<% if (comment) { %>
    <% } else if (pv) { %>
    <%= article.count %>PV
    <% } else if (retweet) { %>
    <% } %>
    <%= article.title %>

    お前らが知っておくべきクレジットカードの10の事実

    125
    コメント

    creditcard_gold
    ※5年前の今日の記事からおすすめを再掲しています
    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 18:51:55.59ID:zv2O/E3G0.net
    当たり前な奴には当たり前の話
    クレジットカードに少しでも興味を持ってくれると嬉しい
    ちなみに1はクレジットカード業界の人でもなんでもないのでわからない事もある

    質問には出来る限り答えるから遠慮なくどうぞ



    10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 18:58:43.63ID:zv2O/E3G0.net
    1 クレジットカードを使うと、現金決済よりも得をする

    クレジットカードの一番の特徴は、お金を後から支払えることにある
    物は先に受け取れて、お金は後からで良いって言うわけだ
    しかも二回払いまでは金利もかからない
    これは会計学的に考えると、かなり大きなメリットになる

    お金は銀行に預ければ利子を生む
    持っているだけで価値があるものと言える
    その現金をしばらくは手元において、ものは受け取る事ができるのは現金決済よりも金利分得をしていると言える
    「買えるお金が貯まった後に現金で買う」より、「買えるお金が貯まった後にカードで買う」方が圧倒的にお得ってわけだ



    12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:04:16.29ID:A/LBiiRkp.net
    >>10
    得した消費者の代わりに損したクレジット会社はその取引の中のどこで得するの



    20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:18:50.71ID:uVKT/dMs0.net
    >>12
    クレジット会社の利益は加盟店からの手数料、分割・リボ・キャッシングの金利等で
    収益を得てる



    21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:19:02.65ID:zv2O/E3G0.net
    >>10
    を見るとクレジットカード会社は損しかしていないように見える

    もちろんそんなことはない
    実は、クレジットカード決済を使った場合、加盟店が実際に受け取ることができるお金は、購入金額から手数料(数%~十数%)を差し引いた手取りなのだ
    お前らが本来負担するべき「後払いのデメリット」を加盟店が負担してる事になる
    飲食店の会計で「カードは一万円から」とか書いてたりするのは、余りにも会計がやすい奴に使われると利益部分がぶっ飛びかねないからだ
    ちなみに、この手数料は
    一回払い〈二回払い〈=複数回払い〈=ボーナス払い
    こんな感じになってる
    一回払いしかできない加盟店が多いのはこの手数料が原因だ
    余談だが、ボーナス一括払いには利用者の金利負担はない
    1が一番オススメするのはボーナス一括払いだ



    3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 18:52:33.44ID:EVj1R+6g0.net
    オーソリゼーションってなに?


    4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 18:53:12.55ID:9iPt6p8r0.net
    >>3
    これききたい



    15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:07:21.73ID:zv2O/E3G0.net
    2 クレジットカードは、現金よりも出費の管理がしやすい

    クレジットカードは、現金の出金を伴わずに物を買える
    そういう意味では、買い物の実感を伴わないという理由もわかる

    ただ、今のクレジットカードは昔と大きく違う点がある

    それは、
    >>3でもあるオーソリゼーションが関係してる

    昔はオーソリゼーションを電話とか伝票のFAXでやることもあったが、近年は暗証番号を入力して通信する形式に変わっている
    ちなみにオーソリゼーションは、このカード情報の照合のこと
    最近は照合と同時に利用情報の転送も行われる
    これにより、利用日から利用店名、金額をカード会社がリアルタイムに把握できるようになった
    そしてその情報は、多くのカード会社が提供している「Web明細サービス」に反映される
    ちなみに、反映される順番は
    利用限度額残高→Web明細の順だ
    単純に翌月の支払いが即座に見たいなら、利用限度額から利用限度額残高を引けば、Web明細未反映分も加味される



    5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 18:53:39.18ID:PolMyL+u0.net
    紛失してないけど紛失したって嘘ついたら


    16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:08:21.40ID:zv2O/E3G0.net
    >>5
    前のカードが無効化されて、新しいカードが送られてくるだけ



    6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 18:54:18.19ID:y+OmqcsE0.net
    薄謝って何貰えるの


    19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:10:39.35ID:zv2O/E3G0.net
    >>6
    500円~3000円程度の商品券がもらえる
    ただ、変なことをすると信用情報に掲載されかねないからおすすめはしない



    7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 18:56:37.02ID:n/XXr9mE0.net
    どこのクレカがいいの?


    19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:10:39.35ID:zv2O/E3G0.net
    >>7
    なにをもくてきにしてる?
    ポイントがほしいやつにしても、ポイントにはマイルやらnanacoポイントやら色々ある
    自動付帯する保険が充実してるカードもある



    23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:26:59.57ID:uVKT/dMs0.net
    >>1は何のカード使ってんのよ


    28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:32:51.08ID:zv2O/E3G0.net
    >>23
    俺は海外出張に行くときにはセゾンアメックスとVISAのゴールドを使うようにしてる
    国内旅行に行く場合、決済はジャックスのフェラーリファンカードだ
    買い物をするときは安定の漢方スタイルカードだな



    40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:52:53.22ID:XGV/tCly0.net
    REXと漢方どっちがおすすめ?


    45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 20:08:14.92ID:zv2O/E3G0.net
    >>40
    利用金額による
    金額が大きければ大きいほど漢方が有利
    少なければレックスで十分



    17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:09:03.65ID:wbCVMDuv0.net
    一般人にとって限りなく0に近い金利をとりあげて圧倒的にお得って意味わからんな


    22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:22:46.38ID:zv2O/E3G0.net
    >>17
    あくまで「現金決済よりはお得」という話
    ただ、たとえばボーナス一括で全ての物を買ってお給料の半年分の利用をしたとしよう
    その上でお金を3ヶ月~6ヵ月の短期定期に入れれば、金利は0にはならないはずだ
    まあ、無茶苦茶なのはわかっているが、それだけ「今運用できる金が残る」のはメリットがあるわけだ
    一般的な会社がわざわざ金利を払ってでも手形を出して支払いを先延ばしにしてる事を、金利負担なしでできるわけだからな



    13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:05:01.78ID:EVj1R+6g0.net
    つまり分割するなら2回までってことか
    それ以上はカード会社の利益にはなっても自分にはマイナスだな
    リボとかもってのほかだな



    21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:19:02.65ID:zv2O/E3G0.net
    3 クレジットカードの手数料は、カードの加盟店(利用先)が負担している

    >>13
    の言うとおり、



    25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:29:46.93ID:zv2O/E3G0.net
    4 クレジットカード決済手数料を取られたら、それは規約違反

    1のようにクレジットカードを使い倒す人間からすると、クレジットカードが使えないお店というのはそれだけで敬遠する理由になる
    当然、お店も出来るだけクレジットカードを利用できるようにしている
    ただ、

    >>21

    にも書いたとおりクレジットカードの利用手数料には幅がある
    この幅は、加盟店の規模や信用度によって決まる事になる
    規模が大きければ、それだけ利用者も増えるから手数料も下がる ごく普通な話だ

    しかし、規模の小さい飲食店からしたらたまったもんじゃない
    ただでさえ利幅が少ないのに、手数料ももっていかれたら商売上がったりだ

    そこで、中には「クレジットカードを使った奴から余分に取ればいい!」と会計に手数料を足す店が出てきた

    これは、加盟店になる為に結ぶ契約に違反する行為だ
    加盟店になるときに、カード利用者と現金決済者に格差をつけてはいけない!と契約させられるのだ
    レシートをとっておいてカード会社に通報すれば、手数料が返ってくる可能性すらある
    覚えておいて損はない



    27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:32:13.44ID:pnlYIzzf0.net
    えっ、じゃあ加盟店にとっては何が得なの?


    31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:36:07.78ID:zv2O/E3G0.net
    >>27
    >>15
    にも書いたが、カードを利用すると現金で買うときより金額が大きくなりやすいんだ
    手数料を払ってでも価値がある程度にはな
    多少ほしい程度だと、お金をおろしてきてでも買おうとは思わないだろ?

    それに、たとえばネットショップだと、カードを使わないと銀行振込くらいが支払い手段になる
    そうなると、振込みが確認出来ない土日は閉店ガラガラ状態になる
    土日であっても深夜であっても即座に入金が確認できる、というのは凄まじいメリットなんだよ



    35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:39:25.95ID:pnlYIzzf0.net
    >>31
    なるほど



    36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:39:37.54ID:wUqYaf7f0.net
    >>27
    三河屋のさぶちゃんがやってるツケの集金を確実に代行してくれる。



    38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:49:28.30ID:zv2O/E3G0.net
    >>36
    言い得て妙だな
    大手の企業には大体、債権を管理する部門がある
    それだけツケを回収するのは大変ってことだ
    そういう意味で、カードはそういった業務をアウトソーシングしてるって見方もできるな



    46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 20:10:34.99ID:wUqYaf7f0.net
    >>38
    いや、ショッピング枠って本来そういうものだよ
    そもそもクレジットってツケのことだし



    29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:33:48.30ID:dkzZHqyc0.net
    「今すぐ払え」と「後でいいよ」の差を考えれば金利云々より直感でわかるな


    34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:38:59.04ID:dkzZHqyc0.net
    クレジットの支払いが出来ない時に
    それで買った品物は差し押さえられるの?



    37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 19:46:14.31ID:zv2O/E3G0.net
    >>34
    さっきから、用意した10の流れに沿うような書き込みが多すぎて笑う

    5 クレジットカードを利用して購入した物の所有権は、支払いが決済されるまではカード会社にある

    クレジットカードでは、購入した品は支払いが決済されるまでは所有権が留保されるのが一般的
    この点が普通の借金とは大きな違いになる

    一般的な借金=その人の確かな属性(年収、地位)を担保に金を貸す=審査に時間がかかる
    クレジットカードの借金=購入する品自体+カードを作るときに測られる信用度の両方が担保=即座に借り入れが可能 
    クレジットカードの限度額がローンの審査に影響があると言う奴は、この点を考えてない
    商品という確かな担保があるから、一般的な借り入れよりも見られることは遙かに少ないといえる
    あ、キャッシングは別な



    47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 20:18:29.85ID:zv2O/E3G0.net
    6 クレジットカードは買い物するためだけの物ではない

    意外と知らない奴が多いけど、クレジットカードには旅行保険がついてる
    例えば海外旅行したときに、現地で体調を崩したとしよう
    当然保険なんかはきかないから、諦めるしかない

    と、あきらめるのはまだ早い
    クレジットカードを持っていれば、何とかなる可能性がある

    まずは、クレジットカードのデスクに電話してみよう
    カードによって利用条件が違ったりする
    中には現地で決済した履歴がないと保険がきかないパターンもあるから、事前に調べておく方が無難

    あとは簡単、デスクに指示された医者にかかるだけ
    支払いはカードでできる
    その代金は保険から払ってくれるから、自己負担はなしっていう寸法だ
    他にも空港から自宅までの荷物郵送が無料だったり、イオンのモールにあるゴールドラウンジでジュースやらおやつやらが食べ放題だったり、カードによって特典は色々
    年会費無料!につられて作るより、特典もよくみながら作るカードを決めよう



    55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 20:45:30.99ID:z4vCQTy60.net
    デスクの連作先ってどこに書いてあるんだ?


    56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 20:46:15.46ID:sM/Dz7R/0.net
    >>55
    クレジットカードの裏に書いてあるよ~



    57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 20:47:51.32ID:z4vCQTy60.net
    >>56
    ホントだ
    ゴールドデスクって書いてあったわ
    ありがとう



    48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 20:27:52.59ID:zv2O/E3G0.net
    7 年収が高ければ簡単にクレジットカードを作れる、とは限らない

    よくある勘違いだが、年収が高ければどんなカードでも作れると思ったらそれは間違いだ
    会社の役員クラスの人がクレジットカードを作ろうとして断られることもあったりする
    その理由は、いわゆる「クレジットヒストリー」にある
    このクレジットヒストリーは、その人のクレジットカードの利用状況が書かれたものだ
    いろいろなクレジットカードを作ったとしても、その履歴はこのクレヒスに集約されることになる
    ここには月毎の決済金額や支払い状況が生々しく記録されている

    クレジットカードを作るときに入力する情報は、言ってしまえば自己申告に過ぎない
    その情報に「高額なクレジットの利用歴」と「遅延のない支払い」が加わって、初めて信用してもらえるというわけだ

    最初に書いた役員クラスの人が落とされた理由は、クレジットカードを作った事が無くてクレヒスが無かったことにある
    役員クラスであるという情報に裏付けがなかった訳だな



    49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 20:29:52.56ID:sM/Dz7R/0.net
    クラス狙いで修行中…なお年収500万な模様…


    50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 20:35:43.48ID:VA+emmD70.net
    所有権ってマジ? おもしろい

    会計的に支払いを遅らせてくれるのは有利だっていうけど
    入った金ぜんぶ有効活用する企業会計と、貯金でためとくだけの家計とは別ものなんだよな



    52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 20:37:42.19ID:zv2O/E3G0.net
    >>50
    それは家計のやりくりの仕方の問題
    俺は余ったお金は投資信託に半分と社内預金(年利3%)に半分ぶち込むことにしてる
    これだけでも割と利益になるよ



    51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 20:36:21.65ID:zv2O/E3G0.net
    8 限度額がない=何でも買える訳ではない

    憧れのブラックカード
    決まり文句は「カードの利用限度額はなし」
    これを聞くと、「戦闘機でも買えるのか・・・という勘違いをする人もいる
    これは間違っていないけど、大きな間違いだ

    利用限度額がないというのは、あくまで具体的に設定はされない、というだけ
    例えば俺が今、ブラックカードを作って戦闘機を買おうとしたとしよう
    速攻で断られる事になる
    それは、「具体的には設定されていない」限度額にひっかかるからだ

    もちろん、他の色のカードよりは遥かに限度額は高くなる
    ただ無限にあるというわけではなくて、その人の属性によって幅広く設定されることになる
    属性によっては、戦闘機を買える人もいるかもしれないという意味では冒頭の言葉は間違っていないわけだ



    54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 20:42:30.87ID:dkzZHqyc0.net
    本当に無制限だったらクレジット会社が資金ショートするかもしれんな


    59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 20:50:55.36ID:zv2O/E3G0.net
    まあ、少なくとも現金決済をする人よりは柔軟性も出るわけだし、メリットはあるって事で一つ



    9 ネットで買い物をするならクレジットカード一択

    「ネットショップでクレジットカードを使うのは怖い・・・」
    「クレジットカードの情報が流出したら・・・」
    こういう理由でクレジットカードを使いたがらないひとは意外と多い
    しかしこれは大きな間違いだ
    たとえば、詐欺に引っかかった時のパターンはどうだろう

    銀行振込をしていた場合、相手がお金を引き出していたら、まず戻ってはこない
    それに対してクレジットカードの場合は、カード会社が代金を保障してくれる場合が多い(ケースによるから、これは問い合わせないとわからない)
    それどころか、ショッピングプロテクションといってカードで購入した商品の盗難や故障を保障してくれる制度まであるカードも存在している

    では、カード情報が流出したらどうするか?
    電話して、再発行してもらえば済む話だ
    口座情報が流出して作り直すよりも遙かに簡単だ
    Web明細に目を通して、不審な引き落としがあれば調査を依頼する
    この当たり前の事さえすれば、クレジットカードは銀行振込よりも遙かに安全と言えるだろう



    60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 20:59:23.37ID:zv2O/E3G0.net
    10 クレジットカードの年会費を払わない人がいる

    はじめに断っておくと、俺はしっかりと払っている
    ただ、こういう事をやる奴もいる、というお話だ
    この話が使えるカードには2つ条件がある
    一つ目は、それなりの金額をそのカードで決済していること
    二つ目は、そのカードが「初年度年会費無料キャンペーン」をやっている事だ

    やり方は簡単
    入会後、一年がたつ少し前にカードデスクに電話して、退会を申し出るだけだ
    退会の理由はもちろん「年会費がちょっと高くて・・・」
    するとあら不思議
    カード会社は利用額の多い優良顧客を手放さないために、もう一年年会費を無料にしてくれるのだ
    あとはこれを繰り返せば、無料のゴールドカードの出来上がりだ

    何度も言うが、1はこの手を使っていない
    あくまで事実として話をしただけだ



    61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 21:03:16.93ID:Cikr1+1u0.net
    大して使ってない奴なら
    そうですか では残念ですが
    になるのか



    63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 21:05:06.63ID:zv2O/E3G0.net
    >>61
    そういうこと
    年会費以上の手数料収入があるなら、手放す理由はないわな



    58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 20:49:23.11ID:CeqHPTAa0.net
    転職する場合カード会社に連絡しなきゃいけないの?
    連絡する場合いつ連絡したらいいの?
    転職確定したとき?
    転職先の入社日迎えてから?



    65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 21:07:45.42ID:zv2O/E3G0.net
    >>58
    俺の場合、学生から就職して新しくカードをつくったときに、学生のころに作ってたカードの会社から続々と電話で確認されたわ
    情報が共有されてるんだな



    62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/02/10(火) 21:04:10.33ID:zv2O/E3G0.net
    公共料金にも使えるクレジットカードは、しばらくなくなることはないだろう
    お前等もクレジットカードとじょうずにつきあって、うまい汁を吸ってくれ
    これでおしまい


    お前らが知っておくべきクレジットカードの10の事実
    http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423561915


    初期の遊戯王カード出てきたから貼ってく

    iPhone5のカメラwwwwwwwwwwwwwwww

    娘が名前のせいでいじめにあってるらしい

    終電の電車に日本兵のコスプレして乗ってる奴www


    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      <% if (comment) { %>
      <% } else if (pv) { %>
      <%= article.count %>PV
      <% } else if (retweet) { %>
      <% } %>
      <%= article.title %>

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2015年02月11日 00:41   ▽このコメントに返信

      豊丸「イグ〜イグ〜」

      2.気になる名無しさん2015年02月11日 00:52   ▽このコメントに返信

      楽天ポイントたまりやすくて助かってるわ

      3.気になる名無しさん2015年02月11日 00:54   ▽このコメントに返信

      現金購入時に「安くしてよ」は、今だ結構いける。
      一ヶ月2ヶ月後でも購入可能な在庫のある商品ならその方が得じゃね?
      複数アイテム現金まとめ買いでも「安くして」は結構いける。
      単一アイテムまとめ買いは安くなりにくいが。

      4.気になる名無しさん2015年02月11日 00:54   ▽このコメントに返信

      高所得の人はわざと限度額の低いクレカをサブで作っておくのもおすすめ。

      高額な買い物とか特別な場面でメインを使い、普段持ち歩いてどうでもいい少額の買い物(コンビニとか)ではサブを使う。
      万が一犯罪被害にあって補償されなくても、被害は最小限に抑えられるし、
      周囲の人間から金持ちだと思われない。

      5.気になる名無しさん2015年02月11日 00:59   ▽このコメントに返信

      リボとかで儲けてるカード会社ほど使いようによっては特典が最強ってのも付け加えよう
      某通信会社株主優待クレカなんて2%引き+3%ポイントでいつでも実質5%得するやで
      リボカードだから毎月末一括払い申請が必要だがなww

      6.気になる名無しさん2015年02月11日 01:03   ▽このコメントに返信

      フィッシング詐欺サイト並みに話がうまく進んでて面白かった

      7.気になる名無しさん2015年02月11日 01:04   ▽このコメントに返信

      いくいくい〜

      8.気になる名無しさん2015年02月11日 01:09   ▽このコメントに返信

      事故管理できない奴がカード持ってると悲惨なことにしかならないぞ
      いらない物に手を出しやすくなるんならそれこそ得もクソもない

      9.気になる名無しさん2015年02月11日 01:09   ▽このコメントに返信

      面倒だから現金でいいや

      10.気になる名無しさん2015年02月11日 01:29   ▽このコメントに返信

      小銭程度だとほとんどといっていいほど恩恵はないなぁ
      何百万以上使う人にはあると思うけど
      一般人は買い物しすぎの地雷にきおつけることのほうが大事だと思うわ

      11.気になる名無しさん2015年02月11日 01:34   ▽このコメントに返信

      プリペイド式だけど去年の最強はauWALLET
      チャージだけで10%還元とかリアル錬金術かと

      12.気になる名無しさん2015年02月11日 01:35   ▽このコメントに返信

      ニートで信用ないから審査通るわけないのに読んじゃった☆

      13.気になる名無しさん2015年02月11日 01:36   ▽このコメントに返信

      ねーよw
      てーかさ、スーパーのレジで並んでる時に支払いカードですんなバーカ
      そのくらいのカネ持っとけよ貧乏人

      14.気になる名無しさん2015年02月11日 01:36   ▽このコメントに返信

      ま、何言われようと生理的に無理だから現金派なんですけどね…
      良い勉強にはなったよ

      15.気になる名無しさん2015年02月11日 01:36   ▽このコメントに返信

      セゾンアメックスは良いよな
      海外旅行の保険が3000円からついてくるし、クレジットヒストリー関係なくランクが選べるしポイントも失効しないし
      見た目もいいから昔から愛用してるわ

      16.気になる名無しさん2015年02月11日 01:45   ▽このコメントに返信

      >>25
      これに補足があるわ、現在のプライスにカード決済手数料を乗せるのが問題であって
      カード決済時には手数料を乗せた金額を「通常価格」にして、現金払いだと○%値引きして「現金支払いお値引き価格」で表記したらおk
      値段の上乗せはダメだけど、値引くのは問題無し、要はものは言いよう

      17.気になる名無しさん2015年02月11日 01:48   ▽このコメントに返信

      ※13
      君すごくバカだねえwww 君が無知の本当の貧乏人だろwww
      カード決済する人見て、その人がお金が無くて分割で野菜買ってると思ってるの??
      釣りも出ないしサインレスならカードの方が決済早いわ バーカw



      18.気になる名無しさん2015年02月11日 01:49   ▽このコメントに返信

      支払いまでその分の現金が手元に残って有利に動けるのは
      元々貯金があるしっかりさんだけだゾ
      結局借金の支払いをジャンプしてるだけだから
      うっかりさんは支払日に現金が足らないとか地獄みるゾ

      19.気になる名無しさん2015年02月11日 01:50   ▽このコメントに返信

      お得っていうのは違うな
      現金のみで支払いしてる人が完全クレジットカード支払いに切り替えると月の利用額が20%くらい増えるって統計あったはず

      20.気になる名無しさん2015年02月11日 01:53   ▽このコメントに返信

      財布の中引っ掻き回して小銭探すよりカードの方が早いことも多々ある
      スーパーのレジならサインレスが多いし

      21.気になる名無しさん2015年02月11日 02:07   ▽このコメントに返信

      iDもクイックペイもクレジットだから、おさいふケータイでマイルとかも貯まるよ!
      きちんと使えばきっとオトクだよ!! でもアマゾンとか便利すぎてで遣いすぎちゃうわあ
      あと、レシートとクレジット利用控え2枚よこされるのは嫌 ゴミが増えるんだよなあ

      22.気になる名無しさん2015年02月11日 02:08   ▽このコメントに返信

      AmexのCorp Platinum使ってるけど
      全てが優先で困ったことは無い

      23.気になる名無しさん2015年02月11日 02:27   ▽このコメントに返信

      >>13
      カード決済の方が現金より早いだろw
      どんな田舎で生活してんだよww

      24.気になる名無しさん2015年02月11日 02:31   ▽このコメントに返信

      ※13
      スーパーのレジなんて基本サインレスだろ
      小銭じゃらじゃらしてるやつのが遅くて邪魔なんだがw

      25.気になる名無しさん2015年02月11日 02:36   ▽このコメントに返信

      種類とか規約とか多すぎて作る気にならん
      そもそも物欲ないんでVプリカで充分

      26.気になる名無しさん2015年02月11日 02:38   ▽このコメントに返信

      クレジットカードは給料沢山もらえるようにならない限り絶対に持たないと決めてる。あれ庶民が持つものじゃねーよ

      27.気になる名無しさん2015年02月11日 02:40   ▽このコメントに返信

      家賃とか光熱費をクレカで落とすようにすると自動で口座で落とすより得なんやで
      ポイントがつくからな
      だから持っておいて損はない

      28.気になる名無しさん2015年02月11日 02:42   ▽このコメントに返信

      コンビニやスーパーもクレカで払うとその分ポイントが溜まるからお得だけど
      対応してないことや店員がわかってない場合があることが難儀だ

      29.気になる名無しさん2015年02月11日 02:50   ▽このコメントに返信

      ここで無駄にクレカ叩いてるやつはナマポかニートとかだろww
      海外行ったことあるやつならわかると思うけど多額の現金持ち歩くなんて危ないからな、ましてや日本人なんて余計に狙われやすいのに

      30.気になる名無しさん2015年02月11日 02:54   ▽このコメントに返信

      ふつーにクレジット関連の人でしょ?

      まあ今の世の中、クレジットカードの利便性は高いよ
      ただまあそれに頼ると、確実にお金を多く使うことになるね

      31.気になる名無しさん2015年02月11日 03:09   ▽このコメントに返信

      ※26
      この>>1も言ってるけどいクレジットカード作らないまま年食うといくら高収入安定収入あっても審査に落ちるようになるから作るなら出来る限り早く作っといた方がいいで

      32.気になる名無しさん2015年02月11日 03:21   ▽このコメントに返信

      クレカ推進派がよく根拠として挙げる「支払いを先延ばしして現金を手元に置いておける」は、事業のためにカネを使うあてがある事業主にとってはメリットなんだろうが、
      一般消費者にとってはむしろ、支払いのためにとっておかなきゃいけないカネをつい使ってしまうリスクの方が大きいと思う
      オーソリゼーションについても、財布の金が無くて物が買えないのはプッシュ通知だけど、カードで払った金額をネットで確認するのはプル通知だから、出費の管理は現金より意識してないと出来ないぞ

      33.気になる名無しさん2015年02月11日 03:23   ▽このコメントに返信

      使わないにしても社会人なら1枚は持っておいた方がいいでしょ。
      作りたいって思ってから作っても意外と時間かかるからね。

      34.気になる名無しさん2015年02月11日 03:28   ▽このコメントに返信

      ※31
      高収入になるまでは使わないという前提がある以上、早めに作ろうとクレジットヒストリーとやらに何も刻まれないから信用も何もないんじゃないの?

      35.気になる名無しさん2015年02月11日 03:42   ▽このコメントに返信

      visaプラチナは毎年肉貰ってるわ

      36.気になる名無しさん2015年02月11日 03:45   ▽このコメントに返信

      ※34
      そのクレジットヒストリーがつかないからやばいんだよ
      クレヒスが何もついていないってのは履歴書で言うと職歴部分が真っ白ってのと同じ
      だから年食って高収入になってから作ろうとしてもクレジットカードが作れなくなるんだよ

      37.気になる名無しさん2015年02月11日 04:10   ▽このコメントに返信

      無駄に長い
      庶民にとってのメリットなんて
      スーパーでの決済、ネット決済、ポイント付与、ETCカード
      こんなもんだろ

      クレカもサインめんどくさいから完全に全ての支払いをクレカでなんかしないし
      クレカだからつい買っちゃうなんて人種は元から現金でもつい買っちゃう無計画の浪費家だわな

      38.気になる名無しさん2015年02月11日 04:12   ▽このコメントに返信

      金も信用もない若者でも作れるレベルのクレジットカードが年食ったら取れなくなるってのがいまいちよくわかんねーなー・・・

      39.気になる名無しさん2015年02月11日 04:15   ▽このコメントに返信

      公共料金をクレカ払いにしてると不正利用されたときに大変になる
      海外旅行中に不正利用された場合もだ

      40.気になる名無しさん2015年02月11日 04:17   ▽このコメントに返信

      ※38
      いい歳して真っ白だと何か理由があって白くしてるんじゃないかと疑われるんだよ

      41.気になる名無しさん2015年02月11日 04:20   ▽このコメントに返信

      もうちょっと柔軟に審査してもいいと思うんだがな
      破産した奴もたまたま作らなかったやつも一緒くたにしてるのはアホらしい

      42.気になる名無しさん2015年02月11日 06:12   ▽このコメントに返信

      カード決済手数料って規約違反なのか?

      ヤフオクとかでカード使おうとすると、落札金額の5%とか決済手数料取ろうとしてくるんだけど・・・

      43.気になる名無しさん2015年02月11日 06:18   ▽このコメントに返信

      ※38
      ヒストリーが真っ白=若いころにカードで自己破産してるって見られる
      ヒストリーって10年(だったかな)で過去の履歴が消えるんだよ
      だから若いころ自己破産した人って10年以上カードを作らないようにしてヒストリーを消去する
      そうすると過去のカードによる自己破産の履歴が消えるから査定の低いところのカードが作れた
      だけどみんな揃ってそんな方法でカード作るようになったから逆にヒストリーが白=自己破産組と見てカードが作れなくなってる

      44.気になる名無しさん2015年02月11日 07:27   ▽このコメントに返信

      ※37
      それに加えて公共料金等の引き落としを一回にまとめられるだな
      これ地味に便利

      45.気になる名無しさん2015年02月11日 07:29   ▽このコメントに返信

      当たり前のことをグダグダと

      46.気になる名無しさん2015年02月11日 08:19   ▽このコメントに返信

      ※45
      当たり前のことが当たり前じゃないやつがたくさんいるからスレが成り立つんだろ

      47.気になる名無しさん2015年02月11日 08:21   ▽このコメントに返信

      銀行に預けると利子が付くからお得て話はよく聞くが、本当にそうなのかと疑問に思う。

      引き出しに制約がかかるうえに預けた時の金額と引き出した時の金額がたとえ額面上同じであったとしてもお金の価値は物価によって変動するわけで必ずしも統一とは言えないと思う。
      これを額面上変動のない株価と同一と捉えると、その上で課せられる限りなく0に近い利子と引き出す度にかかる手数料どちらが大きいかによって損得変わってくるがどう考えても後者の方が大きいから損しかしてないと思うわ

      48.気になる名無しさん2015年02月11日 08:38   ▽このコメントに返信

      いかにもあふぃありきなないよう

      49.気になる名無しさん2015年02月11日 08:42   ▽このコメントに返信

      よくまとまった内容だと思う
      ただ、ネット利用のリスクって、口座情報が流出しても直接追加で引き落としされる事は無いが、クレカ情報は悪用される違いはある
      全て保証されるわけでもなし、リスクの書き方に恣意的なものは少し感じたが

      50.野球は世界一のスポーツ@7歳から15年以上父子家庭2015年02月11日 09:37   ▽このコメントに返信

      今んところクレカなんて高尚なもの持つつもり無いから別にいいや
      田舎で普通に暮らしてれば使う機会なんてないんだよね
      Amazonも何かのついでにコンビニ払いしてるし
      まあ要するに『世界一の田舎』山形県を舐めるな

      51.気になる名無しさん2015年02月11日 10:04   ▽このコメントに返信

      ※49
      対応が早ければ、クレカ会社が先方への支払いを凍結するからまず払わなくて済むよ

      52.気になる名無しさん2015年02月11日 10:05   ▽このコメントに返信

      ※47
      そのお話は現金決済派に対する嫌みかな

      53.気になる名無しさん2015年02月11日 10:15   ▽このコメントに返信

      夜の飲食店、キャバクラや風俗店ではカード決済時に手数料取られるのはざら
      領収書も金額だけで明細なんてないからズブズブだよ

      54.気になる名無しさん2015年02月11日 11:05   ▽このコメントに返信

      ※51
      対応が早ければ、とか条件が付く時点でデメリットあるよね、って話
      いや、俺自身はクレジットカード便利だと思うが、年配の人がネットでのクレカ決済嫌がるのはその人にとってやっぱりヘッジできないリスクがあるからそれ自体は正しい選択

      55.気になる名無しさん2015年02月11日 11:11   ▽このコメントに返信

      クレカもなにも信用情報真っ黒なんですが
      300万踏み倒したら当然か

      56.気になる名無しさん2015年02月11日 11:17   ▽このコメントに返信

      ※54
      銀行振込だと振り込んだらまず戻ってこない
      クレジットカードなら戻ってくる可能性が高い
      この違いをいいたいだけじゃないの?
      一度振り込んだらまず戻ってこない時点で銀行振込にもデメリットはあるわけだし
      それに口座が流出したら、たとえば「振り込み詐欺」に巻き込まれる可能性もある
      (口座に一方的に振り込みをして、気づかなかった人に一方的に請求をかける詐欺な)
      これの対処法はちゃんとこまめに通帳を見て、振り込みがあったら早期に対応しておくことくらいしかない
      結局これはクレジットカードの明細をこまめに見るのとやることは変わらないよね

      簡単に再発行できるクレジットカードに軍配があがると思うけど

      57.気になる名無しさん2015年02月11日 11:29   ▽このコメントに返信

      クレカは作れるようになったらとりあえず年会費無料のでも1枚作っておいた方が良い。
      とりあえず持っておけば、信用情報のパラが上がり続けるから。
      社会人になってカード作れないなんて間抜けな事になる確率が下がる。

      58.気になる名無しさん2015年02月11日 11:55   ▽このコメントに返信

      ※41
      書類だけ見た赤の他人にツケを許せるかどうかって問題だから
      いい歳して何の履歴もなく真っ白じゃ怖いだろ
      携帯の分割払いでさえ最低限のクレヒスになるのに

      59.気になる名無しさん2015年02月11日 12:09   ▽このコメントに返信

      「クレジットカードに少しでも興味を持ってくれると嬉しい」
      「ちなみに1はクレジットカード業界の人でもなんでもないのでわからない事もある」

      一体何のためにスレをたてた?っていう疑問は誰も持たないのか。
      それでなくても「?」なのに「わからない事もある」ってw都合の悪い事突っ込まれたら
      逃げる気満々じゃねーか。

      って誰も思わないのかなあ?

      60.気になる名無しさん2015年02月11日 12:11   ▽このコメントに返信

      ※58
      問いに対しての答えがおかしいぞ

      61.気になる名無しさん2015年02月11日 12:20   ▽このコメントに返信

      ※47
      それはあくまでもわかりやすい例でしょ。
      ボーナス払いにしてその分浮いた数ヶ月間ならもっと利率の高い投資方法があるだろうし。
      俺なら無利息や超低金利なら現金あってもローン組むし、必要なくても借金するよ。

      62.気になる名無しさん2015年02月11日 12:26   ▽このコメントに返信

      一般には微々たる差としか思えんがな
      まだ金を借りてると言うデメリットの方が大きい

      63.気になる名無しさん2015年02月11日 12:44   ▽このコメントに返信

      別にポイントがどうとかお得とか考えなくても、クレジットカードは便利だよ。
      落としても止められるしね。

      64.気になる名無しさん2015年02月11日 12:58   ▽このコメントに返信

      ま、自己管理できない奴には勧めない
      出来るやつは得をする
      わかりやすい

      65.気になる名無しさん2015年02月11日 13:53   ▽このコメントに返信

      とりあえず楽天カードでも作っといた方がクレヒス的には良いのかしら

      66.気になる名無しさん2015年02月11日 14:53   ▽このコメントに返信

      クレヒスの付かないカードもある。
      スーパーホワイトは苦労すっぺ。
      若い人しか入れないクレカもある(しかも特典がいいんだな)
      使わないからイラない、は×。
      携帯の支払い用おんりーで結構、1枚クレヒスが付くカードを持っておくだけでだいぶ違う。
      クレヒスなしで30歳を超えると大変な目に合うからな。

      自己管理?
      財布にいればければいい。

      学校で教えるべきシリーズ。

      67.気になる名無しさん2015年02月11日 15:05   ▽このコメントに返信

      クレカを持たない人は損をしてると思う。
      預金がちゃんとあってリボとか分割さえしなかったら、現金よりメリットが多いと思う。
      クレカに依存せずに上手く付き合えばメリットが多いよ。
      注意しなければいけないのは、飲食店とかで明瞭会計じゃないお店はカード手数料を上乗せしてる場合がある。
      でもそんなお店に行く人は手数料なんか気にしないけど。
      俺はレクサスカードと三井住友のゴールド、アメックスのゴールドかな。
      アメリカとかでアメックスのゴールドは接客が変わるとかはないけど、やっぱり信用度は変わってるように思える。年会費がネックやけど。

      68.気になる名無しさん2015年02月11日 15:09   ▽このコメントに返信

      クレカは海外に行った時に最も威力を発揮する
      支払い能力の証明になるし、外貨を両替する必要もないからな

      69.気になる名無しさん2015年02月11日 15:13   ▽このコメントに返信

      役員の話だけどさ、クレヒスが無くてカード作れないっておかしくね?
      誰だって最初はカード持ってないんだし。

      70.気になる名無しさん2015年02月11日 15:24   ▽このコメントに返信

      ※60
      スーパーホワイトなんて

      71.気になる名無しさん2015年02月11日 15:27   ▽このコメントに返信

      ※60
      スーパーホワイトなんて信用においちゃゴミカス同然ってことだ

      72.気になる名無しさん2015年02月11日 15:45   ▽このコメントに返信

      勉強になった

      73.気になる名無しさん2015年02月11日 16:00   ▽このコメントに返信

      現金だから安くして、はその小売のクレカで買ったほうが安いことのが多いからなあ。ソースは販売してる自分

      74.気になる名無しさん2015年02月11日 16:52   ▽このコメントに返信

      クレカが無いと海外でホテルに泊まれないだろ

      75.気になる名無しさん2015年02月11日 18:08   ▽このコメントに返信

      結局、プラチナやブラックホルダーって最終的にはゴールドに戻っちゃうんだよね

      76.気になる名無しさん2015年02月11日 18:17   ▽このコメントに返信

      カードで痛い目見た友人を何人か知ってるのでこういうこと言う奴見てるとなんかイライラする

      77.気になる名無しさん2015年02月11日 18:48   ▽このコメントに返信

      基本、損得が誰かに発生するのだから、自分だけが得をしようとする奴は嫌われる。
      というか、そういう人間はそういう観点でしか物事を見れていないので
      後で後悔する場合もあると思うんだが。

      78.気になる名無しさん2015年02月11日 18:48   ▽このコメントに返信

      ※76
      それはクレカが悪いんじゃなくてお前の友達が馬鹿なだけだろ。
      逆恨みすんなよクズ。

      79.気になる名無しさん2015年02月11日 18:58   ▽このコメントに返信

      現金で支払ったほうが使い過ぎないようにセーブするから貯金がどんどん増える
      海外旅行とかでは持ってたほうが楽で安全なのは分かるけど

      80.気になる名無しさん2015年02月11日 19:17   ▽このコメントに返信

      社会人なら1枚は持つべき
      審査ユルユルな楽天でも構わん
      リボか分割を使用しなきゃ得すんよ。
      頻繁にAmazonとか利用するやつはクレカ払いした方がいい。

      81.気になる名無しさん2015年02月11日 19:30   ▽このコメントに返信

      ※69
      若い奴がクレヒスないのは普通だが、年取ってそれなりの立場についてるのにクレヒスないって事は
      過去に何かあってクレカ作れなかった可能性があると判断されるんだよ。

      まあ、銀行系カードならそこの口座に何千万か入れておけば審査通るので、
      回避手段はいくらでもある。そこからクレヒス作らないといけないので面倒だけど

      82.気になる名無しさん2015年02月11日 22:19   ▽このコメントに返信

      ヨドバシが普段使いだなあ
      百貨店系は友の会とかのが食品で使えていいし
      他社利用でも100円で1ポイントはありがてえ

      83.気になる名無しさん2015年02月11日 23:08   ▽このコメントに返信

      >>16
      >前のカードが無効化されて、新しいカードが送られてくるだけ

      大嘘乙。
      俺はうっかりカードを失くしたと思って新しいカードを取り寄せたら
      その数日後に古いカードがコートのポケットから出てきて
      新しい方は綺麗だからなんか勿体無くて古い方をずっと使ってた。

      この知ったかレス見て後は読まなくていいやと判断した。

      84.気になる名無しさん2015年02月15日 22:01   ▽このコメントに返信

      結局は業者の勧誘
      為にはなるけどな
      投資信託で資産運用とか(笑)
      もろ金融素人じゃねーか

      85.気になる名無しさん2015年02月15日 22:07   ▽このコメントに返信

      ぶっちゃけ、楽天カードなら
      誰でもいつでも作れる
      無職や非正規でも可能

      その代わり、持ってると貧乏人と思われるけど

      86.気になる名無しさん2015年02月16日 13:44   ▽このコメントに返信

      クレカは価格交渉できないからクソ不利

      87.気になる名無しさん2015年02月17日 04:29   ▽このコメントに返信

      ※13
      小銭じゃらじゃらするんじゃねーよ貧乏人がw

      88.気になる名無しさん2015年02月18日 19:35   ▽このコメントに返信

      ポイントとかどーでもいいけどな
      確認したことない人けっこういそうだ
      俺からすれば引き落としが楽で充分利用価値がある

      89.気になる名無しさん2015年03月07日 01:36   ▽このコメントに返信

      何をどう言っても現金派がクレジット使うようにはならないんだよなあ
      「でもなんか怖いし」とか言っちゃってさ

      90.気になる名無しさん2020年02月11日 23:38   ▽このコメントに返信

      Suica払いで溜まったポイントをルミネギフト券に替えて換金してる
      ヤフーとイオンは自動リボになってるから新規加入者は注意
      東急カード、使ってないのに勝手に上限額120→150万へ増額のお知らせが来たりよく分からん

      91.気になる名無しさん2020年02月11日 23:42   ▽このコメントに返信

      クレカ詐欺師の理論だな 「ネット決済はクレカ使え」

      92.気になる名無しさん2020年02月11日 23:49   ▽このコメントに返信

      アメリカンエキスプレスのセンチュリー以外うんち

      93.気になる名無しさん2020年02月11日 23:51   ▽このコメントに返信

      5年前でもクレカ否定派のコメがあるな、、、さすがに令和でクレカ否定派いないだろうが、、、

      94.気になる名無しさん2020年02月11日 23:58   ▽このコメントに返信

      要は上は得して下は損するってことね。
      買う側も働く側も。

      95.気になる名無しさん2020年02月12日 00:00   ▽このコメントに返信

      VISA、Mastercard、American Express、この辺がメジャーだけど
      これ等のカードは、「使うだけで」アメリカの企業に使用料が支払われる。

      どんなにサービスやポイントが良くても、このデメリットだけはよく考えた方が良い。

      96.気になる名無しさん2020年02月12日 00:11   ▽このコメントに返信

      >>13
      釣りお上手ですね。まさか本気じゃないでしょう。

      97.気になる名無しさん2020年02月12日 00:32   ▽このコメントに返信

      クレカの無い生活は考えられんわ

      98.気になる名無しさん2020年02月12日 00:34   ▽このコメントに返信

      クレカ持ってないせいでクレヒス無くて審査落ちた
      楽天とかだと誰でも作れるらしいけど、楽天使わないんだよなあ
      でもクレヒスのために作るしか無いのか

      99.気になる名無しさん2020年02月12日 00:43   ▽このコメントに返信

      良い年齢でクレカ持ってない人は…あ…ってなるわ。

      100.気になる名無しさん2020年02月12日 00:57   ▽このコメントに返信

      日本の全ての決済をクレジットカードにしたらどうなる?クレジット会社は儲かる一方だが、それ以外の会社みんな利益が下がる。それは巡り巡って利用者の利益を棄損する事にならないか?

      VISA、MASTER系カードを使えば手数料の一部は黙って本社アメリカに流れる。
      カード決済が目先の利益に繋がる事は否定しないが、最終的には利用者の不利益に繋がり、国益も失われる。
      キャッシュレスを推進したいなら、日本政府自体が通貨を使わない電子マネーを作るべき。

      101.気になる名無しさん2020年02月12日 00:58   ▽このコメントに返信

      若いときにクレカもっとけよ。金も借りれる。

      102.気になる名無しさん2020年02月12日 01:14   ▽このコメントに返信

      ※5
      それ相当昔は出来たけど今は出来ないよ
      カード会社にとって何にもメリットないから抜け道は塞がれてる
      今はリボ一括で払おうが利用日から決済日までの手数料取られる

      103.気になる名無しさん2020年02月12日 01:30   ▽このコメントに返信

      ※99
      そういう人ってわけわからない言い訳するよな
      「クレカって怖いじゃないですか」とか

      104.気になる名無しさん2020年02月12日 01:33   ▽このコメントに返信

      ・デビットカード(使ったらすぐ引き落とし)を使えばweb上で管理しやすいので、家計簿つける必要なし
      ・現金ジャラジャラする必要ない
      ・ネット銀行に給料支払口座指定しておけば1年で1万円ちょっとくらいのポイントがついて、現金化できる
      ・コンビニで520円のタバコを買うと10円安い

      105.気になる名無しさん2020年02月12日 01:38   ▽このコメントに返信

      デメリットもちゃんと書けよ…片方だけの情報じゃ不完全だろ…

      106.気になる名無しさん2020年02月12日 01:54   ▽このコメントに返信

      デメリット
      ・財布を持たなくなっちゃったりするので現金がなくて詰むことがある
      ・税金等をクレカ払いできればポイントめっちゃ貯まるのに。と、もやもやする
      ・「カードが読み取れませんでした」ってなると恥ずかしい
      ・「この店クレカ使えねーのかよ」ってイライラする

      107.気になる名無しさん2020年02月12日 02:02   ▽このコメントに返信

      ※96
      え?
      お前喧嘩売ってんの?
      チャリンコで踏みつけんぞ。

      108.気になる名無しさん2020年02月12日 02:23   ▽このコメントに返信

      クレカを使うとポイントいっぱい貰えるキャンペーンやって、その後突然現金払いに戻ると、どうしたの?またクレカ使ってよ!とキャンペーンがくるの繰り返しで美味しい思いができる。ユーザーごとに足元見ているのを逆手に取るのよ。

      109.気になる名無しさん2020年02月12日 02:39   ▽このコメントに返信

      このスレ立ってるの2015年って事に気が付けよ情弱共

      つまりいくつかの情報は古臭くてあてにならん
      コイツがおススメしてるサービスやカードも運用を終えてるものがある

      110.気になる名無しさん2020年02月12日 03:55   ▽このコメントに返信

      ※105
      そりゃ目的がカード使わせるためのスレッドだからね
      デメリットを挙げたとしても軽微なものしか挙げない
      おいくらくらいもらったんでしょうねぇ

      111.気になる名無しさん2020年02月12日 04:48   ▽このコメントに返信

      今どきというか当時でもクレジットカードを使わせるようなことを書き込むだけで金が貰えるわけねーだろ。ネットが蔓延ってる世の中でクレカ使わないのなんて金が無い奴か現金しか使えない田舎にいるか逆張り野郎しかいないだろ。

      112.気になる名無しさん2020年02月12日 07:04   ▽このコメントに返信

      クレカに限らずだけど、後払いは2割無駄遣いをしてしまう研究結果がある。
      今ある現金と1ヶ月後引かれる現金とでは、心理的価値が1ヶ月の方が2割軽いそう。
      クレカのメリットだけ書いて、これを書かないのは業界人を疑うわ。

      113.気になる名無しさん2020年02月12日 07:43   ▽このコメントに返信

      当たらずも遠からずな解説が多い印象。全くのデタラメも多い、めちゃくちゃな考察も多い。
      クレジットカードについて情報を得ようという動機にはなるかもだけど、信用しちゃいけない記事。

      114.気になる名無しさん2020年02月12日 07:44   ▽このコメントに返信

      〇〇円以上でクレカつかえます
      って規約違反はjcbとかじゃなくて発行会社(楽天とか)に24でよいんか?
      jcbがそれ系の違反厳しいって言うから持ってるTSUTAYAカードに24したけど、グループ店じゃないから該当のところに連絡入れときますね言われたぞ。
      その店はjcb使える。

      115.気になる名無しさん2020年02月12日 08:11   ▽このコメントに返信

      自分で調べてメリット、デメリット把握した上で使えよ
      手前の主張を押し付けたり、他人の意見に右往左往するのはタダの馬鹿やぞ
      そんなんだから利用されるし、またその事に気付けないのだ

      116.気になる名無しさん2020年02月12日 09:41   ▽このコメントに返信

      現金払いの奴はレジで順番来る前にある程度計算して準備しとけや
      なに額が出てから財布開いとんのじゃアホ

      117.気になる名無しさん2020年02月12日 10:51   ▽このコメントに返信

      語りがクソキモいし隠せない滲み出る汚さがある

      118.気になる名無しさん2020年02月12日 17:30   ▽このコメントに返信

      クレカ詳しく知らないんだけど
      リボ払いのないクレカってあるの?

      119.気になる名無しさん2020年02月12日 17:37   ▽このコメントに返信

      ※118
      リボ払いって普通申しこまなきゃそうならんだろ

      120.気になる名無しさん2020年02月13日 09:25   ▽このコメントに返信

      面倒くさくなって途中で読むのやめちゃった
      Amazonはアマギフでいいし別に要らないかな

      121.気になる名無しさん2020年02月21日 17:33   ▽このコメントに返信

      ※112
      結局それだよな
      この低金利の時代に後払いの方が手元の金を金利分増やせるからとか言われてもw
      実際に後払いは2割も無駄な出費があったって研究結果が出ているんだから
      どう考えてもそっちのデメリットが優先だろ
      2割の無駄遣い分以上の金利がもらえるなら話は別だけど

      122.気になる名無しさん2020年02月25日 22:10   ▽このコメントに返信

      携帯電話でも何でもいいから継続的にしはらってクレヒスは作っておいた方がいい
      いくら金持ちでもクレヒスないともしかして金がやばくなったからクレカを作ろうとしていると思われて断られる

      123.気になる名無しさん2020年02月25日 22:13   ▽このコメントに返信

      クレカの手数料があるせいで店側は手数料も商品の値段に盛り込んでいる
      現金派はクレカ派の手数料も負担してくれてるんだぜwww

      124.気になる名無しさん2020年03月08日 14:12   ▽このコメントに返信

      今プラチナカードだが会費が高いのでゴールドに変更中
      しかし極度額は変わらないそうだ。

      125.気になる名無しさん2020年03月08日 17:34   ▽このコメントに返信

      ※38
      限度枠の問題でしょ。
      スレの中で出てきてる作れないって人は、ランクの高いカードをいきなり作ろうとしたからで。
      学生が作る年会費無料!楽天カード!とは次元の違う話。

      キニ速の全記事一覧

      最新記事
      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.