[AIMP2]は多機能なオーディオプレイヤです。イコライザ等のDSP、CDリッピング、レコーディング、スキン対応、ネットラジオの受信など様々な事が出来ます。プラグインを追加すれば、さらに機能を拡張できます。
対応形式
CDA/AAC/AC3/APE/DTS/FLAC/IT/MIDI/MO3/MOD/M4A/M4B/MP1/MP2/MP3/MPC/MTM/OFR/OGG/RMI/S3M/SPX/TAK/TTA/UMX/WAV/WMA/WV/XM
インストール(以下、v2.61 Build 583の場合)
[Next]をクリック。
ライセンスに同意できるなら、[I Agree]をクリック。
インストール場所を指定し(又はそのままで)、[Next]をクリック。
バージョンの選択です。
[Portable version]USBメモリなどのリムーバブルデバイス上へインストールするのためのバージョン。
すべての構成設定はプログラムフォルダ内に保存され、OS側にデータは保存されません。シェル拡張機能とファイルへの関連付けは、使用出来ません。
[Custom version(recommended)]カスタムバージョン。通常はこちらを選択します。
[Next]をクリック。以下は、[Custom version(recommended)]を選択した場合です。
モードの選択です。
[MultiUser mode(recommended)]各ユーザごとにそれぞれのプレイリスト、ライブラリと構成設定を使用出来ます。構成データは、%ApplicationData%AIMP\*.*に保存されます。通常はこちらを選択します。
[SingleUser mode]すべてのユーザで1つの構成設定を共用します。構成データは、%AIMP2%\Data\Profile*.*に保存されます。
[Next]をクリック。
インストールするコンポーネントの選択、通常はそのままで、[Next]をクリック。
[Install]をクリック。
[Next]をクリック。
[Finish]をクリック。
初回起動時に表示される言語選択で[Japanese]を選択すれば、インターフェイスが日本語化されます。