1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 22:59:37.80 ID:4rScnBck0
ガキのころ糞だと思ってた人間は
社会人になったら最高に糞な人間だったと確信した
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:01:29.47 ID:iMqZfFxs0
年収300でも暮らしていけること
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:02:23.30 ID:+pUVNGlC0
自分に能力がないこと
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:02:39.52 ID:zemexz0v0
何のために仕事をしてるのか分からなくなるのかが分かった
ガキのころ糞だと思ってた人間は
社会人になったら最高に糞な人間だったと確信した
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:01:29.47 ID:iMqZfFxs0
年収300でも暮らしていけること
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:02:23.30 ID:+pUVNGlC0
自分に能力がないこと
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:02:39.52 ID:zemexz0v0
何のために仕事をしてるのか分からなくなるのかが分かった
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:03:11.11 ID:+/VAtvCa0
月の手取りの給料20万なんて糞会社の駄目人間がもらう給料だと思ってた
世の中はそれよりももっと少ない給料の人達がほとんどだった
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:03:26.33 ID:X1HabjWzO
小学生の頃が一番楽しかったこと
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:03:50.32 ID:3O4HXYqn0
仕事で毎日、敬語を使っているので、
そのせいか、プライベートで友人と話をしていても、
敬語を使うようになっていた事。
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:05:29.75 ID:Rj7oR36i0
プルルル、ガチャッ
「あ、どうもいつもお世話になっております」
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:05:46.89 ID:kOXJO5Ts0
出来ない人に容赦ないよね社会人て
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:06:43.16 ID:hzSfJFrG0
一度の失敗が人生の失敗
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:07:12.08 ID:gywJ0c8n0
最初の配属が運の尽き
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:07:33.43 ID:ByNJC65d0
ここ見てニート達は鬱になる
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:07:53.07 ID:o8S5PIsXO
世の中が腐りきってる事
一体なにを思って生きていけばいいのか
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:08:25.76 ID:OaCDvUHh0
結婚は大きな壁になるということ
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:09:57.03 ID:4gJCfVHiO
オヤジの偉大さを実感するスレはここですか?
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:10:06.44 ID:MzfovMXcO
三十路女のえろさ
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:11:19.78 ID:gywJ0c8n0
>>34
あるある
うん。あるある
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:11:35.92 ID:NpW2qxvq0
社会人って暇が全然ないんだろ?
あああ・・・もう将来に絶望しかない・・・
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:12:08.88 ID:ShPR21uP0
仕事の能力がない。
友人にも敬語。
昼休みはトイレで便所飯&号泣。
今の部署が嫌い。
身の程をわきまえずに人妻に恋。
終わってるな
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:13:31.99 ID:1Q4rSGUP0
人を陥れたり、裏切ったりは日常茶飯事
学生の頃は、ドラマや小説に出てくるようなわかりやすい嫌な奴なんて
そんなんそうそういねえよwwwwwとか思ってたが意外といっぱいいる
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:13:49.98 ID:NpW2qxvq0
毎日10時まで仕事とか冗談じゃねぇよ・・・・
平日は家で何もできないじゃねーか・・・
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:15:36.18 ID:uG2BSK6l0
気に食わない奴が相手でも笑って話しを合わせなきゃいけない
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:17:04.78 ID:fLeEmRNT0
ストレスの溜まり方が違う
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:18:19.20 ID:n1guRDjB0
一日が長い
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:19:06.72 ID:4KmCh5s30
一日が短い
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:23:44.40 ID:sykVjZNtO
>>53>>54
どっちもあるある
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:21:36.02 ID:l0Ft8EcIO
ビールの旨さ
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:25:38.79 ID:tJUEKD9I0
親の飯がうまい
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:27:23.23 ID:ni9HmPgYO
どんなに頭がよくてもコミュ能力がなきゃやってけない。
会社のボッチは学生のころより数倍つらいぜ
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:29:48.01 ID:nNAZiMODO
社会に出ればたくさん出会いがあって彼女が出来る
なんてことはない、逆に彼女いない歴=年齢で社会に出ると辛い
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:32:02.44 ID:IcpRmMZJ0
電話しててペコペコお辞儀・・・
帰って飯食って風呂はいったら10時とか朝が早いから12時か1時に寝るの繰り返し・・・
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:32:45.10 ID:NpW2qxvq0
なあ。社会人て生きてて楽しいのか?
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:35:53.10 ID:+EymUaNSO
>>74
楽しいぞ
平日なんて仕事に集中してりゃあっという間にすぎるし土日なんか金あっから遊び放題だしな
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:36:46.88 ID:GEvUTw870
>>74
帳簿の数字がぴったり合うと気持ちいい
合わないと合うまでチェックしないといけないんだけどね
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:33:34.23 ID:j9OD3Ktk0
面接の時は天使のように微笑んでいた上司が
入社したとたん嫌な奴だと気付いてしまった
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:35:22.75 ID:tJUEKD9I0
673 中学生(長屋) 2007/06/25(月) 00:21:48 ID:DAVAuYZl0
世界各国の会社の夏休み
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:36:25.90 ID:zmRdgCJ80
30前で全く仕事の出来ないおっさん見てると
あんな風だけにはなりたくないと思う。
あいつマジで使えねえ
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:44:18.48 ID:n1guRDjB0
リーダーシップが取れる人間ってあまりいないよな
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:45:18.05 ID:e1Mc+2xR0
景気の悪さ。
いる業界のせいかもしれんが、昨日は○○が潰れて、今日は××が潰れてみたいな。
社会に出なければ気がつかなかっただろうな。
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:45:57.98 ID:msD4i8Ik0
自分の視界になんて入ってなかった人たちの一員になってた
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:52:56.60 ID:e1Mc+2xR0
楽してお金稼げないよ。
団塊の連中は良いよな。
将来に希望が持てた時期に働いていたからな。
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:54:01.03 ID:A/ScedHi0
小さい頃は近所の駄目人間おじさんをバカにしてたっけ・・・。
よれよれの紺のビニールジャンパー、べた付いてそのままよりも少なく
見える髪の毛。猫背。生気のない瞳。ただその存在そのものを見下して
たね。将来自分は絶対に出世するんだって何の根拠もなく思ってたね。
小さい頃からの日々の積み重ねが大人になるまで続いてくなんて夢に
も思わなかったよ。中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。
「俺はあんまり頭良くないから法政にしか行けなかったんだ、ははは。」
クラスのみんなで大笑いしてたっけ。あの内何人が法政以上の大学に
行けたというのだろうね。毎日会社に通って夜遅くまで働いてるお父
さんがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。
転職を繰り返して人に馬鹿にされて初めて分かりました。生きるって
本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、20代後半になってやっと
分かりました。あの頃、白い眼で見てしまったおじさん、ごめんね。
あなたのぶんまで生きようと思います。
でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、おじさん。
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:00:06.07 ID:+b2bBh7i0
>>109
かなり久しぶりに見たコピペだが今見るとなんかぐっとくるな
あの時は何も分かっちゃいなかったんだな
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:58:55.08 ID:N90TgYXX0
いつか辞めてやる、こんな会社と思っていると
案外長く続いたりする
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:59:15.74 ID:F40newZ60
プライドは捨てるもの。
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:00:08.20 ID:LV2dWnhWO
学生の頃より結果がはっきり見えて人生楽しくない?
うまくやれば上司の評価上がるし給料もあがるし後輩つけてくれて大役まかせてくれる
社会人になって人生楽しくなった
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 00:01:51.32 ID:9V177Uj90
会社とかに入れば、大学卒はあまり関係ないってのは本当に感じる
逆に変なプライドあり過ぎるとこける
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 00:05:14.89 ID:jZGBGa3yO
>>126
会社内で大学の派閥があるじゃん、俺には関係ないけど
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:04:27.16 ID:CtduT7380
やればできるだけじゃダメというのを痛感するかな
スピードがないとね。
クライアントはまってくれない
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:04:40.84 ID:wbxGBODu0
肉体労働、単純労働の辛さ
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 00:06:34.80 ID:W3RS+K01O
社会人になって初めて分かった事か…
他人に対して「早く仕事やれ!」っていう奴ほど仕事やってないってことかな…
俺らが汗流して働いてる間に一服とかぬかして何十分も休憩してんじゃねーよこのやろう
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:08:22.38 ID:t6AJR2VT0
ガキの頃は「夢はリーマンで平凡な奥さんもらって子供は1人でいい」とか言ってる自分の事を謙虚な奴だと思ってた
大人になって、それがいかに大変なことか知った
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:08:53.20 ID:kUFikJbn0
自由のありがたみを知るために時々牢獄に必要がある
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:13:25.26 ID:l2OWchEf0
大手町の本社ビルに出勤するときに、
同じ20代半ばの青年が作業服着て現場仕事してたり、
自販機にドリンクを補充してたりするのを見ると、なんか可哀想になる。
んで、会社の入り口でIDカード見せるときに、
自分の親父ぐらいの年齢の警備員さんを見て、さらに切なくなる。
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:17:45.46 ID:gHp14pqz0
>>142
俺は青年がバイトしてるの見てると何か夢があって目指してる所なんだろうなってうらやましくなる
夢を諦めた人間だからな
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:18:16.20 ID:vWyAsum60
>>142
ハゲドゥー、ビルの入り口で立ってる(警備してる)おじちゃん見ると
少し切なくなる。
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:29:20.58 ID:+HUP//Cb0
人前でうんこしたらクビ
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:32:20.34 ID:dkquU3u00
>>168
人前でうんこする状況ってどんなだよwwwww
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
職業別にガチで殺し合いしたら一番強いのは?
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
負 け 組 だ な w っ て 思 う 職 業
ニートってなんでニートやってるの?
自宅警備員解雇通知が来たんだが
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
「これだけはやめとけ」っていうバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
夫の年収1000万以上希望とかいう女
社会の空気が「低学歴は要らない子」な件
月の手取りの給料20万なんて糞会社の駄目人間がもらう給料だと思ってた
世の中はそれよりももっと少ない給料の人達がほとんどだった
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:03:26.33 ID:X1HabjWzO
小学生の頃が一番楽しかったこと
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:03:50.32 ID:3O4HXYqn0
仕事で毎日、敬語を使っているので、
そのせいか、プライベートで友人と話をしていても、
敬語を使うようになっていた事。
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:05:29.75 ID:Rj7oR36i0
プルルル、ガチャッ
「あ、どうもいつもお世話になっております」
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:05:46.89 ID:kOXJO5Ts0
出来ない人に容赦ないよね社会人て
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:06:43.16 ID:hzSfJFrG0
一度の失敗が人生の失敗
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:07:12.08 ID:gywJ0c8n0
最初の配属が運の尽き
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:07:33.43 ID:ByNJC65d0
ここ見てニート達は鬱になる
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:07:53.07 ID:o8S5PIsXO
世の中が腐りきってる事
一体なにを思って生きていけばいいのか
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:08:25.76 ID:OaCDvUHh0
結婚は大きな壁になるということ
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:09:57.03 ID:4gJCfVHiO
オヤジの偉大さを実感するスレはここですか?
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:10:06.44 ID:MzfovMXcO
三十路女のえろさ
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:11:19.78 ID:gywJ0c8n0
>>34
あるある
うん。あるある
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:11:35.92 ID:NpW2qxvq0
社会人って暇が全然ないんだろ?
あああ・・・もう将来に絶望しかない・・・
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:12:08.88 ID:ShPR21uP0
仕事の能力がない。
友人にも敬語。
昼休みはトイレで便所飯&号泣。
今の部署が嫌い。
身の程をわきまえずに人妻に恋。
終わってるな
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:13:31.99 ID:1Q4rSGUP0
人を陥れたり、裏切ったりは日常茶飯事
学生の頃は、ドラマや小説に出てくるようなわかりやすい嫌な奴なんて
そんなんそうそういねえよwwwwwとか思ってたが意外といっぱいいる
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:13:49.98 ID:NpW2qxvq0
毎日10時まで仕事とか冗談じゃねぇよ・・・・
平日は家で何もできないじゃねーか・・・
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:15:36.18 ID:uG2BSK6l0
気に食わない奴が相手でも笑って話しを合わせなきゃいけない
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:17:04.78 ID:fLeEmRNT0
ストレスの溜まり方が違う
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:18:19.20 ID:n1guRDjB0
一日が長い
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:19:06.72 ID:4KmCh5s30
一日が短い
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:23:44.40 ID:sykVjZNtO
>>53>>54
どっちもあるある
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:21:36.02 ID:l0Ft8EcIO
ビールの旨さ
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:25:38.79 ID:tJUEKD9I0
親の飯がうまい
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:27:23.23 ID:ni9HmPgYO
どんなに頭がよくてもコミュ能力がなきゃやってけない。
会社のボッチは学生のころより数倍つらいぜ
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:29:48.01 ID:nNAZiMODO
社会に出ればたくさん出会いがあって彼女が出来る
なんてことはない、逆に彼女いない歴=年齢で社会に出ると辛い
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:32:02.44 ID:IcpRmMZJ0
電話しててペコペコお辞儀・・・
帰って飯食って風呂はいったら10時とか朝が早いから12時か1時に寝るの繰り返し・・・
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:32:45.10 ID:NpW2qxvq0
なあ。社会人て生きてて楽しいのか?
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:35:53.10 ID:+EymUaNSO
>>74
楽しいぞ
平日なんて仕事に集中してりゃあっという間にすぎるし土日なんか金あっから遊び放題だしな
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:36:46.88 ID:GEvUTw870
>>74
帳簿の数字がぴったり合うと気持ちいい
合わないと合うまでチェックしないといけないんだけどね
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:33:34.23 ID:j9OD3Ktk0
面接の時は天使のように微笑んでいた上司が
入社したとたん嫌な奴だと気付いてしまった
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:35:22.75 ID:tJUEKD9I0
673 中学生(長屋) 2007/06/25(月) 00:21:48 ID:DAVAuYZl0
世界各国の会社の夏休み
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:36:25.90 ID:zmRdgCJ80
30前で全く仕事の出来ないおっさん見てると
あんな風だけにはなりたくないと思う。
あいつマジで使えねえ
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:44:18.48 ID:n1guRDjB0
リーダーシップが取れる人間ってあまりいないよな
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:45:18.05 ID:e1Mc+2xR0
景気の悪さ。
いる業界のせいかもしれんが、昨日は○○が潰れて、今日は××が潰れてみたいな。
社会に出なければ気がつかなかっただろうな。
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:45:57.98 ID:msD4i8Ik0
自分の視界になんて入ってなかった人たちの一員になってた
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:52:56.60 ID:e1Mc+2xR0
楽してお金稼げないよ。
団塊の連中は良いよな。
将来に希望が持てた時期に働いていたからな。
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:54:01.03 ID:A/ScedHi0
小さい頃は近所の駄目人間おじさんをバカにしてたっけ・・・。
よれよれの紺のビニールジャンパー、べた付いてそのままよりも少なく
見える髪の毛。猫背。生気のない瞳。ただその存在そのものを見下して
たね。将来自分は絶対に出世するんだって何の根拠もなく思ってたね。
小さい頃からの日々の積み重ねが大人になるまで続いてくなんて夢に
も思わなかったよ。中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。
「俺はあんまり頭良くないから法政にしか行けなかったんだ、ははは。」
クラスのみんなで大笑いしてたっけ。あの内何人が法政以上の大学に
行けたというのだろうね。毎日会社に通って夜遅くまで働いてるお父
さんがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。
転職を繰り返して人に馬鹿にされて初めて分かりました。生きるって
本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、20代後半になってやっと
分かりました。あの頃、白い眼で見てしまったおじさん、ごめんね。
あなたのぶんまで生きようと思います。
でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、おじさん。
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:00:06.07 ID:+b2bBh7i0
>>109
かなり久しぶりに見たコピペだが今見るとなんかぐっとくるな
あの時は何も分かっちゃいなかったんだな
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:58:55.08 ID:N90TgYXX0
いつか辞めてやる、こんな会社と思っていると
案外長く続いたりする
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/16(水) 23:59:15.74 ID:F40newZ60
プライドは捨てるもの。
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:00:08.20 ID:LV2dWnhWO
学生の頃より結果がはっきり見えて人生楽しくない?
うまくやれば上司の評価上がるし給料もあがるし後輩つけてくれて大役まかせてくれる
社会人になって人生楽しくなった
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 00:01:51.32 ID:9V177Uj90
会社とかに入れば、大学卒はあまり関係ないってのは本当に感じる
逆に変なプライドあり過ぎるとこける
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 00:05:14.89 ID:jZGBGa3yO
>>126
会社内で大学の派閥があるじゃん、俺には関係ないけど
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:04:27.16 ID:CtduT7380
やればできるだけじゃダメというのを痛感するかな
スピードがないとね。
クライアントはまってくれない
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:04:40.84 ID:wbxGBODu0
肉体労働、単純労働の辛さ
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 00:06:34.80 ID:W3RS+K01O
社会人になって初めて分かった事か…
他人に対して「早く仕事やれ!」っていう奴ほど仕事やってないってことかな…
俺らが汗流して働いてる間に一服とかぬかして何十分も休憩してんじゃねーよこのやろう
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:08:22.38 ID:t6AJR2VT0
ガキの頃は「夢はリーマンで平凡な奥さんもらって子供は1人でいい」とか言ってる自分の事を謙虚な奴だと思ってた
大人になって、それがいかに大変なことか知った
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:08:53.20 ID:kUFikJbn0
自由のありがたみを知るために時々牢獄に必要がある
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:13:25.26 ID:l2OWchEf0
大手町の本社ビルに出勤するときに、
同じ20代半ばの青年が作業服着て現場仕事してたり、
自販機にドリンクを補充してたりするのを見ると、なんか可哀想になる。
んで、会社の入り口でIDカード見せるときに、
自分の親父ぐらいの年齢の警備員さんを見て、さらに切なくなる。
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:17:45.46 ID:gHp14pqz0
>>142
俺は青年がバイトしてるの見てると何か夢があって目指してる所なんだろうなってうらやましくなる
夢を諦めた人間だからな
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:18:16.20 ID:vWyAsum60
>>142
ハゲドゥー、ビルの入り口で立ってる(警備してる)おじちゃん見ると
少し切なくなる。
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:29:20.58 ID:+HUP//Cb0
人前でうんこしたらクビ
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:32:20.34 ID:dkquU3u00
>>168
人前でうんこする状況ってどんなだよwwwww
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
職業別にガチで殺し合いしたら一番強いのは?
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
負 け 組 だ な w っ て 思 う 職 業
ニートってなんでニートやってるの?
自宅警備員解雇通知が来たんだが
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
「これだけはやめとけ」っていうバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
夫の年収1000万以上希望とかいう女
社会の空気が「低学歴は要らない子」な件
コメント一覧
ガンバってください
9〜16学校
17〜24バイト
これ週6でやってたときのことを考えると規則正しい健康的な生活ができるようになった。
無駄に金使わなくて済むし
なんか嫌だなぁ
一つは想像通り、ロクなキャリアもスキルもなく、会社リストラされて生活のために嫌々やってる、ってパターン。
もう一つは、実は家賃収入とかで十分生活できてるんだけど、退屈しのぎ&ボケ防止に働いてるってパターン。ビル清掃とか駐車場の係員とか、意外なところに金持ちの爺さんがいたりする。
>>120とか真理やな・・・文章が短すぎて伝わらんだろうけど。
もっと親から色々と教えて欲しかったなぁ。
まぁなんだ、社会人と学生の違いなんてそんなにない。
結局のところ、同じ道なんだよ。
何かに生まれ変わるわけでも、新しい章が始まるわけでもない。
青いなこいつ
地方に飛ばされたらとたんにやる気なくすタイプだな
もう高校二年生だし、そろそろとは思うんだが、
いまいち生きたいところがぱっとしない・・・。
でも、このスレみてると「中途半端」は報われないと言うのが良くわかる。
それと、今の学生生活がどれだけ貴重なのかが良くわかった。
おまいら!有難う御座います!
こいつはもう少し、自分が食べているご飯が、
誰が作って誰が検査して誰が仕入れて誰が運んだのか、
という目線を持った方がいい。
理想を言えば、自分の仕事で
誰が助かって誰が食べていけるのか
という目線も持てた方がいいが。
社会に出てからは、同僚や客の陰口も叩けない奴は信用されなかった。
上司が女や年下である事に不満を漏らすと、徹底的に絞られる。
が、そういう社会のルールに理解を持ち、
最初から年下や女の上司に何の不満も持たない新人は、
「お前男だろ」とか言われる。
どこに居ても何してても、種類が違うだけで同じ地獄。 by親鸞
だから青字で載せてるんじゃないか。
他のブログではその後批判してるやつが批判くらってるがな
どっちが正しいかは知らんが
「大変そう」なら叩かれなかったろうけどな。
全く分からん感情でもないが、
一社会人が大の大人の仕事に向かって「可哀そう」は止めとけと。
大人はずるい。
AM7〜AM1 会社で仕事
AM1〜AM7 会社で就寝
腐りきった上司
定収入の辛さ
自分の能力の無さ
常にマイナス思考
家帰ってゲロはいて泣く
下痢が続く
2〜3年でライオンの様なフサフサだった髪が見事なハゲカッパに
度重なる自殺未遂
自分がなぜ生きてるのか分からなくなる
実際に社会人になってみると、男性の方が社会から差別されているのが実態だと実感した。
保険料負担率、労働条件、業務内容、自殺率・・・ 男性の方が極悪条件なのに、社会や政府は男性を救済しようとせず、女性に優しい社会づくりのみを進めている。
もっと男性に優しい社会づくりを!
多すぎるため他の社員から不満が多数寄せられている…
とかいうすんげえ面白い理由で
残業代も休日出勤手当ても代休買い上げも無くなったぜ、俺。
毎月[4.5x5(平日残業分)+10(土曜出勤分)+4(日曜出勤分)+(10+4)x0.5(休日勤務手当て分)]x4時間分の給料が全部サービス扱い。
昼飯代にすら領収書切れる上、どんな時期でも定時で帰れる、
俺より基本給で13万以上高い社員が俺の部署に3人。
俺の部署、俺入れて4人+派遣2人wwwwwwwww
多すぎるため他の社員から不満が多数寄せられている…
とかいうすんげえ面白い理由で
残業代も休日出勤手当ても代休買い上げも無くなったぜ、俺。
毎月[4.5x5(平日残業分)+10(土曜出勤分)+4(日曜出勤分)+(10+4)x0.5(休日勤務手当て分)]x4時間分の給料が全部サービス扱い。
昼飯代にすら領収書切れる上、どんな時期でも定時で帰れる、
俺より基本給で13万以上高い社員が俺の部署に3人。
俺の部署、俺入れて4人+派遣2人wwwwwwwww
日本の祝日の多さを考慮に入れてない。
まあ、祝日入れても
やっぱり日本の休みが一番少ないのだけど・・・・。
イタリア、スペインはガチ。仕事があっても凄くスローペース。
仕事休むことに命賭けている。
ついで言うと中南米はもっと酷い。
ラテンの国々に生まれたかったなぁ・・・。
学生の頃は、勤勉真面目以外評価されないが、社会人になると、お調子者、慎重過ぎのビビり、人と話せないが黙々と仕事する奴、それぞれの適職が用意されてるもんだと驚いたな。
そこ間違うと悲惨。
あと社会は、後ろ向きな奴を構ってチヤホヤするほど甘くないとスレを見てて痛感。
たとえば自分だったら時給3,000円でもやりたくない仕事を時給1,000円以下でやっている人たちを見て、
ちょっとした同情とその裏側で優越感(俺はああならなくてよかった)を感じるのは普通だと思うんだよ。
ちゃんと働いている人ほどそういう気持ちがわかるだろうから、バイトとかにも敬語だし、ねぎらいの言葉も掛ける。
個人的にはむしろ学生時代のほうが残酷だった気がする。
フリータの身なので自信がない
それが伝わったのか、終わった。
明日でまた終わりか休みは
年の実質休めた日を比べたら絶対日本はワースト1だと思う。
韓国と違って統計もかなり企業よりだし。
あなたがフリーターだから落とせなかったワケじゃない。
ただ、あなたに自信が足りなかったからだ。
女は自信の無い男が嫌なんだよ。
腹立つぐらい自信満々の男の方が断然もてる。
「らーめん つけめん ぼくいけめん」の芸人がいい例。
あいつは、いけめんじゃないけど、意外ともてるはずだ。
怠けものって言われてるって聞いたけど
うそ?
まじつかえない
こういうスレ見るとマジでそう思う。
俺に親父を超えることなんて出来ないんだろうな・・・
「一寸先は闇」「明日はわが身」と考えないところが若い。
職業に貴賎はない!と言いつつもせっかくそれなりの大学出たのに…と悲しくなる
こんなんやだ
どんだけ一生懸命働いて、どんだけ目に見えて解る結果を
だしてきた事か・・
そんなデキる人たちでも、合併、統合、親会社の意向、
で都合のいいように切られたり、辞めさせられたり。
仕事の実力なんかより上の人間とのコミュニティ能力の
方がよっぽど大切なんだなと思ったよ。
とりあえず
お前が今生きててよかった
「普通に」の部分にどれだけの努力と苦労と挫折があるのかを知らなかった
でも実際、高齢にも関わらずビルメンやってる人たちを見ると
感謝するのは勿論だけど、切なくなるな。
腕一本で食って行ける自身さえあれば。
30前でおっさんか・・・ キミ10代?
仕事熱心だとか言われてる日本でこうなら
韓国とか中国とかどんなんなんだろうな
勝手に妄想して切なくなってるのはイタイ奴
よく企業に無価値な自分を売りこむ気になったね
やっぱ捏造拳10倍とか使ったの?
自分自身でやっていくという意味の「自身」と
confidenceの自信を掛けてるのですね。
一本取られました。
^ ^
悲しいね。
と、その短さ
今年は4日間だけだぜ
ああ、良かった。やっぱあの芸人はイケメンじゃなかったのか。
本気でイケメンだと思ってて世間的にもそういう評価の人なのかわからなかったんだ
有給使えばそりゃあ10日ぐらいうまくとることもできる。
でもそうすると、来年の4月まで有給が一日も使えなくなるので、無理。
正社員1年目で、既に転職考えてるぐらいだけどね。。
大卒の方が1.5倍くらい給料もらえるけど、
責任と重圧は10倍くらいのし掛かる。しかも年々それが増えていく。
必死で働いても、課長にすらなれない。
30歳までに自分の器は嫌というほど思い知らされる。
人生は、そこから始まる…。
普通に彼女がいたことがあって、友達と仲良く出来て、バイトも順調で
リア充かどうかはしらんが、自分は普通だと思っていた。でも、そうじゃないことに気づいた。
仕事が極端に厳しかったわけじゃない。7時起き10時帰宅だったし。
ただ、ソコツ者な上に何やってもだめで無能をさらけ出してた。
全力で努力してみんなの信頼を失くしていった。
何とかマジメなのを評価されてだましだまし雇われてきたが遂にプッツンされてクビに。
オレが女だったら稀代のドジッ娘メイドとしてアキバの星だったと思う。
今、ニートなんだが
社会不適合な自分と否応なく向き合った後のニートは辛い。
日々が過ぎて自分が落ちていくのが嫌だ。かといって働いても
未来は決まってる。つか、だからこそニートになったんだし。
死にたくはないがそれ以外どうやって社会で生きていけばいいか分からない。
そんな俺もいつの間にか勤続8年目
休みが不定期で友人ともあまり遊べず、何してたのか特に思い出もないスカスカな毎日だったんだぜ
「一寸先は闇」「明日は我が身」だから同情しないっていうのは違うんじゃね?
むしろそれをわかってるからこそ同情すんじゃないの?
どっちにしろ上から目線であることは否定できないけど
うちの会社はやむおえない理由以外で有給使うと高確率で賞与の査定が下げられる罠
ついでに、「便利すぎる」とかいう理由で"旅行"の使用が禁止されている
なんで「死にたくはない」のか本気で考えてみては?
ちょっとは苦しくなくなるかも、なんて。
今は忙しすぎて暇が欲しい
そんな餌に釣ら(ry
職務でも責務でもないのに二次絵うpしてる方々に多謝。
モチベーションと時間はどうやって確保してるのか,,,,。
よう俺
でも、好きな仕事だから耐えられる!
CDも貰い放題だしな。芸能人やアーティストにも会えるし
こうでも思わないとやっていけない・・・
漏れは5時起き12時帰りだってば
課長「なにぃ、旅行だと!お前はそんな場合じゃないだろうが!」
・・・後日。
俺「課長、仕事が片付かないので今度のゴルフコンペは辞退しようと思うのですが」
課長「なにぃ、辞退だと!ゴルフもできないくらい忙しい仕事なんてないだろうが!」
理不尽。とても理不尽。
どうしようもなく叱られてっていう生活やってると外に出たくないとオモタ。
なんとなく言いたくなったから。
誰かの本に書いてあったけど、好きな事の端に居れば、
夢を追いきれてるんだって事。
今の日本に趣味の無い奴なんて、ほぼ居ないだろ?
そんな職場なら、趣味の大元なんだ、どこにでもあるだろ。
趣味の上での職場だったんなら、ごめんなさい。
仕事探そうぜ!!!
対策はなにかなかったのかぁああああ
そんなの酷すぎる………
■選択肢■
→ 髪を剃る
リタイア
ゲームオーバー
このスレ見てさらに激しくなった。
どうすりゃ良いんだ?
こういうヤツラがカネを吐き出さないから日本は慢性不況なんだけどな。
退屈しのぎって、金がたくさんあって退屈なのはおかしいだろ。
自分で自分の楽しみを見つけられない欠陥人間を大量生産してしまった日本はいろんな意味で終わりだわ。
Fランだったけど親に必死に公務員試験の勉強を強要させられたことに今は感謝してる
人として最悪だけど市役所役員最高
お金を稼ぐ大変さを知りました
ような分からないような・・・
ただ、会社側は従業員をそう見てる事は確か。
ここに愚痴吐いて楽になれるなら思う存分吐いたらいいよな、って思えるようになったことかな
なんていうか寛容になった気がする、良くも悪くも・・・
一見豊かに見えるが、それは単に働きまくってるだけなんだよな。
だらだらと無駄に改行してウザイ
高校生がこんなとこに書き込んでんじゃねーよ、帰れ
と言いたくなる文章だ。才能あるぞ
オヤジは偉大論者がキモイ
偉業を達成し、名声を高め、金を得、
そしてよき伴侶とかわいい子供を持つ。
だがそれらすべてを手に入れられる人間はほとんどおらず、
年をとるにつれて夢は一枚ずつ体からはがれ落ちていく。
はがれ落ちた夢は塵となって消えてしまうと、
大抵の人間は思っているが、
実際には形を保ったままどこかに転がっている。
そして時折、
その夢を道ばたで見つけては、
拾い上げてしまうところが、人間のおもしろいところだ。
空調の聞いた部屋でPC売って人にアゴ振る仕事以外は
まともな仕事じゃないと勘違いしているんだろうが、
いくらアゴ振ったところで実際に動くやつがいなくちゃ話にもならん。
職に貴賎なしってのはまさにこういう事なんだけどな。
今のところ社会人になるのは怖くないな。
遊んでただけの奴がいい目見れる方がおかしいわけで、今のゆとり時代を考えると二極化も人道的だわ。(努力しない奴は本当に努力しないでFランでも大卒になれちゃうww)
頑張ったのに報われないのは、そりゃあ心情的なものはあるけど、事実として能力が足りなかったんだと思う…ザーメン
当然だろ。
理不尽には理不尽で対抗しろ。
それ以前に、土曜日曜の給料の出ない日に働いた分の
振り替え休日でさえ全く消化できない。
月曜出勤の日曜帰宅
7時起きの4時就寝
帰宅できたり「有給が取れない」くらいならまだ天国
病気や怪我の時に使えるのが一般的。
どんなに良い大学を出たところで、学歴なんて糞の役程度にしか立たんよ
が、実際は「はぁ?有給?仕事をせずに遊ぶつもりか?」という雰囲気の会社が多い。
俺は冠婚葬祭と病欠以外の時に有給使ったのは1回だけしかない。
結局明日も頑張ろうぜってなるんだから、
あんまり悲観的にならずにいこうや。
俺もそのくらいの大学は出ているが…。
いいか、糞餓鬼、よく聞け。
お前は社会について何も知らない。
DQNが威張り腐る社会について何も。
その自信はすぐに打ち砕かれるから安心しろ。
毎年4月になれば一流大学卒の新入社員が大量生産されて同じ会社に入ってくる。
どんな大学を出ても無能な人間は無能だし、自分がその他大勢の一人に
過ぎないことが分かる。
それが会社だ。
池沼の妹の妄言虚言ヒステリーに付き合わされてた毎日から比べれば
年収2百万円台で学生の旦那と病気がちの猫抱えて貧乏してる方が遥かにマシ。
自分で稼いだ金で食ってるってことがこんなに幸せなことなんだって気づいたよ。
故郷を離れてわかる、家族と友達の大切さ。
へこむ理由がわからんのだが。
片手間で働いてても食ってける人生っていいよなー、ってことなんじゃないの
三流大学の人間がどの大学出てもたいして変わらんとか言ってると凄い違和感を感じていたのだが、その説明なら、自分はもうなにも言えない
ピクミンっていうゲームのコマーシャルの歌が頭の中を流れた
その程度で自信が持てる若いオマイが羨ましい。
実際、オマイの一行目とほぼ同程度の環境で生きてきたオレは就職して社会の不条理さを感じているからな。
>>137
給料安くても働け。まずはそこから始めるんだ。
父さん 母さん ごめんなさい あなたたちの言う通りでした
今の生活が嫌なら嫌じゃない生き方でも
模索してみたらいいんじゃねえの?
なにやっても面倒事はやってくるわけだし
オナヌにかける自由な時間の割合は極端に増えてる
大学もう1年いればよかった
贅沢せず、一人細々と生きていくのであればフリータでも構わないということ。
女なので、結構な年齢までレジのパートとかあるし、
時間によって社会保険もつく場合が多い(大手スーパ等)。
身体を壊して退職しても、会社は何の保障もしてくれない。
そして女社会は粘着質だというが、それ以上に腐った男も存在するということ。
高給な仕事はすべからず激務だということ。
医療業は他人の膿や、血、骨折など一般人なら目を背けるような惨事に
対応することで、高給を貰ってるということ。
憧れていた獣医師も同じで、尚且つ福利厚生の恩恵にあずかれないことが多いということ。
結局、誰でも出来る職に就くのが、一番安定してるということ。
時間も福利厚生も金も。
お前そのコミュニケーション能力じゃ生きていけねぇよ
実際まじで苦しいやつにそんなこといっても、凄い反感買うだけだ あきらかに上から目線だから
プライド持ってる奴ほど使えない
低賃金でもなんとでもなるとゆーこと。
俺、客観的に見てもいい大学に通ってたから学生時代のほうが本業大変で、金も時間も自由にならなかった。それに比べて、給料も使い放題、会社の外では自由時間の今がなんと幸せなことか。
子供のときと比べて新鮮さが減るから同じことをしてもぜんぜん楽しくないし、大人だから制約も増える一方だけど、それでも自分で選んだ仕事をこなして、自分で選んだ遊びをできる今のほうが断然いい。
子供のときのほうが幸せだったと、というやつは思い出補正入ってる。冷静に考え直せ。
学生時代のほうが楽だった、というやつは学生時代にラクしすぎ。これからそのツケを払うんだ。
あと計算したら時給は700円切るらしい
そーゆー視点で見ない限り、いつまでたっても不満だらけだぞ。
社会の中も、学校の中も同じでしょう?
最近の2chでの上層叩きは見てて哀れ。そうはなりたくない。
しかしそんな休みばっか取ってちゃ、
コンビニとかスーパーとかなんて本当成り立たないんだろうなと思った。
@ボーナスも糞ときたもんだ
自分が仕事出来るからって人にあれこれ言うのは止めよう。
仕事が出来ると思い込んでるのは自分だけで、周りから冷めた目見られるのがオチだから。
『口は災いの元』とはよく言ったもんで、下手な事言わなくて良かった…って事は多々ある。
学歴は必要。
官僚や外資系は、低学歴(笑)お断りだぜ
彼氏いない暦=年齢て言うのはどうですか? ヤバヤバですか?
逆に良いと思う
俺は良い
官僚や外資以外でも学歴フィルターは健在なんだぜ。
大企業に新卒(大卒)で入るためには、
高学歴とは言わずとも中学歴ぐらいはないとスタートラインに立てない
幸せな脳だな
私のことかw
そりゃ上(っていうかいいとこ)に行きたければ学歴と新卒カードは必須だよ。
中途採用の場合は大分話が変わってくるから。
私がこう思うのは鬱にやられたからだ。
正社員になって精神病む前は、正社員がいい、フリータは駄目って思ってたんだけどな。
今となっては、きちんと眠れて、調子悪いときは病院へ行くだけの時間がある職がいいんだ。あとは住む家と社会生活に必要なものさえあればいい。
レス番間違えた……。ごめん。
年収360万 時間外手当なし
来年は420万になります ワーイ
ここまで給料安いと思わなかったよ
人の命に関わるのやめてアートネイチャーの毛生えドクターになることを決めました。
学歴低いと就職の選択肢が減るということは真理。
だけど、こんな人種に偏りがある会社には絶対に行きたくない。
優劣を認め合ってお互いをカバーし合える人間らしい会社じゃなきゃ、精神的に参ってしまいそうだ。。。
ちょっと海外の労働環境も勉強してみるか
勘違いもいいとこだよ、ホント。
本当ですか?
ありがとうございます
人生なんて自分が気持ち良く生きていられればそれで良いんじゃないかと思う。
それに社会的地位だのなんだのは瑣末なモノなんだと思う。
人間ある程度年食えば潜在的な価値観や倫理観、様々な感性が確立されるモノだと思う。
悪く言えばいずれは思考が止まるモノだと思う。
様はその「身の丈」にあった生活が送れるように邁進するのが、人間なんじゃないかなって最近思うようになってきた。
身の丈にあわない職業につく事は自身に過度な装飾品(鎧って例えた方がいいのか…よくわからん)をつけているのと一緒なんじゃないかなって思う。
いずれはそれによって押しつぶされるんだろう…。
自分が就いている職業に対して、他人がどう言おうがどう思おうがそんなのは関係ないんだ。
まぁ参考程度にはなるかもしれないけど…。
その人が自分にあった職を与えてくれるわけもなく。
その人の言うとおりにすれば飯に不自由しなくなるわけでもない。
結局は自分ではないんだから…どんな近しい人でさえ。
ある日突然後ろから刺されるかもしれない…実際に何度か体験したし…。
長文の上、醜い文章になってしまったけど結局の所、根を張る前にまず自己をしっかりと確立させて、それから周りを見渡して此処は自分には相応しい処なのかどうかを見極め、それから場所を移すなり根を張り始めればいいんじゃないかなって思う。
鞍替えなんていくらでも出来るんじゃないかな?
どうせ最悪干からびて死ぬだけなんだから…。
いかにこの世の中が人と人とで成り立ってるかと社会人になって改めて感じたな。社内、社外とね。
コミュニケーションがろくにできない奴はどこ行ってもだめだよ。
まー基本だわな
コミュニケーションがへたなやつは、へたでもある程度大丈夫な仕事をさがしたほうがいい
世の中仕事の種類はたくさんある。
ただのサラリーマンにしたって、会社、部署によって仕事内容違うし、在宅でできる仕事だってあるよな。
まあ、仕事を選んでる場合じゃないやつも多いだろうけど。
でも、コミュニケーション能力低いやつって、大半がそのこと自覚してないよな・・・
門前払いを食らわないための最低条件としてね。
米125みたいに、学歴が一生の後ろ盾を与えてくれるとか勘違いしてると、あっという間に足元掬われちまうぞ。
最近の風潮はコミュニケーション能力を偏重してる嫌いもあるがな。
農家や町工場のおっさんで、偏屈で頑固者で人の言うことなんか聞きやしないけど、仕事にはくそ真面目でものすごく貴重な技術を持ってる人っているだろ。
日本は大企業保護してっからそういう人は忘れ去られて、培った技術も次代に伝えることなく途絶えちゃうんだけどさ。やっぱ適材適所なんだよ。
「コミュニケーション能力」
と
「社内政治」
の違いに気付いてないと言う事。
ビジネスにおける人間関係は
役職、技術と同等かそれ以上に「好き嫌い」の問題が重要だと言う事。
国際的なスタンダードとしては特にな。
アメリカの大学行ってたから、授業終わって中間、期末前は図書館に入り浸って夜中まで勉強してレポート書いたりしたからなぁ。
今は仕事が終われば家でゆっくり。
学生時代は家に帰ってからが一番忙しかった。ゆっくりも出来なかった
週末なんてなかった。月曜提出の宿題終わらして、クイズ(小テスト)の準備。
辛かったけど、懐かしいのは何で?
バイト全然続かねぇ…
真に賢いヤツは自分の世界を創りあげると思います。
個人的には解せませんが、MSのゲイツはやってのけている。
一番の無能は政治家。中途半端な名誉は全くカネになりません。
まぁ、そんな自分は社会の歯車として働いているわけだが・・・orz
社会に少し出て分かったこと。→大卒なんて意味無い
パートの方が派遣より仕事がハード
しかも待遇悪い
自分は、もう何処へ行っても働けない
気がする
長々と失礼しました。でも軽くノンフィクション・・・
>自分は、もう何処へ行っても働けない
逆じゃないか
最低ではないだろうが、そういう待遇である程度やってけたなら
どこ行ってもそこそこ働けると思う
ないね。
お互い頑張ろう
この内のどれかの人なら現代社会を生きれる。
そんな人になってまで生きたくない。死にたいけど許されない。
自分だけじゃなくかーちゃんや俺ら兄弟達も養ってたんだもん
しかもそれを何十年と続けてきたんだ。
俺にはまだまだ無理だ。
オレは全然楽しくなかったから戻りたいとか思わないね。
だから今も辛いこと多くても思考が逆行することは殆どない。
たとえ戻れたとしても、時間が経てば元に戻っちゃうんだし。
結局今という時間でしか生きる事ができないんだしさ。
まっすぐ行こうぜ。
一人でいたい。
勉強を一切しなかった俺が30からバイトし、お金貯めて自営業を始めたら当たった。
仕事は器量だという事
うちの会社はすごいよ?
経費削減という名の温暖化対策で20年前から首を振れない扇風機二つで
地球の温暖化対策に貢献しているぜ。
クールビーズ?そんなの20年前から(ry
30からバイトWW
ニート時代に親に散々養ってもらってよく甘いとか言うな
あと、それ正直嘘か本当か怪しい文だぞ
曖昧だし、成功したことをあたったとか……ガキなのか本当に無学なのかW
今は初級、中級の資格、学歴は紙屑みたいな物で
経験重視だし、コミュニケーションさえ取れればおkじゃね?
入社6年目
現在某国赴任中
給与 → 国内給(ほぼそのまま) + 海外給(国内給の1.5倍)
賞与 → 国内基準そのまま
海外手当て → 上の海外給とは別に10万
家賃 → 50万/月のサービスアパート(家具、清掃つき)が社宅として付与(自分は2万円程度の社宅費)
物価 6分の1程度
今後は東南アジアが企業のターゲットになるから、ベトナム、タイあたりの言葉を覚えて、文化などに慣れ親しんでおけば、人材的な競争も少ないのでいいおもいができるのでは?
やはりサラリーマンの中でも、一芸あるほうがよいよ。
ヤバくない
育った状況は多少違っていても、
似たような異性との付き合い方がわからない奴は男女問わず沢山いるし
かくいう俺も(ry
同年代の奴には劣等感を感じちゃいるがな。でもしょうがね
訂正:似たような異性→あなたと同じように、
今のレールのまま生きていけるのならそれでもいい。
外れた瞬間見えるものは…
合コンぐらいしかないけど、正直いってそういう場に来る子は
あまり好みじゃない。だからといって、他に出会いも無く、
多くの人が学生時代からの彼女と結婚、社内結婚なのが現実。
同意意見あるかしら
そう攻撃してやるなよ。
君の文章も人のことは言えんぞ。
文章じゃなくて言葉の問題
世の中甘いとか豪語してんだぞ
叩きたくなるわ
もう年齢的には動けないんだから、大変でも仕事するなよ・・・と同情して色々話していたら・・・
実は大企業で定年、目一杯退職金もらってゆっくり余生を過ごせる人間なのに、
「現場が一番働いてる感じがするから、作業服着てんだよ」
といわれ、いろんな意味で考えさせられた。
結果的にわかったことは・・・人の何気ない台詞で簡単に自分が鬱になれること。
俺の会社の守衛のおじいさんは、マンション一棟のオーナーだそうだ。
得意先にペコペコ頭下げたり、でも家族がいるし働かないといけない。
別にそれがショックだったわけじゃなく、それでも何年も仕事を続けてきた父が本当に素晴らしいなと思った。
この季節がきてはじめて実感する
それでもお前は人を批判できないよ
世の中の事やそこにいる人のこともっと勉強したら
自分の発言がいかに甘いかに気付くと思う。
人と話すのが苦手な俺がいつまで続けられるか知らないが、確実に自分が成長してる実感を得られるっていいことだと思う。
なら、お前はそこにいる人のことをもっと勉強したのか?もしかして本人じゃないのか?そうじゃないなら、こんな少ししか発言していないそこにいる人の事をどうしてそんなに分る?
成功のことをあてるという所と、知ったらを勉強したらと言う言葉の使い方が似てる
勉強しても世の中甘くないぞ 確かに成功して世の中甘いと言ってる人よりお前の方が甘いな
落ち着け。日本語ぶっ壊れてるぞ。
昼の休憩時間にメーカーの営業で家電店をめぐりまわって
販売応援してる50台半ばのおじさんを何度も見た。
額に油を浮かべて、背中を丸めて、狭い休憩室で
居場所なさげに新聞を読んでいるおじさんをみて、思わず泣きそうになった。
今でも思い出すと凄く切なくなる。
だからこそ嫁とかにはせめて不自由はさせないようにと、
仕事頑張ろうと思う。
ちょっと熱が出てるけど、明日も頑張ろう。
まだニートで家に引き篭ってくれてた方が害がなくていい
あんた本人だろW
今日だって一睡もできず後ちょっとで出社だ・・・
そろそろ病院いかないとまずいかな。。。
もうちょっと稼げるようになったら絶対楽にしてやるからな……
忙しいぶん給料もいいよー!
でも断言する!
世の中一番大切なのはお金じゃないぜ!!
人を思いやる気持ちです!
後戻り出来なくなった
振り返るしか出来ない
って事実だけだな
夢は掴めなかったし 追いかけた代償は選択肢の放棄
あと何回自分らしい事が出来るだろうな・・・・
なんだかんだで
米31の親鸞さんの言葉
親鸞は「生きる」ってことの本質をついてるよな
鼻からお茶が出た
一緒に頑張ろうぜ
そして、新卒で内定取ってすぐ辞めたかもしれないけどそうするべきだった
募集もたくさんあるけど、実際その中のほとんどが
「有能・美景・職歴・学歴」の8割はいいやつしか採用せず、
実態は「いいやつがいたら、取ろう。いなければ採用しない」
という企業がほとんどということ
そして、3ヶ月働いたら、「もう、お前一人前だろ?」
という大人の多いこと多いこと
3ヶ月で経験者と同じ仕事ができりゃー、苦労しない
月曜面接試験だよー\(^o^)/
一回落ちてるから不安だよー\(^o^)/
嘘をついていたということ
要は、俺らの理想が高すぎるんだと思う。
実現するには、それなりの代償を必要とするな・・・
人を上手く使う、人に上手く使われることかな・・・
当たり前だけど会社にとって必要な人間よりも、上司にとって必要な人間のほうが出世が早いと言う事
面接の時は天使のように微笑んでいた上司が
入社したとたん嫌な奴だと気付いてしまった
Arisugite Komaru...
親父の今の給料が俺の初任給とどっこいだった
毎日12時間労働。時給にしたら500円ちょい。
休みなんて有って無いような物。今月から自宅警備員です。
興味ないからと言って知らない=無知は罪と言う事。
知らない知らないだと、その内話しかけられなくなってくる。
無言で途方もない仕事をこなすって、結構辛いものがある。
あと、親の偉大さは確かによく分かるw
その親に追いつこうと思う頃にはもう追いつけないって事も(w・`)
親の偉大さが分かったなら、今まで世話してもらった親への恩返しの大切さに早く気がつくべき。
恩返し、したいと思った時には既に遅し。とは本当だと思う。
親の『ありがとう』という言葉だけでも頑張れる。
企画力がないだけで負け犬のレッテルを貼られても、仕方ない。
人にはいろんな短長があるんだから。と思って頑張れ。
あと、社長が現場にいる小規模会社はヤバイぞw
自分の失敗が全部上司のフィルターなしでトップに伝わるんだから。
頑張っている所を見せられるチャンスではあるが、
当然失敗した時の方が印象に残りやすく、それで与えたマイナス感はなかなか消せない。
自分が親にやっている事=自分の子供が自分にする事
行動の遺伝って…怖いぞw
昔馬鹿にしていなかったか。
(人)という字はささえあってできている、と言った大人達を・・・。
社会を呪う前に己の精神の未熟さを呪うことだ。この俺のようにな。
byピッコロ
高卒の上司が高専卒ばかり可愛がって、大卒には辛く当たってるところは、人として見てて情けない。
可哀想だな。黒い感情がよく見える
社会人は皆、現実に揉まれた後は変に皮肉屋ばかりじゃないか
そんな風になりたくて今まで生きてきたんじゃないだろ
死にたい
拝啓、先生あなたもあの頃迷っていたんですね
前略、父さん母さんあなたたちもこの風に吹かれていたんだと、この向かい風に立ち向かっていたんだと
遅まきながら知った気がした、あれは平成10年
毎日嫌でも他人に気を使ったり体調崩しても有給取れなかったりでかなり気持ちが荒んでるわ
確かに日本で社会人やってると働くために生きてるのかと思わされる。
給料が良くて食うには困らなくても、楽な仕事なんて存在しない。
そんでもっていい仕事とは見つけたり就くものではなく、
自分でいい仕事にしなけりゃならんということ。
それでいて貯金も少ない
無職になった時のために貯金してるが
無職になるために働いてる気がしてきた・・・・
それとなんだ
人間関係は学歴や金じゃ買えない、あるにこした事は無いけれど。
コミュ能力がいかに高くても、ソリが合わない奴は職場に1人2人いるし
無限にストレスを与え続けてくれる、地球上の誰にでも好かれる薬が
あるならば寿命10年差し出すよ
一人暮らししてバイトして大学行って
両親の凄さにガチで涙した
バイトでオトナの事情てのを目の当たりにしたら
そんなの日常茶飯事の両親が凄く見えて
折角学費出してもらってんだで
自分の仕事頑張ろうと思った
社会人になるって先の見えない冒険なんだなー
出版社で業務委託、手取りは20万だが、社員がいなくて業務委託だけで媒体がまわっている。
今の仕事の息抜きにこんな事しているが、休日手当なんてありゃしない。
お前らネガティブすぎ
一年が短く感じる
不思議!
社会に出るとポジティブとかネガティブを越えた現実に襲われるよ・・・・
ものすごく運が良ければ、そんな苦労も知らずに暮らせるのかもしれんけどね
まじで専業主夫になりたいわ
↓
現在 :「あ~仕事だりぃ~帰りてぇ」
人間は他の人のこと見下したり馬鹿にしちゃだめなんだろうな。
俺はまさしく見下しまくって能力のない人間だと思います。
だからこれ読んで本当に反省しようと思う。
あと、このスレ見ている人みんなに思ったけど、
生きるの大変だけど、人生なんていいことのほうが少ないのが基本じゃないですか?
悪いことばかりあるから良いことが特に輝いて見えるんだなって思います。
共に絶望しないでがんばろうや。
日本のために働いてくれてありがとう。
俺もいい国作れるようがんばる!
パートのおばちゃんが社長や常務の奥さんだったり
清掃の人が会長の弟だったりするから油断できない。
おまえらも気をつけろ
そして今日、俺もそんな社会人の一員だ
そういう格好ほど社員の本音や態度が分かるしな
警備の仕事は定年後のおっちゃん(年金300万&退職金&株その他で裕福)が多いというのはその通りだな
この前スーパーに納品に行ったら30代の主婦のオバちゃんが
「毎日5時に起きて旦那のお弁当を作って、朝食作って皆を追い出したら、9時に間に合うように
パート(15時あがり)出社、その後子どもを保育園から迎えに行き、夕飯の支度」と笑っていた・・・・・・
母は強し・・・
独身だと自分の事でいっぱいいっぱいだが、父親・母親ともなると家族の事を考えるもんな・・・・・
世の中の父ちゃん母ちゃんスゲーわ
Great Site, your plugins are very useful and save me a tonne of time.
hnerh
月収は低いけど。
警備員は定年までつとめあげた人の再就職の場合がある。これってすごいことだと思う。
他人を見下してるといつか自分も見下される人になるよ。ソースは私。
またこっから頑張る。
あと、一度社会に出ると、職業格差みたいなのが全部わかるようになるよ。
一般的に馬鹿にされている職業は賃金が低く、モラルが低い人が多いから馬鹿にされている。
町の〇〇屋さんとかあるだろ?あれがどうして同じ世代の会社員に馬鹿にされているのかわかるということです。
すっごいお金持ちの人なんだよなぁ・・・聞けば聞くほどびっくりする。
不動産も何件も持ってるのに何故働くのか聞いてみたら、現場で動いていたいからだそうです。
色々手助けしてもらっていて自分が情けないが、会社で一番信頼している部下です。
不動産も何件も持ってるのに何故
中小企業で出世するのは天才や秀才として努力を重ねた人だ
中小企業で将来に不安を感じるよりも、大企業で優秀な人に囲まれて劣等感に苛まれた方が良い。
俺のような凡人は、選択権があるんだから大企業に行くべきだった・・・
経営のためなら何をしてもいいっていう風潮
すっごいお金持ちの人なんだよなぁ・・・聞けば聞くほどびっくりする。
不動産も何件も持ってるのに何故働くのか聞いてみたら、現場で動いていたいからだそうです。
色々手助けしてもらっていて自分が情けないが、会社で一番信頼している部下です。
可哀想だな。黒い感情がよく見える
今の日本自体もそうだろ? このスレ見て納得したわ。
俺は先祖の財産でゆっくりお前らを見下ろしているから
スゲー疲れる
優しかった人も仕事が遅い人には手のひらかえす
根性がある中学生って感じだな。
仕事は疲れるから嫌なのは前提として、あと50年も働かなきゃいけないと思うと死にたくなる。
誰もが65歳まで年金をもらえない人生を送る。
18歳の作業員です
小さいころは正直が美徳だったけどいつの間にかウソツキが美徳になる
親に何回か言われてたけど今までして来たことは社会に出て全て自分に帰ってくる
そしてそれは中々払拭出来ないし変えられない
まだ入って一年経ってないけど自分どれほど出来ないかってのは絶対に思い知らされる
変えられない自分が嫌いだし
仕事ももうね……
でもやるしかないな…
幸い周りの方や教えて頂いてる先輩が人格者で尊敬できる人だからなんとか続いてるけど
これから店舗移動して状況が変わるのがすごい怖いわ
最後個人的なことですまん。
学生の頃に勉強したり真面目にやっても、仕事ができないと会社に居場所はないし
要領の良さは勉強や大人の言うことを聞くことで身につくものではない。
なりたいものがないのならば、中途半端に勉強するよりも、遊んで友達や彼女を作って
生きたほうが、今後ためになることは多い。
多少、初任給は少ないかもしれないけど、友達もって早めに結婚して明るく生きている
人のほうが良い人生を歩んでいる。
まあ色々なんだろうけど・・。中途半端に勉強頑張った大卒の意見です。
どんなに周りが焚き付けて一時的にやる気出したり高揚しても自分の生まれ持った性質だけは絶対に変わらない。
定年退職後、やることなくて警備員しとるおっさんも結構おるからな
前バイトしてた警備会社では、新人できた警備員のおっさんが三菱重工を定年退職した人だったし
大手でも定年退職したらただのおっさん、マンションの管理人やったり、墓の掃除やったりしてるおっさんも実は元エリートだったりするで
金には困ってなくても、働かずずっと家にぼけるからな
家にいてもやることないから空き時間に手軽にできる仕事がないかと思って、とか言ってのらくらと仕事をこなしてる
まぁ経歴に関しては話半分に聞いてるけど
もしお前の言うとおりなら
俺は研究者か自宅警備員の二択なんだが
ってか、自宅警備員しか選択肢ねーわ
ニートって言う職業があったら、転職なんだがな
中にいると洗脳されてて辞めるとヤベーなんて思ってしまうが明日辞めて、アルバイトに行ってもそっちのが儲かるって話だからな
スキルアップできる業種で、自身の能力次第で変わるなら別だが
時間は自由でも、毎日「金」が頭から離れない不安
分った頃には手遅れだよw
そういう人は立振る舞いで解るよ。
背筋がピンとして、筋の通った仕事をするから。
棒振ってるだけでも他と違うから解りやすい。
ワイは挨拶と返事と普段の声がめちゃくちゃデカいから舐められない
愛されキャラを目指す為ワザと天然を装う
単なる寝坊で大遅刻した時も上司に”鳥にうんこぶちまけられたので一旦帰宅し再出勤します”と突っ込み所を用意するので叱られるやり笑って貰える、ミスしたらちょっと上等なスイーツとか振舞って変に深刻ぶらずいる事で”しゃーない”って雰囲気を作る
下手に出しゃばらず、色気を出さず、渡された仕事を40%の力でこなすから負担も少ない
有給は全消化
傷病手当も仮病でどうしてもサボりたい日に使う
ちょっとした気配りと舐められないキャラ作りをしてれば無能でも肩身が狭くならずに過ごせるわ
結局この国は正直な働き者に俺みたいなモンの尻拭いをさせる風習だから実力が無いなら下手に頑張って無能な働き者になるより、邪魔にならない様に でも不快感は与えない様に生きる
これが一番行きやすい