也 27登板 12勝7敗 防2.90
豊田 清 23登板 10勝6敗 防2.93
石井 丈裕 30登板 4勝5敗 防3.45
ギブンス 19登板 4勝6敗 防5.10
橋本 武広 68登板 2勝1敗1セーブ 防1.68 最優秀中継ぎ投手
ロバート 34登板 3勝2敗6セーブ 防4.22
森 慎二 38登板 6勝2敗9セーブ 防3.28
石井 貴 59登板 10勝8敗9セーブ 防3.61

4: 風吹けば名無し 2013/03/08 05:55:33 ID:aMoMK1Dj
金村ってこんときまだ現役か

5: 風吹けば名無し 2013/03/08 05:56:41 ID:VHeAUHIC
バランス良いな

6: 風吹けば名無し 2013/03/08 05:56:58 ID:IPbKONDO
河田ってベムのやつかw

7: 風吹けば名無し 2013/03/08 05:58:03 ID:owngNoZF
白にゃんこ打線言われ始めるのは翌年?翌々年?

9: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:00:10 ID:sdWzbYmt
>>7
既にその兆候はあったがマルちゃんが巨人に強奪された!?99年から本格化で、ピークはガムヲが3番打ってた2000年やろなぁ

12: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:02:07 ID:owngNoZF
>>9
そうやったか
あのころのパリーグ外人左腕旋風はおもしろかったわ

16: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:03:13 ID:QFsYDvNI
>>12
西武相手は左ならなんでもええって風潮


なおその通りだった模様

54: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:52:16 ID:d99phJWo
>>9
マルちゃんは強奪じゃなくて放出。
トンビが「一切守れないヤツはちょっと……」って切った。

10: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:00:33 ID:QFsYDvNI
>>7
99年からやね

11: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:01:32 ID:iZzNeu1s
>>7
この年と翌年は優勝してるしさほど目立たなかった
問題は99年から

8: 風吹けば名無し 2013/03/08 05:58:06 ID:sdWzbYmt
この頃の松井の左打席は単打マンやったな

13: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:02:26 ID:QFsYDvNI
99年松坂デビュー戦

6松井
8大友
9小関
3鈴木
Dブロッサー
7河田
5シアンフロッコ
2中嶋
4高木浩

17: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:03:34 ID:iZzNeu1s
>>13
ほげっ・・・

14: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:02:38 ID:brRYu8xv
守護神不在は変わってないじゃないか

15: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:03:01 ID:l820lmKm
松井が4番打って外人が前後を打ってたな

18: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:04:27 ID:iZzNeu1s
>>15
星野とか前川によく抑えられとったな

20: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:04:57 ID:3TrR/baW
高木大成という幻

21: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:05:59 ID:QFsYDvNI
1999年

8大友 率.270(415-112) 4本 26打点
9小関 率.268(373-100) 1本 34打点
6松井 率.330(539-178) 15本 67打点 最多安打 盗塁王
5鈴木 率.261(468-122) 13本 81打点
3高木大 率.272(360-98) 7本 54打点
Dポール 率.257(183-47) 12本 29打点
7垣内 率.248(359-89) 15本 49打点
2伊東 率.287(258-74) 3本 24打点
4高木浩 率.265(279-74) 1本 24打点

22: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:06:35 ID:CKimIiER
白にゃんこ最終形

8 大友   .244 2 19
9 清水   .255 0 9
6 松井稼 .322 23 90
7 平塚   .244 1 18
D 和田   .306 1 24
3 高木大 .234 9 44
5 鈴木   .249 6 52
2 中嶋   .236 2 26
4 黒田   .192 1 2

43: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:37:31 ID:3FpBNmbQ
>>22
ちょww和田がKITAINOWAKATEに!?ww

23: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:09:21 ID:QFsYDvNI
1999/8/17
8大友
9小関
6松井
5鈴木
7平塚
3高木大
D伊東
2中嶋
4高木浩
P石井
相手Pは小池秀郎

24: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:11:17 ID:iZzNeu1s
99年の打線見るとこの中であの成績残した松坂ってすげーわ

25: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:11:44 ID:QFsYDvNI
2000/6/22
8清水
5玉野
7平塚
6松井
D伊東 ←生涯唯一の5番DH
4赤田
9垣内
3犬伏
2中嶋
P富岡
相手Pは近鉄の前川

26: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:13:04 ID:uRJwTHRU
トンビ監督とかいう恵まれた投手育成から糞みたいな俊足小技左打ちマニア

27: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:13:11 ID:74+QwCaR
ギブンス懐かしい
初登坂初先発初完封で期待されたが終わってみれば防御率5点台か

28: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:14:19 ID:sSxoGAnN
こう見るとカズオってやっぱ天才やな
西武のこの惨状だと
他球団いってたほうがむしろ成績残してそう

29: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:17:13 ID:QFsYDvNI
1999年

西口 14勝10敗 3.41
石井 13勝8敗 3.07
松坂 16勝5敗 2.60
豊田 10勝4敗 3.89

西崎 2勝1敗20S 3.41
デニー 2勝4敗12S 2.03 

30: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:20:03 ID:oGJsAoaA
マルティネスって守備が悪いから首にしたところを
巨人がシーズン途中で獲得したんやなかったっけ

32: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:21:50 ID:QFsYDvNI
>>30
せやね
まあ後半はゲッツー量産機だったのと
日シリで守備位置無くてってので切ったんけど
結果的には最悪ですわ

でも2年後カブレラ獲得の遠因にはなっとるからまあ良かったのかもしれん

31: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:20:20 ID:QFsYDvNI
1番ショート上田浩明

33: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:22:21 ID:iZzNeu1s
トンビ時代は投手力のチームだなやっぱ
トンビは野手起用はちょっと難があったが投手に関しては流石だわ

36: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:28:11 ID:2497oZn+
>>33
そう考えると可もなく不可も無くですなあ
少なくとも伊東よりはマシか

39: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:31:16 ID:iZzNeu1s
>>36
投手コーチだけだったら今からでも呼びたいけど
また白にゃんこになるんだったら監督はねw

伊東は起用法云々もあれだが
チームが末期はめちゃくちゃ暗かったらしいからなあ・・・

34: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:25:55 ID:Y3Vtod3H
西武の中継ぎがネタ扱いされるようになったのはいつ頃やろか?

35: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:26:43 ID:iDkJeq8H
>>34
森豊田が抜けて大沼小野寺が定着?したあたりちゃうかな

37: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:28:29 ID:iZzNeu1s
>>34
伊東時代からそんな感じだった
だんだん焦げ臭くなってきて
ハゲQが2軍監督、1軍監督と就任でもう・・・

42: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:36:31 ID:Y3Vtod3H
>>37
確かにこの辺から怪しい

2004年 西武ライオンズ  優勝・74勝58敗1分 .561(レギュラーシーズン2位) 監督・伊東勤
大沼 幸二 36登板 4勝6敗3セーブ 防4.42
石井 貴   14登板 1勝5敗 防4.65
許 銘傑   27登板 4勝3敗 防4.36
星野 智樹 56登板 4勝3敗 防2.15
豊田 清   34登板 5勝1敗11セーブ 防0.98

38: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:30:33 ID:hPCTT+6k
西口無双時代

41: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:36:05 ID:iDkJeq8H
07年は裏金発覚に始まりBクラスゴールとボロボロだった
和田さんも出てったし

44: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:38:00 ID:YbYvemAL
豊田が読売に行かなかったら
「残当」は生まれなかった

45: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:40:26 ID:DBWiXZNb
和田はまだキャッチャーやってた頃だよな

46: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:42:50 ID:IAOTzJRB
高木大成のファーストコンバートが成功だったと言う風潮

一塁で.295 7本は打力不足でしょ

47: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:43:45 ID:3FpBNmbQ
>>46
西武は貝塚とかそういう感じの奴ばっかなイメージあるわ

50: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:46:06 ID:iZzNeu1s
>>47
伊東の後釜捕手獲得したで!!ええのとったわ!!
       ↓
これからじっくり育成やああああああああ
       ↓
やっぱ伊東には勝てん、使ってやらんと伊東もすねるしアカン
       ↓
そや、打力生かして別ポジションで使えばええんや!!
       ↓
コンバートの時間だあああああああああああ

61: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:57:57 ID:d99phJWo
>>50
和田とか言う成功例
大久保とか言うクリーチャー

48: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:44:04 ID:QFsYDvNI
>>46
尚セカンドにも挑戦した模様

51: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:46:52 ID:EN92UYnW
>>46
ん?
今年そのレベルの成績のファーストて何人いる?

53: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:47:42 ID:bjuldk7j
>>51
統一球と比べちゃいかんでしょ

60: MUNA SEA ◆W5W.lHEkFDOy 2013/03/08 06:57:52 ID:8fKWHiew
>>46
98年は17本塁打だから…(震え声

49: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:44:23 ID:fzK7N5E1
パッパとようパワプロで対戦したけど
西武の中継ぎ(当時)が層厚くて苦労したわ

52: MUNA SEA ◆W5W.lHEkFDOy 2013/03/08 06:47:41 ID:8fKWHiew
健さんがサヨナラホームランで優勝決めたときは感動した

56: 風吹けば名無し 2013/03/08 06:52:41 ID:iKPPoMNb
高木大成が新人の時、どっかの番組でボールに井川みたいなサインして
久本に「これプレミアつくわぁ」みたいなこと言われてたのすごい印象に残ってる

64: 風吹けば名無し 2013/03/08 07:03:31 ID:J9Ji9ha1
> 3マルティネス 率.305(488-149) 31本 108打点


いかにもな助っ人で萌える

65: 風吹けば名無し 2013/03/08 07:04:27 ID:wAgBbcR7
プリンスオブレオとまで呼ばれただけあってまさにナベの後を継ぐに相応しい毛の量を誇る高木大成

66: 風吹けば名無し 2013/03/08 07:06:05 ID:J9Ji9ha1
どうも打撃がマシになるとリリーフがウンコ
リリーフが安定すると白にゃんこ
97年辺りからずっとこんなイメージ

引用元: 1997年の西武打線wwwwwwwww