1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:07:36 ID:zaIMrD5QU
1(遊) 安息日に薪を拾った罪で死刑
2(中) 100歳のアブラハムが90歳の妻を妹と偽って美人局、アブラハム無罪
3(二) ヤハウェ、アマレクに対して「一切滅ぼし尽くせ、男も女も子供も家畜も皆撃ち殺せ、容赦はしてはならない」
4(一) モーセ、女子供を殺さず捕虜にしたことに怒り「男は殺せ、男と寝た女も殺せ。まだ男と寝てない女はお前たちのために生かせ」
5(右) 子供の集団が預言者のハゲを馬鹿にする→神の名において呪い熊を召喚して42人殺害
6(左) ヤハウェの自作自演でエジプト大災害
7(三) ヤハウェ、自分で作った人を増やすことを喜ぶ→今は滅ぼしつくすことを喜んでいる
8(捕) ヤハウェ、自らを「憐れみ深く慈しみ深い神、怒ること遅く、恵みと真実に富む神。いくつもの氏族に恵みを守る者、咎と背きと罪を許す者」と自画自賛する
9(投) イエス・キリスト「古い律法は廃止された。」→イエス「律法の文字から一点一画も消え去ることはない」と宣言
→矛盾しておきながら「私が道であり、真理であり、いのちなのです。」と宣言
1(遊) 安息日に薪を拾った罪で死刑
2(中) 100歳のアブラハムが90歳の妻を妹と偽って美人局、アブラハム無罪
3(二) ヤハウェ、アマレクに対して「一切滅ぼし尽くせ、男も女も子供も家畜も皆撃ち殺せ、容赦はしてはならない」
4(一) モーセ、女子供を殺さず捕虜にしたことに怒り「男は殺せ、男と寝た女も殺せ。まだ男と寝てない女はお前たちのために生かせ」
5(右) 子供の集団が預言者のハゲを馬鹿にする→神の名において呪い熊を召喚して42人殺害
6(左) ヤハウェの自作自演でエジプト大災害
7(三) ヤハウェ、自分で作った人を増やすことを喜ぶ→今は滅ぼしつくすことを喜んでいる
8(捕) ヤハウェ、自らを「憐れみ深く慈しみ深い神、怒ること遅く、恵みと真実に富む神。いくつもの氏族に恵みを守る者、咎と背きと罪を許す者」と自画自賛する
9(投) イエス・キリスト「古い律法は廃止された。」→イエス「律法の文字から一点一画も消え去ることはない」と宣言
→矛盾しておきながら「私が道であり、真理であり、いのちなのです。」と宣言
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:09:32 ID:VfoLbCxSZ
3軍まで普通にありそう
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:10:41 ID:hBCFD9Y7c
人類の敵はこいつらだったのか
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:11:24 ID:ZylEl0diX
やっぱ宗教って糞だわ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:12:04 ID:0WoSpEKO6
外人はこんな宗教を信仰してんの?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:12:09 ID:zaIMrD5QU
入れようとして迷ったのは「肉が食いたい」とヤハウェに直訴した民衆の一部が逆鱗に触れて
鼻から肉が出て腹が破裂して死亡ってのもある
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:14:20 ID:hBCFD9Y7c
日本書紀も組もうと思えば・・・
3つしか思いつかないが
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:14:36 ID:Ml4ctMIg1
聖書は男尊女卑なのに叩かれない
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:17:24 ID:zwMnJMs8d
ハゲの奴は初めて読んだ時笑い転げたわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:21:35 ID:hBCFD9Y7c
ヤハちゃん、何を力んでるんや(その目は優しかった)
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:45:41 ID:v6ALlWgjx
やっぱ仏道ぐう聖
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:05:48 ID:yPhwHgeFz
らっぱり過激派を除けばイスラム教がマシやな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:09:13 ID:IdKk4AhOW
>>22
過激派はどこもアレだからね、仕方ないね
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:15:43 ID:JpVZYJVm4
大正義キリスト教は日本に根付きましたか・・・?(小声)
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:18:03 ID:hBCFD9Y7c
>>26
クリスマス
バレンタインデー
ワイに関係ないのに根付いてしまった悲劇
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:18:34 ID:zwMnJMs8d
キリスト教過激派ってあるのか?
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:24:50 ID:ZrlV6EmzT
>>29
敬虔なキリスト教徒なんてそれこそ全員過激派みたいなもんやろ
どれほどの異教徒を人間扱いせずに殺してきたことか
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:25:56 ID:IdKk4AhOW
>>29
過激派っていう表現より、原理主義者っていう方が正しいかもしれんが、現代科学を否定する人らはおるで
武器持ってどないにかしよっていうのは少ないかな
まあ、イスラム教の国は政治と宗教が密接に結びついてることが多いから一概には比べられへんけど
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:21:56 ID:Rx0BDN3wF
日本人の宗教観って世界的に見るとかなり異常だからなー
何でもあっさりと商売に結び付けたりするし、ある意味超現実主義って感じやな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:23:10 ID:Pc1BUNCjp
>>31
商売の神アッラーの悪口はやめろ

転載元:聖書のぐう畜エピソードで打線組んだwww
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1411704456/
お前らが好きだった給食のメニューって何?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?
さかなクン「いじめられている君へ」
秋の夜長にオススメな小説を俺がオススメしていくスレ
3軍まで普通にありそう
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:10:41 ID:hBCFD9Y7c
人類の敵はこいつらだったのか
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:11:24 ID:ZylEl0diX
やっぱ宗教って糞だわ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:12:04 ID:0WoSpEKO6
外人はこんな宗教を信仰してんの?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:12:09 ID:zaIMrD5QU
入れようとして迷ったのは「肉が食いたい」とヤハウェに直訴した民衆の一部が逆鱗に触れて
鼻から肉が出て腹が破裂して死亡ってのもある
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:14:20 ID:hBCFD9Y7c
日本書紀も組もうと思えば・・・
3つしか思いつかないが
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:14:36 ID:Ml4ctMIg1
聖書は男尊女卑なのに叩かれない
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:17:24 ID:zwMnJMs8d
ハゲの奴は初めて読んだ時笑い転げたわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:21:35 ID:hBCFD9Y7c
ヤハちゃん、何を力んでるんや(その目は優しかった)
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)13:45:41 ID:v6ALlWgjx
やっぱ仏道ぐう聖
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:05:48 ID:yPhwHgeFz
らっぱり過激派を除けばイスラム教がマシやな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:09:13 ID:IdKk4AhOW
>>22
過激派はどこもアレだからね、仕方ないね
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:15:43 ID:JpVZYJVm4
大正義キリスト教は日本に根付きましたか・・・?(小声)
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:18:03 ID:hBCFD9Y7c
>>26
クリスマス
バレンタインデー
ワイに関係ないのに根付いてしまった悲劇
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:18:34 ID:zwMnJMs8d
キリスト教過激派ってあるのか?
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:24:50 ID:ZrlV6EmzT
>>29
敬虔なキリスト教徒なんてそれこそ全員過激派みたいなもんやろ
どれほどの異教徒を人間扱いせずに殺してきたことか
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:25:56 ID:IdKk4AhOW
>>29
過激派っていう表現より、原理主義者っていう方が正しいかもしれんが、現代科学を否定する人らはおるで
武器持ってどないにかしよっていうのは少ないかな
まあ、イスラム教の国は政治と宗教が密接に結びついてることが多いから一概には比べられへんけど
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:21:56 ID:Rx0BDN3wF
日本人の宗教観って世界的に見るとかなり異常だからなー
何でもあっさりと商売に結び付けたりするし、ある意味超現実主義って感じやな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/26(金)14:23:10 ID:Pc1BUNCjp
>>31
商売の神アッラーの悪口はやめろ

転載元:聖書のぐう畜エピソードで打線組んだwww
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1411704456/
お前らが好きだった給食のメニューって何?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?
さかなクン「いじめられている君へ」
秋の夜長にオススメな小説を俺がオススメしていくスレ
コメント一覧
「この中で一度も罪を~」→キリストだけが石を投げ続けた
とかあるのかと思ったが、あんなんまだまだ序の口だったんだな…
ブログ連合はまた変な投稿規制を始めたようですね
当時のアメリカのクリスチャンは原理主義や過激派の類かな?
英国的な宗教観が関わっていからだと思うが。
一歩引いた冷静な考えができるようになって白人だけ産業革命できたんだと思う
統一教会系幹部の著書とその機関誌に由来するらしいですね
キリスト教の影響力は絶大だな
あれはただの脚色されたネタだから
ローマ国教化した辺りですでに邪教だろ(適当)
イスラム国は端緒に過ぎない
キリスト教原理主義とイスラム過激派との
戦争とテロの応酬で21世紀の地球は殺し合いの地獄と化す
始まったばかりなのだよ 諸君
まあ…酷いよ
こちらの場合は真偽がわからない宗教書ではなく、実際に起こった歴史上事実だけど。
ムハンマド「むやみやたらと不特定多数とお○○こしたらアカンで」
ムハンマド「だからといってシコってばっかりなのも虚しいからアカンで」
ムハンマド「たまに断食して貧しい人の気持ちも考えなアカンで」
ムハンマド「利子で儲けるのは金持ちの搾取になるからアカンで」
ムハンマド「個人崇拝になるから偶像とかつくったらアカンで」
ムハンマド「神の元では人類皆平等。聖職者が特権階級というわけやないで」
ムハンマド「規則正しい生活のために決まった時間にお祈りするとええで」
ムハンマド「一生に一度はメッカに巡礼の旅をして世界を広く見るとええで」
ムハンマド「ユダヤ教やキリスト教の異教徒もワイ達の先輩やし尊重せなアカンで」
ムハンマド「まぁ色々言ったけど基本は個人の自由やしケース・バイ・ケースやで」
先進国と発展途上国との違い
「見回しても神などはいない」だっけか?
事実を言ってキレる宗教厨って…
恥ずかしさのあまり、その息子の息子(つまり孫)に「お前の子孫は末代まで呪われろ」と言い放ち追放する
なんで堕落してないはずの人が素っ裸で酔いつぶれてるんですかね?
あと、キリスト教はヨーロッパよりアメリカのプロテスタントが胡散臭い
歴史がないから極端に走りやすいんだろう
1620年にメイフラワー号に乗って、102名のピューリタンたちが北米に到来したのがUSA建国のきっかけ
ヨブの知人親類縁者は何の咎があって巻き込まれて死んだのか悩んだよ
キリスト教の人に「あれはサタンの仕業です。神は関係ないっす」とか言われて
それ答えになってないんだよなあ・・・
残酷な権力者がいるのは日本人も同じ。
あんなのを神にしてはいけない。
キリスト教=メシア・イエスの言う事たぁ、間違いない。これ絶対だから。逆なイエス信じない奴は地獄行き。
イスラム教=最新の預言者ムハンマドの言う事は聞こうぜ。ただし、神を偶像化するとか諸々ダメ。
仏教=諦めて生きろ。それか諦めて死ね。
神道=適当に祭ってくれれば良いよ。ダメな事も特に無いよ。ただし穢れはNG。
宗教が問題なんじゃなくそれを利用する信者が糞だってはっきりわかんだね。
日本仏教だって一時期は大概やったもんね。
トンスル日本列島造りました
と書いてあるじゃん。
近代以前と以後の神道は随分違う
それコピペネタで、キリストは石投げてないで
>熊を召喚して42人殺害
これ初めて知った時クッソワロタわ
伊弉諾と伊弉冉が結婚するくだりだって、伊弉冉が先に声をかけたから蛭子が生まれたんだぞ
かわいい女の子に告白して欲しいと願う男が多いこの時代にそれは困るだろ
せやったのか、そりゃあ何かすまんかった。無知って怖いね
こんなことしちゃいけないとか、道徳なんかのエピソード集になってるのでは? 宗教は人が集まる口実になっていたし、学校や娯楽施設がある現在はその必要性がうすまったかもしれないが、それがいかんと言ってるのが、原理主義者じゃないかな。
全部が全部思想のせいと違うで
それに9番は何も矛盾はない、律法学者は嫌いだが律法は守れというのはそんなにおかしいか
偽善だとしてもお前らより幾分暖かいし献身的だぞ、異端を除き金もかからんし良い宗教だ。
おまえが聖書読んだことなくて
キリスト教について2chでの知識しかないことは
よくわかった
スサノオは普通にまだガキだったから暴れてただけ
岩戸隠れは外で騒いでるのが気になって尋ねたら「天照さんより偉い人いるんですわw」って答えが返ってきたから
とりあえず覗いてみたら外に鏡置いてあって、そこに映った自分の姿を偉い神様だと思い込んで挨拶しようと身を乗り出したところを引きずり出されただけ
イザナミイザナギは普通に子供作ってただけ
オオゲツヒメは鼻やら口から食い物出してただけでゲロ食わせてたわけじゃない
意図的に歪めてるのか本当に知らないで書き込んでるのかどっちなん?
他の宗教も含めて色んな考え方許容するでーってのが基本にあるからこそ同じ宗教内でも凄い分派して、過激派のような王道の逆を征く畜生一派でも礼拝さえきちんとやってれば教徒名乗れるから便利な宗教やで
中世の頃、敬虔なクリスチャンは、アフリカやアジアや日本に布教に出かけ、現地人を奴隷として売買して大もうけ。
アメリカ大陸発見後、敬虔なクリスチャンは新大陸に乗り込んで、インディアンを殺しまくり、インカ帝国を破壊し尽くした。
20世紀、敬虔なクリスチャンは、宗教を前面に出さず、国家の名の下に、イスラム教国を次々に攻撃。
いや~、キリスト教って、本当に素晴らしいですね。
妹だと言わなければ、アブラハムは独裁者である王に殺されていた。
気に入った女性を手に入れるために、
王は、普通にその夫を殺していた国の話。
加えて、妻のサラは、本当に妹で、ウソを言ったわけじゃない。
当時は近親相姦は、罪ではなかった。
しかし、神が事態に介入されたため、何も起きずに終わった。
年齢も間違っている。
もっと、詳しく調べてから書いていたら、面白かったな。
さっぶゥ~~~~wwwww
さっぶゥ~~~~wwwww
激サブ寒三郎!!!!!!
いちいち打線打線って寒いんだよッ 野球知らない人間からしたらイミフだし、野球なんて21世紀の今だと完全にオワコンなんだよッ!これが昭和脳か…
未だに昭和の遺産に魂を引かれた古い地球人が居るのが2ちゃんねるというインターネッツなのだ。
それ全部キリストの教えからかけ離れてるんじゃないの
そういうことやったのは敬虔なクリスチャンから最も遠い連中だろ
侵略者なら皆似たようなもんでしょ?
当のインカ帝国だってヨーロッパ人が来た当時なんて帝国拡大しすぎて
内紛&征服民族虐殺真っ最中だったし。
ちなみに帝国拡大しなきゃならん理由は皇帝のミイラに所領を与えるために
皇帝が死ねば死ぬほど現皇帝の直轄地が減るっていう宗教的理由ね
宗教思想関係なく大きな力を持った民族は残虐なことやるんだよ
残虐だからこそ大きな力を持てるとも言えるし
youtubeにアメリカ人がわざわざその場面のドラマ作ってあげてて笑った
* イエス、神殿の物販スペースで大暴れ、破壊の限りを尽くす。
日本の神話の場合、ただの神話であって、別に生き方をどうしろ、と言うのは特にない
だから神道には教義く、教義を持つ宗教とは異なる。
神道に教義は無く、ね、
別に月読が誰それを殺したことを理由にして、人間の指標にしろって事は無いんだ
人間側がそれにあやかって、勝手にお祭りするくらいで
でも、一神教は、誰それが何をしたから、貴方たちも、どうこうしなさいって話に為る(オナ禁とかね)
将門を知らぬのか、日本では善も悪も関係ない
偉大なる力を認められれば神に成る
それが神道だ、
因みにヒンズーだって関係ない、善しか神に成れなければ、悪神が存在しない事に成る
つまり、三枚舌で人類をだまくらかした、偉大なる全知全能の神も、その悪行から神では無いと言う事に成る。
聖書上の、それも大昔の話と今現在暴れてるイスラム過激派を並べて「どっちもどっち」とか言っちゃう奴って頭悪すぎだろ
信仰心が強い奴ほど、お伽話じゃなく本気で信じてるんだろ?
こんな倫理観じゃ、そりゃ戦争もなくならないわ
さすが、
円周率も必要としない、暗算でなく電卓で授業....と
上澄みを啜るのがお得意な方々だw
人は自ら神を疑い呪い、あげくに存在を伝えるために人となった神を嬲り殺してしまった
それでいて神はまだか? 神はまだか? と待っている
この地上から敬虔なキリスト教徒ではなく敬虔なクリスチャンが
ただの1人も居なくなった時、遂に時代は最後の7年に突入するだろう
その時、人が作った如何なる神も宗教も哲学も、また無神論学説も
何の救いにもならず、何の役にも立たないだろう
それは聖書が正しいか、それ以外のものが正しいかの決着がつく時である
サッカーでやらないのはポジション毎の知名度が少ないからだからな
他に何か例えるもの無いの?
ただオワコンとしか言えないお前が駄目かと
そういやオワコンという言葉自体死語レベルだよな
ここは神聖な場所だから、ここで
商売すんな!って追い出したんだろ
そんなに悪いことか?
そうです、現代人の常識では到底、達成できない、はるかな高みに居るのです
どの位の高みに行けば理解できるかと申しますと、常識を全て捨て去り、疑問を何も持たなくなる事で達成できる高みです
所謂洗脳100%と言う事です
その為に、彼らは、こじつけの、超理論や、超飛躍を軽々連発してくれますので
総括と同等とは言いませんが、敗北死の定義よりも難解です。
その商売人は、少なくとも、本来の値段の10倍の値段で売っていたらしい。
弱い人の足元を見る、あくどい商売だった。
だから、イエスはそのクズどもを、追い払った。
聖書を知らない人が、偉そうに書かない方が良いと思うけどね。
自分が娼婦(に扮した娘婿)買ったくせに売ったほうを非難したり
現代の価値観からすると頭おかしいと思われる描写は沢山あるよね
でも、現代人からして理に適ってないことでも、
古代人の常識や価値観からするとつじつまはちゃんと合ってる
これは聖書に限らず、過去のどこの神話や伝説や風習でもよくあること
それらをそのまま現代の人に適用しようとする原理主義は頭がおかしいが
深い知識がおありのようですので、是非打線について、納得のいく解釈をお願いします
特に、禿と熊が知りたいです
そのような教義や倫理道徳の要素のない宗教を原始宗教と申しますが
大抵、文明が進んでいくとそれのみでは上手くいかなくなるので
人間の行動の指標となる物語が必要とされます。それがある地域では聖書となります。
日本では神道の改革ではなく仏教を輸入してそれを補いました。
サンキュー アッラー
グッバイ イエス
なんでや両方もらっとけばええやろ!
しかし彼らは人間に対して何も請求しないのであった・・・
兄弟殺しとか、他の街を攻めまくりとか
キリスト教徒がかっこいいなんて嘘
ただの不勉強
商売は神に見守られてこそ、ちゃんと機能した。
祭の由来の神話は、同時に祭の方法のマニュアルでもある。
それに祭は現在と違い、四季を分かつ大事なものだった。
神道も宗教だよ。
ちゃっかり、天皇の支配の正当性を保証してるし。
調べてみるとおもろいで。
ではどのように生活規範に反映されたのでしょうか?
祭りは勝手に人間が遣ってるだけですね
祭り=神事って訳でもない(由来が不確かな物や、軍事に由来する物までさまざま)
少なくとも、日常生活でかかわってくる事は殆どない
一神教は神が一人だから、皆右に倣えをする
多神教は複数の神が居るから多様性が認められる、どの神をどれだけ信仰しようと自由
でも一神教でも多様性が欲しいから、三枚舌に成って矛盾が生じる
一神教の凄い所は、信仰してるだけの一般市民にも禁欲させちゃうところ、神が一人だから教義が一つで何処にも逃げ場がないし選択肢も無い、オナンの罪、意味不明。
天皇の正当性とは何か?と言うのも疑問ですが、天皇と言う制度が他の国に無いので例に出しますと、他の国の王族って、神話で保障されてないと存続しちゃいけませんでしたっけ?
一応血のつながりで継承しているのですが。
とかはちょっと笑える。福音書じゃ神童のように描かれてるけど、多分地元じゃ隣近所の
おっさんおばさんにいつまでも「ヨセフんとこの坊主」扱いでまともにとりあっても
らえないんじゃないかなあとか想像しちゃう。
仏陀はその前の段階の、バラモン教から入らないと今一意味が分からない
連合赤軍を理解するためには、安保闘争位理解してないと無理なのと一緒。
そんなこと言ったら>>1の打線だって原始宗教からの編纂やし
今の価値基準に当てはめると宗教書と布教者逸話なんて
基本マジキチなんやでって言いたいだけ。
は!もしかしてトイレの神様の事か?
トイレは神様が居るから綺麗にしなければならないって事を生活規範と言ってるのか?
風水でも、トイレは綺麗にしましょうって言うだろ、
何にでも神が宿る事にして、物を大事に、綺麗にしましょうと言うのは、神話に基づく教義や無いで、ただの生活の知恵や。
日本の場合、神道と仏教が融合するとか、本来バラバラの物が一つの物としてくっ付いたり離れたりと言うのがよく有るが、
その神道と仏教も、今なお余計な物一杯くっ付いて今の形に成っているが
トイレの神様と天皇は流石にベクトル違うと思うぞ。
仏陀のバラモン教の教義に対する戦いとか
日本赤軍とか、時代背景を参考にしながら読むと、めっさおもろいで、現代にはあり得ない理不尽と戦う戦線記みたいなもんだよ
あしたのジョーとかの年代の人間が遣ってる事だから、当時はめっさ脳筋でしたわ・・・と思いながら読める
ちなみに、現代の日本仏教と当時の仏陀は、鳥と魚位の違いが有るでよ・・・日本に到達している仏教はバラモン教の影響が見事に残っちゃってんの・・・
権威否定の末の権威という本末転倒のとこもすこしマジキチ入ってるかもな。
あ、キツイ言い方してるけど基本的に娯楽としては好意的に見てるで。
そいつは嘘つきだ
いい奴なんていない
汚いものでしかきれいなものを表せない
綺麗なものでしか汚いものを表せない
でもそんなものはない
でもそんなものはないでは困るのだよ
悪いことは正しい
善いことは間違っている
でもそれでは生きていけないから
パラドックスとしてしか表せない
お前全然、娯楽としてすら見れてないじゃん
バラモン教は今のヒンズー教だぜ
生まれた時からのカースト制で、それに対しておかしいと言ったのが仏陀、ついでに言えば日本仏教で当然とされている輪廻転生の理論はバラモン教の物であり、仏陀は輪廻を認めていない
仏陀は割と現実主義者だったから、宗教としての魅力に欠けたわけ、そのお蔭で発祥の地インドではあっさり消滅、微妙にバラモン教と混ざった教義がチベット辺りから中国に到達更に、道教や儒教を取り込んで、混ざりに混ざった奴が日本に到着して、更に神道と混ざったのが現在の日本仏教なのね。
あと、カースト制を否定したことで、権力者階級の正当性を否定している訳だから、権力者としては面白くない存在だからね
バラモンと権力者階級によって消滅させられちゃったのさ
何でチベットや中国で生き残ってるかと言うと、彼らカースト制とか関係ないから、仏教は害にならんのよ。
タイとか行くと分かるけど、仏陀の死と言うテーマの話が複数有ってだな(多分日本にもいくつか伝わっていると思う)
仏陀が転生を認めてないのに、転生して何度も死んではる・・・、これ以上突っ込むと宗教問題に成りそうな問題がガガガ・・・
そのことを忘れている
モラルなんて嘘だ
間違いでしか表現できない
じゃあ仏教を学生運動家の延長で話すなよ…
サラは実の妹だった?
たしかにそうだけどそれをあえて隠すことは嘘と同じことじゃないかな
ファラオも間違えて罪を犯すところだったと言ってる
神権的戦略とか(笑)
都合よすぎなんだよ
全世界に詫びて償わない限り信者は糞としか思えん。
馬鹿だなあ、あれは、前後が分からないと楽しみは半分以下って話だ
特に連合赤軍のあさま山荘から発覚した、総括事件は、矢張り前後を理解して読むと圧巻だぞ
そもそも、何故学生運動がそれほど激しく為ったかと言うのは、矢張り樺さんが亡くなる切っ掛けになった政治的な流れを知ってた方が良いし
赤軍派と左翼の上部の人間がよど号事件やら、何やらでどんどん海外に出ていって日本には下っ端の評価低い人間しか残ってないようになって
人数少ないから思想の異なる、左翼と赤軍が合併して出来たのが連合赤軍で
其処から始まる、謎の総括・・・そしてあさま山荘へと・・・と言うのは、指導に向いていない人間が指導者に成ったと言うのも有るが、森の真意や永田の真意を推察しながらも、何故メンバーはそれに従ったのか、抵抗もせずに次々と総括されて行ったのか、を考えながら読むもんだと思っている。
前後を知ら為れば意味不明だが、彼らにとっては高い思想と精神力(根性とも言う)が有り、同時に思考力が欠落していた事が分かる事件だ。
突き動かしたのか、と言う背景が分からないと、面白くないって話ね。
いるのはせいぜい元JWか その他キリスト教だとおも。
JWの検索エンジン(?)があるらしいからあーだこーだ言ってないで検索してみたらw
アメリカでホモが虐げられてる理由はコレ
宗教は一刻も早くなくなるべき
聖書の内容もいいところは言わないで悪いところばかり教える
無謬主義である以上減点法になるのは当然だと思うよ
JW
.org
で自分で調べてみな
いくら信者のワガママからと言っても、食わせてやるといった時点で食わせろよと。うずらのくだりな。まだ噛んでもいないのに皆殺しッスからwww
まあ、聖書の最大の鬼畜エピソードは、カインとアベルだべ。
どっちも現時点で自分でとれる最高の供物出したのに、お前のは要らん。弟のだけもらうンゴww って神がやんなきゃ、人類最初の兄弟殺しなんか起きなかったんじゃあ。
自分たちに危害を加えることができる動植物、自分たちが気持ち悪いと思った動植物、自分達が不味いと見なした動植物、自分たちの思い通りにならない動物は、大概悪魔扱いにするからな。気違いとしか思えん。
血筋による継承は結局、最高神アマテラスに行き着く。
大体、アマテラスが最高神であること自体、神の序列化という教義じゃないか。
更に、海外の君主も神話・宗教によって権威づけられている。
モンゴルや中国の君主は天(テングリ)によって嘉みせられた天の子である。
ヨーロッパの君主も神により認められた支配者として、宗教的な力を得る。
勿論、これらは虚構だけど、宗教的な裏付けを与えられてる訳だ。
天皇と神道の共謀関係も同じだ。最高神アマテラスの子孫、神の血筋であることを強調することによって権威を得ている。
神道の祭の由来に神が関わらないものは、存在しない。
祭とは祀だよ。
そして、古い社会は今以上に祭に統制されて動いていた。
神話というのはね、日本書記や風土記や古事記だけでは無いんだ。
風水は儒教由来の、生活規範だよ。
儒教は天を奉じる宗教としての側面があるのは知っているね?
うちでは稲荷神を最高神にしてます、なんてのは神道では通じない。
これはオリンポスでも同じ
つーか日本中に勧請されてるメジャーな神社の多く―八幡、天神、稲荷―はみんな記紀に載ってない神様なんだよね
後付けで習合されてるけど。じゃあ、古事記だの日本書紀っていったいなんなの?って思うわ
結局、天皇家とバックの藤原家の権威付けのために用意されたもので、日本人全体の心の故郷ってカンジがしない
日本書紀とか古事記が神話を作るんでなくて、神話から日本書紀や古事記が生まれたんだからな。
政府公式見解みたいなもんで、神道を一つにするためのものだろうな。
聖書とかコーランだけが宗教規範だと思ったら間違うね。
カトリックやら東方教会は結構、適当だった。
適当だからって宗教的で無いわけでは勿論無い。
原罪なんて自己批判を促し洗脳するためのお題目
まぁよく考え付いたと思うよ。想像力だけはすごいから娯楽として楽しむようにしてる
日本書紀は昔話ではなく、歴史書や。
事実として、神話・歴史が書かれてるんや。
旧約聖書がそうであるようにな。
ちなみに、ユダヤ教では本来旧約聖書は神との契約やないで。契約やなんやはイエスが言いはじめたんや。
新約・旧約という呼び方自体、キリスト教の呼び方やで。
支配者が宗教を利用し、宗教指導者の方も支配者を利用するという関係だな。
原罪とかはそれ自体では、支配に役立たない。
王権が神権の後ろ盾となった時に役立つものだ。原罪のある民よ、神の代理人たる王に平伏せ。
マジで核戦争くらいあったんかと思うくらい。
トマト投げ祭りに宗教的な理由が有るとか・・・
多分騒ぎたいだけで、崇高な理由は後付だな・・・と言うのは割と有る、と言うか今なお、意味不明の祭りは増え続けている
>126
お前、あちらでは仏教は宗教では無く哲学だって言われてるの知ってる?
神道も宗教にあらずと言う層も存在するんだぜ(宗教に必要な要素が幾つか足らん)
>127
それは、国つ神側からの視点だろ、実は土着信仰系は、そう言う系列無いのが割と有る、道祖神は何系列よ?
明治位に、そう言うどの系列にも属してない多様な宗派を無理やり纏めたって事は有ったが、元は無い
>128
君にとっての日本は凄く単純な形で良いね、今でも日本全国って言うだろ、日本は異なる文化や神を持った複数の民族の集合体だから、国津神からの視点で収まらない神様居て当然だって
>132
日本の場合は楽しむため、と、暗喩で何かを伝える、実際に有った何かが神話になった、言う側面が強いと思う、
その神話を、編纂したのが日本書紀や古事記であって、編纂した国の話に偏るのは当然の事であり、実在したが残ってない神話も有って当然だし
原書が残ってない以上、源氏物語のように時代に合わせて徐々に形が変わったと見るのが自然であり(複数の荒神が統合されたと言うか)
そもそも、グリム童話に同じ事言えんの?
と言うか聖書には、生活の規範と言う側面が有るけど、神話にそんなモン有ったっけ?
ゼウスは浮気しまくりで、ヘラは嫉妬しまくり
じゃあ、ギリシャ人はその規範に沿って生きたか?と言うか
どちらかと言うと、遣っちゃいけない教訓と普通は思うよな・・・
スサノウは暴れまくったが、これを人間が行えと言う話ではなく、スサノウは海を司っているから、海が荒れた恐ろしさを擬人化して表現しただけでは(そもそも名前の意味が荒れるって意味)
スサノウは、海を擬人化した神で、別に生活規範にしろって訳じゃないし
天照だって、太陽を擬人化した神で、これまた生活規範にしろって訳でもない
つまり、日本の擬人化萌えは既にこの時から芽生えていたって話だろ。
そのままの意味で直に読むのが悪いって訳じゃないが、あれはそれなりに深読みして楽しむべきものだろ。
年代下がってこの時代にはこの神とあの神が統合されて同一視されたり、あの神とこの神は今では別の神として扱われているが元々は同じ神様、
人間の記憶は曖昧と言う以上に、何代もの人間の伝え聞きや、時代による変化こそが面白いんだよ、インドの破壊神シヴァが日本に流れてきたら富の神大黒様に成りましたとか、ガネーシャは財宝の神様だったのに、日本に流れ着いて、何だか凄くおっかない、聖天様におなり遊ばした・・・とか
妖怪だって、セコが河童に統合されて同一視されたりしただろ
スサノウは仏教で牛頭天王に成っただろ、そのフリーダムさ加減が時代を読み解く鍵に成る、と言う歴史ロマンの分からぬやつめ。
それが嫌なら矢張り聖書の方が良いかも、特にコーランとかは、内容が変わらない事に気を使ってるから、おすすめね。
個人的に神話の類は楽しむ物や教訓にするものであって、生活規範にするような類の物では無いと思っているが
聖書は生活規範にされるものに成っているのだと思う。
天津神と国津神をナチュラルに間違ってる・・・
中国の神話とかでも、この神は河を司り、荒れ狂うのでどこそこの河の事では無いか、それが退治されたのは治水工事が行われて河の氾濫が無くなったので、そう言う神話が出来たとか、
バアルとモートの戦いの話とか、そう言う自然環境に密着した神話って割と多いよね。
昔の人がどれだけ、自然現象にロマンを見出して、創造の翼が羽ばたいたかが良く分かる話だよね。
まあ、どれだけ干ばつが憎いか、とか、どれだけ海が恐ろしいか、みたいなのが、登場する神の重要度や活躍度で良く分かる、
神様だと思うと腹も立てようが無いし、神様にしちゃえば、お祈りが出来る訳。
うん、でも禿で熊を遣わせる話は意味が分からん・・・
その宗派が、それを行う事を禁止していないから、許可を貰っているから出来ると言う意味で宗教的
その祭り発祥の地が、、宗教施設に有る
その祭りのスポンサーの一つに宗教団体が入っている(地域密着型の場合、スポンサーに成る可能性は高い)
切っ掛けは宗教とは関係ないが、何故か宗教関係者が恒例としてノリノリで遣っちゃうお祭り・・・なんてものも結構ある
ロケット花火打ち合い祭りなんかがそう、一応復活祭祈ってる行為らしいが、とても祈っているようには・・・
どうも起源は戦争らしい、祭りと言うか、競争だと思う。
実は、身近な宗教関係ないお祭りとして頻度が高いのが、文化祭や体育祭、あと、地域によっては復興祭とか発展祭とか展示祭とか名称は多分違うが、宗教のしの字も無いのも有る。
真剣に考えて損した
>神道の祭りの由来に神がかかわらないものは、存在しない。
当たり前すぎ、神道の祭り言った時点で、神が係わっているの確定ですやん
ああ、馬鹿らしい
祭り=祀りにしたら、儒教レベルの物も宗教と捉えたら何処かの宗派が被るに決まってるじゃない、特に神道がカバー範囲広すぎだから大体の取りこぼしを拾言える、ワロタ。
トマト投げ祭が神道由来とは知らなかったわ(笑)
ちゃんと、趣旨を読み取ろうね。
生活規範って、そういう意味じゃない。
神の真似を人間がすることは基本的に許されんだろ~。
四季折々に何を供えどんな神のためにどんな祭をするか。
物資の分配や婚礼・家移り・種蒔き・収穫はいつ行うか?
全て、神話に裏付けられた規範でしょうが。ギリシャ神話でも祭の由来を神話で設定してる訳だ。
擬人化萌えとかで君みたいにブヒってる訳じゃなくて、マジで信じてるんだよ。
でなきゃ、限られたリソースであんなバカデカイ神社作って神様祀るかよ。
そもそもさ、現代人と同じように古代人が思惟する訳無いじゃん。
あと、俺は神道非宗教論は戯言だと思うよ。ただの政教分離のためのポーズ。
一つ、疑問なんだが、現代人として神話を楽しむのは止めないが、何故楽しむためには宗教が規範であったら困るんだ?
俺達、現代人でも宗教規範がある程度大事なんだから、古代人は尚更だろ?
どうも、日本人=自分は無宗教であるという立場にしがみついてるように思う。
儒教レベルを宗教と認めて悪いことは無い。
生活規範であり、先祖と天を祭るんだから。
その意見は宗教とは何か?というかなり単純で根源的な問いを生むが、君に定義はあるのか?
まあ、理由は分かってるよ。レッテルの無い多数派としての快感が手放せないんだろう。
誰でも無い何でも無い自分。普通の日本人。気持ちいいんだろうな、自分が何かを決めないのは。
ちょっと羨ましいね。
祭りと言いますとね、
はっきり堂々と、宗教とは何の関係もございませんと明言出来るのは、実は海外の方が多いと思う
何故かって、一神教の教義はハッキリしているから、無関係か如何かを判断しやすい
逆に日本の場合は、定義が曖昧と言うか、箒や塵取りでも神に成れる世界観なので、幾らでもこじつけられる
ありとあらゆる物を神格化出来るから
大地に感謝=大地の神に感謝、ご飯に感謝=米の神様に感謝と言う構造が後付でも簡単に出来る
ちなみに、明治以前は神道と仏教は融合していたので、祭りに寺がスポンサーにつけば、簡単に神事に成れた事でしょう(実は日本仏教には神道が融合していた時の名残として、神道の神様を祀る方法が有る、現在の坊主に伝わってるかどうかは知らん)
寺がスポンサーに付けば、祭りはより派手な物に成り、宗教的な枝葉が付いて行ったでしょう
そう考えると、神道的感覚で言えば、文化祭や体育祭でも立派な神事に成りうるのです、文化祭は文化の神に感謝しその成果を展示する祭りであり、体育祭は体育の神に感謝し成果を示す祭りに成る
体育祭や、文化祭に、神社や寺が付けば、後は完璧です、その内御神輿が登場するでしょう。
でも、そんな事考えて、体育祭や文化祭遣った事無いです…言われたことも無い。
さて、神道は文化と宗教の境目が実に曖昧です。
儒教だってそうですね、其処まで行けば宗教のような気がするし、でも何かが違う、孔子は後世の人によって神として祀られてはいるけど(中国も日本と似たような感じで、偉人を良く神様にしてしまう)儒教で孔子を祀れと言ってる訳では無いし、祖先を敬いなさいと言祭りと言いますとね、
はっきり堂々と、宗教とは何の関係もございませんと明言出来るのは、実は海外の方が多いと思う
何故かって、一神教の教義はハッキリしているから、無関係か如何かを判断しやすい
逆に日本の場合は、定義が曖昧と言うか、箒や塵取りでも神に成れる世界観なので、幾らでもこじつけられる
ありとあらゆる物を神格化出来るから
大地に感謝=大地の神に感謝、ご飯に感謝=米の神様に感謝と言う構造が後付でも簡単に出来る
ちなみに、明治以前は神道と仏教は融合していたので、祭りに寺がスポンサーにつけば、簡単に神事に成れた事でしょう(実は日本仏教には神道が融合していた時の名残として、神道の神様を祀る方法が有る、現在の坊主に伝わってるかどうかは知らん)
寺がスポンサーに付けば、祭りはより派手な物に成り、宗教的な枝葉が付いて行ったでしょう
そう考えると、神道的感覚で言えば、文化祭や体育祭でも立派な神事に成りうるのです、文化祭は文化の神に感謝しその成果を展示する祭りであり、体育祭は体育の神に感謝し成果を示す祭りに成る
体育祭や、文化祭に、神社や寺が付けば、後は完璧です、その内御神輿が登場するでしょう。
でも、そんな事考えて、体育祭や文化祭遣った事無いです…言われたことも無い。
さて、神道は文化と宗教の境目が実に曖昧です。
儒教だってそうですね、其処まで行けば宗教のような気がするし、でも何かが違う、孔子は後世の人によって神として祀られてはいるけど(中国も日本と似たような感じで、偉人を良く神様にしてしまう)儒教で孔子を祀れと言ってる訳では無いし、祖先を敬いなさいと言っているけど、神や悪魔がどうこう、死後の世界が何ぞ、と言うカルトチックな事は言って無い、其処はやはり学問として認識されるための一線だったと思うのです
死後の世界に対しての脅迫がない、と言えば良いのでしょうか?
儒教が宗教か学問かで意見が分かれるのは、孔子が霊能力者としての面を持たず、教義が実に現実的なのが原因でしょう。
神道と儒教には同じ宗教に入れるべきか入れざるべきか群なのに、大きな隔たりが有ります、神道は神話からなるような超常現象を基盤とし、これと言った教義を持ちません
対して、儒教は、教義を持ちえますがが、宗教につきものの超常現象に欠けるのです。
この二つの宗教か否かと言う話は、全く別次元だと思って良いと思います。
尚、長い年月で、枝葉が付くと言うか、孔子が神に成ったりとか、矢張り何か混ざるもよう・・・
風水とは、五行思想や、暦占術、民間道教を取り入れて発達した地理学であり、易卦です現代人にとっては、臍で茶が湧かせる話でしょうが
当時は普通の事だったのです、笑いごとじゃなかったのです、まあ、迷信でも調べてみたら割と現実的な事を言っていると言うのは結構有るので、悪しからず。
しっかり名前も由来も分かる神を神と認識する派と(由来派・政治派?)
全てが神が宿る、名もなき物も神で有ると認識する派(どんぶり派)
由来が分からなくても神と分かる存在を神として認識する派(存在派)
仏教の存在を内包して仏を含め神と認識する派(チャンポン派)
自分が神と感じたモノを神だと認識する派(直感派・霊感派)
更に、直感派の中には
強い力の存在をまとめて神だと認識する派と、良い力の存在を神だと認識する派、が有ると思う
未だ有るかも知れないが
歴史上で神道を支えてきたのは・・・霊感派の気がする・・・
神道に関しての話し合いがされる場合、誰がどのスタンスで話しているのか、考えているのかが非常に分かり難い
どれも間違いではないし、誰もが全てを容認しているわけではない。
プロテスタントの教義の話をキリスト教徒に聞けばいいと思いついてカトリックの人と会話して混乱するみたいな話に為る(キリスト教徒の場合派閥が分かるから未だいいが)
>144
寧ろ君の定義は何?
宗教の定義にするにしても
現実派、とか、霊感派、とか、あの世肯定派、とか、教義有り派、とか、奇跡派、超能力派とか分けて考えるよ
整体や気功や、気合い道や武士道も宗教に入れちゃう?広げると入る余地が有ると思うよ
でも、それ、一緒にしたら、話混乱するだけだからね。
序に、時期や地域でも大きく分けたい。
>143
どの宗派が>神の真似を人間がすることは基本的に許されんのかは知らんが
キリスト教の話で、火の試練も水の試練も与えよう、人よ我のように成れ、と言う一説が有ったはず
仏教の場合、元々は仏陀の高みを目指している気が?
日本の場合、しちゃいけないとかではなく、あやかってと言うのは意外に多い、触れる事は恐れ多いと思うのに、ちゃっかりあやかっちゃう。
と言うか、どうやって、神の真似をするんだ、と言う逸話も多いんだが(池の水を飲み干したり)
神道の場合、死んでから神に成るの多いよな
>生活規範って、そういう意味じゃない。
規範って言葉の意味の解釈が違うのか…規範と言う言葉の意味を広げれば其処まで内包できるかもね
大体、生活規範は、姦淫するな、とか、人の物盗むな、とか、そう言うの多いと思うんだけどな
星座の神話を知っていれば、星を見て方角を知る事が出来、目的地に付く事が出来る、ギリシャ神話の場合、必要な知識を楽しく知る事が出来ると言うのが有るよね、種蒔きや婚礼、収穫はいつ行うか、大事な指標ですよ、日本では6月の花嫁って梅雨の時期に強行するけど、本国では6月はとっても気候が良いので結婚するに最適と言うのが本来の意味だったりする、因みに、日本の場合は、農閑期にするものだった
祭りって神様の為にしてるようだけど、割とそこに住む人間の為にしてるようなもんだと思ってる、当時は娯楽少ないからね、神様にかこつけて楽しむのが目的に成っている事、現代でも割と有る有るのよね
例えば、生きた牛や兎を供物として捧げていたのに、最近では剥製で代用とか有るじゃない・・・やっぱり捧げた後、人間の方が食べたかったのかなって思うわ
>擬人化萌えとかで君みたいにブヒってる訳じゃなくて、マジで信じてるんだよ。
いや、初めに人格付けした奴は割と本気で、想像の翼を羽ばたかせたと言う自信が有るよ、仮にそうでも、そのあとの奴らが本気で信仰してても問題ないだろ
大地や空や海と言う実態が祀られる訳だから、バカでかい神社でも神殿でも作って問題ない(うん、ギリシャ神話の話なのかこれ?)
>そもそもさ、現代人と同じように古代人が思惟する訳無いじゃん。
最近の若い者は、とエジプトの壁画に書かれているそうだよ。
> 一つ、疑問なんだが、現代人として神話を楽しむのは止めないが、何故楽しむためには宗教が規範であったら困るんだ?
宗教が規範であったら困ると言うのが、如何言う意味か分からないんだが
困るよ、オナ禁とか、凄い困るよ、禿笑ったら熊に殺されるとか意味分かんないよ、あと、現代では守れないものも割と有ると思うんだが・・・
君はさあ、楽しんだ神話や、知りえた宗教の規範を全部守の?
キリスト教とか、イスラム教は、洗礼受けないと教徒に成れないけど、神道とか日本仏教は洗礼とか関係なく内包してくるのよ、まあ、出家しない限り其処まで縛られないから良いけど
ついでに言うと、これはマジでヤバイと思ったのが、ヒンズー教ね・・・あれだけは絶対アカン、絶対ダメや、何が何でも駄目や、ヒンズー教徒に成る位なら、イスラム教徒に成った方がましだと思える程度にはアカン
>現代人でも宗教規範がある程度大事なんだから、古代人は尚更だろ?
ん?古代の方が緩かったってのも有るんだぜ・・・まあ、教義事態が緩かったと言うか、後に解釈が過激化と言うのは・・・キリスト教の辺りだったか・・・
形状が完成するにつれて、がっちがちに固定される風習も有るんだぜ、
七五三なんかがそう、別にあれは三セットじゃないですから、別々の子供の風趣を纏めて呼んでみたらそれが広まっちゃっただけですから
有名なのは、髪結い、紐解き、袴着、ですが、何歳に何を祝うのかは別に決まってなかったのね・・・
因みに、現代の七五三は、七歳女の子紐解き、5歳男の子袴着、三歳女の子髪結い、に成っているけど、三歳の髪結いは男の子でもしていい、でも現代では髷に結わないから無くなってもうた
7歳紐解き、これは二つの説が有って、大人と同じ丸帯を結ぶ儀式とする説と、子供用に縫い付けられた腰紐を大人と同じにするって説が有る、
因みに、年齢は別に7歳に限定しているものではなく、平安時代位まで遡ると9歳で行うと言う記述も有る
>どうも、日本人=自分は無宗教であるという立場にしがみついてるように思う。
良く分からんが、多宗教かつ無関心って奴じゃないのか?信じては居るが取り立てて守っても居ないって奴ね。
原点は聖書のぐう畜エピソードだよな?
個人的に、あの打線の話をちゃんと解説出来る人にご登場願いたいのですが・・・
旧約にしてもご本人とは関係ない枝葉にしても、意味分かんです(教徒のみなさんは理解できているんだろうか?)
・・・基本的に神の奇跡商法で、規範に沿わせる宗教と言う認識は有ってるのだろうか・・・
ここで一つ、流れが変わるか分かりませんが
死後の話を、ザクッと説明
キリスト教徒に成ればいかな悪人でも天国に行けます、それ以外は全部地獄です。
(派閥が複数あるから、煉獄を作って悪い事したら其処に行くよと言う宗派も有るそうな)
ユダヤ教の場合は、天国ではなく、楽園に行きます
日本仏教、悪い事したら地獄どすえ、天国は有りません、極楽浄土です(地獄は戒めの為に存在します)
仏陀、輪廻転生?知らんがね。(カースト制の根源になる思想だから認める訳にはいかんのです)(尚、バラモン教の苛烈な修行をして、悪魔を見た模様)
チベット~日本辺りの仏教、輪廻転生ございます(カースト制が無いから輪廻転生が無害化)
キリスト教が宗教改革失敗して、ローマ法王が政治でも絶大に権力握ったままだったら産業革命も起きなかった可能性すらあるからな
フセインとか中東の独裁者は、自らに権力を集中させる事で宗教指導者を政治から遠ざけて強制的に政教分離させて国を近代化させたわけだし
定義するのは毒を飲むようなもの。
政教分離という考えが入る前の日本社会で、宗教なんて考えは無い。
これは別にヨーロッパでも同じだけどね。
政教分離はキリスト教を分離するためのもの。王様が好きに振る舞う為にね。
だから、俺は政教分離が一概に良いとも思わない。
古い記述だとアブラハムの息子は生け贄になっちゃってるっぽいんだよね…
山から下りて来たのはアブラハム1人って感じの描写だから
ただ、しないように頑張るだけ~。輪廻の外に出る。それが仏教の目標。
マホメットみたいなもんで、中華文化の継承者でシャーマンだった。
それに、儒教は漢代に陰陽と結び付いて一気に神秘思想としての側面が増えた。
孔子だけを考えると違うだろうな。
定義しなければ良いんじゃない?
海外からの思想の輸入が無ければ、日本人は自然と言うのを自覚する事も無かったそうだしね
仮に日本人が勝手に風習だから、習慣だから、宗教関係と思って内容を理解せずに行っている、宗教全然関係ない物と言うのは割と有ると思う
例えば、年越し蕎麦は、毎年定番で、宗教行事かな?って気分に成ったりしないかな?(神社行く人多いけど、正月っていうのは日本仏教的にはお盆と同じものですからね)別に宗教的な理由で年越し蕎麦を食べる訳では無いですね・・・
恵方巻は節分に食べる縁起物だから、何か宗教的な物だろうとか、思っているけど、ここ十年で全国に広がった、日本の一部地域の謎風習(縁起物と言って、おねえちゃん達にエッチい顔させるためのと言う話が)
土用丑の日にウナギを食べるもこれに当たるかな?意味分からないまま皆ウナギを食べるけど、ウナギで無くても良いと言う・・・
まあ、例に出した753の風習何て、現代人が理解してない風習の最たるもので、江戸時代までは個人の都合でフリーダムだった行事が、明治ごろからガチガチに固定化されて、風習の形が決まり、その形に拘って執り行うけど、内容の意味が忘れられ形骸化してるのに祝う形は残っているとか(まあ、子供の成長を喜ぶ心が残ってればいいのか)
縁起物だから福助を飾るとか・・・福助って宗教的に如何よ?神道的にも少し微妙な位置に居ない?
原初たる、インド仏教では認めて無かったの、何でそうなったかと言うと、矢張り現実主義過ぎる仏陀の考えは、宗教としての求心力に乏しく、仏陀亡き後、ヒンズー教として力を盛り返してきたバラモン教に対抗するために、ヒンズーの神や考えを取り込んだりして、ヒンズーとの一部融合が進み、一般市民から見るとヒンズーと仏教の違いって物が曖昧に成ってしまったと言う歴史が有るんだ、そうして出来たのが密教と言われる宗派だね、結局インド仏教は、インドにおいてイスラム教徒の襲撃を受けて壊滅しちゃうわけ
因みに今、インドに有る仏教は政治戦略的な位置づけの新興仏教だからね・・・。
例え話が自分の前世の体験談だったりするからな。
輪廻の存在を否定した訳ではない。
本当に年代が下がって後付伝説で、超超人に成っちゃう人多いよね・・・仏陀さん何度も死に過ぎですやん・・・
まあ、占いや風水に関しては、呪術と言うより、超科学の類だと思ってます、漢方ですよ漢方、西洋医学では漢方の有効性は立証できないと言われているのに実際につかうと効能が現れると言うアレです
そもそも、そんな超能力が有るなら、そんな法則見つけ出して頭を捻らなくても、見ただけで預言できますんで(トランス状態に成る必要性は有るかも知れないが。
>155宗教の定義って難しいんだ。
その程度でねを上げるようなら止めちまえって思うよの、この世に宗教なんて無かったんだと思えば、ほらスッキリ・・・うん、何か幽霊が居るか如何かと同レベルの話に成って来たぞ・・・
>163
そもそも、彼、生まれがバラモン教だからね、修行の仕方とか思いっきりバラモンの先生もってたりするから、思想が固まるまでに相当引きずってるんだよね・・・
これがね、上手い話で、仏陀は、否定も肯定もしない、無記という形状を取っている
哲学で言えば形而上に関することに、言及していない、知らない事は知らないだから肯定も否定もしない、そう言うスタンスを取っている、例えるなら幽霊が居るか居ないかと言う問題で、居るか居ないか分からないから分からないと答える様な人物だ。
じゃあ君の宗教の定義を教えてよ。
どうせ、お前は?て逃げるだろ?
最初からそうくると分かってたのさ
仏陀自身は否定も肯定もしないから、転生する可能性を視野に入れた教育はしていたよ(そもそも周りの信者も元々バラモン教徒ですしね)
でも、転生はあり得るのですかと、生きている仏陀に聞いたら、存じません、有るかも知れないし無いかも知れない、って答えてたと思うよ
これは、貴方は幽霊を信じますかと同じレベルの質問で、それは確かめようがないから
霊感が有る人間は居ると答え、無い人間は無いと現状を答えるまででしょう
まあ、其処から霊感とは何ぞや、見えない人間でも信じる人間と信じない人間が出てくるとか論争になる訳ですが
仏陀自身は確かめようがなかったので、無記、とするしか無かったのだと思います。
その定義って、話の内容に合わせてある程度変えていくものでは無いのかな?
程度によってシニア部門、ジュニア部門、って分ければ良くない?
宗教と言う一つの言葉で括るのが先ず良くない、
宗教批判なんてその最たるもので、宗教全体を攻撃しちゃうだけの何を言わんとしているの分からない物を見かけたことはないか?
宗教のどの部分の何がそんなに嫌なのかとか、何が悪いのかとか、それを書けないのなら
ただの女叩き、男叩きと同じに成る、其処まで行けばタダのいちゃもんだ。
神の威厳をひけらかして、頭ごなしに人間を束縛し支配するのは宜しくないと思っている、当時は必要でも現在では不条理だったり理屈が分からない取り決めが現代にも残ってしまったりするからだ、神の威厳で発動させてしまっているから簡単に削除や改善が出来ないし、当時は簡単な解決法に見えても現代に大きな影を起こしてしまったりしている
何かを改善するための取組なら、何故それをしてはならないか、と言うのは神の威光が無くても改善は可能なので、安易に宗教の規範にすべきではないと思っている
また、それが問題なら、それを改善するために社会全体で動いていくべきであって、その仕事を宗教に丸投げしてはならない。
社会全体で丸投げした問題の処理を宗教がミラクル処理してくれるのは、社会的に問題だと思う
暴行されて妊娠した女性を救済目的で教会に放り込むとか、何も改善しない。
辞書をお引き、目の前の箱を使っても良いんだよ。科学と言う単語についての歴史的な変遷も一緒に調べるともっと楽しいかもね。
序に、科学の前に、超、が、意味深に付いている事も気にするんだ。
こういう、神の威光を笠に着た取り決めって本当に厄介だから
これを、過ちだ、ごめんなさいと認める事はその宗教の権威を損ねてしまうから
宗教側としては、過ちだと認める事がとても難しい
代表的な所で、キリスト教の聖書には黒人は差別して奴隷にするもんだと言う事が書かれていた時代が有って
キリスト教においても其処まで虐げられた黒人の受難たるやおぞましいと言わざるをえないし
イスラム教など、外から見れば女性の人権が酷く侵害されてしまって居る宗派も有る訳だが
イスラム教の中では、女性の行動を厳しく制限する人権侵害の代わりに、別の保護が手厚く受けられるとか言うのも同時に存在してたりする
・・・でも、暴行されても女が悪いで済まされてしまうのは、人権侵害以外の何物でもないと言う風潮も存在している訳。
例えば、諸外国から見て日本は女性の人権が低いと言われているけど、日本人女性で男性より女性の人権が足らないと感じている人は少ない
諸外国の女性の人権の尺度は、女性の社会進出や、稼ぎ等の数値であって、生活の中の事じゃない、だから女性も男性と同じように働く事を彼らは別の文化や風習の国でも推進しているに過ぎない(つまり、夫婦は仕事に行き、子供はベビーシッターに任せると言う社会システムが無い日本にそれを強要してきている)
結局女性の社会進出を推進した結果、専業主婦バッシングが起こり、共働きに成っても、家事は全て女性側に押し付けたまま、元より酷い奴隷のような生活、と言うのが2,30年前から既に有った、この流れで、最近では家事しない旦那バッシングが起きてる訳だ
宗教と言う枠で無理やり括るのは
2,30年前で言えば、外国=アメリカ。
10年前位の感覚で、アジア=中国と韓国
って位、大雑把過ぎる話だと思う。
家事を全て女に押し付けたまま、共働きさせて平気な男の言い分と言えば
働かせてやっているとか、家庭的では無い女だとか、家庭に入らない女、旦那が女房を自由にさせてやっているから仕事が出来る、仕事は趣味的な位置づけで、女性の本分たる家事を疎かにする位なら仕事辞めろ、と言う、保守派の意思が少なからず有ったと思う。
先進派が専業主婦をバッシングする傍ら、女は仕事を止めて専業主婦を遣るのが当然と言う保守派の思考も当然とされ、それがダブルスタンダードと化したと言ったらいいのか・・・
この専業主婦と言うシステムは、手に職が無いので離婚する踏ん切りが付かなくなるのだが、そんな調子で妻を馬車馬のように働かせたら、手に職が有りますので離婚はよりスムーズに成ると言うのが現代社会です。
政教分離反対と言うのは如何言う事か自分では分からないような気がするが
政治と宗教が直に繋がっている状態でない方が良い、しかし国民の意思を反映した形で宗教的な何かが政治に反映されるのは良いと思っている
例えば国民側が宗教的な理由で、この日は祝日にしてくれ、と言う要望や風趣が多ければそれを反映する事はして良いと思う。
風趣的な物で言えば、正月や国民の祝日なんかにそう言うのが反映されていると思う(今は無く為った言い方だけど、祭日って言うのが有ってだね)
宗教を無くしても人間社会、別のイデオロギーがその席に入るだけなんやで
だったら神という存在をあるとしてなるべく人に優しく生きるやでー(キリ教徒感
キリスト教の土台は今の中東をさ迷っていた部族が信仰していた部族内宗教だから、その内容が侵略や他部族との抗争を描いた鬼畜な内容になってるのはしょうがない。
神は実験のためだけに信仰心の篤いヨブを不幸にするとか酷すぎだろ
周りに合わせてやってるのはわかるけど、心の底から信じるのは狂気必須。ただなにかを崇める、というのは自分を諌める良い今日機会かも知れない。
ノアの洪水でほとんど殺しておいて、虹は二度と大洪水を起こさない約束だよって。
なお現実は・・・
ユダヤキリストもかつて通った道だし後5世紀くらいすれば今のカトリック程度には大人しくなるんだろうが
そりゃあ、いつ絡まれるかもしれない奴の噂なんかしたくないわなw
日本の神様は守りもすれば祟ることもあるってはじめから言われてる
神様がやることが正しいではなく、人間より強い力のある神様の機嫌損ねるとやべーから奉ろうぜな感じだし、機嫌いいと福をもたらしてくれるよー!だしな
十戒で偶像崇拝禁止したのにいきなり偶像崇拝おっぱじめるユダヤ人にキレて虐殺しようとするも、モーゼにそんなことをしたら殺すためにエジプトから脱出させたと笑われるでといわれて世間体をきにしてやめる神様
コメ欄見たらはっきりわかんだね
否定しても事実だからね
>なお現実は・・・
てか、商売人が作った宗教だから下手に弾圧して敵つくるより、税金とって異教徒みとめたほうが得じゃね?みたいな考え方だしな基本的に。
神にたいする罪の考え方も商売的だし。金持ちからはぼったくっともその利益を困窮者に分配すれば差し引きゼロになるといったような
まあでも基本的に他宗教に寛容っても、あくまでもムスリムの下(庇護下)についで税金(シズヤ)おさめるなら認めるってだけだし。異教徒の宗教活動に自由はなかったからな。ムスリムらから目つくとこじゃ宗教祭事など禁止でやったら罰則だしな
だから圧力にまけて改修してったんだよね
>らっぱり過激派を除けばイスラム教がマシやな
んなわきゃあないだろwww
イスラムも元をたどればユダヤ教だぞ、ユダヤやキリストから分派したもの。
だから旧約聖書などはイスラムのものでもあるしなwww
だからイスラムもぐう畜なんだよ
現代においては全然そんなことないけどなwww
過去はともかく、現代キリスト教はカトリックなんかは世俗化がすすんでイスラムなんかよりはるかにリベラリズムで寛容になってるし
イスラムなんかはムハンマドが最後に現れた最も偉大な預言者であり、過去の預言者と違い神の言葉を正確にあますことなく受け取ったとか吹かしたんで宗教指導者にかえって正当性をもたせることになって、抜け出せなくなってるし