<% if (comment) { %>
    <% } else if (pv) { %>
    <%= article.count %>PV
    <% } else if (retweet) { %>
    <% } %>
    <%= article.title %>

    【動画あり】色んな楽器の超絶技巧曲をあげてってみんなでしびれようぜ!!!

    20
    コメント

    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:39:10.90ID:M/4d71Lz0.net
    ピアノ
    プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第7番第3楽章



    リスト 超絶技巧練習曲第5番「鬼火」




    ストラヴィンスキー 「ペトルーシュカからの3楽章」



    ヴァイオリン
    プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番第2楽章




    2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:40:14.09ID:vvG0wQP40.net
    超絶技巧練習曲が正しいんだけどな。
    単にマジキチな曲はあんま言わない



    4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:41:32.92ID:M/4d71Lz0.net
    >>2
    「超絶技巧曲」ってのは超絶技巧の曲って意味ね



    3:(ノ)'瓜`(ヾ) ◆URYYYWsDY6 : 2014/10/12(日) 01:41:24.40ID:UVThHIZY0.net
    リストは鬼火もいいけどマゼッパのが好き(ノ)'瓜`(ヾ)


    5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:42:36.99ID:M/4d71Lz0.net
    ラヴェル 夜のガスパールより「オンディーヌ」



    (ピアノ)



    7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:43:29.30ID:LP7ayIf50.net
    ユーフォならパントマイムがあるけど多分みんな知らないよね

    https://www.youtube.com/watch?v=QQbpqOdoluI


    8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:43:36.58ID:OAAuCt7D0.net
    ジェイク・シマブクロのウクレレなんてどうだい?




    9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:43:52.38ID:IfSDEeLh0.net


    ロイ・ブキャナン



    18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:47:29.27ID:M/4d71Lz0.net
    >>8>>9
    ありがとう
    ウクレレもあるのか



    11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:44:06.46ID:M/4d71Lz0.net
    サラサーテ ツィゴイネルワイゼン




    13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:45:13.05ID:u1LT2aPT0.net
    リスト 「ラ・カンパネラ」




    15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:46:46.00ID:wTFFyFg+0.net
    特定の楽器じゃないけど
    金管アンサンブル
    P.スパーク ドラゴンの年 EUROPEAN BRASS BAND CHAMPIONSHIPS 1992



    なんか全体的にやばい。
    とにかくすさまじい。



    19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:48:24.82ID:LP7ayIf50.net
    >>15
    スパークはなかなかの曲多いよな



    21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:49:49.65ID:wTFFyFg+0.net
    >>19
    スパークは容赦ないから好き。
    あと、後からあげるけどC.T.Smith



    22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:50:59.64ID:LP7ayIf50.net
    >>21
    フェスバリかな



    24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:52:35.61ID:wTFFyFg+0.net
    トランペット(Allen Vizzutti)

    アーバン ベニスの謝肉祭

    音域がぶっとんでる演奏



    少々失敗してるけど、やってみると分かる、これやばい。
    こんなに吹けない。マジで。


    >>22
    まぁ、あげる曲から分かるかもしれないが俺はラッパ吹きなんだ
    ラッパ吹きとしては華麗なる舞曲のTpとPicc.TpのSoliが大好き。やりたくないけど



    35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:59:48.90ID:LP7ayIf50.net
    >>24
    その辺が完全に出来る人って疲れ知らずなんですかね
    自分はユーフォ吹いてましたけどオリエント急行ぐらいで音を上げてました



    39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:04:15.29ID:wTFFyFg+0.net
    >>35
    ユーフォ吹きか、ユーフォなら俺はこれが好き・・・というか生で聞きたい

    P.スパーク Harlequin



    頭が凄く柔らかくて良いユーフォらしさ。音域とかかなりきついはずなのに柔らかい音色で泣ける。

    2楽章(なのかな?)からは超絶技巧たっぷりで楽しい。
    友達が楽譜持ってたけどラッパでも吹きたくないw
    4:40くらいから。



    16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:46:58.11ID:jghCg9QK0.net


    これにない後半が凄いんだがな小指トレモロ



    17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:47:21.05ID:iOmXsEH60.net
    トロンボーン 熊蜂の飛行




    20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:49:05.80ID:wTFFyFg+0.net
    トランペット
    Allen Vizzutti Firedance



    この曲は、ヴィズッティが今既存の曲じゃあ俺の技術が生かせない、っていって作曲した曲っていう話だな。

    これはかなりいろいろな演奏があるからラッパのハイノート好きには聞き比べると楽しい。
    昔のがやっぱりヴィズッティも若いから無茶なハイノートに挑んでて凄く面白い



    26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:53:07.47ID:M/4d71Lz0.net
    >>20
    やべえなこれ
    吹くこと想像しただけで頭痛くなってくる



    23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:51:20.54ID:M/4d71Lz0.net
    シェーンベルク ヴァイオリン協奏曲第1楽章



    ブーレーズ 第2ピアノソナタ




    25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:53:07.06ID:UVThHIZY0.net



    27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:55:08.06ID:wTFFyFg+0.net
    トランペット(Allen Vizzutti)

    アーバン ベニスの謝肉祭



    演出がかなり頭おかしいやつ
    3:20くらいからだけで十分面白いw



    34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:59:30.52ID:mySZxneF0.net
    >>27
    クソワロタwwwww



    28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:56:25.82ID:iOmXsEH60.net
    ベース Victor Wooten Victor's Jam




    29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:56:49.97ID:aXAiHw+Y0.net
    ごめんペ●スの謝肉祭にみえた
    俺頭腐ってのかな



    30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:57:18.46ID:M/4d71Lz0.net
    メシアン トゥーランガリラ交響曲



    ピアノとオンド・マルトノの妙技



    31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:58:43.55ID:wTFFyFg+0.net
    トランペット

    Gonna Fly now Maynard Ferguson Tribute



    ファーガソンってハイノートのラッパ吹きとしてはマジで有名な人が亡くなった時の追悼の演奏
    1人で全然人を呼べるレベルのハイノート吹きが3人も吹いててラストのところとかもう涙出てきそうになる。そのくらい魂に響く演奏。



    32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:59:07.12ID:M/4d71Lz0.net
    みんな色々知ってるんだなぁ
    楽しいわ



    33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:59:18.79ID:wG5eQ0yP0.net
    リストの曲ってムズイの多くね?俺はちょっと齧った程度の素人だけど、プロとかずっとピアノやってる人なら余裕なの?


    38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:03:12.60ID:M/4d71Lz0.net
    >>33
    リストはピアノの超絶技巧の代名詞みたいな人だからね、素人には手出しできないような真っ黒楽譜の曲だらけ
    でもプロにとっては楽譜通りに弾けるのは当たり前のことだから、リストの超絶技巧曲よりベトソナを精神性豊かに弾く方が難しいのかもしれない
    どっちにしろ雲の上の世界だけれどもw



    36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:01:51.47ID:wTFFyFg+0.net
    トランペット

    曲、とかじゃないけど楽器やったことある人ならすさまじい事に気づくはず。
    そりゃ調の違うラッパ使えばそうだろうけどさ・・・っていうのを本当にやってのけるから好き。




    37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:02:17.66ID:XIahwoSL0.net
    アンジェロ先生貼られててワロタ


    40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:04:20.15ID:OAAuCt7D0.net
    楽器かどうか微妙だけど顔




    43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:07:46.90ID:M/4d71Lz0.net
    >>40
    クソワロタ
    何でやろうと思ったんだwwwwwwww

    金管楽器系の曲多いね!
    ベースの奴かっこよかった

    メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲第3楽章



    リスト メフィスト・ワルツ第一番




    41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:04:50.74ID:jghCg9QK0.net
    リストは超絶技巧で初見マスターでリア充とかいう俺らからしたら天敵のような存在


    42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:06:41.31ID:wTFFyFg+0.net
    トランペット(Sergei Nakariakov)
    あと、俺が一番好きなラッパ吹きをあげとく。



    かなりハーフバルブでのグリッサンドとかが好きな奏者



    44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:12:31.44ID:iOmXsEH60.net
    自動演奏ピアノ サーカスギャロップ




    45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:14:52.38ID:M/4d71Lz0.net
    >>44
    これ好き
    でも自動演奏加えると何でもありなスレになっちゃうなw
    ナンカロウは自動演奏ピアノ用の曲多くて面白いよ



    46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:14:59.91ID:OAAuCt7D0.net
    ベースでSpainとかも結構クルもんがあった




    47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:15:52.15ID:2d09UVrSi.net


    マハヴィシュヌオーケストラ
    超絶技巧って聞いて真っ先に思い浮かんだバンド



    48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:17:39.69ID:wTFFyFg+0.net
    胃腸薬の主題による変奏曲
    まぁつまりは正露丸のアレで遊んでる。

    ニコニコで良ければこの演奏はかなり上手いと思う



    第二変奏がマジでキチガイ

    Youtubeだといまいちなのしかないんだよな



    これも同じやつの演奏だけど、ちょっといまいち



    49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:18:41.22ID:iOmXsEH60.net
    ドラム 神保 彰 ワンマンオーケストラ




    50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:39:19.02ID:vh1L8Mc70.net
    The Dux plays "Squarepusher Theme":



    人間の動きしてない



    51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:39:46.33ID:wTFFyFg+0.net
    超絶技巧、ってかラッパ吹きとしてえぐいな、って思ったのあげてく

    Youngman - YMCA(Band Version)



    エリックミヤシロってエヴァンゲリオンの中の曲とか良く聞くとわかるんだけど、日本人としてはかなり有名なハイノートヒッターが演奏してるからかなりキチってる

    C.T.Smith 華麗なる舞曲



    疾走感あふれる演奏が多いのも事実であり,普門館のあの爆音が生えるホールに合う。
    C.T.Smithは安定して難しいから楽しい。



    52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:47:05.45ID:wTFFyFg+0.net
    バスーン
    アマチュアだけど好き
    Alvamar Overture(Basson Cover)



    バスーンだけでカバーっていうのがレアでかつ面白い。

    サックス
    天野正道 セカンドバトル



    サックスのアンサンブル。凄く格好いいと思う。サックスの友人曰く難しいとしか知らんが

    チューバ(Oystein baadsvik)
    Fnugg



    重音を上手く使うからかなり面白い

    普通にチャールダッシュを演奏させても上手い




    53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:54:38.57ID:2d09UVrSi.net
    セカンドバトル懐かしい


    54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 02:56:33.29ID:iOmXsEH60.net
    ベース 櫻井哲夫 Brainstorm




    10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/12(日) 01:43:53.47ID:mySZxneF0.net
    いいスレを見つけた


    色んな楽器の超絶技巧曲をあげてってみんなでしびれようぜ!!!
    http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413045550


    【画像】JKにプロレス技をかけさせて逮捕された「JKリフレ店」の各新聞のイラストwwwww

    【画像あり】下乳とはなんぞや!!

    【12歳の母】イギリスで12歳3ヶ月少女が出産-イギリス最年少出産記録更新

    【画像あり】妹が読んでる雑誌がデブの心に突き刺さるwwwwww




    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      <% if (comment) { %>
      <% } else if (pv) { %>
      <%= article.count %>PV
      <% } else if (retweet) { %>
      <% } %>
      <%= article.title %>

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2014年10月12日 17:15   ▽このコメントに返信

      豊丸「イグ~イグ~」

      2.気になる名無しさん2014年10月12日 17:16   ▽このコメントに返信

      加藤鷹「あ~いいよ~ 超絶技巧k…/// あ~いい」

      3.気になる名無しさん2014年10月12日 17:38   ▽このコメントに返信

      テューバが無いとかふざけんな

      4.気になる名無しさん2014年10月12日 17:38   ▽このコメントに返信

      シェーベルク、ブーレーズみたいな現代音楽はルール違反でしょ
      そんなん言い出せばクセナキス、ファーニホウ、フィニスィー、演奏不可能に近い曲がどれだけでも出せるぜ

      日本人なら2ch民大好き木山光かなw

      5.気になる名無しさん2014年10月12日 17:43   ▽このコメントに返信

      1番最初のピアノ曲、グランツーリスモっぼいと思ったらグランツーリスモだった。

      6.気になる名無しさん2014年10月12日 17:46   ▽このコメントに返信

      カンパネラなら大練習曲のほうじゃなくて超絶技巧練習曲のほう貼れよ

      7.気になる名無しさん2014年10月12日 18:03   ▽このコメントに返信

      ユーフォだあああ嬉しいい
      オリエント急行難しいよね

      8.気になる名無しさん2014年10月12日 18:11   ▽このコメントに返信

      パントマイムいいよねー。ほかぞのさんの魂の演奏も好き。
      ドラゴンは去年やりました。後輩の方ができてた。(笑)

      9.気になる名無しさん2014年10月12日 18:38   ▽このコメントに返信

      カンパネラなら練習曲のほうじゃなくて大幻想曲のほう貼れよ

      10.気になる名無しさん2014年10月12日 18:44   ▽このコメントに返信

      知ってる曲は4曲だった

      11.気になる名無しさん2014年10月12日 19:04   ▽このコメントに返信

      セカンドバトルって中学生でも吹けるレベルだよね

      12.気になる名無しさん2014年10月12日 19:38   ▽このコメントに返信

      シナファイ聴いたけど良いとは思わなかった
      凄いんだろうけど

      13.気になる名無しさん2014年10月12日 20:17   ▽このコメントに返信

      パーカッションが好きだから、ナナ・ヴァスコンセロスとか好きだわ。
      音が出る物なら何でも楽器になっちゃう。

      14.気になる名無しさん2014年10月12日 22:20   ▽このコメントに返信

      ロイ・ブキャナンかっこいいよな
      テクひけらかす系はあんま好きじゃないけどやっぱ上手い演奏は見ててきもちい

      15.気になる名無しさん2014年10月12日 23:10   ▽このコメントに返信

      フリージャズ系が少なすぎる
      サックスのジョン・ブッチャーとか、エヴァン・パーカーとか
      トランペットのピーター・エヴァンスとか

      16.気になる名無しさん2014年10月13日 00:53   ▽このコメントに返信

      シザーハンズのBGMをバイオリンで引くサンディ・キャメロンって人の動画好き

      17.気になる名無しさん2014年10月13日 01:31   ▽このコメントに返信

      ギターなら Tuck Andress かな。 Man in the Mirror のカバーとかすき。 YouTube でギター教則の動画とかみるとなにをどうやってるのかわからず悶絶する。

      18.気になる名無しさん2014年10月13日 01:52   ▽このコメントに返信

      ユーフォテューバが出てるとか中々マニアックだなwww

      19.気になる名無しさん2014年10月13日 04:15   ▽このコメントに返信

      楽器やってる人間とやらない人間でだと超絶技巧のウケがかわるよな
      ドラムだと前者が神保、後者がYOSHIKIみたいな

      20.気になる名無しさん2014年10月13日 18:47   ▽このコメントに返信

      超絶技巧も凄いけど、できるだけ少ない音で表現するのも好きだわ。

      キニ速の全記事一覧

      最新記事
      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.